検索結果

運動が続かない

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 1年で10キロ痩せる方法を伝授してください(^^)

    月1kgペースだからそんな難しくないと思うけど、実際に1年あっても10キロも痩せない人の方が圧倒的に多いです。 そういう人はたいてい1ヶ月で5キロ痩せたいとか、●●まで10キロ痩せたいとかのたまいます。 1年で10キロ。王道な減量方法をご教授願いますか?(^^)www ま、摂取カロリー<消費カロリーなのは言うまでもないですけどね。

  • 集中力が続かない場合の対処法

    机に向かって作業をするのですが、どうしても3、4時間すると集中力が切れてそわそわしてきてしまいます その作業自体も好きだし、気持ちはあるのですが頭が働かなくなってしまいます よく一日中こもって、とかご飯の時間がもったいないからレトルトだけ買い込んで。。。なんて鬼のように集中して絵を描いたりなんて人の話を聞きますが何が違うのでしょうか? どうやれば集中できるようになるのでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数2
  • ダイエット

    7キロ痩せるためにどんな食事、 どんな運動をすればいいですか? それと、間食やめる方法あれば教えてください!

    • noname#198219
    • 回答数3
  • 腰痛克服

    30代男性です。若い頃からぎっくり腰が定期的に起こり、病院に行くたび「坐骨神経痛」や「椎間板ヘルニア」等といわれ、どの病院にも「腰痛と上手く付き合って行く事」といわれます。最近、休日明けの仕事のたび腰痛が酷く、自己免疫で治りにくくなりました。入浴後、ストレッチや寝る前に腰を伸ばしたりしておりますが、最近凄く調子が悪いです。 前屈で指先が床につくまでストレッチをする ↓ 一時間位で体がカチコチになり、前屈が少しもできなくなる ↓ 無理して前屈し床のにつくまで前屈する ↓ 一時間位で体がカチコチになり、前屈が少しもできなくなる これの繰り返しです。当然、後ろにも腰はまげています。手足のしびれはないのです。 これは何の症状でしょうか。なぜすぐ、筋肉が固まってしまうのでしょうか。

    • noname#197378
    • 回答数8
  • 都議会の塩村議員と男女平等について

    ヤジ騒動で声紋分析すると言ってるけど、目くじら立てて犯人探ししてるし、おまけに自民党側の席から聞こえたとか言ったせいでネット上では関係ない議員が複数名指しで書かれるっていうことまでおきてますね。 だいたいこの人、過去に『妊娠した』と嘘をついて、1500万円もふっかけて、そのお金で 海外留学したそうじゃないですか(笑) この人はグラビア出身で自動車ライターだったらしいけど、なんで議員にって思います。 この人普段どんな活動をされてる議員ですか?聞くところによると女性の権利を主張しているかたのようですが、今って逆に女性が優位すぎるくらいだと感じます。 女性専用車両は、くだらない痴漢冤罪が防げるのでいい取り組みだと思いますが、デパートのトイレだって女性用ばかりで男性はいちいち下まで降りないと行けなかったり。女性限定はあっても男性は参加できなかったり。 男女共同参画センターには女性向けの図書や資料しかなかったり。おかしいと思います。 これで本当に男女平等と言えますか?

  • 在特会

    って批判されてるが、ああいう団体が出てきても仕方ないと思う。今までどれだけ嫌がらせを受けてきたかネットで明らかになり、さらには現実に嫌がらせを受けてきた人間は団体を支持したりするだろう。昔は怖くて文句すら言えなかった人だっていたはず、現実にいたが。ここらで、在日の方々は態度を改めるべきではないだろうか?ひっそりと暮らしている在日の人にも迷惑だ。日本は日本人の国であり外国人の為にある国ではない。この先、行動を改める在日、周りに改めよう働きかける在日の方は現れるないのだろうか?

    • noname#195814
    • 回答数3
  • 早朝ウォーキングを続けるコツ・工夫

    6/6からダイエットを始めました。 早朝にウォーキングをできるだけ毎日、30分程度しています。(休んだこともあります。) ただ体力がつくどころか、だんだんと疲れてきてしまい、起きるのも辛くなってきました。 ウォーキング中は音楽を聞いているのですが、その音楽さえも飽きてしまって・・・ ウォーキングをされている方は、どうやってモチベーションを保っていますか? コツ、工夫していること等、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 27歳女・167cm 開始時:75.8kg 現在:73.9kg ※ウォーキングの他は食事制限とヨガをしています。

    • nem14
    • 回答数6
  • スポーツジムに初めて通う時の心得

    30代後半になり、運動する機会もないので初めてスポーツジムなるものに夫婦で通う決心をしました。 とりあえず自宅と職場の中間にあるジムを候補にしています。 でもなにぶん初めてなので分からないことだらけです。運よく、会社の福利厚生を使うと会員費を払わずに一回いくらという感じで利用できるところなので、無理のないペースで行ってみようとは思います。 それで、先日めぼしを付けていたジムで見学会なるものがあったので参加したんですが、機材や施設の説明ばかりして、こちらに質問の時間もなく、あっという間に終了してしまいちょっと不安になりました。 聞きたいことは以下の点です。 (1)私は痩せ型でダイエット目的でジムに通う方が多い中、ちょっと浮いた感じにならないか心配です。ジムに行く目的は、筋肉をつけて健康的に太ることなんです。おそらく痩せすぎの部類に入るので、なんで運動なんかしてんの?みたいに思われるかもしれません。こんな人には、ジムでどんな運動をするのがおすすめですか?ちなみに泳げません。旦那はダイエット目的です。 (2)持ち物や服装がほんとにわかりません。運動後にお風呂やシャワーがあるので、銭湯に行くみたいなバスタオルやお風呂グッズ、お肌や髪のお手入れ用品が必要ですよね。 運動中に汗ふくスポーツタオルとか、ペットボトルの飲物とか持ち歩くミニバッグとかはもっていきますか?音楽を聴きながらランニグマシンとかに乗ってもいいの? あと服装はどうしたら?運動しないのでほとんどそういうスタイルのものを持ってません。ここで買ったら?みたいなネットショップがあったらおしえてください。 女性の場合、下着が気になります。スポーツ用のやつとか買った方がいいのかな・・・。 (3)インストラクターさんってどこまで相談にのってくれるんでしょう。 ジム見学会の時、インストラクターの方の印象があまり良くなかったので、自分に合った運動のこととか(私は太りたいというか、健康的な体重に増やしたい)、昔けがをしてそれを気遣った運動の仕方をアドバイスしてもらえるかが、通い続けられるかのポイントになる気がしてます。 専属ってわけにはいかないでしょうが、最初とか通い始め位は相談に乗ってもらえるものですか? 長くてすみません。 これ以外にもこんなことに気を付けるといいというのがあったらぜひ聞かせてください。 ジムに通う人たちのマナーとかも知りたいです。結構トラブルがあるって聞きました。

    • noname#259842
    • 回答数5
  • ダイエット

    ダイエットについて質問です。(長文失礼します) 今年中にマイナス10kg痩せたいと思います。身長150センチ、体重53kgの高校2年女子です。 私は食べることがほんとに大好きで、今までダイエ ットしようと食事制限をするも、食欲に負けて結局痩せられていません。なので食事制限はせずにダイエットしようと思っています。 現在の運動状況は、 ◎部活で腹筋100回背筋50回スクワット30回が日課 ◎寮の決まりで、朝ごはん前にみんなでマラソン(マラソンというほどの距離ではありませんが) ◎週に1回2時間の体育 ぐらいです。 寮生活をしているので食事の時間は一定(間食してしまいますが…)、自由な時間はあまりありません(点呼が多いため) 今考えているダイエットは、起床の点呼(6時30分)より早く起きて、ストレッチや縄跳びをすることです。 これだけだと痩せないかなと思いますが、今までダイエットが長続きしたためしがないのでこれくらいにしました。(まだ実践はしていません) さっきも言ったとおり、私は食べることがほんとに大好きなので食事制限はできません。 これだけで痩せるでしょうか? 何かアドバイスがあれば、小さなことでもいいので教えてください! また、ダイエットが長続きする方法もあれば教えてください。 私はどうしても即効性を求めてしまい、変化がないとすぐにイヤになってしまいます。 アドバイス、よろしくお願いします!!

  • 相手を負かすアイデアちょうだい

    私がひきこもりだから親がなんかの先生つれてきた うざいし、人の行動パターンを熟知してるやつだから なかなか難しい だからそいつをあっと言わせて、うちに来たくなくなる方法教えてお願い 相手の見た目とか↓ ・女 ・ワンレンのロング ・ぽっちゃり ・相談とかそういう系の仕事してるやつ 一回イヤホンはずしてその女に聞こえるように青鬼と魔女の家してやったww 青鬼はみんなが怖いと思うところ全部やってやった 魔女の家は花の光がないといけない所で見れるヴィオラの顔と骸骨が追っかけてくるところ 見せたったww 離れて見てたけど、ビビッてるかはしっかりとはわからなかった 教えてね~

  • 「女性限定」は差別

    「女性限定」とされているお店を見ますが、あれは差別にはならないのでしょうか? 私は女ですが、だから良いというわけではなく、ただただ疑問に思いました。 例えば海外でも「白人限定」とかあったら差別となり問題になるようですし。 日本でも最近、「日本人限定」としたら差別扱いになり問題になりましたよね。 その「女性限定」も同じことじゃないのか?と疑問でした。 差別だとしても、「やめてください」と言わないと駄目、っていうことなのでしょうか? ていうことは「女性限定」という表記をみて、それを男女が許容していたり、または男性がネットでグチグチ言うだけで終わっているから、 「やめさせたいなら行動起こせば?」ということなのでしょうか? 「騒げば差別」「騒がなければ差別でない」ということでしょうか? 人種差別と性差別はまた違う、ということなのでしょうか? そもそも「女性限定」は差別ではない、のでしょうか? 差別ではないのだとしたら、理由が知りたいです。 お願いします。

    • noname#196237
    • 回答数15
  • 更年期の変化

    私は現在、49才バツイチ(未産婦)です。 45才ぐらいからきっちり28日周期だった生理周期がどんどん短くなり 最近では21~23日ぐらいになっていました。 周期が28日の頃はちょうど真ん中辺りが排卵期だったみたいで その頃のおりものはかなり粘度のあるものでしたが、最近は そのようなおりものがあることもなく、すっかり排卵もなくなったものと 思っていました。 そんな時、思いがけず同い年の彼氏ができ、時期は未定ですが 将来的には結婚しようということで婚約しました。 その彼と今は週一ペースで性行為をしていますが、彼とそういう 関係になってから生理周期がまた長くなり始め、今は26~30日 になっています。 おまけに以前のような粘度のあるおりものも定期的にあるように なりました。 彼は今はコンドームで避妊してくれていますが、この前、ゴムなしで 挿入されました。 射精まではしませんでしたが、その後生理が少し遅れてしまい まさかこの年で妊娠?とかなり焦りました。 結局は生理が来て、安心しましたが今のこの状態で妊娠することは あるのでしょうか? 私と同世代の友人はすでに更年期真っ只中でのぼせや異常な発汗などに 悩まされていますが私はそんな体調の変化はまったくありません。 むしろ彼と付き合い始めて髪がツヤツヤになり、肌の調子がものすごくいいです。 彼は妊娠したら産めばいいとは言いますが、私はそんなつもりは まったくないです。 むしろ私は早く閉経して欲しいと思ってますが、女性は何才まで妊娠出来る のでしょうか? また更年期に入っていたと思われる私の体は彼との付き合いで 妙な若返りをしているのでしょうか?

    • duobell
    • 回答数4
  • 私の腹部CT画像あり。皮下脂肪の落とし方伝授

    画像を見ていただくと私の身長体重、皮下脂肪と内臓脂肪の面積が載っています。年齢は39歳、2児の母です。体重は体質なのかどんなに食べても昔から変化なしです。 しかし画像の通りお腹周りにどんどんお肉がついていきます。手足は細く、普段お腹が目立たない服を選んでるので周りの人は私のお腹にこんなに皮下脂肪が付いてるとは知りません、と言うか上手く騙してます(笑)ですが現実はこんな状態です(悲)手足は細いのにこんなにお腹だけに皮下脂肪が付いてるのは異常でしょうか? どうすれば減らせるでしょうか? 出来れば腹筋や腰回しなど家事の合間に出来る運動を、毎日続けられそうな物を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 体の悩み

    私は、高校2年生で女子サッカー部に所属しています 小中とバスケをやっていました そのせいか、 体脂肪率が10%前後で不安です 体重は47kg 身長は157cm です 生理もまだ不安定です また、これによるものなのか 胸がペタンコです 膨らみすら感じません このままでも大丈夫なのでしょうか? また、胸が大きくなる方法とかあったら教えてください

  • アルバイトについて

    私は飲食店でアルバイトをしていて、2ヶ月になります。 その飲食店の店長は、お客様の前でもすぐ怒鳴る人で、バイトの入れ替わりが激しい職場です。 私は飲み込みが遅く、この職場で続けている他の人より多く怒鳴られています。 つい先日、帰宅する前に店長に呼び出され、「お前は他の人に迷惑ばかりかけている。お前とシフトに入っている人が可哀想」と言われました。 その時は謝罪し、帰宅しました。 確かにご迷惑ばかりかけているし、私自身ご迷惑かけている事や店長に怒鳴られることでストレスを感じ、体調を崩す事があったので辞めることを決意しました。 昨日メールで、会って話したい事があるから明日時間を頂けないかという事を聞きましたが、メールはかえって来ませんでした。 ですので、お店が閉まった後にお店を伺いましたが、既に店長はいらっしゃいませんでした。 店長からしてみたら、自分で話したいことがあると言っておきながら話しに来なかったと思うのではないかと思い、 もう一度メールや電話をする事も、会いに行くことも怒鳴られるのではないかと思ってしまい、悩んでいます。 本当は今すぐ話をつけて辞めたいです。 私が今一番最初にとらなければいけない行動は、 明日お店にお伺いする事でしょうか 電話を入れてからお伺いする事でしょうか それとも次のシフトまで待つべきでしょうか。 店長に怒鳴られるだけで辞めるというのはおかしいでしょうか...

    • fkjhmrr
    • 回答数3
  • 最近家事に没頭することが増えました。メンタルが病ん

    でいるんでしょうか? 例えば、洗濯物にアイロンをかけていたら、普段かけないものにまでかけたくなり、睡眠時間を削ってまでしてしまったり、(次の日は早朝から仕事なのにです。深夜に家族が寝静まってからしています。)あとは、食器洗いも食洗機を使えばいいのに、手洗いをして、その間に考え事をしている時間が増えました。ボーとしたいというか、単純作業が心地よくなっている自分がいて、このことでも睡眠時間を削っています。もともと良く寝るタイプの人間で、今までは(現在43歳女です)「寝てストレスを解消する」タイプの人間だったのに、最近、無駄に時間を使って、寝不足になることが増えました。不思議と日中眠くならないのですが、これはメンタルが病んでいるのか、それとも更年期なのか、どういう現象なのでしょうか? メンタルクリニックに行ったほうがいいのでしょうか?家族構成は、夫と娘と義父、義母、犬1匹です。家族の仲はいいほうなのですが、みんなそれぞれに忙しくバタバタしています。ストレスの行き場が家事に没頭することになってしまっているのでしょうか?職場のストレスはある程度はありますが、ずっと続けている仕事なので、ストレス対策はできていると思います。←それとも、「できていない」、ということで、単純作業に逃げているんでしょうか?あるいは、職場での慣れや、家庭での慣れみたいなもので、物足りなくなっているのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、なにかアドバイスくださると助かります。

  • 親への恨みを忘れて穏やかになりたい

    父の発言を忘れて穏やかになりたいです。 ◆子どもとして父から聞きたくない言葉をたくさん聞き、何もするにも興奮と無気力を繰り返す状態です。立ち直りたいです。 (状況です) 父と母はここ数年険悪気味で、10代の頃から娘の私が二人の話をたまに聞いていたのですが、父の精神状態は悪く子どもの心に長く傷を残すような言葉を放ちます。 ・祖母(父の義母)に対して「早く死んでほしいよ」 ・「みんないなくなればいいのに」と子ども(私)の前で言う ・姉と私と父で普通に話してるときに脈絡無しに「パパも死にたいよ」と言い話の腰を折る 他に母との離婚をほのめかす、疲れている事をアピールするなど色々な発言が5年間ほど続いています。 いつも笑いながら言い、発言後の相手の反応を伺うような仕草をします。 親が子どもに聞かせる言葉ではないよな、と思うものばかりです。 平常心のときは大丈夫ですが、少し落ち込んでるときに父からこう言われたな、と思い出すと本当に自分はいなくなったほうがいいんだという感覚になります。父の言葉は強く私の人生に影響を及ぼしています。 抑うつ状態というよりは、本人の白黒思考の強さから適切な言葉選びができないのだと思います。(いずれにせよカウンセリングに通わせるところまでは面倒をみようと思います。) そして、昨日また「消えればいいのに」と言われました。 親に目の前で直接存在を否定される瞬間はは成人した今でも嫌な迫力があるもので、それをきっかけに今まで蓄積された怒りと悲しみが止まらなくなりました。 そのあと、私にはこの状況は手に負えない、父は子を傷つけて自己効力感を得ようとする人に変わってしまったんだと軽蔑と諦めの気持ちでいっぱいになりました。 姉に相談すると「これ以上話さなくていい」「疲れてる人とお腹空いてる人が言うことは信じなくていいよ」言われました。 私もそう思うし、新学期も始まるし今日は誕生日なので、立ち直ってなんとか明るい気持ちになりたいと思っています。 今は瞑想をしたり、好きな本をゆっくり読んだりしていますがうまくいかないです。 (状況以上です) ◆せめて2週間以内くらいには気持ちを立て直すつもりです。今は頭の中で言われたことが波のように押し寄せてきて、その度に怒りと悲しみの感情が一気に上がり、そのあと無気力になります。 ◆父も疲れているから、本気で思っているわけじゃないかもしれないからと考え直すことはできない状態です。 ◆怒りや悲しみの感情で昂っているときに、これをしたら効果的だったよ、というような対処法はありますか?皆さんの経験からアドバイスがありましたらお願いしたいです。 ◆が伝えたかったところなので、主に◆についてお答えいただけたらと幸いです。

  • 日本で男女平等指数が低いのは明らかに女が原因だよね

    よくニュースなんかで日本は女差別が酷い!その理由は男女平等指数が世界でも最低レベルだからと報道してますが、実際は世界で男女平等指数が高い国ほど女も男性並みに自立してます。 そもそも日本みたいに専業主婦が多い国なんてアジアでは韓国と日本くらいであり、他の先進国では専業主婦なんてほぼいません。 日本の女は進学率も就業率も先進国で最低レベルなのは、本人が怠けてるからですよね? 日本では男女平等に義務教育を受けられます。なのに進学も就職も男性に比べて女はレベルが低いのは本人がやる気がない、また将来は結婚したら働かなくても、お金を貯金しなくても男性に頼ればOKという考えの女があまりにも多いと思いませんか? 現にこの国は女の無職率が6割くらいで、残り4割の働いてる女の半分が派遣労働者や時短パートという現状です。 つまり女が100人いればまともにフルタイム勤務をしてるのが20人にも満たないという事実。 夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑) https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg 子供部屋おばさんばかりの日本 https://www.j-cast.com/kaisha/images/2018/09/kaisha_20180927133113.jpg ◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト! https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

  • 統合失調症による脳の機能低下

    統合失調症です。約5年前に発症しました。以降、薬を飲み続け、症状は安定しています。ただ、依然、本が読めない状態が続いています。テレビも入ってきません。以前は好きだった趣味にも興味がなくなりました。また、理解力集中力記憶力が極端に落ちたように思います。 これらは、時間の経過とともに改善されるのでしょうか。それとも、一度だめになった脳はもう元には戻らないのでしょうか。 主治医は、いっときよりはよくなったでしょ?とか、元に戻るから、とか言ってくれますが、一向に改善されません。 宜しくお願いいたします。

    • noname#251417
    • 回答数3
  • 人生が終了した後の生活とは?

    低賃金の非正規労働者になれば、人生終了だと言われています。特に、正社員になれる年齢を過ぎれば、終わりです。 自分は非正規で、正社員になれる年齢も過ぎ、資格や経験もなく、まして貯蓄も少ないです。そんな、一般常識からすればクズ人間は、これからどうして生きていくのが正しいでしょうか? 若い時は自殺も何度か試みましたが、死にきれず生き続けています。 このまま、仕事を続けてホームレスになるか、それとも辞めて酒や薬で人生を閉めるか、どちらが最良の選択でしょうか?