検索結果

家族

全10000件中7741~7760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族にイライラします、どうすればいいですか?

    家族にイライラします、どうすればいいですか? 女子高校生です。 私の家族は父・母・私・妹の4人家族なんですけど、 毎日毎日、母や妹に悪口を言われてイライラしています。 例えば 私がお金をだして買ったインコがいるのですが、 世話や掃除をしている最中にいつも母と妹がタッグを組んで、 母「あー可愛そうに・・・こんな飼い主に飼われて、   飼い主を選べないなんてお前 可愛そうな子だね~。」 妹「そうやそうや・・・っふん!うけるwww」と言ってきます。 私は「自分のインコだからほっといて!」っといっているのに、 母と妹にさらにグチグチ言われます。 私「なら自分でやってよ!自分のお好きなようにどうぞ!」って他にも言うたり、 しているのですが・・・「は?嫌やしwwワガママだねーあんたwww」と妹と母に、 鼻で笑われます。 とってもイライラします。 あと、 インコ以外でも私がやることにいちいち口うるさく言うんです。母と妹と父。 妹が悪い事をしたという話をしているのにも関わらず、 すぐに私の話になって・・・私は毎日 家族3人からボロクソ色々な事いわれてます。 どんな事を言われてるのかといいますと、 「存在が邪魔」などです。 「なんでボロクソに言うの!?てか喧嘩うってこないでよ!」と言うたりするのですが、 母「喧嘩?はぁ?喧嘩うってんのはあんたでしょwww」 妹「幼稚くっさ~いww何それww」 父「あ?お前が悪いんやろ!」 といわれます。 何が悪いのか3人に聞いてみると、 「お前の発言とお前の存在全部。お前の顔みるとイライラする。死ね。」と、 父・母・妹にいわれます。 ちなみに妹は高校2年で頭が賢い学校に行っています。 私は高校3年で頭がとても悪い私立にいってます。 どうすればいいですか? イライラしまくりです。 なにかにつけてグチグチ言われるし、しかもグチグチ言うてる母・妹から「ワガママ」といわれてるし・・・。 一体どっちがワガママなんだか・・・。 母と妹の方が「幼稚・ワガママ」なのに意識がないという・・・おかげでストレスたまります。

  • 僕の家族構成についてどう思いますか?

    僕の家族構成について、簡潔にまとめました。 自分(18歳):中高一貫校の進学校に通う高校3年生。4月から、慶應義塾大学法学部政治学科に進学。東京都出身。身長は186cmで、体重は72kg。顔立ちは中の上。中高時代の部活はサッカー。将来の夢は、キー局の記者。 父(53歳);大手家電メーカーの人事部長。神奈川県出身。早稲田大学法学部卒。身長 175cm 若かった頃はスリムだったが、今は少しメタボ気味。厳しいけど、優しい。家族思い。 母(49歳):専業主婦。お茶の水女子大学文教育学部卒業後、すぐに結婚。東京都出身。身長 165cm 年齢のわりに若く見える。趣味はフランス菓子作り、ガーデニング。 兄(25歳):大手総合商社社員。現在、赴任先のイギリスのロンドンに在住。一橋大学商学部卒。東京都出身。身長は183cmで筋肉質。 スポーツ万能。まあまあイケメン。大学時代はアメフトに夢中だった。ユーモアにあふれている。彼女はいない。 兄(22歳):慶應義塾大学経済学部4年で、3月に卒業。4月から、大手広告代理店に入社。東京都出身。身長 179cm 体重 65kg 端正な顔立ち。おしゃれ。お互い彼女がいるのに、未だに僕と一緒にお風呂に入ったり寝ている。弟想い。大学のサークルはテニサー。 僕の家族はこんな感じですね。友達の家族も僕のと似ていました。僕はどこにでもいるような普通のサラリーマン家庭だと思いますが、皆さんはどのように思いましたか。

    • noname#104739
    • 回答数12
  • 家族にナイショでブログを始めたいのですが

    パソコンが家族所有の物なので、共有して使っている状態です。 本音や愚痴など、思いのままをブログに書きたいのですが、家族にバレる事ってあるのでしょうか?? 毎回ログオフして終了したら、バレる事はないのですよ、ね???

  • 家族のような彼と付き合い続けるべきか

    本気で悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。 25歳OLです。2年半付き合っている彼氏がいますが、他に好きな人(G君とします)ができてしまいました。G君も「彼氏と別れ自分と付き合ってほしい」と言っています。 実はここ半年ほど彼氏に対し、冷めたというより家族のような情になってしまいすっかり男性として見れなくなってしまったのです。 実は半年前も2人の年上の男性と関係を持ってしまい、その人たちと数ヶ月間彼氏に隠れて会っていたこともあります(今は彼らとは切れています)。 以下、今の状況を少しまとめてみました。  ◆彼氏のことは好きだが異性として見れない。 そのため身体の付き合いが面倒で苦痛(付き合い当初から性の不一致はあった。私は元々性欲旺盛な方なので身体が合わないのは元々大きな悩みだった)。 ◆彼氏は嫉妬深く束縛心が強い。  →私もそうなので付き合い当初は嬉しかった。今は辛い。 ◆彼氏の素顔は大好きだが、メガネをかけた顔がどうしても嫌い   →と私が言っているので、元々コンタクト苦手な彼だが私とのデートのときのみコンタクト。一緒に住んだら平日休日問わずメガネだと公言してるので同棲・結婚が不安。 ◆彼氏とG君の性格はよく似ている  →2人とも面倒見がよくおおらかな性格で癒し系、私に合っている ですが、 彼氏はメール・電話も頻繁にくれ、とっても私に構ってくれ優しく大切にしてくれます。彼氏は、以前と様子が違う私にも気づき「最近冷たくない?」とこぼしつつ優しいです。↑の浮気が一度ばれてしまった時も、彼氏は怒りつつ結局許してくれました。 彼氏に冷めたり他の人と浮気してしまったのは、一時の気の迷いかとも思いますが、さすがに今回また新たに好きな人ができた自分を見ると一時の感情だけではない気がしてきました。 彼氏と付き合いつつG君と浮気、という事態はなんとしてでも避けたいので、ここで区切りをつけたいと考えています。 彼氏は結婚相手としては申し分ないです。しかし、まだ結婚の目処もたってない今のうちから、「家族のような情」を抱いている相手と、このままお付き合いしていいのでしょうか? だからといって、私を大事にしてくれる彼を捨てて、G君と付き合っていいのか・・・。 どうかアドバイスお願いします。

    • nekonnn
    • 回答数2
  • うつ病の家族 症状について/何かできること

    昨夜のことです。 一緒に住んでいる年下の彼氏がいるのですが、 本人が父親と電話をしながらすすり泣き始めたのです。 んん?なにごと…?? と思い、話を終えたあと尋ねてみると お兄さんが病院でうつ病と診断されたそうなのです。 そのことを聞き、相当ショックを受けたようでした。 話によると、お兄さんの様子としては 【本人としては鬱を認めたくない】 【家族との会話で、話のところどころが何かおかしい】 【周囲の人間に責め立てられているような気がする】 そして彼はしばらく落ち込み、 この前話をした時はいつだったか…自分が何が言ったのではないか… と自分を責めるようなことを言ったり、父親を心配したり…。 というのも、彼の母親も最近糖尿病が発覚し、今度は兄が鬱病。 離れて暮らす父が心配だ、というのです。 私はこのようなことを言いました。 『わたしの妹も過去うつ病になったけれど、今は元気に回復したし 絶対に治るものだから大丈夫だよ。 お父さんだってここまで家族を養ってきた人なんだから大丈夫。 こういうときこそ家族がしっかりしなきゃね。。』 彼の家族ももちろん心配ですが、良くなると信じているしかありません。 彼に対してどう接するべきなのか…が私に出来ることでもあるし 泣いて自分を責めてしまうような彼本人のことも気がかりなのです。 繊細な性格なので、掛ける言葉を考えてしまい 意識しすぎて余計な言葉を掛けてしまった気もします。 (後々になると、自分がしっかりしないと!と言ってはいましたが) こういうときは彼に余計なことを言ってしまうよりも 黙って見守っているのが一番なのでしょうか? あとお兄さんのような症状の場合に、 なにか周りの人間ができることなどあるのでしょうか? このような長文を最後迄読んで頂き、ありがとうございました。 何かの心当たりやご経験のある方、専門家の方など、 ご意見お聞かせ頂ければ幸いですm(_ _)m

  • 群馬で家族旅行に良い旅館を教えてください。

    4月中ごろ旅行予定です。 お勧めの宿があれば教えてください。

  • 家族の理解なしでうつを一人で治せるか?

    家族の理解なしでうつを一人で治せるか? 度々申し訳ありません。 うつ状態が悪化して医者から休職を勧められたものてます。 家族に相談したら『3月までは会社行く約束したから行け。』 『そもそもそんな病気を信じない』 『別の心療内科を予約したからそっちに行け』 など言われ、今の医者の言葉を信じて貰えません。 なので家族の縁を切って治療していこうと思いますが、弊害はあるでしょうか? 家族に休職したい話をしたら、怠けだ、3月までも働けないのか根性なしと言われ。 家族といる方がうつが悪化する気がして一人になりたいです。

  • 婚約者の彼から私の家族へのプレゼント

    こんばんは。 昨年末、婚約者の彼と彼のご両親と私の両親との顔合わせの機会がありました。 その際、彼が気を遣って、家族全員への手土産の他に、私の家族へさらにプレゼントをサプライズで用意していました。 そのプレゼントの事で、家族の中(母親と姉)でひと悶着あり、 いまだひとり悩んでいるので、質問させていただきました。 プレゼントの品はといいますと、彼のとても信頼している個人経営のジュエリーショップで購入した パワーストーンのブレスレットだったのですが、その日父親と祖父は何も言わず受け取ってくれ、 母親もその場では素直に受け取りました。(姉がその日来れなかったので、一緒に住んでいる姉の分も受け取りました。父親と母親は離婚しています。) が、母親と姉は何かあるとすぐにケチや文句をつける性分。。 その日の夜に、さっそくそのブレスレットについてむちゃくちゃな文句をつけたメールを 私にわんさか送ってきたのです。。 母親と姉の文句の内容は、 ・なぜこんな趣味の悪いブレスレットを送りつけてきたのか ・人の趣味も聞かず、身につけるものを贈るとは何事か ・とにかく色等気に入らないから、買った店で返品か交換はできるのか ということでした。。 私からすると、ほんといい加減にしてほしく、そのメールを読んだとき 日頃から問題ばかり起こす母親と姉にいい加減にしてほしいと涙がでました。 なぜ単純に「ありがとう」と受け取り、要らなかったら要らないなりにうまくするだとか、 そういった大人の対応ができないのか、返品や交換などしたら彼がどんなに傷つくか わからない母親と姉に、ものすごく怒りを覚えました。 が、少し考えてみると彼がそんな問題ばかり起こしたがる母親と姉にサプライズでブレスレットを贈ったことにもだんだん腹がたってきて、彼に当たりたくなってしまいました。 というのも、やはりパワーストーンはおまじないや宗教までは行かないまでも、 贈り物としては少し特殊な分野のものであることは間違えありませんし、客観的にみても パワーストーンを彼女の両親にあげるってどうなのかしら? とも思ってしまい、私の中で収集が付かなくなっています。。。 彼からすると、パワーストーンに何ら特別な意味はなく、ただ仕事上でもお世話になっている知り合いの方のお店で一番売りにしている商品だったこと、私の家族それぞれに良いと思った石のブレスレットを単純に贈っただけというのも私自身分かっているので、何ら悪気はなく、もしこの母親と姉の諸事情を話したら、ただよかれと思ってやったことなので、すごく傷つくと思うのです。。 仲のいい友達と幼馴染みには事件が起こった直後に上に書かせて頂いた話を一通り話したのですが、将来一緒になる彼に、ありのままを話せなくてどうするのか?私たちじゃなく彼にそれを 伝えたらどうなんだと言われました。 いまの頭がごっちゃりしている私には彼に何を伝えればいいかなんだか分からなくなっています。 今の私だと、結局「怒り」しか伝えられない気がして、彼には嫌な思いしか残せない気がして、 収集がつかなくなる気がするのです。。 彼にこの話をしたとき伝えるべき事はなんなのでしょうか。。 この話はしたほうがいいのでしょうか? 今後のことを見据えて話すとすると賢い話し方はどういった話でしょうか。 長くなり恐縮ですが、ご回答いただけたら嬉しく思います。

    • bioty
    • 回答数6
  • 家族が自殺するんじゃないかと心配です。

    家族が自殺するんじゃないかと心配です。 一度同内容で質問しましたが、内容的に荒らされるのではないかと、文章修正しています。 私は一人暮らしで、その家族は実家で生活しています。 あるお願いをされたのですが、それは出来ないと断りました。 でも、それはよっぽどの覚悟が無いと言えないような…私ならそれを言うなら消え去りたいというような内容でした。 勝手ですが内容は控えさせて下さい。 もともと、あまり実家には私は帰りませんし、他の家族に何事かと思われて説明出来る事でも無く…心配し過ぎても本人が余計気に病むのではと…どうすれば良いのか解りません。 他の家族には、それとなく心配するよう促しましたが…。 内容が出せないだけに難しいとは思いますが、この家族のケア…どうしていけば良いか…今後普通に接して良いものかアドバイスお願いします。

  • 一人暮らし・社会人同士の恋愛。家族への気遣いは?

    20代半ばの会社員(女性)です。 結婚前提で交際している社内恋愛の彼(20代後半)がいますが、 私:仙台出身の東京勤務、彼:横浜出身の京都勤務で、 付き合い初めてから2年間、ずっと遠距離恋愛です。 うち1年ほどは彼が海外へ長期出張しており、つい先日帰国しました。 近々彼は有給休暇を利用し、土日と合わせて4連休をとって上京するのですが、 (彼の希望で、金曜夜~月曜朝まで私と過ごし、その後横浜の実家に一泊して帰る) スケジュールについて彼の姉(30代前半・独身)から色々と追求を受けた?そうです。 彼らのやりとりは以下です。 彼「月曜に(横浜に)一泊して、火曜に(京都に)帰るから」とメールしたところ 姉「実家に帰ってくるのは月曜だけ?」 彼「そのつもりだけど」 姉「土日は京都なの?」 彼「いや、東京にいるけど」 (彼曰く、この時点ですでにめんどくさかったらしい) 姉「じゃあ、あちらのお宅に泊めてもらえるの?」 (あちらのお宅=私の家だと思われます) 彼「そう」  姉「ふーん、そうなの。わかった」 このやりとり、どう思われますか? 「何か姉ちゃんに色々詮索されたよ」と彼に話され 彼の家族から悪く思われているのではないかと不安になってしまいました。 彼自身はもともと実家とのつながりは希薄で、それほど連絡もとらず 年に一回帰省すればいいほうらしいのですが。 帰国して初めての帰省なので、家族としてはもっとゆっくりしてほしいのに それを私が邪魔立てしている構図になっている気がして…。 気にしすぎでしょうか? 彼の家族と面識はありませんが、私の存在は知らせてあるらしく、 彼の母と姉に写真を見せたこともあるそうです。 そのときは、「(彼と)釣り合わないような、かわいい子じゃない。そのうち会わせてね」という反応で、 その後も「accoちゃんは元気?」「accoちゃんと上手く行ってる?」など 割と気に入られていると思う、と彼から聞いています。 海外長期出張の間も、私が彼を訪問したり一緒に夏季休暇をとって旅行したりしており それは彼の家族も私の母(父には言っていません)も知っています。 これからも年末年始や長期連休などは2人を主体として過ごすことが多いと思うのですが 私たちのようなケースの場合、お互いの家族に対して気をつけたほうがいい点などありますか? お互い、結婚前から家族ぐるみで仲良くしたいという気持ちは全くないものの、 悪印象を持たれることは避けたいというスタンスです。 (2人とも、自分の実家とはある程度距離をとった付き合いをしています) 結婚は(お互いの仕事や結婚資金の点から)しばらく先となりそうなので 当分はただの交際相手、という立場で過ごすことになります。 正直、そういった状態で相手の家族のことまで気を回さなくてもいいかな、という気も…。 こういった問題はそれぞれのご家庭によって考え方は様々だと思いますが、 非常識にならない程度にしていきたいと思いますので、アドバイス頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#128509
    • 回答数6
  • 家族手当返納にともなう会社の請求について

    妻のパート収入が103万を超えると、家族手当がつかなくなることを知らないで 二年分の家族手当を返納することになりました。 総額約84万円です。 当方、今現在の手取り額が16~17万で残業がなければ15万円しかありません。 ボーナスはローン天引き後は28万円くらいです。(今年もボーナスが例年通りにでるかはわかりません) 返納自体は仕方のないことと思い、月3万円・ボーナス払いなし(ボーナスは不足分の生活費・諸経費の支払いに回さなくてはならない)の支払いで会社に交渉したところ 会社からは、月4.5万×7ヶ月 ボーナス26万×二回 と返答がありました。 現在、妻の金銭問題が理由で離婚しており、多額の負債を抱えております。 この請求は、会社として正当なことなのでしょうか? 会社は、社員の生活に配慮する義務はないのでしょうか? 月3万円でも、こちらとしては生活していくうえで、ぎりぎりの金額なのに、 会社は、強制的に返納させることができるのでしょうか?

  • 婚約者と家族のことでもめています。

    婚約中です。長くなりますが聞いてください。 トラブルの事の発端は、彼の両親が私たちがこれから引っ越す新居の掃除をしようとしたことです。 新居へは彼のほうが少し先に入居する予定なのですが、荷物も少ないので業者に頼まず両親が運ぶことになっていました。それについてはいいのですが、「引っ越し前週に彼の両親が掃除に行く」と聞きました。 私は、彼の引っ越しを誰が手伝おうと構わないけど私のものでもある「新居」の掃除は決める前に一言ほしかった…と思ったのです。 新居に入られるのが嫌なのではなく、本来私と彼ですべき掃除をさせておいて、私は平気でいられない。お礼を伝えなければいけないし、罪悪感があります。彼はそんな私の気持ちも考えられずに親のとおり甘え、私の考えのほうがおかしいと言います。 私は厳しく育てられたせいか何でも自分でやろうとするところがあります。甘え下手で相手主体で尽くす性格です。 一方彼は一人暮らし中なのですが、たまに母親が来て掃除をし食べ物を作っていったり、病気治療中には薬をちゃんと飲んだか毎日確認の電話が入ったり… 私の目には過保護で過干渉でマザコン?とうつっていました。しかし親を大事にできるのは思いやりがある証拠とこれまで責めたことはありません。 しかし今回、これまでいろいろ遠慮ばかりする私の気持ちを「遠慮ばかりして借りを作らないほうが精神的に楽だし、そんな(私)は卑怯だ。」といわれました。 私の親も私が彼の実家を訪問する際はいろいろ手土産を持たせてくれていますが、そうやって物ばかり贈られて重荷だったと。 私の父は頑固ですが誰よりも一番愛情を注いで私を育ててくれました。結婚の話をすると不機嫌になり、彼への態度もぶっきらぼうな感じです。しかし彼が好きだと聞けば畑から野菜をとってきて持たせたり、入院したときはお見舞いを渡したり、たしかに物ばかり渡して態度はひどいものですが、彼を認めてくれているのです。 それがうまく伝わらず、彼は父を「物や金で解決しようとする人、感情を態度に出して人として最低だ」と彼は私に言いました。 私も親まで悪口を言われ悲しくなり、いい大人が引っ越しするのに親が出てきたり掃除するなんてひく。2人暮らしが始まってもお母さんは勝手に掃除に来るの?と(嫌みをこめて)言ってしまいました。 彼はそこで私がマザコンだと少なからず思っていることを気づいたようで、「僕も母親も侮辱された」と。 結局彼は「今から親とのことでもめていて、もう(私)と親を会わせたくない、引っ越しは業者に頼む」と意地で言っています。 結局は育ちの環境が違うことが大きな要因かと思いますが、うまく妥協点というか解決の糸口を見つけられずに混乱しています。 私はどうすべきなのでしょうか?彼はどうすべきなのでしょうか?客観的に直すべき点などアドバイスいただければ幸いです。

  • 自己破産したら家族の預貯金は差し押さえられる

    教えて下さい。 先月末、多重債務で自己破産することになり、弁護士さんに依頼しました。 本日、妹が銀行に行ったらなぜか預金が0円になっていたそうです。 私のせいかと考えてしまい、質問させて頂くことにしました。 家族は保証人でも無いのですが、家族の預貯金などは差し押さえられてしまうのでしょうか?

  • 家族から悪評を流される場合(度々すみません)

    家族から悪評を流される場合(度々すみません) こちらが家族と関係を断っても 周囲からみたら家族です。 その家族が私を悪くいったら それが正しいとおもわれてしまいます。 事実でなくても悪評が独り歩きしてしまいます。 これが一番耐えられません。 これをくい止めるにはどうすればよいでしょうか?

    • bossa12
    • 回答数6
  • 家族が関節性リウマチと診断されました。

    家族が関節性リウマチと診断されました。 今は握力の低下や一定時間同じ体勢でいると硬くなる程度らしいです。 リウマチというのは寝たきりになったり介護が必要となったりするのでしょうか? 予後、および気をつけるべきこと、など、ありましたら教えてください。

  • 家族から心配された出来事はありますか?

    家族から心配された出来事はありますか? 彼氏・彼女を含めていただいて 心配かけてしまった、とか なんだか知らないうちに大騒ぎされた、とか。 ありますか?

    • vaierun
    • 回答数5
  • 扶養家族の厚生年金について教えて下さい。

    扶養家族の厚生年金について教えて下さい。 現在、会社を経営してて、 同居の兄を社会保険の扶養家族として私の扶養に入れてます。 兄の収入は私の会社のお手伝い(事務関係など)をしてもらってて、 月6万程支払ってます。 兄の収入はそれのみです。 年金についてですが、 ネットなどで調べると奥さんなどを扶養にすると、 国民年金の第3号被保険者となり、その保険料は、 厚生年金や共済組合がまとめて負担しますので、納める必要はなく、 またその分の年金も入ってくるみたいですが、 兄の場合はどうなるのでしょうか? 別に国民年金に入らないといけないでしょうか? 無知ですみません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ken_myu
    • 回答数2
  • 面接で家族構成や本籍を聞かれました。               

    面接で家族構成や本籍を聞かれました。                3日前、ある会社に面接を受けに行きました。 そこで本籍や家族構成(名前・年齢・職業・結婚しているかなど)について聞かれ、すべてメモされました。 断れる雰囲気ではなかったし、何もやましいことはないので答えましたが、いい気はしませんでした。 今までも話の流れで「兄弟はいるの?」といった会話をしたことはありますが、家族の職業や本籍まで聞かれたのは初めてで驚きました。 採否の結果は月曜日です。 おそらく不採用だと思います(いろいろ聞かれてウンザリしてしまったのが態度に出てると思うので) ですが、万が一採用された場合は断るべきか悩んでいます。 家族構成などは聞いてはいけないことになっていると思うのですが、実際はどうなんでしょうか? みなさんも普通に聞かれたりしているのですか? 経験されたことのある方や採用担当の方、ご回答よろしくお願い致します。

    • rukakon
    • 回答数5
  • うちも含めてこの家族ちょっとおかしいんですよ

    うちも含めてこの家族ちょっとおかしいんですよ まずお互いを思いやる敬う気持ちがないんです 父親は子供のころからあまり遊んでくれたことがなく、仕事は真面目にしてくれてるんですけど家では昼間寝てる姿がほとんどです。自分のことも母(父からみたら妻)にたまにやってもらってます。私も妹もたまにそうですが。 それから父親に嫌な一言言われて喧嘩になるんですが、生意気言うと、例えばヒートアップして、お前も...やから。とか言っちゃうと、 喧嘩の火種はそっちが撒いてきたくせに、今何て言った?今お前っていったんちゃうんか?おい、もっぺん言ってみ。お前っていったやろ????ってどすきかせていわれて、まだ生意気言ってると必ずけっこうな力で2、3回叩かれるんですよ。私が生意気言った場合だけ 妹には及び腰です 妹は私に向かって物蹴飛ばすような完全になめた言い方をしてきます いつもです 私にだけ 母は心配とか気つかったり、家のこと一生懸命してくれています。けれど母は嫌味がひどく、私が話かけたとき必ず妹と別の話をして話変えられます。その回数が半端ないです。これも私のときだけです。大変そうなときお手伝いをしてあげたいときもあり、やるときもあるのですが、私にだけいつも、お手伝いしろと怒ります。 悲しいのです。 こんな言い知れない家族が。 私については少し自分のことをしていないこととかがあります。(食べたあとの食器をたまに片付けないとか)でも自分から人をおとしめるようなことは口に出して全くに近いほど言わないのですが。。。 皆さんは、悲しい家族の体験談とかありますか。

  • 離婚後の元妻を扶養家族にできますか?

    離婚後の元妻を扶養家族にできますか? 教えてください。 先般妻と協議離婚が成立しましたが、諸々の理由により未だ同居の状態で生活しております。 この場合、妻(元妻ですが)を扶養家族にすることはできますでしょうか? (所得税、社会保険ともに) 現在、若干の資金援助も行っているため、できれば扶養家族にしておきたいのですが... 宜しくお願い致します。