検索結果

若者

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高卒1年目ですがやっぱり大学へ行きたい・・・?

    こんばんは。 昨年工業高校を卒業し、働いている19歳 男です。 就職して1年が経とうとしています。 私が進路を決めるにあたって、大学か就職かで悩んでいたときに 親に相談してみたところ「大学に行くんならなにか目的がないとダメだ」と 言われ、私は遊ぶことしか考えられなかったので、大学に行くのを断念しました。 本題なんですが、なにかやりたいことが見つかった(見つけに行く)場合、 今からでも大学へ行くのは遅くないでしょうか? 正直、同年代の友人の大学の話を聞いているととてもうらやましく思ってしまいます。 これから年をとってからも「ああ、あの時行っておけばよかった」なんて引きずりながら生きていくのかな、と不安になったりします。 今の仕事にはそれほど不満は無いのですが、これがほんとうにやりたいことなのかと考え始めると仕事にも集中できません。 この不況の中仕事があるだけでもありがたいとは思うのですが・・・。 本当は今の仕事から逃げようとしているだけなのかも知れませんし、 遊びたいというのが一番の理由なのかもしれません。 就職したのは自分の選択で、もちろん親のせいではありません。 この1年ずーっと引っかかってて、誰にも相談できなかったので 相談させていただきました。 まだ1年しか働いてないのに最近の若者は根性が無いな、とか こうしたほうがいい、とか何でもいいので アドバイスください。よろしくお願いします。

    • meninme
    • 回答数11
  • ディズニーランドとシー、どっちが良いでしょうか?

    既婚男です。 子供(中1男・小4男・年少女)といます。 以前はよく(でもないですが)、ディズニーランドには行っておりましたが、上の子がスポーツを始めたので、練習や試合で休日は家族で動くことがなくなり(試合観戦くらい)、めっきり行かなくなりました。 昨年夏に急遽上二人の練習が休みなり、久しぶりにランドに行きました。 長女にとっては初ディズニーで歩き疲れてはいましたが、かなり楽しかったようです。 長女が幼稚園に通い始め、母親と離れるのがさみしいらしく毎日のように泣いているので、「泣かずに頑張って通えるようになったら、ディズニー行こう」と話したら、「じゃあ(行った事がない)シーに行こう」と張り切り始めました。(どうなる事やらですが) シーには5,6年前に行ったきりです。 ただやはり年少児にはランドの方が楽しめるのではないかと言う思いもありますし、反面行った事がないシーも楽しいかもしれない(実際我々親も久しぶりにシーにと言う思いもあります。) ガイドブックなどを見てはいるのですが、実際にシーは子供にとってどうでしょうか? 行った感想は、若者向けのような印象でしたが・・・ シーで出来れば家族全員で乗れるようなもの、また年少児でも楽しめそうなお勧めアトラクションを教えてください。 ちなみにランドでは、ミクロアドベンチャーのライオンで泣き、カートゥンスピンの暗さで帰ると泣き、ミートミッキーで、ミッキーに会ったら大泣きでした。(一応写真は撮れましたが)

    • ss1988h
    • 回答数4
  • 精神を病む自分が、加害者となる事への恐怖

    私は、長らく人格障害を病み、その後は治りにくい精神疾患 でずっと通院しています。30代女性、独身で実家暮らしです。 今は、働かず静養中です。 恨みによる若者の殺人などの犯罪のニュースを読むと、 自分もいつかそうなってしまうの・・・?と、とても悲しく なるのです。 大人しい、成績は良い方だったという面、いっぽう 大学卒後は、一度は大手企業に就職も、職が続かず転々とした等、 私も境遇が似ている面はあります。 こういった犯罪は、境遇が似ている人が多いですが。。 両親からの虐待など、例え生活にはさほど困っていなくても 決して良い生育環境では無かったことが、私を作った原因の一つ かなとも思います。過去は変えられない、かといって現に 私がかかっている精神疾患が完治しにくいものであるのも事実です。 似た土壌があっても、また恨みの多少はあっても、 犯罪に走ってしまう人と、そうでない人の違いって何なのでしょうか。 私は、少し前にある信頼していた方に相談に載ってもらう時、 ぐちになってしまって、相手の負担にならないか気にしていると、 ”世間に被害が及ぶよりは、自分がぐちを聞いた方がいいから” と言われたことがありました。 私は、犯罪者みたいなものかな、と実はずっと落ち込んでいます。 すみませんが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • noname#90702
    • 回答数4
  • 人それぞれの不安や悩み

    人はどうしたら生きる自身が得られるのか。 意外に多くの若者がこういうことで悩んでいるようです。そういう悩みをいったん抱えてしまうと、他人がみんな偉く見えたり幸福に見えたりしてくる。そしてそのことがまた、悩みを深めてしまいます。 ああ、どうしてあの人のように自信をもって生きていけるのだろう。どうして自分の人生に疑いをもたず、人とうまく交わり楽しそうにやっていけるだろう…。 こんなふうに考えはじめると、本当にきりがなくなります。自分だけが不幸でだめな人間のようにますます思えてきてしまいます。そして、こんな考え方をすることがくだらないと頭で十分にわかっていながら、どうすることもできない泥沼にはまっていく。 もちろん人は同じ生物ではありませんから、他人と自分との違いにもとづくこうした悩みには、それなりの根拠があることも確かです。 しかし、人間がもっている、この絶対的な自己中心性の構造の為に、人は、つき合いのうまさや幸福の度合いについて、自分と他人とを公平に比べることができないでいるのです。僕と似たような悩みを抱えている人とは数多くいると思いますが、人それぞれでしょう。 若い時はみんな悩むものだ、ということがよく言われます。それは本当ですが、ただ悩むだけでは愚かでしょう。人生上の問題には、個々それぞれに応じた悩みがあるかもしれませんね。

    • 22022
    • 回答数1
  • 太田光、水道橋博士、松本人志さん達の世界

    こんにちは。お笑いは好きですが、あまり詳しくはありません。人とはちょっとツボが違うかも、と常に感じている20代女性です。 普段TVで見ていて、すごく面白いなあと思うのは太田光さん、浅草キッドの水道橋博士、松本人志さん、YOUさんなどです。太田さん、水道橋博士に関しては面白いどころか本気で恋しそうです(笑) 松本人志さんは笑いの天才みたいに言われていて、(アンチもいるみたいですが)若者を中心に圧倒的に支持されていますよね。でも、太田さんはネットを見ていると結構嫌いな人も多いみたいです・・・。 くだらない質問なのですが、この方々の笑いの世界に共通点はあると思いますか? 私の笑いのツボを理解できそうな方、他に私が好きそうな芸人さんがいたら教えてください。(自分では、昔のボキャ天で言うところの「シブ知」系の笑いが好きな気がしているのですが) また、水道橋博士のことはつい最近突然稲妻に撃たれたように好きになってしまったのですが、世間一般的には認められていない(お笑い的に、ウケない)方なのでしょうか?あまりTVに出ていませんよね? ちなみに他には・・・ まあまあ好き→「ぐっさん、中川家、鉄拳、タカアンドトシ、アンジャッシュのコント、オリラジ、青木さやかのトーク、ふかわりょう、底ぬけエアライン」など あんまり好きじゃない→「ネプチューン、ダチョウ倶楽部、行き過ぎた下ネタ、暴力的」などです。 その他、この質問を読んで何かご意見ありましたらよろしくお願いします。

    • noname#88070
    • 回答数4
  • 日本が長寿のわけは?

    こんにちは^^ 私は最近すごく健康と美は関わってるんだなあと思ったり、年をとって病気になりたくないと思いいろいろ調べて楽しんでいます☆ そこで疑問に思ったので質問します。 今の若者は食生活が悪かったりで祖父祖母世代の日本人みたいに長寿か分からなくなってしまってますが、少なくとも今までは世界でいちばん長寿だったんですよね^~^私が知るかぎり食生活が主な要因だと思います。でも韓国の料理とかを見ていると薬食同源という語があったりして(なんか漢方っぽい)かなり体のことを考えている感じがしました。日本より食べ物が薬と同じ効果のようなイメージが強いですが、なぜ韓国とか,他のどこかの国がいちばん長寿じゃないのでしょうか?脂っこいものやジャンクフードが多い国は別としてイタリア料理だってトマト(リコピン)やオリーブオイル、野菜や魚介などもたっぷる食べるしヘルシーですよね。日本は納豆や豆腐などの大豆や、海藻や魚とかをバランスよくとるからいいのですか?日本食のどこに長寿のベストポイントがあるのかが知りたいのです。(沖縄がいちばん長寿でしたっけ) ちなみに私は(納豆、豆乳、豆腐などの大豆類、わかめやひじきなどの海藻、味噌汁、玄米、魚、野菜、きのこ、豚肉、ヨーグルトなどの乳製品、たまに赤ワインとか飲んだり飲み物はミネラルウォーターかお茶にしています。)なにか改善点はあるでしょうか。詳しく知りたいです!

  • 死ぬ前に彼女が欲しい(5)

    下記は2ヶ月前に投稿した物です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自己紹介:大卒後自閉症のため仕事ができずを解雇を数回経験。      研究者になるため大学院へ。 理由等:高機能自閉症であり一般社会の出来事の理解が困難。 具体的不利益:就労、対人交渉困難。15年友人なく、恋人もなし。 質問趣旨:私が彼女を作れるように健常者からの情報収集 回答履歴: (1)映画を見て他人の感情を学ぶ (2)毎週同じ場所に行き知り合いを作る (3)大学生を雇って若者の実情を学ぶ (4)茶道・華道を習って女性との付き合いを学ぶ (5)掲示板で健常者の友人募集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現況は以下の通りです。 (1)複数見ましたが、効果のほどはわかりません。 (2)大学院に行き顔見知りはできたが友人にはなっていない (3)学校に言っているのである程度実情はわかりつつあります。 (4)社会人サークルのようなものに入ったばかりです。 (5)一応掲示板で健常者と交流がつづいています。 まだ恋人はできていません。いろいろ学んだことがあるんですが 世間の健常者は、対外的にどう見えるかをかなり意識して行動して いるようです。また体を使った運動などを一緒にやると仲良くなり そうです。自分としてはダンスなどができればいいかなと思っています。 そこで質問です。今後自分が何をやればいいかアドバイスください。 深刻な話題なので2週間くらいしてある程度アドバイスが収斂したら 名前を削除する予定です。 それでは宜しくお願いします。

    • noname#31336
    • 回答数8
  • アメリカサイズ?

    私はわりとがっちり体型で身長も高めです。肩もどちらかといえばいかり型で、よく外人さん(モデルではなく一般的な)のような体型だと言われます。それはそれでいいのですが、最近ワンピース(洋服)にはまっていて、たくさん欲しいのですがなかなか自分の体に合うものが見つけられず困っています。 ネットなどでワンピースを購入してせっかく可愛い柄でも、いざ着てみると胸のところがパンパンになって肩幅も合わず、結局着れないということがよくあります。 かといって大きい人用売り場のワンピースを着てみると胸はいいけど大きさだけにこだわりすぎているせいか腕の長さが短すぎたり胸囲以外まで極端に大きすぎたりと、とても若者向けでは無い形がほとんどです。。 最近若い人向けの店でたまたま、半そでで胸囲のゆったりしたものを見つけたので買ってみたのですが、胸から下に一直線にストーンと落ちるような作りでした。体のラインはそんなに隠したくないのでこのような作りは気に入りませんでした。最近ウエストを鍛えているのでウエストにはぴったりフィットしてそれでいて胸囲はゆったりとしたワンピースを探しているのですが、私の近所ではどこを探しても極端なものしかないのです。 このような私の体型に合うワンピースを売っているお店、通販、もしくはブランドなどをご存知の方はいらっしゃいませんか?情報お待ちしています。

  • 理文の違いで生涯賃金が違う傾向は今でも顕著ですか?

    いつもお世話になっています。 理文の違いで生涯賃金が違う傾向は今でも顕著ですか? 理文の違いで生涯賃金に差があることは、以前から知ってました(理系が少ない)。今日図書館で何気なく見た本に理文の賃金比較が載っていました。試算の仕方でいろいろ有るようです。 しかし差の大きい統計では違いが5000万円となっていました。家一軒分の違いが生じて居ました。理系は文系に比べてマイノリティー(少数派)です。ですから多少の違いが出るのもしょうがない?かとも思っていました。 でも生涯で数百万円、どんなに違っても1000万円にはならないだろうと考えていました。ですから家一軒分の違いがあると知って驚いています。 日本でも年功序列制の崩壊、能力主義への転換… など職場環境も随分変わってきていると思います。最近は理文で賃金が差別されることが無いと思いたいのですが、実態はどうなのでしょう? 私は大学卒ですが、理系人間だけの環境で仕事をしています。ですから理文の差別を感じる機会が有りません。今後も日本は技術以外で生きていく方策は無いでしょう。 もし理文で極端に給料が異なれば苦しい思いをしてまで理系に進もうとする若者は激減するでしょう。その結果日本は技術で生きていくことはできなくなり、日本の衰退は明らかと考えます。 以上宜しくお願いします。

    • noname#46689
    • 回答数3
  • 納得できません!!

    私のマンションは同じ建物が5つ並んでいます。マンションがあって駐車場×5棟。 そういう所って駐車場の音がよく響くんですよね~。 私のマンションの主婦の方々は駐車場でよく立ち話をしています。10分くらいならイイと思いますが・・・気候の良い日は1時間2時間いるんです・・・。はっきり言って・・・ウザイです!! そして、その子供さん達!!その立ち話の間、キャーキャー言いながらマンションの通路・階段を走り回ったり、駐車場を補助付き自転車でガラガラガラガラ・・・はっきり言って・・・ウルサイです!!  主婦の、ただの立ち話にこんな風に思うのは、私の心が狭すぎる?と思ったのですが・・・ 本当にうるさくて我慢できず、1ヶ月位前に「お子さんの声が響くので~遊ばせるなら公園にでも行って下さい」とヤンワリ言いました。 心の中では「ウルサイからドコか行け!!」というカンジですが・・・。 一人の人は「すいませーん」と。もう一人の人は無視!と。 まぁいいんです。無視されても。その後うるさくなければ。 ・・・・・・・・・・相変わらずウルサイんですけど・・・・・ Σ( ̄□ ̄;) 私にはコンビニに集まってる若者と同じにしか見えません。 今日、不動産屋に電話し「子供の声がウルサイので注意して欲しい」と言いました。 回答は「家の外の事ですし、時間帯も夜ではないので注意できない」と。 ・・・納得がいきません・・・。マンション敷地内の事なので、ガッツリ注意して欲しいのですが・・・。 このような時、大家・不動産屋は注意してくれないのが当たり前なのでしょうか??

  • 騒音公害について

     駅前のマンションに住んでいる者ですが、最近駅前広場での騒音公害に悩まされているので投稿しました。それは毎週土曜日の午後になると、きまって若者数人がドラムとエレキギター等で大音響の演奏を始めるのです。それも非常に大きなアンプを持ち込んできて物凄い大音響で演奏を始め、本人たちはスター気取りでいるようなのです。あまりの音に、部屋の窓ガラスがビリビリと反響するくらいです。確認はしていませんが、駅前広場の使用許可を取っている訳でもなさそうで、足を止めて見入る通行人相手に演奏しているようです。  そこで質問ですが、一般的に駅前広場は警察の使用許可が必要なのでしょうか。道路ではないので要らないのですか? もし必要なのに勝手にコンサートもどきの事をしているとなれば、警察に相談すれば強制的に排除してもらえますか?それとも民事不介入とかで相手にしてもらえませんか? 我が家にも来年中学受験を控えた子供がいるし、駅前なので旅行代理店やファーストフード店等がたくさんあるので、きっと営業妨害にもなっていると思います。なにしろマイクで奇声をあげながら、ギターとドラムでの大音響なので迷惑で仕方ありません。  警察に相談して止めさせるには、どうすればいいでしょうか。是非知恵を貸していただきたくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数3
  • 警察に通報しても治らない住人の迷惑行為

    私の家はマンションなのですが、いわゆる普通の賃貸マンションとは違い1戸ずつオーナーが違う分譲マンションのような形態です。 1階に住んでいるのですが、同じ階に今年の4月から、音楽事務所のようなものが入居しました。そこの入居者の迷惑行為に頭を抱える日々です。 音楽事務所のような表札を付けたその一室に、毎日昼夜問わず4,5人の若者が出入りしています。年は10代から20歳そこそこいった感じです。 そして昼夜問わずマンション1階の入り口にたまり、タバコをすったり酒を飲んだりしながらゴミを散らかしまくります。。 音楽事務所のような表札を掲げてはいるものの、ヤンキー集団そのものです。恐くて直接は注意できませんでしたが、管理会社に電話したり他の住人も張り紙で注意を促したりするようになりました。しかし一時的におさまったかと思いきや3日ともたずまたマンションの入り口付近でたむろしだすのです。 業を煮やして警察に通報してみたところ、すぐ駆けつけてくれ、ヤンキー集団を解散させてくれました。しかし、それから1週間もしたらまた再び逆戻りです。 警察を呼んでも事件性がないためか、その場を解散させてくれるに過ぎません。諦めるまで何度も呼ぶべきか、再び管理会社に苦情を申し立てるべきか、それとも裁判所などに相談するか、やはり直接言うしかないのか、どうすればいいのか分からない状態です。 正直、自宅マンションに出入りするのも恐いくらいなのです。

  • 先に進むことが出来ません

    私は不調法者であるために、 さらには、申し上げることの出来ない事情があるために、 状況を読み取りにくい質問をしてしまっている事を 先にお詫びさせて頂きます。 私はある約束をしました。 個人的なことなので、すべてを申し上げることは出来ませんが、 つまり仲間としてある友人達ときっとまた会おうという約束です。 その友人達とは数日のみの交流でありながら、そんな約束をしました。 その友人達が必要としている私は十中八九「仲間」としての私であり、 「仲間以外」の私は必要されていない事は 彼らとの交流から感じとっております。 しかし、とある決定的な事情で、 彼らの仲間に加わることは出来なくなってしまいました。 そのために、その進路を諦めたのですが、 今までそれを目標にやってきた私は 先に進むことが出来なくなってしまいました。 生きて、呼吸をしている以上先に進まなければ いけないことは解っています。 それでも私は先に進むことが出来ません。 自分に対して悪い意味での諦観が顔を覗かせます。 このような自分の問題の解決は自分で成さなければ 成長する事も出来ないこともわかっています。 ただ私は若者であり、経験浅はかである為に、 本当に切羽詰った時どのような気持ちが 状況を打開してくれる事があるかをよく知りません。 そのために今はただ、皆さんの意見を頂戴したいと思うばかりです。

    • noname#54563
    • 回答数1
  • きいてほしいわかってほしいなぞをといてほしい

    2000年前後の頃の話だったと思います。 昔、まだ私が健康におしゃべりもできた時代の話です。(たぶんその頃は脳に障害が出ていなかった) 変なラグビーボール型、の赤いおもちゃのような空飛ぶアンテナ付きの機械が、ピコピコ音と不思議な光を発しながら、部屋中を永久的においかけまわし付きまとう、という夢を見ました。 あれはなんだったんでしょうか? 本格的に精神分析のできる方を探したいですが、フロイトとかでさえも、たぶんすべてあの人なりの解釈でしかなかったわけで、結局いろいろ考えを追求するのは難しいです。 ちなみに、思っていたことが、現実になりやすい、とかって話もありますよね? 私はものすごくリアルな怖い夢を、夜間の風俗営業店で働いているときに、辞めて実家に戻ろうとした際、当時の彼の部屋で昼間雨戸を閉め切って寝ているときに見たのですが、その時の夢同類の恐ろしさが、外では感じられます。ものすごいスピードで怒り狂うように走る若者っぽい車の音とかが、その夢に出てきた、燃え滾った巨大な髑髏に車で追いかけられるのと同じものを感じるのです。 ちなみに、その髑髏について調べてもらったところ、かつてイギリスの占領下であったときに労働酷使されて死んでいったものの総権化であったりするのでは?とか。 なぜなら、ある本にあったんです。スリランカのそういう伝説だか何だかの妖怪のような何かの説が実在する。ということを。

  • 断りづらい誘いを断りたい(上司)

    至急アドバイスをください。 私は昨年入ったばかりの新人の会社員です。 性格は控えめで、明るいか暗いかと言われたら暗いです。 帰りの電車で偶然、かなり上の地位を持っている上司(部長クラス)と遭遇してしまい、今度~部長と~課長と~課長とかと旅行行くんだけど君も来るか?たまには若者も誘ってみようと思うんだよ。と誘われてしまいました。すごく上の人ばかりなので、正直行きたくないのです。 友達の誘いとか軽いものではないので、即断るのは気を悪くすると思い、笑ってごまかそうとしました。「断らないってことは暇だな?予定は○日だから、空けとけよ。」と言われ、困惑しています。誘ってくれたその上司は偉い人の割にはいい人なんですが、他の人たちも皆重役級なので、気を遣いまくるし、あまり接したくないのです。しかも1泊なんて。上下関係も厳しく、私は気が利かないので怒られまくって終わるという状態になりかねません。断りきれずに困っています。 1週間以内に正式に誘うからということです。なので至急アドバイスがほしいです。予定はないと言ってしまい、予定空けとけよと釘をさされたのに「予定がありました」というのも失礼ですし、なんと断っていいのかわかりません。直接の上司からも「お前部長の誘いを断るのか」と責められそうで怖いです。 どうしましょう!助けてください!眠れません。

    • Kastar
    • 回答数8
  • 知人に頼まれた宅配便は着払い?元払い?

    20代のものです。 数年前からネットで知り合った方(30代後半)とよくメールなどでやり取りをしているのですが、ある資料や本(中くらいの段ボール)を送って欲しいと頼まれました。それを元払いにするか着払いにするか迷っています。 以前も何度か要らなくなった本などをお送りしたことがあるのですが、その時はいつも相手が「着払いでこちらまでお願いします」と住所をメールで送って下さっていました。ただ今回はこちらから「よかったら資料をお送りしましょうか?住所は控えてありますから大丈夫です。」と切り出して「ではお願いします」と言われ送ることになりました。 相手は今まで通り着払いで・・・と考えているかも知れませんが、「着払い」ってせこい様な気がして迷っています。でも、相手が払うべきものを私が「サービス」するのも変かな?と考え込んでしまっています。(1000円にも満たない送料が惜しいのではありません。) 相手方には常に家人がいるので、とりあえず着払いで送るつもりですが、後学のために一般的な御意見を伺えたらと思っています。 ※ちなみに資料をコピーしたときも「コピー代は仰っていただければネット銀行でお振り込みします」と申し出られたことがあります。そういうことは一般的なのか、それとも、相手は私をお金のない若者と思ってそう言っているのか分かりません。 よろしくお願いします。

    • GTO2008
    • 回答数2
  • 空気から教育される人達

     単純な考えですが元々言葉や状況というのはただの物理的現象に過ぎないのです、ですからそのただの物理的現象をどう解釈するかを子供はまなぶわけです、そこで出てくるのが空気です、空気によってこれはなんなのか、これはどういうものなのかこれはなにを意味するのか?ということを学んでいくわけです、そう考えると道徳心というのは空気で教育されて始めて道徳心が見に付くわけですから、周りの空気がそのような空気でなければ見に付かないのではないかと個人的には思っています。 まあそれはさておき、では空気でどのように学んでいくのかという個人的省察は、まず第一に顔の表情です、顔の表情が良ければ、これは良いことなのか、とか学ぶわけです、第二に状況です。今こういう状況だからこうしようなどと無意識の内に学ぶわけです、ただここで問題なのは空気で暗示に掛けられている人たちがそれを自分の本質にしてしまい、仮想有能感を満たそうと行動していしまう若者に育ってしまい、もしそれが犯罪的行動と結びついていれば犯罪という現象を犯してしまうわけです、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000113-san-sociそこでその様な犯罪を未然に防ぐためにも是非質問に回答してもらいたいんですが心理学的にこのような空気暗示を解きほぐすことは可能なのでしょうか?

    • noname#82286
    • 回答数1
  • 賃貸マンションでの猫や犬を飼う事について・・

    先日のニュースで市営アパートで飼ってはいけないとわかっていて飼って クレームが増えて飼いたいならアパートを出て行くようにといった内容のニュースがありました。 ニュースではお年寄りが何年も飼っているのに今更出て行くのはかわいそうみたいな事を重視していたように思えます。 私はこのことに疑問を感じました。今ではペットもOKのマンションが増えているのは事実ですが そうでない場合、まず自分さえ良ければ良いと言う考え方で規則を破ってるのです。 まともな考えの人ならばまず飼う事を我慢するのではないでしょうか、私のマンションでもすでに何件か飼っていますが我慢している我が家には許せない気がします。 又、生活保護をもらってる人は飼ってることにより打ち切りとなるそうです。私は当然だと思います。 税金での助け合いです。ニュースではお年寄りだから同情もあるでしょう、これが若者だったら?? しかもテレビで見ると高そうな犬・・・・ もちろん制度にも問題はあるでしょう。お年寄りが寂しいならそういった専門アパートを作るとか・・ でも現時点で規則を破ってる人に対して 皆が迷惑してるのも事実ではないでしょうか 最近 私の考えが真面目すぎて間違ってるのかなと思う事が 増えて自信がなくなってきました。 皆さんはどう思いましたか? 文章が下手ですみません

    • ベストアンサー
  • 有楽町でゆっくり時間をつぶせる飲食店

    有楽町国際フォーラムでイベントに参加するのですが、チケットの引き換えをしてからイベント開始まで2時間ぐらい空いてしまいます。 2時間ぐらいは軽く食事でもして時間をつぶそうということになったのですが、どこにそういう店があるのかわからないので教えていただきたいと思っています。 条件としては ・国際フォーラムから遠くない ・どの年齢層でも落ち着ける店  (母と2人なので、あまり若者すぎる店は入れません) ・値段はあまり高くない(1000円以内がベストです) ・値段の割においしいお店(できれば) です。 ファミレスなどで時間をつぶしてもいいのですが、母と東京で食事という機会もあまりないので、せっかくならおいしいと評判カフェやゴハンを食べてみたいです。 どんなジャンルでも食べれますが、母が年ということもありあまりこってりとしたものは食べられません。 また、値段を出せばすてきでおいしいお店もたくさんあるのですが、、うちの母は根っからの貧乏性で高いお店に入ろうとすると(もちろん自分がお金を出すといってるのですが)「高いからやめよう」というようなタイプです。 食事というつもりですが、自分も母も甘いものに目がないので、おいしいスイーツとコーヒー・紅茶が楽しめる店でもいいです。 色々とすみません。よろしくお願いします。 ※ぐるなびやホットペッパーなどグルメサイトで検索するということはすでにやっているので、そういう回答は申し訳ないですがご遠慮ください。

    • adahana
    • 回答数2
  • 男性が喧嘩・トラブルに巻き込まれずノビノビするコツ

    私は男性ですが、街中歩く時や、色んなお店や施設にいる時、トラブルにならない様すごい気を使います。 肩幅もなくひ弱体格で舐められ易いし、小心者で言い返せないタイプなので、自己防衛の意味で周りの様子に非常に意識を使います。 でも、正直情けないしプライドが傷つきます。 向こうから男性が来れば目を合わせないようにして、若者グループがいれば大人しくして。肩をぶつけられても振り向かずに逆に逃げるように早歩き。 それだけではありません。 せっかくのデート中でも、電車やバス中は小声か沈黙。 飲食店でも隣と間隔のない席だと楽しくお喋り出来ません。彼女にも強制する始末。 確かに、今まで喧嘩売られたりカツアゲ遭わずにきました。お喋りが煩いと注意されたこともありません。 でも、街中で楽しく過ごせないし、怖がってる自分が情けなくて苦しいです。 その一方で、男が目立つとトラブルになりやすい、という事実もあると思うんです。 女性が少々うるさくしても、喧嘩売られたりしないでしょうが、男がそうすると店員や街中の男性も攻撃的になるというか。 実際喧嘩も弱いし、気が弱いので、そういう場面に遭遇したらしたで、すごいビビってオロオロしてしまうと思います。 矛盾した悩みなのですが、こんな私でもリラックスして、尚且つトラブルに巻き込まれないように楽しく過ごす方法とかコツとかありますか?

    • monemu
    • 回答数10