検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 渋谷bunkamuraオーチャードホールの座席
渋谷bunkamuraオーチャードホールの20列33番とその並びの数席は、 比較的、耳と目が両方楽しめる席でしょうか? 見えづらい聞きづらいといったことはないか、オペラグラスは必要か、 などが気になっております。 (演奏家ですが舞踏家と共演のようですので、 おそらく、演奏以外に舞台上の動きもありそうです。) 通路席ですので、体は楽かと思うのですが、端の方ですので 県外から赴いたのにあまり楽しめなかったら・・・と心配です。 もしこの秋の改装工事に座席も含まれる場合には 過去の経験とは状態は変わってしまうかとは思いますし、 また、感じ方は各々違うことは分かっておりますが、 過去の体験談や感想などをお聞かせ願えれば幸いです。 また、ホール周辺(渋谷駅近隣)で オススメの宿泊施設(1万円以下)や 美味しいレストラン(お味と内装の感じが素敵な所)をご存知でしたら 紹介していただけますと、嬉しい限りです。
- 男子フィギュアスケートで使用された曲について
今年(2014)にフィギュアスケートの番組で聴いた曲がどうしても思い出せません。 どの大会・プログラム・選手か、はっきりと覚えておらず、当時調べたときにメモをしていなかったため、調べ直そうとしてもヒットしません。 (カナダ、パトリックチャン選手かと思っていたのですが、見つからなく;) 時期は6月以降だと思うのですがはっきりしません;もっと後だったような…。 当時気になった時に調べた際に見つけたyoutubeの動画は、白黒映像で、たくさんの椅子がある舞台で、男女が踊る(演じる?)というような映像でした。 曲自体は仄暗い淡々とした感じで、明るい曲という訳ではなく、 ボーカルは無し、楽器はギター?弦楽器のようなものがメインで聴こえていたと思います。 全体的にうろ覚えの為、記憶違いの部分もあるかと思います。 質問としてはっきりしておらず申し訳ないのですが、これではないか?という曲があればぜひお願いします。
- 締切済み
- フィギュアスケート
- fateshirou
- 回答数2
- 初夢で大量殺人
こんにちは. 本日,早速初夢をみました. 見知らぬ土地の見知らぬ古びたアパートが舞台だったのですが,その周辺のスーパーや建物をナルトに出てくる螺旋丸のようなもので破壊してました. 回りの人たちは逃げていました. 倒れてる人もいたと思います. しばらく破壊して,古びたアパートの自分の部屋らしきところへ戻り座り込み,テレビにひたすら話しかけていました. 押し入れを開けると,畳んでいた服にぴょんぴょん跳ねる虫が4匹ついていたので,枕で叩きました. 窓の外から祖母の声が聞こえて,話しかけましたが聞こえていないようでした(声が出ていなかったのかも…) ぐちゃぐちゃですがこんな内容の初夢です. 今年は,人生を決める勝負の年です. 不吉な気がして仕方ありません… 今後生活を送る上で気を付けることなどあるのでしょうか(>_<) わかる方,何卒よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 人生相談
- MrPotetoHead
- 回答数2
- レキソタン5mg 2錠飲んでもいいですか?
私は以前より、極度の上がり症です。大勢の前で話す場で、頭が真っ白になり、ほとんど話ができず足がすさまじく震え…という経験も何度かあります。それでも仕事で、大勢の前で話さなければならない場面が、年に数回あります。 それで、精神科受診したところ、レキソタン5mgを処方していただき、何度か使いました。 効いたような気がしたときもありましたが、大舞台になるとほとんど効いたような感じはしませんでした。もうすぐ、大きなイベントで話をしなければならず、困っています。レキソタン5mgをいっぺんに2錠飲んでみようと思うのですが効くでしょうか?また、副作用、危険性がありますか?さらに、このイベントの後、飲みがあるのですがお酒は厳禁ですかね? 後日、精神科にも行って聞いてみようと思いますが、他の詳しい方のご意見も聞きたくて投稿しました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kame21
- 回答数1
- ESの添削をお願いします
ESの添削をお願いします。 質問の内容は、「今まで取り組んだことの内で、成果や達成感を得た経験について具体的に書いてください」です。 前回のhttp://okwave.jp/qa/q9013607.htmlの意見を参考に改善しました。 ↑で頂いたアドバイスは言い方がクドイ、具体的なアプローチを、説明不足などです。 【私は合唱団のコンサートのステージマネージャーを務めました。その中で私は、当日の全員の動きが一目で分かる表を作ることなど、アクシデントに対応しやすいよう入念に準備をしました。実際に当日、ビラの挟みこみが遅れてしまうことがありましたが、表を見て余裕のある人員をあてがうことで、遅れを取り戻しました。 余裕をもってスケジュールを進行することができ、団員達からも例年よりどたばたせずリラックスして舞台に臨めたと言ってもらえたときは、私としても非常に嬉しかったです。】 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- masakanosakasa
- 回答数2
- イタリア語:consigliatoreとはどんな地位でしょうか?
こんにちは、お世話になります。 1500年代イタリア、ヴェニスが舞台の英語の洋書を読んでいるのですが、 イスラム教徒のムーア人の青年が、consigliatoreの娘に恋をしてしまい。 その友人が「あの娘の父親は、consigliatoreなんだぞ!」と言って止めるシーンや。 その父親が、consigliatoreらしく高い地位にあるもののふさわしいローブを身にまとっていた。 等、色々とでてきて気になっているのですが、脚注もなく、イタリア語なんて全く知らないので、分かりません。 オンラインの伊和辞書も見てみましたが、 http://www.notitle.ne.jp/~amore/select.php 「説得者」と出てきたので、牧師(説教する人?)なのかともおもったりもしたのですが、どうも文脈からは、貴族?というか、兎に角、地位の高い人のような気がするんです。 イタリア語のwikiに言って出てきたら、言語を英語か日本語に切り替えようとおもいましたが出て来ません。 教えてください、よろしくお願い致します。
- 居眠りをしている間に一生の夢をみる話
お世話になります。 どうにも記憶がぼんやりしてちゃんと思い出せず、 気持ち悪い思いをしているので、 下記のような話に覚えのある方、元の話のタイトルや派生した言葉をおしえていただけると嬉しいです。 ・舞台は中国(多分、故事か民話) ・なにかの木の下(柳?)で、主人公の男性が居眠りをする ・居眠りしている間に様々のものに生まれかわって一生をすごす夢をみる ・目覚めてみたらほんの一刻しかたっていなかった 上記の要素に加え、 もしかしたら別の話とごっちゃになっているかもしれないのですが、 碁を打っている老人たちを見ているうちにうっかり居眠りしてしまったのだったとか、なにかの枝で頭をなでられて起されただとかそんな要素があったかもしれません。 大変あやふやな情報なのですが、こころあたりのお話が思い浮かぶ方、よろしくお願いします。
- 西部劇 銀行のシーンで、調度品について。
西部劇 銀行のシーンで、調度品について。 マカロニウェスタンに詳しい方にお伺いします。 銀行強盗等で、銀行のシーンがあった場合、その銀行内の調度品として、主にどのようなものが映っていますか? 知りたいのは、カウンタ内で銀行員が仕事をするスペースの方ではなく、カウンタを挟んで、一般利用者側のスペースについてですが、 特に、ピアノ、オルガンのようなものが配されている事はありますか? また、そのような調度品が置かれている場合、その利用目的は何ですか? 目的は分からないが、置かれているのは目にしたことがある、等、何でも良いので情報を下さい。 ピアノ、オルガンではなく、サイドボードやチェストの類が置かれていると言う情報があれば、そちらもお願いします。 出来れば、西部劇に使われる舞台当時の銀行内部の様相など、詳しく解説されたサイト等も知りたいです。 よろしくお願い致します。
- 「あ頭」について
井上祐美子さんの明の万暦中期を舞台にした「墨匠伝」という小説に、「あ(アルファベットのYに似てる漢字)頭の侍童」と出てくるのですが、これは「あ頭」という髪型をした侍童ということでいいのでしょうか。 「あ頭」の意味がよくわからず調べてみたのですが、「少女の髪型」「侍女、小間使いの少女」「婢」「女の子らしい女の子のこと」「あげまき髪(みずら)のこと」と色々あり、いまいちわかりません。 侍童ということは少年なので、少女の髪型や侍女等は違いますよね。 みずらというと、二つに分けた髪を輪っかになるように耳のあたりで結った髪型を思い浮かべるのですが、16世紀末~17世紀初めの中国の少年ということになるとこれも違うような…。 具体的にどんな髪型になるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※読みにくいと思いますが、「あ」の漢字が文字化けするため、ひらがなで書きました。
- 高3の18歳頃から赤面症になってしまいました。
高3の18歳頃から赤面症になってしまいました。 舞台に立つ機会が多く、人前に立つ事には慣れていました。 ある時、友達に言われて真っ赤になっている事を知りましたが、おそらくそれが初めてでした。 焦ったり、緊張すると赤くなってしまうようになっていました。 15歳に胃を壊し、その頃の治療で代謝をよくする漢方を飲み、汗をほとんどかかなかった体質が治り、頭に血が上る事も増えて、それも原因なのかもしれないと考えています。 赤面症、あがり症についての本も読み、見られてるという過剰意識によるものも十分原因だと考えています。。。 次の検診の時に相談してみようとも考えていますが、 経験者の方にもお話をきいてみたいので、 同じような症状の方や、日頃から工夫している事などがある方がいらっしゃったら ぜひ教えていただきたいです! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- non326110
- 回答数3
- 夏を題材としたオススメの映像作品
夏を題材としたオススメの映像作品 白い砂浜,セミの声,学校のプール,青い空と坂道,夜祭りに花火,扇風機… 古今東西,あらゆるジャンルで,夏を題材とした映像作品は作られています。最も生命漲る季節の力強さと,時に何とも言えない切なさの対比は,夏であればこそです。そういう作品を多く鑑賞したいと思っていますが,範囲が大きすぎるのと,探し,鑑賞する時間が限られていることから,ここで相談をお願いしようと思いました。 そういう作品で私が好きなのは,例えば 海猿(ドラマ),蝉しぐれ(ドラマ),となりのトトロ(アニメ),電脳コイル(アニメ),菊次郎の夏(映画) などですが,特にジャンルは限らず,皆様のオススメ作品を挙げていただければ嬉しいです。よろしくお願いします! 全ての季節が舞台だが,印象深い夏のシーンがある作品でも結構です。 邦画カテゴリに投稿させていただきましたが,洋画でも,アニメでもOKです。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- damedaisei
- 回答数5
- 回を追うごとに主人公の男の子がかわいくなる、昔読んだ少女漫画を探しています。
回を追うごとに主人公の男の子がかわいくなる、昔読んだ少女漫画を探しています。 御存じの方は、ぜひ教えてください。 以下が、覚えていることです。 まず、内容についてです。 話の舞台は高校です。 そして、主人公の男の子が噴水のようなところの水を飲むことで体の中に妖精(精霊?)の世界を入れてしまいます。 その後、妖精達と楽しくほのぼのとした学園生活を送ります。 最後は、妖精を守るために友達の気の強い妹と結婚(通い婚?)するというものでした (たしか、妖精を守るためにこどもを産む必要があった)。 つぎに、内容以外の覚えていることを書きます。 とにかく、主人公の容姿がどんどんかわいくなります。最後は女の子のような感じでした。 西暦2003年までには全4巻(程度?)で完結していたと思います。 覚えていることは、これくらいで曖昧なところも多いですが、 すごく探しているので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- googleyusu
- 回答数1
- エンコマシンを組みたいので、ポイントを教えて
現在のマシンが遅いので、動画のエンコードに特化した爆速マシンを 組みたいのですが、ゆっくり部品を吟味する時間とお金がありません。 できるだけ安くエンコード処理が速いマシンが早く欲しいです。 よって、詳しい方、既に組んでる方にお知恵を拝借したく思います。 予算としては、電源&ケース抜きで、本音は5、6万、清水の舞台から飛び降りて8万円です。 現在のマシンは、CPU:Core2Duo E6750 2666Mhz M/B P5K-E メモリ:DDR2 2G Video Card : NVIDIA GeForce 8400 GS という構成です。これより速くて安いマシンを組みたいので、 現状、ベストと思える構成やらポイントを教えて頂ければ助かります。 ちなみに、ケースは古いATXのを使い回し、電源は7000円くらいのを 買う予定。それ以外のCPUとM/B、メモリ、videoカードなど、どこに 力点を置き、金をかけるべきか、費用対効果の高い組み合わせ、エンコー ドに特化した面白い組み合わせ、等々、教えてください、よろしくお願い 致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- misakigo
- 回答数9
- 入園式の服装(母親)
はじめまして。 来年幼稚園(私立)に通う予定の息子がいるのですが 息子のスーツは決まっているのですが 私は何を着ればいいのかさっぱりわからなくて困ってます。 他の方の質問を見てみれば、春物のパステルのスーツが多いようですが 今までスーツというスーツを着た事もなく、似合わないというのも自負しています。 身長、体系は低めですべてにおいてかなり丸い体系をしています。柳原可奈子さん にそっくりだとよく言われます。 その中でも特にバストが大きく、胸を基準にサイズを選ぶと他の所が空きすぎたり 裾が長すぎたりという風になってしまって困っています。 せっかくの息子の晴れ舞台なので、おしゃれをしたいと思っているのですが 自分ではどうすればいいのかわからず困っています。 服装のアドバイスお願いできませんか?><
- 締切済み
- レディースファッション
- ka-nya
- 回答数3
- 沢尻エリカに薬物疑惑?
古い話しで恐縮ですが、高相被告の裁判で、高相被告が沢尻エリカとどういう関係かを問われたそうですね。 これってどういう意味ですか? 裁判において、事件と関係のない事柄を問われることはないと思います。 「沢尻エリカ」という具体的な名前まで出したということは、裁判官か検事かは知りませんが、沢尻エリカを疑っているということですか? 何らかの根拠があるから、ああいう場で彼女の名前を出したのですよね?でないと、大変な名誉毀損になると思うのですが・・・。 沢尻エリカは事務所から解雇された際、スポーツ新聞や週刊誌の記事で「疑惑」を書かれていました。あの舞台挨拶のときの(その前も含めて)尋常でない態度も、それを疑う根拠になったそうです。裁判官か検事かは知りませんが、まさかそれを鵜呑みにして、興味本位で問い質しただけなんてことはありませんよね?
- オススメの衣装業者orサークル
中世ヨーロッパをイメージしたドレスをフルオーダーしようと思います。ちなみに衣装をフルオーダーするのは初めてです。 10月に舞台で着るので、コスプレではないのですが、コスプレのフルオーダー屋さんは普通のドレスのフルオーダー屋さんより安くて本格的なものも作ってくれる、とアドバイスをいただいたので、コスプレのフルオーダー屋さんに依頼しようと思います。 信用できるオススメのコスプレの衣装制作業者さんorサークルさんってありますか? 今、目につけているところは cosmodeさん アウターヘブンさん コスミントさん です。 他にも色々と見つけましたが、良いところなのかわかりません・・・ 安くても、制作にそうとうの時間がかかるところもある、と耳にしたことがあります。 着るのは10月半ばですが、撮影が9月にあるので、できれば撮影に間に合わせたいのですが・・・さすがに3週間で作ってくれるところはないですかね?; 予算3万未満でも大丈夫で、制作スピードが速いところがあれば教えていただきたいです。
- 戦国時代について2
ちょっと前に「戦国時代について」という質問をした者です。 一度質問すると聞きたいことが増えてきてしまったので、我が侭ながらもう一度質問しようと書き込みました。 今、趣味で戦国時代あたりを舞台としたお話を書こうとしているのですが恥ずかしいことにあまり知識がないため、なにか知っていることがありましたら教えてください。質問は以下の通りです。 ・武将ではない人(例えばお茶屋の娘、女中、農民など)に名字はありますか? ・武将で真ん中に名前がある人がいますが(織田上総介信長など)、あれは武将なら誰でもあるものですか? ・武将の正室、妻になったらその女性の名前は変化しますか?(夫の姓を名乗る、名前が変わるなど) ↑で何かご存知のことがありましたらぜひ教えてください。または、この時代を書くなら知っておいたほうがいい、などのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#209276
- 回答数7
- 昔読んだ佐藤さとるでは無いコロボックルの児童書を探しています
記憶を辿ってもタイトルも著者も思い出せないので、知識をお借りしたいです。読みたいので気になっています。 昔読んだ児童書なのですが、佐藤さとる著では無いコロボックルをテーマにした本です。 舞台はドイツで、大雑把な流れとしては、日本からドイツに遊びに行った主人公の僕とドイツ人の女の子が湧き水をを飲んだら縮んでしまい、コロボックルの世界に入り込みます。そこでは「命の水」が涸れそうになっていて、同じ年のコロボックル達と僕とドイツ人の子はその水の源流まで辿り、水筒に詰めて持って帰り涸れかけた泉を復活させます。伏線としては、主人公のお祖父さんが昔コロボックルに会って、時計をあげたような気がします。 本の表紙は、緑色のつたにコロボックルが一人乗っている感じでした。 思い当たる本をご存知の方、タイトルを教えてください。
- ベストアンサー
- 絵本・子供の本
- 9Cassiopeia
- 回答数1
- 映画のタイトルを教えてください!
TVでやっていて、途中から見たんですが、深夜にやっていて眠くてエンドロールで寝てしまって題名を見るのを忘れてしまってずっと心に残っていて・・・。 気になります。。。 見たのは私が小学生5年くらいだったと思います。(現在20歳) 中国の映画で、いいとこの貴族の娘が主役で、男になりきって大学?みたいなところに学問を学びに行く話です。 その大学で【ランパク(役名)】(だったと思います)という男の人と出会って、ランパクに勉学を教えてもらったりしてだんだん恋に発展していく話です。 宮廷が舞台だったと思います。 最後は大人になって、娘が砂漠に沈んで行ったと思うんですけど、二人で一緒に死んでいく話だったと思います>< もし、これかもしれないという映画がありましたら教えていただきたいと思います。。 古いので本当にわかりにくいと思うんですが。。。よろしくお願いします><;;
- ベストアンサー
- 洋画
- 00kanade00
- 回答数1
- 映画のタイトルを教えてください。
数年前、TVで見た映画のタイトルが思い出せません。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 ①アメリカ映画です。 ②シカゴが舞台(MLBのシカゴ・カブスの話題が出ていました)で、中年の冴えない(髪の薄い、野球帽をかぶった)男性タクシー運転手が主人公です。 ③主人公を含め、ほとんどが無名の俳優さんです。タクシーの乗客役には素人風の人も多かったです。 ④運転手は、一期一会の乗客達(様々な苦悩を抱えた)の人生に耳を傾け、時にはお節介をやき、果てにはトラブルに巻き込まれたりもします。 ⑤最後の乗客は、男性に乱暴されたという若い女性で、運転手は悪いことを聞いてしまったと、女性に申し訳なく自分を責めます。 ※おぼろげな記憶で、実際と相違する点があるかもしれません。皆様より手がかりを頂戴して、ソフトが出ていたら再見したいと思っております。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#144761
- 回答数2