検索結果

カレンダー

全10000件中7721~7740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 母が認知症になりました

    それがわかったのは、母が1人で田舎に行った時です。 毎年父と2人でホテルも取り3泊ぐらいしてるのですが、今回は母の兄の法事ということで、それも10周忌だったか20周忌だったかなので、1泊で親戚の家に泊まることになりました。 飛行機のチケットは往復父が手配して、何時のどこ行きのバスに乗り換える等の予定表も母に渡していました。 夜父が田舎に電話しろと言うので電話したら、無事に着いていてホッとしました。 ところが、次の日の朝母から電話が来て、行きの飛行機のチケットを買ったからお金が足りないとのこと。 とりあえず親戚に借りろと言い、母に聞いてもらちのあかなかった父は、航空会社に二重に売るなんてと文句の電話をかけました。 担当した方が休みだったので、次の日電話をくれることになりました。 そうしたら、午後田舎の航空会社から電話が来て、母はまたしても帰りのチケットを買ってしまいました。 帰りは、空港まで親戚に送ってもらったので十分間に合ったのに。 本人が持ってたチケットがどこにあるかわからず、番号を控えてないかと。 父が母にここにしまうと言ってしまったのを覚えていたので、カバンのポケットにあるはずと言って、その後見つかったらしく、2枚目のチケット代は返金するとの電話がありました。 やれやれと思ったら、今度は予定時間を1時間過ぎても帰ってきません。 バス停に迎えに行ったのですが、停まったバスからは降りてこず、次が最終バスだなと思っていたら、タクシーが家のほうに曲がりました。 慌てて後を追いかけたら家の側で停まり、ホッとして歩いてたら、私のほうに向かってくるので違ったかと思ったら、母でした。 「○○病院は、どちらですか?」と。病院は家の道路を隔てた向かい側にあります。 私は荷物を取って、「どうしてこんなに遅くなったの」と聞くと、「あら、○子に聞いちゃったよ」と笑ってました。 夜とはいえ、家までたった1~2軒の距離なのにと泣きそうになりました。 チケット代は返金してもらったでしょうと聞いても、わからないと言います。 次の日、航空会社から電話が来て、母は遅れて着いたので買ったとのことでした。 それに最近母は、日中お漏らしをしているようです。 やけにズボンが濡れているので、水遣りでもして濡れたのかと思いましたが、臭いでわかりました。 お漏らしするのは仕方ないけれど、その後が問題です。 シャワーを浴びて着替えたりすればよいのに、平気でそのままであちこち座ったりします。 ごくたまに、友達とランチの約束をして、それを自分でカレンダーに書いておきながら、当日すっかり忘れています。 たまたま電話を聞いていた私や父が、食べに行く日ではないのと言って、やっと思い出します。 お医者さんに診せるのが一番だとはわかっているのですが、何もかもわからないわけではなく、家事はもともと得意ではありませんが、こなしています。 田舎へのバスや電車の乗り換えも出来たわけですし。 認知症の気があるから診てもらうとは、とても言えません。 買物はこうなる前から、母がいろいろ買いすぎると父がずっとしています。 卵を使う料理もしないのに、3パックもあったことがありましたから。 今後、どう接していくのがよいのでしょうか?

    • kisyou
    • 回答数2
  • 主人の事について相談させてください。

    私(23)主人(23)娘(2)の3人でアパート暮らしをしています。結婚3年目です。 夫婦共働き(お互い正社員日勤フルタイム)で、娘は保育園です。 安いアパートなので普通に生活していれば、貯金はできます。 ですが、主人の車のローンがあり残高が200万、月々42,000円の支払いをしています。 あと、4年程あります。このお金がなければ貯金も増えるし、 経済的にもこの車が邪魔でしかたない私は売りたいと言っていました。けれど主人からは 売ってもローンは残るから無意味だ。と話は平行線でした。 今年5月に税金を払うと同時に車検を受けましたが6月に車を売ろうかなと言い出しました。 私は税金も、車検も払ったのに今売ったらもったいないと売却を拒否しました。 すると、8月に入ると請求書が届きました。勝手に車の足回りを強化していて合計48万円 3年のローン払い。という通知でした・・・。主人に尋ねると、「車を売らないっていうから ローンを組んだ、小遣いから払うんだし良いだろ」との事でした・・・。 娘は今年で2歳になっています。娘の年齢を考えても2人目を作らなきゃと思う私からすれば、とても ショックでした。「こんな事にお金を出す事ができるなら貯金して欲しかった。 このままじゃ1人子になってしまう。もっとよく考えて」沢山言いたい事はありましたが 一言で終わらしました。ましてや、もし妊娠して働けなくなったらどうする気なのでしょうか。 この人には養うという気持ちが一切ないように感じます。 更に、先週主人の車のエアコンが壊れました、線が切れたように簡単なことなら良いですが 原因が分からず、もしかするとフロントを変えなければならない常態です。 また支払いが増えると思うと少々限界でした・・・私は車の為に働いているわけじゃない。 腹が立ち、主人に腹の内を伝えました。すると「なら実家に帰ろう、だいたい、全部するって いうから家を出たのに全然できていない」と怒られました。主人は長男の跡継ぎで一旦は 私も主人の実家に入っていたのですが、かなりのストレスで家を出ました。 ご飯は体調が悪くない限り毎日私が作りますし、洗濯掃除、私がしています。 月~金(土は会社カレンダー)フルタイムで帰宅は5時以降、ここから子供の面倒を見ながらご飯を作ります。 お風呂は娘が主人を拒否するので私が入れます。なんやかんや、気付けば9時です。 主人は朝が4時起きでお弁当持参なので主人より早起きしなければならず 9時には子供と遊びながら布団でごろごろしています。 部屋の掃除は週に2回程度。トイレや風呂は2日に1回。おそらく、部屋がピカピカじゃないのも気に入らないのだと 思います。9時から1時間はフリーですが、正直なところ私も疲れています。 そこから掃除をしようとは到底思えません。これは私が甘いのでしょうか。 もっともっとするべきですか??ちなみに急な来客でも恥ずかしくない程度に片付けています。 皆様の家は、どうされていますか?ピカピカですか? 来年娘が3歳になるので娘の事を考えると2人目が欲しいですが、主人とどう向き合っていけば 良いのか正直わかりません。自分の事を棚に上げて私を責める行為も私は気に入りませんし、 お金もどう工面していけば良いのかわかりません・・・。

    • e11234
    • 回答数13
  • 世界最古の歴史、年代がわかっている最古の出来事は?

    正確な年がわかっている歴史/考古学上の出来事は何でしょう? また、記録に残る最古の人名は何でしょう? いずれか分かる範囲でお答え頂けると幸いです。 私が調べた限りでは、 日本: 出来事:57年→倭国の王が金印を授かった年 名前: 帥升 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%A5%E5%8D%87) 世界: 歴史学上の出来事→紀元前2874年、エジプトで365日カレンダーの使用開始 (http://en.wikipedia.org/wiki/29th_century_BC) 考古学上の出来事→紀元前3838年、Post Trackの建築 (http://en.wikipedia.org/wiki/Post_Track) 名前: メネス王(ナルメル王) ですが、これより旧いものがあれば教えて下さい。特に、人名はメソポタミア古代文明あたりにもっと旧いのがありそうな気がしますが・・・ お節介ですが「出来事」について、一応条件を定義しておきます。 ・歴史上/考古学上のどちらでも可能 歴史上、とはどういう意味か、素人ながら一応「文字等、積極的な記録手段によって記録されている」と定義します。他の定義方法があれば是非教えて下さい。 しかし、作ったその人たちは別に後世に伝えよう・記録しようと努力はしなかったが、結果的に我々の目に触れるまで残った、という意味で「考古学」的な出来事があります。上に挙げたPost Trackの建設年は年輪年代法で明らかになりました。回答して下さる親切な方がいらっしゃったら、その出来事が「歴史上」なのか「考古学上」なのか区別して書いて頂けると幸いです。 ・1の位まで分かっている 古代の町ジェリコは7370年頃まで続いたそうです (http://en.wikipedia.org/wiki/9th_millennium_BC) が、1の位まで分かっていないため除きます。これを認めてしまうと、考古学的には際限がなくなるので。 ・正確である Wikipediaで調べた限りですが、「エジプト第21王朝」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E7%AC%AC21%E7%8E%8B%E6%9C%9D) の始まりは紀元前1069「年」なのに対し、「エジプト第20王朝」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E7%AC%AC20%E7%8E%8B%E6%9C%9D) の始まりは紀元前1185「年頃」と書いてあり、プラスマイナス数年の誤差の可能性があるように見受けられます。 また、紀元前7911年頃の大規模な噴火記録が氷床コアに残っているそうです (http://en.wikipedia.org/wiki/8th_millennium_BC) が、これも前後100年ほどの誤差を含むらしいです。こういうのは除外して考えたいと思います。 ・概念上の事でない たとえば、紀元前3761年10月7日は近代ユダヤ暦の起算日です (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83%E5%89%8D4%E5%8D%83%E5%B9%B4%E7%B4%80) が、この時に実際に暦が作成された訳ではないので除きます。 ・伝説でなく、広く受け入れられている アトランティスは紀元前9564年に滅亡したそうです(http://en.wikipedia.org/wiki/10th_millennium_BC)が、現在ではこの説は広く受け入れられたものでなく「伝説」の域を出ないため、除きます。 あと氷床コアは80万年前のまであると聞きましたが、1年ごとの縞は80万年経っても潰れず残るのでしょうか? だとしたら80万年前まで1年の精度で出来事の年代が分かるのでしょうか。どなたかご存知なら教えて下さい

  • 至急!!お願い致します。

    昨日(12月10日)、9カ月のワンコを初めてトリミングに連れて行きました。 私も風邪で体調が悪かったのもあり、注意が散漫だったのがいけなかったのですが、入店して直ぐにワンコが什器の下にマーキング(少し)をしてしまいました。 店長さんが、笑顔ながらもワンコに注意をされたので、勿論、飼い主の私は申し訳なく感じ、ノベルティー(ビニールに包んだカレンダー)に被害があるなら弁償すると言いましたが、無事でした。 「ちょっとやんちゃさんかもしれないのでやりにくいかも知れないですねぇ」「やんちゃ過ぎたり噛み癖があって他店で断られた犬もうちでは大丈夫なんですよ、人なっつこいのと、扱いやすいのは違いますから」・・・など等、うちの犬が扱いにくい部類であるであろう・・・と言う様な事をかなり言われました。 正直、気が悪かったです。(うちの子は人なつっこいです) トリミングが始り、心配なので見ていて良いかを聞くと、構わないと言うので、別部屋から遠巻きに見て(小窓)いると、5分足らずで「飼い主さんが居るのが解かっているから気がはやるから」と、店を出る様に促されました。 その後、近くのお店でランチをしていると、そこの方も犬を飼われていて犬の話になりました。 私が行ったA店は、店長さんが感じが悪いのと、高いから行っていないと話されたので、 内心’やっぱり’次は止めておこうと思っていました。 時間になり、迎えに行くと、そんなにやりにくくもなかったが、やや自制心にかける様な事等を言われました。 会計は、もつれなどで少しは上がると聞いていましたが、事前に聞いていた倍額。 帰宅後、よく舐めているので、その箇所(オチンチンなのですが)を見ると、赤く擦り剝けた様になっています。 早速、ネットで見るとバリカン負けの様です。しかし、ネットでは、蚊にさされた位又は蕁麻疹位の大きさの物がポツポツ・・と言う感じでした。うちは擦れています。 早速、お店に連絡をすると、トリマーさんが出られ、その旨を話すと、 「バリカン負けで、時間が経ってから赤くなる事があります。(店長に確認後)⇒獣医さんに行っても軟膏を渡されるだけなので、心配ならオロナインを塗っておいて下さい」との事。 私は元々、ボディのカットは頼んでいないのに、お腹側は、地面に擦れる分だけはきりましょうか?と言われて、じゃあお願いしますと、頼んだので、擦り剝ける位、バリカンをあてられるとは思っていませんでした。 その後に、買い物のついでに、他のペット関係のお店に行くと、そこのトリマーさんは、バリカンまけでは結構きつい(大きい)と言われました。そしてそこでは服を4~5着、試着させて頂きましたが、どちらかと言うと大人しい方だと言われました。 小さなオチンチンに二カ所も。 あまりにも痛々しく可哀想です。自分が言いたい事だけは散々言っておいて、受け渡しの時に事実を告なかった事、電話をした時に店長が出られなかった事が腹立たしいです。 (迎えに行った時も、直ぐに「そそうをしない様に抱いておいて下さい」と言われましたし、トリミング中に そそうをして、嫌がらせではないかと疑ってしまいます。) 1. お金は、返して欲しいとかは思っていませんが、すっきりしません。   こういう時は、黙って過ごすしかないのでしょうか? 2. 程度的にはよくある範囲ですか?

    • roxy557
    • 回答数2
  • 至急お答えお願いいたします

    25歳転職活動中です。 正直営業事務1年半の経歴しかなく何十社と選考に落ちている状態です。 甘いことや贅沢は言えない立場ではあります。 前職は営業事務の経験があるので今回アパレル関係の会社で営業事務の求人を みつけたので応募したとろやっと内定をもらいました。 企業の求人の詳細は下記の通りですが、実際に内定後に休日や給与を聞くと、違った部分があったので不安です。 まず、年間休日は107日ということ、土曜出勤はあります。祝日があれば土曜出勤です。 繁忙期も土曜日出勤があるそうです。 試用期間中は18万という給与ですが、試用期間がすぎれば給与の交渉は可能だそうですが 大幅なアップはできませんよね。私にも生活があるので正直試用期間の給与だときついところがあります。 残業代もでないようです。 20人と小さい会社で、写真もまだ若い方ばかり、入社して間もない方ばかりでした。 そんな方ばかりだと残業も増えると思っています。 通勤時間も1時間、休日も少、残業も多いそうです。給与は試用期間変わらず、少なく。ボーナスも有みたいですが、本当にでるかはわかりません。 しかし、職場環境をみさせてもらった限りでは社風は悪くないと感じました。実際に残業多いかも働かないとわかりませんが、内定をうけるか悩んでいます。 企業としては試用期間はあるので、というので、とりあえず働いてみようとも思っているのですが。もし、ダメだった場合でもすぐにやめるのは自分の経歴を傷つけるのでそれも嫌なのです。 年金手帳とか雇用保険とか健康保険とか1度試用期間でもはいるので、 そこで経歴がバレると思います。試用期間の3ヶ月の経歴は私としてあまり作りたくありません。次の仕事を決める際に面接でどう説明していいのか、試用期間で自分に合わない会社だったのでやめました。なんて言えないですし。 なので不安があるなら内定をけったほうがいいのかなとも思っていますが。 今やっと希望の営業事務で社風は問題なく、内定がもらえたのでもったいない気持ちもあります。問題があるのは小さい会社で福利厚生が不安というところ、 残業代なし、年間休日107日と少ない、職場が遠い、給与が少ない(交渉は可能)、ボーナスあるかわからない もし皆さんがこの立場にいたらどうしますか?内定うけますか? アドバイスお願いします。 正社員 応募資格 ★未経験者・第二新卒者歓迎★ ◆学歴不問 ◆社会人経験のある方 ◆基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excelなど) <このような方を求めています> ◇一から学び成長したいと考えている方 ◇責任感を持って仕事に取り組める方 ◇幅広い事務スキルを身につけたい方 ◇笑顔で明るい対応ができる方 給与 ◆月給18万5000円~ ※年齢・経験を考慮のうえ、当社規定により決定します。 ※試用期間3ヶ月間 試用期間中も条件・待遇に変更はありません。 勤務時間 ◆9:00~18:00(休憩あり) 休日休暇 ◆週休2日制(土・日/社内カレンダーによる) ◆祝日 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 待遇・福利厚生・その他 ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(7月・12月) ◆通勤交通費支給(月2万円まで) ◆社会保険完備 ◆服装自由(オフィスカジュアル) ◆社内研修あり ◆住宅手当 ◆皆勤手当 ◆資格手当 ◆役職手当 といった雇用なのですがこれは妥当なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

    • law1207
    • 回答数6
  • 4ヶ月後に入籍することになりましたが

    見ていただきありがとうございます。 20代後半同士、付き合って6年になります。 お互いの両親には何度か会ったことがあり、お互い好印象を持っています。 わたしの両親はいつでも結婚を、むしろ早くと言っています。 彼のご両親は、彼が大学院卒で今社会人2年目のこともあり、最近までは結婚のことは具体的に考えていなかったようです。けれど、今年の夏に改めてお会いする機会があり、それもあって最近になって結婚したらと言ってくれるようになりました。 彼とは付き合いも長いので、いつかは結婚したいねと話をしていました。 何より早く子供がほしいねと彼も言っており、来年中(2017年中)かなと言っていたのですが、いつとは決めていませんでした。もちろんプロポーズもなく、私自身プロポーズ早くしてくれないかな~なんて思っていたくらいでした。 しかし先日、彼の職場の人達と一緒に食事に行くきかいがあり(お互いカップル、夫婦同士)、そこで結婚の話になりました。職場の人達とは以前から仲良くしており、何度か一緒に遊びに行ったりしたことがある仲です。 そこで、職場の方から彼に『そっちはいつごろ入籍するの?』と話がふられた時に、彼は『入籍するなら来年かなと思う。けれどなんとなく12月か1月がいいなと思っているけど、来年の12月、再来年の1月では遅い気がするし…』と。彼が12月、1月がいいというのは私もそこで初めて知りました。元々私は入籍日にこだわりがなかったので、あぁそう思ってるのか~と聞いていました。 職場の方が『じゃあ次の1月にしちゃえば!』と促し、彼もカレンダーを見ながら大安吉日を探し始め、1月の日取りの良い日がちょうど彼の誕生日で、じゃあそこにしよう!と。 その場も盛り上がり、周りにもその日と公言してしまい、私も内心あまりにスムーズに彼が入籍日を決めたので驚きつつ、嬉しい気持ちもありました。 食事会が終わった帰り道、彼は自分が決めたことだけれどなんだか呆然としていて『これから忙しくなるなぁ…』なんて言っていました。嬉しそうというよりは何だか悩んでいるようで、私は『こういうのは勢いだっていうけど、時期を考え直したいならそれでもいいよ』と言いましたが、彼は『先延ばしにすると俺の性格上いつまでも入籍できないから。いい機会だし1月にしよう』と。プロポーズは改めてすると言っていましたが、実質は入籍や結婚式に向けて動き出すことになりそうです。 そこでいくつか質問です。 1・うちの両親には10月に会う予定があるのでその時話そうと思っているのですが、彼のご両親はかなり遠い所に住んでおり、次の会う約束は今年の年末です。年末に挨拶をして1月入籍…となってしまうのですが、失礼にあたらないでしょうか?事前に彼が電話で結婚の話はしておく予定ではいるのですが…。 2・入籍までに式場や結婚式の時期などは、ある程度決めておくべきでしょうか?上司への報告がいつ頃がいいのかもわからないのですが、その際に結婚式の予定も話すべきでしょうか。 3・その他、4ヶ月という短期間?での入籍準備にあたり、気をつけておくべきことはあるでしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ガールズバーの少額給料未払いを支払わせたいです。

    ガールズバーの少額給料未払いを支払わせたいです。 2010年3月下旬までガールズバーで約三ヶ月働いて、辞めた者です。 辞めることについては双方合意です。 3月後期分(15~月末まで)の給与、4月15日支払い予定のおよそ2万円が未払いのままで、 お店のオーナーに電話をしても留守電になってしまい、伝言を残しても何の応答も謝罪も 支払いの意志ととれる言動が何一つありません。 小さな額ですが、泣き寝入りはしたくないので支払ってもらえるよう、皆様の知恵を私にお貸しください。 まず、ガールズバーの状況について ・営業自体は夜20時~深夜5時まで(暇なので早締めが殆どみたいです) ・給料は手渡し。 ・株式会社ではなく、個人営業 ・私と同時期に辞めた女の子も、給料は未払い。 ・オーナーと会計係の二人は昼間に広告関係の仕事もしている。 ・もともとお店にタイムカードや雇用契約書などはなく、シフト管理表も責任者が持っている。 もともと、以前働いていたキャバクラのスタッフが開業したガールズバーで、 信用していたのもあり、履歴書、雇用契約書、タイムカードなどは無かった。 続いて、私の現在の状況です。 ・支払いがされてないときからのすべての経緯をメモしています。(メール内容、電話履歴、直接お店に行った時の状況や、第三者への相談メールなど) ・給与明細、日払い領収書などの所在が不明。しかし、領収書や明細書にはいずれも店名や責任者の記載は無い。 ・出勤した時の労働時間、飲んだドリンク杯数、日払い額、などはiphoneのカレンダーに書いてあります。 ・最初の催促のとき、直接お店に行きましたが、現在在籍の女の子の目の前で私が給料を支払ってもらえなかったので、 その現在在籍している女の子は証人になりますか? 以上のような状況です。 労働基準監督署や内容証明書などネットで調べましたが、 オーナーの住所がわからない上に、お店の営業時間が夜なので きちんと本人の手元に届くのか不安ですし、監督署もきちんと対処してくださるのかも不安です。 私のミスですが、領収書や給与の明細書もありません。 直接お店にお給料を受け取りにいったら、店長から オーナーから給料を渡されていないと聞き、連絡をするも繋がらず留守電ばかり。 その日、指定期日に振込みするよう店長に言付けを頼み、念のためにオーナーにもその旨を 口座名を明記してメールしました。 しかし、期日内には振り込まれず、翌日も振り込まれていませんでした。 本当なら直接会って話をしたいのですが、いつ本人がお店に顔を出すのかもわからず 私が連絡しても無視されるので難しいです。。。 店長も、「俺は言われたことを伝えてるだけで何も知らない」の一点張りです。 ちなみに、現在在籍している女の子の給料は支払われているそうです。 そして、先日その女の子が私の代わりにオーナーに何故給料を払ってあげないのか聞いた所、 私が急に辞めたことと、私がオーナーの対して辞める際に色々言った言葉が気に食わないらしく、 自分の気に食わないやつには給料を支払わない、というのが言い分だ とメールが来ました。 私がそのお店に在籍していたことを証明するものがないので、 何かいい方法がないかと悩んでいます。 全額回収できれば、もうそれだけでいいのですが これだけは準備しておいた方がいいもの、動き方、など、アドバイスありましたらお願い致します。 長文失礼致しました

  • 日本で販売されるアニメDVDと同一タイトルの海外版との価格差の謎

    DVDコレクターです。語学学習も兼ねて、主にドイツ・フランスから 名作アニメDVDや名画とされるドイツ映画などをAmazon.deやAmazon.frから 輸入しています。早く観たい!という高揚した気分があり、注文時には ついつい「2日ほどで到着便」を選択してしまいます(送料は\4,500くらい)。 さて。ここのQ&Aでも何度か洋画DVDと日本製アニメDVDとの価格差が 議論されていましたが、今回は同じ日本製アニメDVDという土俵で、 「日本で販売されている価格」と「欧州で販売されている価格」との対比に ついて質問させてください。 今回私が輸入したアニメDVDを具体的に挙げたほうが話が早いでしょう。 (ドイツ語のスペック用語は私が適宜意訳しました) 01)犬夜叉 - DVD BOX-Set 1(コレクター版)/DVD-Video 13巻(1235分)/PAL 音声:Dolby Surround 収録言語:ドイツ語、日本語 字幕(On/Off可):ドイツ語、日本語 アスペクト比:4:3 価格 120ユーロ(09/14現在為替レートで日本円 \18,000) 02)犬夜叉 - DVD BOX-Set 2(コレクター版)/DVD-Video 13巻(1235分)/PAL 以下同文 価格 120ユーロ(09/14現在為替レートで日本円 \18,000) *03)となりのトトロ - コレクター版(でっかい箱入りのデジパック仕様) *** 2枚組み・カレンダー・ポスター・メモ帳付き・PAL *** 音声:Dolby Surround 収録言語:ドイツ語、日本語 字幕(On/Off可):ドイツ語 アスペクト比:1.85:1 価格 30ユーロ(09/03当時為替レートで日本円 \4,500) (*輸入済み) 04)宇宙交響詩メーテル - DVD-BOX/全13話/DVD枚数不明/PAL 音声:Dolby Surround(2.0) 収録言語:フランス語、日本語 字幕:空輸中のため不明 アスペクト比:空輸中のため不明(多分4:3) オリジナル・サウンドトラック・CD2枚付き 価格 63ユーロ(09/11当時為替レートで日本円 \9,500) さて。日本国内での販売価格(新品)です。 01) & 02) 1??話相当で \6,000 x 13 = \78,000~ 03)\4,242(Amazon.co.jp) 04)バラ売り6巻で\5,000 x 6 = \30,000/初回限定(中古のみ)で\14,000 過去質問にあったのは、実写のハリウッド映画など世界市場を最初から 相手にしているものと、日本アニメのように、限定された購買層相手の ものでは価格設定も自ずと異なってくるし、制作費・声優へのギャラも ある、とのことですが、上記一瞥いただけるとお分かりかと思いますが、 欧州版はリージョンも同じ"2"だし画質も同じだし (PALorNTSCの違いはありますが、本質的問題ではないでしょう。 パソコンで観ればいいんだから。それにPAL-NTSC変換機構を内蔵した DVDデッキなんて腐るほどある)、現地語の吹き替えと字幕入れなど 手間隙あるにも関わらず、日本国内版よりも圧倒的に安く販売されている。 個人的には、ジブリは企業努力していると思います。世界的評価が 高いというのもありますけども。それに敬意を表している証拠というのも アレですが、韓国旅行に行ったときもジブリのアニメすべて大人買いして、 仏語版と独語版の代表作はほぼすべて揃えました。監督から一筆ほしいくらいです(笑 それに比べ、Avexの価格設定は人をバカにしてるのかと思いたくなります。 Avexに限らないと思いますが、ここはとくに酷い。さすがCCCDの悪行を 働いただけの前科はある。その件は旧東芝EMIも同罪ですが。 結局ユーザから反感買って止める羽目になったが、だったら はじめから空気読んどけって。 「日本では国産アニメの価格は一部の良心的メーカー以外は こんなもんだよ」とドイツ人にドイツのアニメ系掲示板で話したら、 「信じられねぇ。いくらマニアでも買わねぇよ」と 「F**kin' Crazee! マジカヨー(ドイツ語で)」みたいな反応でした(苦笑 このあたりの事情、詳しい方お願いします。

  • PC 電源を切ろうとすると「プログラムの終了~」が出る

    ここ4~5日くらいPCがおかしいです。 PCをいつも通り終了させようとすると(スタート→終了オプション→電源を切る)、「プログラムの終了 iexplore.exe プログラムの終了中です」と表示されます。 「すぐに終了」をクリックしてもまた同じ表示がされます。待っていても自然に切れることはありませんでした。 「じゃあ、再起動は?」と思いやってみても同じ結果で、「ログアウトは?」と思いやっても同じです。 自分で色々調べたら「システムの復元」で直るかもしれないとあったのでやってみました。 スタート→アクセサリ→システムツール→システムの復元 といってみたところ何故か”無効”になっていたみたいです。 今後のためにも”有効”に変更しました。 そして参考にしたサイト(http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx) 通りに進めてみました。 ところが、カレンダーで戻りたい復元ポイントを選ぶところで問題が。 どこもクリック出来ないんです! 太字の日付がなくて。 今までが”無効”になっていたからでしょうか… ↑のため過去の日付に戻ることが出来ません。 「セーフモード(?)」でやれば大丈夫かな?と思いさきほどやってみましたが、太字の日付は”有効”にした日からしかありませんでした。 どうすれば「プログラムの終了 iexplore.exe プログラムの終了中です」とエラーが表示されず、通常の終了が出来ますでしょうか? また、普通では消えないためいつも電源長押しで強制終了をさせているんですがやはり毎日毎日強制終了ではPCに負担がかかりますか? ちなみに、このPCは兄弟で使っているのでアカウントが分かれています。私のでは「プログラムの終了~」が出るのに、兄弟のでは出ずスムーズに終了出来ています。 やはり、これはPC全体が悪いというより私のアカウントが悪いということですよね? 昨日までの私だったらここまでの文章で質問を投稿させてもらったのですが、昨日また変わった現象が起きました。 それは、なんでも相談室にて上記の質問を書いている最中なんですが… 「ご回答して頂けるんですから皆さんに誤った状況を伝えるわけにはいかない!」とエラー表示を最後に確認しようと、スタート→終了オプション→電源を切るをやってみたんです。 どうせシャットダウンできるわけないと思っていたんで、質問ページを開いたまま。 そしたら、質問ページを開いている(インターネット使用中)にもかかわらず「プログラムの終了~」が出ずに終了出来たんです!! (なので、この文章は再度書き直したものです) 「そんなバカな!」と思い、もう一度立ち上げ、今度は”再起動”をしてみました。これも問題なく出来ました。 (時間帯は午後11時~12時ぐらいのことです) なんだかよく分からないけど直ったのかな?とその後いつも通りに使い、寝るために終了しようとしました。 そしたらまた「プログラムの終了~」が… (時間帯は午前2時~3時ぐらいです) いつ消してもエラーの表示がされるならともかく、↑ということは時間帯が問題ということでしょうか? またこの現象の原因はなんでしょうか? 最終手段は、リカバリー(これもどうやるのかとかよく分からないんですが…)なのだろうかとも思っているですが、これってアカウントずつではなくパソコン全体にですよね? 先ほどもいった通り、このPCは私一人で使っているわけではないのでそれをしたことで兄弟のデーターが消えちゃったりするとまずいです。 なのでリカバリー以外の方法で直す方法があったら教えてください! PC初心者なので分かりやすく教えてもらえると助かります>< 宜しくお願いします。 パソコンはwindows XPでノートPCです。

    • noname#225303
    • 回答数10
  • 学習障害?頭が悪い??

    最近物忘れがひどく、また自分は頭が悪いのではと悩んでいます。どなたか、参考程度でも結構なのでアドバイス頂けたら助かります。 詳細は下記の通りです。 私は23歳です。今小さい会社で事務系の仕事をしています。もともと大雑把な性格で整理整頓、予定を立てること、物事をきちっとする事が苦手でした。 しかし入社してからもそれは変わらずミスがとても多いです。 入社一年目で、まだ慣れてないから、社会経験がなかったから、数字に弱いから、と落ち込みつつ割り切ってきましたが、入社してから大分経つのでそれだけではすまされず、自分は本当に頭が悪いのではないかと心配するようになりました。一回一回入念にチェックするので、仕事に時間がかかります。 マニュアルがあればそこそこはできるのですが、研修がなかったうえに、私はなんというかオープニングスタッフというか、私の仕事は私にしかできない状況で、上司も私の仕事はできないので、そこまで怒られた事はありません。 学生時代の成績は普通で文系。大きなケガ、病気をしたこともなく多少頭痛持ちですが、他に特記するような持病もありません。 最近物忘れがひどく、生活に支障をきたしています。 物忘れを自覚するようになったのは3-4年くらい前からです。 最初は、最近わすれっぽいな~疲れてるのかな。。。程度でしたが、段階を踏んで徐々に悪くなってきている気がします。 以前は、行為自体を忘れる感じでした(何かを取りに部屋にいったけれども何をとりに行ったか分からない。が、何かを探していた記憶はある)が、最近特にひどく、行為自体どころか、忘れたことすら思い出せません。(友達に何か用事があリ電話をかけた→30分後折り返し。要件を聞かれるが、要件どころか電話をかけたかどうかすらあいまい。)集中力がないというか、どうしてもミスが多いです。あと、自分が同寮や上司にどこまで仕事内容を報告したか覚えきれません。 曜日、日にち関係については全くと言っていいほど弱いです。 (例:書類Aの締め切りは渡されてから3日後 その3日後の計算ができません。あと、毎週週末締め切りの書類があるのですが、それは締日から逆算して3日前までに上司にチェックしてもらわなければいけないのですが、一回ごとカレンダーをみて、指折り確認しなければいけません。あと、数個の事を同時にできません。6種類の書類を、手直ししてから違う枚数でコピーと言われて50枚近く紙を無駄にしてしまいました。) 一回一回入念にチェックする割に要領が悪く、仕事に時間がかかります。 時間がかかる割にミスも多いです。 友達も普通にいますし、年齢関係なく割と周りからの受けも悪くはないのでぱっと見はそこまで頭が悪く見えないようですが、少しの事でパニックになってしまったり、先に書いたように物忘れもだんだんとひどくなってきたように感じます。 頭が悪いのか、病気なのか、それともただ仕事ができないだけなのか何か参考まででもいいのでどなたかご意見お聞かせ願えないでしょうか。 ちなみに母は、ADHD(成績はとても良く、自他共に認めるキャリアウーマンタイプでした。)なので、私もその傾向があるのではないか、または何か関係しているのではないかと疑っています。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 実家(九州)の祖父が入所中の施設の対応に苛立ちます。

    実家(九州)の祖父が入所中の施設の対応に苛立ちます。 私の祖父(母方)は、3年ほど前に脳梗塞で右半身麻痺になり、現在実家の近くの介護老人保健施設に入所しています。 私は現在、関西で看護師として病院で勤めているのですが、遠いこともあってなかなか帰ることができず、祖父母の話はいつも母親から電話で聞いています。 昨日、母親から電話があり、祖父が右鎖骨骨折したと聞きました。 医者になんで骨折したのか経緯を聞きたいといったところ、半分怒ったような感じで「家にいても骨折はしますからねぇ!」とだけ返ってきたようです。 1年ほど前にも祖父は右大腿骨を骨折させられました。 私も施設で働いていたことがありますが、移動のときに入所者さんの足をちょっとぶつけて内出血になっても家族に謝罪の電話を入れるような対応のところがほとんどです。 骨折なんてもってのほかだと思います。 確かに祖父が勝手に動いて勝手に転倒したのかもしれませんが、祖父は以前にも骨折歴があり今回の骨折にしても容易に予測できたことではないのでしょうか? 施設では特に自分で動く方の行動を抑制することはできないと思います。 24時間監視というのは当たり前ですが、不可能です。 だったらもっとそれなりの対策、例えばフロアーセンサー(ナースコールと連動しており踏むとナースコールが鳴るマット)をひいたり、マットレスの下にはさむタイプのセンサー(起き上がるとナースコールが鳴る)を使ったりと色々できたのでは?と思います。 施設や病院で預かっている以上、責任は預かっているところにあると思います。 しかも今回の骨折は誰も祖父を抱き起こしたというスタッフがおりません。 転倒したことすら気付かれず、自力でベットに這い上がったようです。 右半身麻痺で車椅子生活になり、おまけに尿意も便意もあるのにもかかわらず、紙オムツや尿とりパット を幾重にも重ねて当てられ、トイレに誘導して排泄させるということすらしてもらえません。 かといって、オムツ内で排泄してもすぐには交換してもらえず、「今は交換の時間じゃないから」「オムツ交換の時間になったら順番に回るからまってて」等の始末です。 同じ医療従事者として腹立たしく、また呆れるばかりです。 文句を言えば、「うちはいつ出て行ってもらってもかまわないから」の一点張り。 他の施設への申請もしていますが、空きがなく入所待ちの状態です。 祖父は、地元の地区で公民館長を15年ほど務め、他にもたくさんの役をもっており、地元では知らない人がいないぐらいの人です。 年賀状でも毎年500通を超えるはがきが届き、カレンダーにも毎月白い部分がないくらい連日会議や集まりであちこち行っておりました。 私のとても尊敬する祖父が、このような扱いを受けていると知り、本当に腹立たしくて仕方がありません。 悔しくて涙がでます。 なにか私に出来ることはないでしょうか? 訴訟でも裁判でもかまいません。 訴えるとしたらどこにどうやって相談しにいけばよろしいでしょうか? 施設側にしてみたら、祖父一人減っても次々に入所待ちの方がいるため、なんのダメージにもなりません。 医者の態度といい、職員の対応といいふざけるな!という思いでいっぱいです。

  • 長期休みがとれない日本の企業について

    今回は質問というか、皆さんの意見を聞いてみたくてこちらに投稿しました。 ここに投稿するといろんな方が見てくださるので。 私は今年2011年のGWに海外旅行に行くことに決めました。 もう30歳近くになりますが、海外旅行はろくにしたことがありません。それで、普段会社員で休みもろくにないのですが、今年はいいチャンスだと思い、いくことに決めました。 といっても、大きな企業ではないので、休みはカレンダーどおりです。つまり、長い休みのように見えても、5/2日、5/6日には平日を挟みます。 ですので、旅行に行くには、その平日のうち少なくとも一日、有給をとる必要があります。 このことを同僚に話すと、その時期に休みをとるのはお勧めしない、と言われました。長期連休にしたいのは誰でも同じ気持ちだし、その中、(上層部を含む)みんなが我慢して会社に来ている、なのでそこで休みを取るとよく思わない人もいるだろうし、やめたほうがいい、と言うのです。 私はこの意見はごもっともだと思いました。私もそれは承知していました。けれど、今年のGWを逃したら、来年は休みの並びが悪いから、旅行にはもっと不向きだというのも調べ済みです。 それに、普段もそこまで有給を取れる雰囲気でもないし、こんなときにでも使えなければ本当に有給の意味もない、と思ったので、そこをなんとか、、という気持ちで、休みをとりたいのです。 取ること自体は可能です。それを、よく思わない人が出てくる、、というのも本当でしょうが。 私はおそらく、今回は休みをとります。ただ今回皆さんにお尋ねというか、意見を求めたかったことは、なぜ日本ってこんなふうなんでしょう。そんなこと言っても、ただの愚痴みたいですけど。 私の友人にオーストラリア人がいますが、オーストラリアに住んでいる彼は、長期休暇もしょっちゅうです。今日からも、二週間、旅に出かけています。そのときは、同僚が応援してくれ、仕事のフォローもしてくれるそうです。彼は小さい企業なのに恵まれている、と言います。 私は日本の小さな企業ですが、休んだときに自分の代わりなどいません。 仮に、そこまで休んでも支障がない仕事であっても、休んだこと自体を指摘されます。 日本だって欧米なんかと比べても休みは少なくないんですよ、という人はよくいますが、私はそれは単なる表向きだと思います。 というのは、有給が20日も30日もあって、それが使えないまま有給がなくなっていく、という人が何人あるでしょうか。 それでも日本人は企業戦士、それがすばらしいと言うのでしょうか。 私はなかなか仕事が安定しなくて、今やっと安定した職を得られました。こんなに幸せなことはないはずなのに、きっとここでずっと働いていたら、もうアメリカやヨーロッパのような離れたところに旅行にいけることなんかもうないんだろうな、と思うと、本当に悲しくなりました。 何が幸せなのかわからなくなり、仕事を辞めたくなりました。 とは言え、もちろんやめるわけにもいかないので、続けるのですが、同じような思いの方、いないでしょうか。 私がこんな生活を嫌だと思うなら、結局、日本の企業では働けないのでしょうか。 大きい企業にいないからそんなことになるんだ、というご意見もあるかもしれませんね。それは、自分の情けないところです。 ぜひ皆さんのご意見を聞きたいです。

    • ami0607
    • 回答数11
  • 来年80才になろうとしている実父の酒乱・モラハラに家族全員困っています

    来年80才になろうとしている実父の酒乱・モラハラに家族全員困っています。 50代主婦、二人姉妹の長女で4歳下の妹が現在実両親と2世帯住宅で同居しております。 私達は物心付いた時から父の酒乱に悩まされて来ました。 正真正銘のアダルトチルドレンです。 アダルトチルドレンと言う言葉を知ってから私は自分の子育てにも悩み カウンセリングや心療内科に通っています。 結婚してからも実父の酒乱での事件は後を絶たず、 実父は典型的なモラハラに酒乱を上乗せした最悪のパターンだと思います。 2世帯住宅で同居している妹夫婦との折り合いが悪くて 酒を飲んで酔っ払って、 「家に火を点けてやる!!」と暴れたので警察を呼んだ事もあります。 警察が来たら正気に戻って警察の方が大した事では無いと言って帰ってしまいましたが・・・ 酔っていても自分の言ったことやった事言われた事等、全て覚えているのです。 昔の事も私達が余りにもいろんな事があり過ぎて忘れてしまっている事も覚えていて 執念深く言って来たりします。 今回も、実は私達夫婦は去年の正月に父がまた理不尽な事を言って 「二度と敷居をまたぐな!!家にきてもらいたくない!」と ストーカーのように何度も夜中に電話してきたりFAXを送って来たりしたので ずっと実家に行ってなかったのですが 姪が結婚するに当たって、どうしても父と会わざるを得なくて 実家へ行きましたが、謝罪が無いと言って怒っています。 父は自分は絶対に悪いと思っていません。 私達の夫にも平気で罵詈雑言を浴びせ挙句の果てに謝らせます。 理不尽だけどその場を治めるために、主人達に謝ってもらいます。 そんな事を私達姉妹はは物心ついてから、主人達は結婚してからずっと 父のご機嫌を取っています。 母も健在ですが、これも典型的な共依存です。 姪の結婚式に列席するのも一騒動ありましたが今の所どうにか 出席しそうなのですが(本当は姪も出席して欲しくないのですがそうも行かず・・) 父から 「結婚式が終わったらお前に言いたい事があるから覚悟しておけ!!」 と言われています。 本当に怖いのです。 私の主人や妹の旦那様も限界でキレているのですが、 母が人質になっているような物で何もできず、何か事件を起こしてしまうのでは無いかと それも不安で父の言いなりになっています。 80才になろうとしている父ですが2年前の喜寿のお祝いにあげたノートPCを PC教室に通いマスターしデジカメを使って印刷したりするほど使いこなしています。 携帯メールも、カレンダー、手帳機能も使いこなしています。 いまだ、ゴルフもやって、近場の車の運転もしています。 他人には愛想が良くて気前がよくお金をばら撒いているので そういう意味での取り巻き?もいます。 他人はこんな事言うと信じないと思います。父方母方の親戚は知っていますが 誰も意見をできるような人は居なく親戚の人をもバカにしています。 自分が一番偉いんです。 こんな父が大嫌いです。正直早く・・・と思ってますが 憎まれっ子・・・・と言いますから・・・ 私達の人生はまだまだ父に振り回されるのでしょうか? こんな老人が周囲に居た方居ますか? どう対処してきたでしょうか?

  • 就職したのはいいんですが、、、、

    今年度、新卒で就職しました。 働き始めて、1、2ヶ月が経ちましが、今、凄く悩んでいます。 (五月病でしょうか、、) 取り敢えず、就職するまでの経緯を書かせてもらいます。 就活を始めたのは、3年の10月とかです。はじめたと言っても前から良くしてもらってる学生事務の就職担当の方とお話をしたりしたくらいで、 12月から合説に行ったりはして、会社を受け始めたのは、年明け、年度末くらいからだったと思います。 はじめは、正直焦っていました。 理由としては兄と姉がいて、二人ともきちんと就職をして安定した生活を送っていたからです。 末っ子ともあり、多少あやまかされて育ってきたと思います。 自分もしっかりとした職に就かないといけないと思っていました。 ですが、なかなか自分が、良いと思う会社が見つからず、エントリーもなかなかせずに、単発で受けていました。 大手なんてもちろん受かる訳もなく、日々を過ごしていました。 4年になって研究もあり、忙しさにかまけて、就活もサボっていました。 そして、四年の後半にもなり、流石に焦り、エージェントを使いながらの就活にシフトしました。 色々、相談には乗ってくれるし、様々な求人の情報もくれました。 そこで、今までの自分の就活のやり方にもかなり反省しました。 ですが、一応、2社内定を頂き、その中の一社に決めました。 就活の軸として、 最初は、東京勤務(地元)、カレンダー休業、給料、職種など、かなり条件を付けて考えていました。 ですが、年度の終わりともなるとそんな良い求人はなかなかありませんでした。 そして、人と関わる事が好きではあったので、エージェントの方と話して、 営業系の職を探しました。 人材系や、医療機器の販売なども受け、最終的には不動産関係の仕事になりました。 受かる所までは多少良かったと思っていました。 ですが、いざ受かって話を進めていくウチに、会社の方の話も多少違ってきて、 水木休業が水曜日だけで、 勤務も最初は関東圏での転勤と言われなのですが、普通に全国転勤だも言われました(広域社員もありますが。)。 そして、地方に飛ばされてしまいました。 最初は、全国色々回るのも良い経験者かなとは思っていました。 ですが、実際、配属になると同期もバラバラで、店舗にはおじさんしかいないので、友達はいないし、 仕事も対して興味があるものでもなく、 週休1日 なんか、良く分かんなくなってきました。 私の就活の仕方が悪かったのも分かります。 あと、なんか辞めるにも、辞めたら負けた気がするし、こんな直ぐに辞めた所で次もありません。 しかも、店舗の方々はイイ人ばかりで、とても可愛がってはもらってます。 なので、辞めるのも気が引けます。 店舗とかの上司も嫌で、会社もクソだと思えば、辞めるのも分かるのですが、 会社もこれから成長していくと思うし、店舗の方にもお世話になっているので、、、、、 まだまだ対した仕事も出来ないので、 この仕事のシの字も、楽しさも分かってません。 好きな仕事で、頑張れば明るい未来が待っているのが、分かれば頑張れると思うのですが、、、、 なんか、何を相談しているのか良く分からなくなってきました。 相談というより、話を聞いて欲しかったんだと思います。 何か、コメント、アドバイスくれると助かります。 人生こんなもんなんでしょうか? 田舎で一人の自分を助けて下さい。

  • 子育てでイライラ、ダメな母親。。育児は義務感から。

    初めて質問させていただきます。 私は20代前半でシングルで1歳半の娘と一緒に暮らしています。 娘は去年の4月から保育園に、私もそれと同時に仕事を再開しました。 旦那とは妊娠4ヶ月の時に別れ慰謝料や養育費は一銭も貰っていませんが、母子手当て等今現在受けれるものは受けています。(生活保護はもらえないです) 娘はよく遊びよく食べ元気一杯で、保育園の有無関係なくお昼寝はまったくしません。 カレンダー通り休みで連休など一緒に居る時間が必然的に増え、そのたびにイライラしてしまいます。 悪いことをして叱るのは当然だと思います。 母子だからと常識のない子が許されるわけでもありませんし、犯罪は犯罪だし、人を傷つけることはダメ、ときつく叱ります。 しかし、その叱りがちょっといきすぎてるのではないか、自分は客観的に見てヒステリックになってるのではないか、と思い始めました。 と言うのも私の母に「あんたヒステリックになりすぎ。娘が可哀想。更年期?」と言われました・・ 言い訳にはなりませんが、仕事家事をして育児。 正直心が辛いです。娘が危ないことをした時に思いっきり怒鳴りました。 最近では「こら!」と言うだけで泣きます。多分娘も私に恐怖心を抱いています。 頭では分かっているのです。「子供なんだから出来なくて当然だ、根気よく・・・」と。 ですが自分の感情をコントロール出来ないといいますか、娘に大声を出すことでストレスを発散しているような。。 先日、私に電子辞書を投げつけアザが出来ました。本当にダメなことだったので、娘を叩いてしまいました。人を傷つけたら相応の罰を受けるべきだという家庭だったので、無意識のうちに同じことをしています。 虐待になりかねない。と怖いです。 実際手は出さないものの「あんたなんか要らない!!」と言ったこともあります。最低ですよね。 児童養護施設を探しました。でも子供が「ママ!」って抱きついてくる様や私の腕枕でしか寝れない娘を見ていると「ごめんね、ママ失格だね」と探していた自分が悲しくなります。 現在は生活も厳しく心にも生活にも余裕がない状態です。 身内には妊娠中「お前は恥さらしだから縁を切れ!もしくは堕胎しろ!」といわれました。 それ以降頼れません。 保育園に入れているのになんて贅沢な悩みなんだ。。と思います。 娘のことは本当に愛してます。 適度な距離感がないとヒステリックになります。まだ1歳半の子供にそんなの無理な話です。 娘の寝顔を見て涙が出てきます。 出かけたときはおもちゃコーナーに行き娘が喜びそうなものを選んでいる私も居ます。それは義務感ではなく自然と。 娘を育てないと人としてダメになる気がして「自分のため、義務感」の中での育児だと自覚しています。 私は小学生の頃から高校生になるまで精神科に通っていました。当時は双極性障害、摂食障害、PTSD等の診断を受けましたが、徐々に治まり、頑張ろうと通わなくなり就職もし、昔に比べてポジティブにもなりました。 ですが娘に対する態度は当時の私と同じくらい取り乱します。 子供にイライラするのはダメな母親だと自覚があります。 ですが止められません。 同じような経験された方や解決策をご存知の方、ご教授願えませんか? そもそも私は母親になる器ではなかったのでしょうか・・・。

  • 28歳(大卒、男)今後の人生について相談

    現在、福祉関係の仕事をしています。 今後のキャリアについて皆さんの意見を見たく投稿しました。 大学を1年留年してから院に進学しました。 その院も昨年の3月くらいに中退し現在に至っています。 現在は障害者支援者をしています。 月収が月15万ほどです。 たまに政府からの支援金の括りで25万ほどいく月もあります。 現在は2つの事業所を掛け持ちしています 職場1 学部卒業してから一年間ここで勤務していました。 いわゆる出戻りです。 上司、先輩方との関係性は良好だと思います。 自分も居心地の良さは感じています。 就業開始時刻もけっこう遅めで大体10時くらいからです ただそれ以外の条件が厳しいです。 収入も月20万には届きません。 勤務日は大体週6。祝日でもシフトが入っている日は働きます 退職金は無し 私は現在ここでバイトとして週2回勤務しています 職場2 通所作業所(いわゆるデイサービス)にて週3の勤務を。 行政からの委託を受けている福祉法人になります ワタ◯みたく全国展開しているわけではないですが、規模は大きいかな?と思います 職場関係は決して良くない、というか私自身が居心地悪いです 現在は週3で勤務しています。日給換算で6000円代。時給だと800円代です 祝祭日はきちんと守られています。と言うよりカレンダー通りです。 常勤になると月20万(交通費など込みで)はあるそうです ボーナス、退職金もあるとのこと ただ職場の人間とノリを考えるとイヤになります 現在、転職会社に登録して活動もしています。 ただ正直疲れています (恥ずかしいことですが)これまで3、4回ほど就活とやらを経験 企業からの内定は一件も貰っていません 以前、人間力アピで有名な大手エージェントにも登録しましたが成果は無し。 上記職場は全部自分で見つけているのでその意味では単独で動いた方が効率的とも感じます。 現在思いつく選択肢は3つです (1) このまま非常勤を続ける 非正規雇用でも成り立つのが福祉業の特異なところです 職場2でも10年近く非常勤の人がちらほらといます (2) 転職する 運がよければ条件のいい職場に会えるかも ただ全くその予感はないです と言うよりそもそも論で就活とやらがホントやりたくないです (3) どこかの常勤に収まる どっちも給料は安い世界なので、そこに関しては開き直ってます 人間関係は良好、それ以外が厳しい世界を取るか 人間関係が正直イヤなところで、それ以外がほんの少し楽なところを選ぶか 以前にもこの手の質問をしました その時には自分がどうなりたいのか考えろ、との意見をもらいました。 (この手の質問だとよくありますよね) 考えて至った結論は 趣味でやっている楽器演奏が続けられれば後はどうでもいい、と言うものでした 車とか結婚、家などなど 正直煩わしいだけなのでいらないです (正確には欲しくないです) 100万とかまとまったお金をポンと与えられてもそれで池袋界隈の楽器店で使うような人間です 本音をぶつけると世の中への貢献とかと言うのも興味ないです 世の中が炎に包まれてもどうでもいいです 一通り書きました。 書き殴りに近いですが... 皆さんならばどうしますか? ご意見・ご感想をお願いします

    • noname#241416
    • 回答数6
  • 材料の分量

    以前、下記のような質問を投稿させていただきました。 手作りお菓子の冷凍 今月から新しい職場で働いているのですが、私の他にもう一人新人さんが入りました。 その人とは歳も近いということもあって仲良くなりました。 まだ2ヵ月も先なのですが、バレンタインにお菓子を作って職場の人に渡そうと話しています。 本当にやるかまだ分からないのですが・・・。 来年のバレンタインは平日だと思います。 私の勤め先ではカレンダーに休みの人の名前が書かれています。 2月のところを見ると14日には休暇者が一人いました。 その休暇者は2月13日と14日の2日間が休暇なので、休暇前最後の出勤は2月10日になります。 そこで私と一緒に入ってきた新人さんと話したのですが、私もその新人さんも2月12日の日曜日はどうしても外せない用事があるため、11日しか時間が取れないため、2つ方法を考えました。 (1)11日に作り、冷凍して14日に渡せる人にだけ渡し、休暇の人には15日に渡す。 (2)2月25日か26日のどちらかには時間が取れるため、どちらかの日で作り、遅めのバレンタインとして渡す。 バレンタインとして渡すのなら(1)の方がいいと思うのですが、作ってから日が経っているので冷凍とはいえ、自分で食べるなら気にならないのですが、人にあげるのはどうなのかなぁという気がします。 私も新人さんも給料日が毎月20日なので、給料日後であればお金に少し余裕があるので材料もいろいろ変えたりしていいのかなぁと思います。 まだまだ先の話ですが、皆さんの考えを是非お聞かせください。 上記の質問にいただいた回答を参考に私と一緒に入って来た新人さんと相談した結果、クッキーを作ることに決めました。 私も新人さんも友達にもあげるので、人数的には会社の人たち+私と新人さんそれぞれの友達なので合わせて30人~40人(新人さんがあげる友達の人数が分からないので、だいたいの人数です)になります。 用意する材料はクッキーミックス(またはホットケーキミックス)、バター、卵です。 人数が多いのでクッキーミックスはあるかどうか分かりませんが、ホットケーキミックスなら100円ショップにもあると聞いたことがあるので、品切れなどで無いということがなければ100円ショップで買おうと考えています。 この材料で30人~40人分のクッキーを作るにはどれくらいあればいいのでしょうか。 私はお菓子作りが好きでよくクッキーやマドレーヌなどを作りますが、こんなに多い人数分を作ったことがないので・・・・ だいたいでいいので教えてください。 タイトルと関係無いですが、私は友人が遠方にいるため、郵送で送ります。 宅配便やゆうパックは高いので、定型外で送ろうと思っています。 そのためにhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nadja/sa-100-20.htmlのような脱酸素剤を入れてクッキーがくずれないためにプチプチみたいなものに包んで送ろうと思っているのですが、ネットではなく、脱酸素剤やオy知プチはお店に売っているのでしょうか? クッキーの材料のこともあるので出来れば100円ショップで買えれば一番いいのですが、あるのでしょうか? もし100円ショップに売っているようなものでなければ、どういうところで売っているのか教えてください。

    • noname#148262
    • 回答数1
  • 私のPCウイルス感染 至急助けてください!

    私のパソコンはWindows7 64ビット NEC VALUESTAR LaVieです。 先週の金曜日、午後17時ごろに、食でログを見ていたら、いきなりパソコンが真っ暗になり、 Windows-Delayed write Failed とメッセージが20個くらい出てきて、 System Check PC Performace & Stability analysis reportや Files indexation process failed Resolve this issue と英語で読めないメッセージが・・・ KINGSOFT(ウイルスソフト)がウイルスを発見しました駆除しますか?のようなメッセージがでて 駆除のボタンを押すと、強制的に再起動し、また画面が真っ暗で、デスクトップがゴミ箱と、コンピューター、iTunesしか無くなってしまいました。 フォルダは全て空になってしまい、ソフトもありません。音楽や写真も全て空・・・ 何もかも見えなくなってしまい、というか消えてしまったような感じです。 インターネットも使えません。 しかしハードディスク容量は、空き領域域95.3GB/386GBと表示されていて変ってないようです。 ネットで調べて、同じ症状のウイルスの駆除方法を片っ端から試しましたが直りません。 パソコン初心者程度なのであまり難しい事は出来ませんが 私が試した方法は↓  ・全てをウイルススキャンしましたが、ウイルス検出せず  ・復元ポイントの作成→別の復元ポイントを選択する→実行→パソコン再起動、何も変らない。 ネットに載っていた方法違い、私のパソコンには、復元ポイントをカレンダーで選ぶ方法はありませんでした。復元ポイントは自動で作成されるようで何日前に戻りたいといった事は出来ませんでした。  ・写真だけは残したいと思い、空のピクチャーフォルダをメモリーフラッシュにコピー→コピーされてい  るようでしたが、メモリーフラッシュは空。メモリーフラッシュ容量は増えていましたが他のパソコンに  繋いでも空。 バックアップ取れない状態なのでしょうか?  これから試そうしている事↓  ・システムの復元に、高度な回復方法とあります。そこには、コンピューターを出荷時の状態に戻すと  あります。コンピューター上の全てが削除され・・・と書いてあります。   クリックすると、このコンピューターには、ファイルのバックアップがありません。今すぐバックアップ   をクリックしてバックアップを作成してください。バックアップを作成をクリックすると、バックアップの  作成になり、バックアップを保存する場所の選択になり、バックアップは外部ハードドライブに保存   することをお勧めしますと書いてあります。ローカルディスク空き領域65.10GB、DVD RWドライブ  0バイトとあります。DVDRWえを選択し次へ→DVDR入れる→書き込んでいるような感じ→何枚あ  っても足りない感じで、わからないので中断しました。DVDRを開くと、音楽が何十曲か入っている  様子でした。 これはバックアップが取れる状態なのでしょうか? この場合、外部ハードドライブを購入してバックアップを試せばいいのでしょうか? そして、外部ハードドライブにバックアップを作成出来たとして、この流れだとコンピューター全てをバックアップ作成するそうな感じですが、そのバックアップの中にウイルスが入っている事は考えられますか? そして、高度な回復方法とは、初期設定ですよね?これをして、再起動後に回復処理をすればウイルスはなくなりますか?  私が必要なのは、写真と音楽、エクセル、ワードのファイルのみですが、自分で対処出来なかった場合、5年保障に入っていて今2年目なので、修理が半額で出来るそうです。自力でダメなら修理に出 そうと考えています。その前にバックアップを取らないと、中のデータは修理に出したら消えてしまう のでしょうか? それともデータは残して、ウイルスだけ駆除していただける修理がありますでしょうか? 今は前に使っていたPCから質問しています。 長々とすいません。どなたか詳しい方教えて下さい。お願いします。

    • iksny
    • 回答数6
  • 美術の予備校を休みがちなったこと。

    こんにちは。 美大めざして1浪中の女です。 私は落ちてから初めて、予備校に通いはじめました。 東京藝術大学に、武蔵野美術大学を併願しています。 (高3のときはちがう国立美大を志望していて、高校で勉強していました) 夏休みもとうに終わり、入試が迫っている今・・・今こそが大切だと分かっているのにどうしても学校を休みがちになってしまいます。 作品帳を付けているので・・・自分が成長しているのは確かです(まあ、あたりまえですよね)。 絵に対しての見方も変わったし、自分がどのような絵に惹かれるか(好きな画家さん)が分かり自分の絵作りについて考えています。 しかし、その後の2度のコンクールでは最悪な結果でした。 そのコンクールは9月に2回ありました。 なんだかそれ以来、休みがちになったようにも思います。 いろいろと考えました。 なにがいけなかったか―――――らしさがないことや、量感で追えていないこと等・・・。 前から予備校というものになれず休みがち(1ヶ月に7日ほど)かつ枚数も経験も足りないのは分かっています。 たとえ自分が成長しても、結果はこういうことであり・・・努力に努力を重ねている人はまわりに沢山いるのです。 カレンダーを見れば、もう12月という文字が下のほうに入っていて・・見るだけで不安になるし、次のコンクールも不安です。 だからといっても、学校へ行くしたくをしていざ家から出ようとしても・・・なんだか立ち止まってしまいます。 親に悪い、回りに負けたくない、評価が欲しい―――と思っていると、自分は人に流されそれによって絵を描いているのかと悔しくなります。 それで、自分は自分で成長していくしかないのだと思っています。 休みがちは10月がピークでした。 1週間全部休むことはありませんでしたが・・ざっと2週間は休んでしまいました。 休んで公園行って息抜きするなりしても、学校で頑張っている人たちがいるということが頭に浮かびますし、なによりも大金を払ってくれている親に悪いという気持ちでいっぱいです。 だから休んでも家では勉強をかかさず、実技も好きな画家さんの絵を参考にしながら描いてみたり、デッサンをしています。 結局やる気はあるのですが、なぜか学校が怖いというか・・行ってしまえばつらくても学ぶことが多いのですが。 これは逃げであり、甘いのだということは痛感しています。 分かるとできるは違うこと。 自分を持たないと合格なんてできないなんて思いがループしながら11月になりました。 11月からはこれ以上休むもんか、という気持ちがあります。 もっと強い気持ちを持って自分と向き合いたいです。 芸大のコンクール順位は最悪だったけれど、やっぱりあきらめられないのです。 この前、4時に学校へいって・・・いまさらかもしれませんが、どうしても石膏像のクロッキーにチューター授業(学科)に参加したくなってがらりとしたアトリエで描いてきました。 そうしたら、(先生に見せていないからどうなのかわからないけれど)いままでにない追い方ができました。 嬉しいとともに・・・やっぱりなんだかんだいって人のこと気にしすぎなのでしょうか? もっと強く自分をもちたいです。 私はこれから、自分の絵にどう向き合っていけばいいのか・・・アドバイスをいただけると嬉しいです。 長文になってしまいごめんなさい。

    • 水輝
    • 回答数2
  • 別れ話(お互いのため)外国人

    こんにちは。いてもたってもいられなくなり、ここに投稿することにしました。 相談できる友人はいま、仕事中で、今私は一人パニックを起こしています。 内容は3年つき合った外国人の彼と別れ話についてです。 別れの理由は恐らく大きく倦怠期です。 昨晩、別れを切り出したのは私です。 でも今一人、同棲中の自宅で彼の帰りを待ちながら、苦しくなっています。 ちゃんとした話し合いは今晩改めてすることになっています。 つき合ってトータル3年ですが、同棲は始めてから10ヶ月。 同棲するといろいろ見えてくる、というのは覚悟していました。 お互い見えなかったもの、見せなかったこと、いろいろと知ってしまう同棲ですが、大きな理由はそれではない気がします。 理由の一つは生活時間のズレ、彼は6時半起床、5時帰宅、6時半夕食。(学校教員) 私は、9時半起床、10時帰宅、10時半夕食。(アパレル店員) 彼の休みはカレンダー通り。私はたいてい黒の部分が公休。 彼は夏休み一人でアメリカ帰省。 私は連休もなく、国内旅行、実家帰省すら難しい。(東北) ズレまくって、心まで、すれ違って、手の施しようが無くなってしまいました。 同棲中も私が彼に甘えすぎたのが、悪かったのだと思います。 夜遅くの帰宅後も、夕食を作ってくれたことも多々あります。 朝も、眠っている私の額にキスをしてから出かけます。 理由その2は私のわがまま。 私は、昨年夏2度オペをしました。腹膜炎まで悪化させてしまった虫垂炎の緊急オペ。 そしてその後の腸閉塞。 その時、彼はアメリカに帰省中でした。 今回の太平洋沖地震のときも、その5日後にアメリカに一人で帰省しました。 実家は東北とはいえ、宮城や岩手ではなかったので、家族はみな大丈夫でしたが 私は大変、落ち込みました。 そのときも3週間半、一人で日本で過ごしました。つらいものでした。 アメリカから日本へ戻った彼を笑顔で迎えられない冷たい心をもっていました。 彼がいない3週間半、友人も誰もいない関西で、地獄でした。 彼のアメリカ帰省は地震が起こってから決めたものではなく、前々から決めていたものでした。 なのに、私はその深い寂しさと悲しみをぶつけて、彼を大変責めてしまいました。 彼も、私以上に傷ついたと思います。その責めてしまったことを、今、ケンカになると逆に責められます。 私が100%理解し、そして我慢するべきだったのでしょうか。 でも、 地震の次の日に、大阪の遊園地に友人と遊びに出かけたり、その夜もバーで飲んできたり。 なんだか、わたしばかりに非があるとも、言えないきがして。(これは愚痴ですが。。。) とにかく、 ばらばらな私たちでも、やはり好きだったときはありました。 今でも、私はすきです。 彼のいないこの街は、白黒にしか見えません。 東京の会社を彼と同棲するために辞め、そして一緒になりたくて引っ越しまでして関西へ来て、友人も家族も遠く、かなり追い込まれています。 今日の夜、私はどのように気持ちを伝えたら、彼に届くのでしょうか。彼はきっと私の気持ちを拒否するでしょう。 私は、とても、哀しくて、寂しくて、悔しくて仕方ありません。 どなたか、何でも良いです。 アドバイスをください。

    • katri
    • 回答数5