検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 金が掛からない料理?
生活保護などで金がない皆さんが何も食べられないと言っております。 お金が掛からない究極の貧乏レシピを教えて下さい。 私は学生時代に いりこ丼 素カレー ホルモンおじや を作ったことがありますが。 安くておいしい。生活保護でも食べられるレシピを教えて上げて下さい。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- papabeatles
- 回答数7
- 牛乳キャップを小学生は集めているか?
変な質問で申し訳ありません。 今現在、平成26年 小学生二年生くらいの子が牛乳キャップを 集めているか知りたいのです。 私が子供の頃は集めていました。 高校生以上が見る舞台脚本で必要な情報です。 今の子があまりにマイナーなら外します。 うちの子達は学校で瓶が無くてわからず、 親族は中学生でわかりません 小学生のお子さんがいる方、もしくは 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- tomiihappy
- 回答数7
- プリンターのカラー
プリンターを何度、強力クリーナーしても、色がパソコンのデザインと全く違う 初めの数枚は想像通りだったのですが、その後全然ダメで、インクを替えてもダメでした。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- ix3
- 回答数2
- 消費税の前に税の公平に疑問ですが
今度は10%に消費税と聞きましたが、その前に現在の税制度で公平になっているのでしょうか? 例えば(1)宗教法人などのは税なしと聞きましたが (2)毎年悪質な恒例の脱税(3)これも恒例のような税金の無駄遣い (4)来年から相続税UPと聞きましたが、議員の皆さんは世襲(相続と同じでは)無税 (5)議員の皆さんの歳費はそのまま その他思いつくまま書きましたが、順序が逆と思いますが 知識不足で私の偏見もあるかも 特に(1)(4)どなたか内容教えてください
- キーボードにお茶がかかり、不具合が出た
キーボードにお茶がかかり、文字を打つと意図しない文字が打たれるようになってしまいました。 キーボードは水がかかったら即アウトで使えなくなるものなんでしょうか? 乾いたら、また正常に起動するようになりますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#223638
- 回答数4
- 技術家庭科の是非
先日穴の開いたタイツを縫いました 当て布などせず黒いタイツに白い糸で穴を塞ぐだけの不細工な仕上がり、しかし自分で繕った満足感 貧乏くさい見た目ですが愛着がわくものです(笑) それ以外にも古いタオルを雑巾にしたり、簡単な棚を作ったりと最低限の技術ながら役立っています 学校教育でこういう生きていくうえで役立つ知識、技術をもっと教えたらいいのになぁと思う今日この頃 もっと進んで着ないセーターを解いて糸玉に戻して再度マフラーを編むぐらい進歩してもいいなとすら思います みなさん技術家庭(木工、裁縫、料理など)の教育は今役に立っていますか? 知識、技術教科についてどう思いますか?(○○も学ぶべき、○○はいらないなど)
- 締切済み
- アンケート
- noname#202474
- 回答数6
- ネット通販で家電を購入
洗濯機の買い替えを検討中です。 欲しい商品は決まっていて、地元の大型家電店より安いネット通販で購入を考えています。 利用されたことのある方に注意点などお尋ねします。 よろしくお願いします。
- 小1 男の子 服
小1の男の子の母です。 最近はお下がりばかりを着せており、久しぶり?に冬のトレーナーでも買おうかなと思ってオークション見てたのですが… 新品を買うか中古を買うか迷ってます。 今子どもがスポーツブランドのpumaやnikeなどを気に入っており、それもオークションで探してるのですが、ふと数枚くらい新品を買って弟まで回したほうがいいか(もうすぐ出産)、中古を買って綺麗だったら次に回して、足りなければ弟の時は弟に新品を買うか。 それよりノーブランドで新品買うか(でもデザインがシンプルなものが少なくてあまり気に入りません。お古はタダという事もあり気にならないのですが) 次の子を妊娠するまではお古やオークションで購入してよほど綺麗じゃない限りは捨てていました。 でも次の子に回すことを考えたら新品買った方がいいのかなーとも思いはじめました。 この年の子は1年でサイズアウトするし…。 私はブランド物(といってもスポーツブランドです)がかっこよく見えて欲しくなるタイプで、子供が喜ぶなら買ってあげたいなーと思ってます。 でもやはり少し高めだしそれなら後々子供のこだわりが出た時まで控えておくべきか?と迷ってます…。 他の方はどうしてますか? ご意見お聞かせください。 ちなみにコムサデモードの服は普段着には高いと思うくらいの金銭感覚です。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- -whitecat-
- 回答数3
- オオクワ幼虫 これからどうするか
国産オオクワ(久留米産)で、8月16日くらいに産卵セット投入し・9月16日くらいに割だし、だいたい2令~1令幼虫ですが、菌糸ビンの交換サイクルは今後どういう感じがいいでしょうか? 今の1本目は9月16日からです。 上記の通りだいぶ遅いですが、二本目♂1400cc・♀850cc、三本目も同じ がいいですか?。それとも、本数二本でいい だったり菌糸ビンサイズ違うのが良いですか?
- ベストアンサー
- 昆虫
- kaiserwave5879
- 回答数2
- 至近距離(徒歩3分)の引越し
お世話になります。 至近距離の引っ越しについて御指南頂けますでしょうか。 結婚を機に、歩いて3分のところに引っ越します。 持っていく大物は、ソファ(2人用サイズで、男性2人がかりで運べる重さ)だけです。 あとは、小物(衣類、靴などダンボール数個分)です。 こういった場合、皆様なら、どういった方法で1番安く引っ越しますか? 今考えているのは、パートナーと2人で運ぶ方法です。 パートナーは車があるのでダンボールを運ぶには、お願いできるのですが、 1番気になることは、1人暮らしで使っていた、大物(ベッド、洗濯機、冷蔵庫)を捨てる際に、如何に部屋や住居を傷つけずに、住居一階の集積所に運ぶか、です。 色々考えると、業者さんにお願いした方がよい気もしてきました。
- 1歳児…手押し車(カタカタ)使う?
うちの子は、今2メートルぐらい歩けるように なりました。 両手を持って 歩かせるととても喜ぶのですが 私の腰が痛くて… そこで、カタカタは使えるかなと思っているのですが 使える時期が短いかも?と 買おうか迷っています。 買った事がある方、どうでしたか? よろしくお願いします。
- フェアレディZ(Z32)のボンネットについて
お世話になります。 平成9年式のZ32(2/2、ツインターボ)に乗っています。 ボンネットがベコベコになってしまったため、中古でボンネットを購入し、とりつけようと思っています。 (アルミ製で、板金ができない、できても耐久性に問題がある、という理由からです。もちろんコストの問題もあります) そこで皆さんにお聞きしたいのは、年式やグレードによって、ボンネット形状に差異はあるのか、ということです。 色んなサイトを巡り、同じような悩みをもっていらっしゃる方が多いのには驚きましたが、その解決策として、オークションなどで中古ボンネットを購入すればいい、というものが多数でした。 しかし、年式やグレードに関する記述はなく、なんとなく「どの年式、グレードでも、ボンネットは同じ形状なんだろうなぁ」と思っていますが、定かではありません。 ですので、オークションを見て、いいなぁ、安いなぁと思っても、もし取り付けられなかったら、と思うと、手が出ません。 ちなみに、交換は修理工場に知り合いがいますので、その方にお願いする段取りになっていますが、上記の私の質問にかんしては、詳しくないのでわからないということでした。 お詳しい方、経験のある方、すみませんが、教えていただけないでしょうか? 何卒よろしくお願いします。
- 古い洗濯機は、水道代がかかりますか?
2週間前に出産したばかりの新米ワーキングマザーです。実は水道代の高さに悩んでいます。主人と結婚した去年から、2ヶ月で1万6千円ずつ払ってます。水道量は68m3位。周りの友人に聞いても「高すぎる!」と言われます。水の使用状況はというと、夫婦共働きなので、洗顔程度と夕食の用意のみ、お風呂は1度溜めるだけ、洗濯は1日2回です。洗濯機の種類は、三菱電気のママ思い(98年製)です。子供が増えた今、2ヶ月後の請求が恐ろしくてたまりません!新しい洗濯機を買った方がいいのでしょうか?教えてください!アドバイスお願いします!!
- 旅館のバスタオル、持ち帰りOK?
はじめまして、よろしくお願いします。 温泉旅館等に行くと、タオルとバスタオルがありますよね。 持ち帰りについて、袋に入っているタオルはOK、バスタオルはNG、 だと思っていたのですが、友人はバスタオルも持ち帰りOKと言っています。 本当はどうなのでしょうか。個人的なご意見でも大歓迎ですので、 たくさんのご回答をいただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yobi_28
- 回答数6
- 本物ブランド品を安く買うならココ!!
本物のブランド品を安く買うならココっていう店な知りませんか?ネットショッピングでも大歓迎です!!! ご返答お待ちしております。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- kittytan
- 回答数4
- 自然界のバランスを戻す為に必要なこと
中3のわたしは主張作文で自然界のバランスについて書いています。 以前某番組で細木数子さんが「動物が人間を食べる。」と話していました。 そのひとつの例として鹿の増殖問題など…。 それを参考に作文を書いています。 最後のまとめのところで…。 私たちが自然界のバランスを戻す為に必要なことは何でしょうか。またそのバランスを崩したのは私たち人間です。 私たちができるような小さなことでも盛大なことでもいいです。お願いします。 またもしこのままの生活を続けていったら本当に動物が人間を食べる時代が来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- bavo123
- 回答数8