検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫のケージ飼い
この度知り合いから2ヶ月の猫をもらい飼う事になりました。 そんなにわるさをする子ではないし、トイレもちゃんとできるのですが 元気な子なので部屋をはしりまわります。 寝るときと外出のときはさすがに心配なのでケージに入れたのですが、 トイレがちょっと大きめで1階はトイレ!って感じになっちゃって、 3段目のところに餌をおいてます。 もう少し広さがほしいなと思ってケージのドアをあけっぱにして その前にダンボールで囲いをしてたんですが、 隙間をみつけて脱走しちゃったりしてどうしたら落ち着くのでしょうか。 ケージ飼いはよくないといろいろ聞くのですが やはり留守の間は心配だし、 台所とかにも簡単に入れるつくりになってるし コードもいろいろ出てるし 留守の間だけでも慣れてもらいたいのです。 ケージの1階がトイレというかなり狭いケージ対策や ケージに慣れる案とか教えてほしいです。 似たような質問もあったのですが、 ケージに入れないほうがいいっていう回答が多かったので ケージで生活ができるという回答がいただけたらと思います。 よろしくお願いします
- 生活保護を申請しても・・・
実家の親が生活保護を申請しました。役所の担当の人は親切に応対してくれて、「書類が揃ったので近々お金が出ます」と言っていてくれていたそうです。しかし、急に上司の人が電話で「あなた方のケースではダメです」と言われたそうです。理由はアパート暮らしでは無い事(一軒家だが借家)、某宗教団体に属している事らしいです。 親は宗教関係は保護がおり難いのを知っていて予め担当の人に確認して いたそうですが。 こういうケースもあるのでしょうか?この先、何処に相談すれば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- hawaihehe
- 回答数8
- スポーツクラブ後の食事について
ジムで有酸素と筋トレをしています。 女性で体重47キロ、体脂肪率20%です。 体脂肪を減らして、筋力は維持(できればアップ)させたいのですが、 ジムの後の食事はどの位時間を空けたほうがよいのでしょうか? 筋トレ後はエネルギーとなり体に溜まりにくいので、たくさん食べても良いという話も聞きますが、 有酸素後は体脂肪が燃えているので、食べない方が良いとも聞きます。 筋力アップのためには食べた方が良いけど、 体脂肪ダウンのためには食べない方が良い、、、となるとどうすれば良いのでしょう?? 時間的には午前中にジムに行くので、終わるとちょうどお昼ご飯という感じです。 また、朝そんなにたくさん食べれないので、 牛乳やプロテイン、野菜ジュースを途中で飲みながらトレーニングしてます。 これ良くないのでしょうか? なかなか筋力も増えず、体脂肪も落ちません、、、 むしろ筋力減ってる気がします、、、 体脂肪も増えてたりします(涙)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#52608
- 回答数3
- これでやっていけますか?
こんにちは。 今現在、35歳年収600万、家のローン残り1600万、子ども3人、居住地は都心です。 この年収で生活していけるのでしょうか?とても不安に思っています。 会社自体は安定しており、東証一部上場企業です。 子どもの教育費が一番心配です。(現在4歳・2歳・0歳) たぶん少しづつではありますが、お給料も年々上がっていくのでは?と思っています。
- 筋力について
現在30歳ですが握力が15キロしかありません。中学のときもこのくらいだったように思います ちなみに体重は44キロです 成人女性の平均握力は30キロと聞き半分しかないのでショックを受けています。 これは生まれつき筋力が人よりないということなのでしょうか? また鍛えれば人並になるのでしょうか? 詳しい方教えてください 頑丈な体になりたいです
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kyochan22
- 回答数9
- ネルヴァル 火の娘たち 超個人用語で語られる文学とは。。
ジェラール・ド・ネルヴァルの「火の娘たち」を読みました。気が触れそうなくらい疲れました。 ネルヴァルの超個人的な追憶と 物語がこんがらがってるみたいだし、訳注を見ていくと、女神の名前とか 花の名前とか 他の言葉にも個人的な暗示みたいなものが綿密に含まれていて、オカルト風な所もあるあるし(勝手な判断かもしれませんが)漠然と読むのが精一杯で、ぐったりです。 狂気と幻想の詩人とよばれるネルヴァルのようですが、フェチな情熱がないと読み込めるものでないとう気がしました、私の頭が弱いんでしょうか?揺さぶられるものはありましたが、そこまで入り込む情熱は今のところありません。 これってほとんど変人の戯言とギリギリのところではある。。(本音 作家と向き合うこと自体 体力消耗するものですが 相手がここまで私的な世界に入り込んでて手が届くんでしょうか?こういう火薬の投げ込みみたいな文学っていかがなものでしょうか。 若干大げさになりましたがクライシスです。自由なご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#38692
- 回答数9
- 不便する
皆様にお聞きしたいのですが 【不便する】は日本語として正しいのでしょうか? 【不便】は〔な形容詞〕なわけですが 【不便する】だと動詞ということになってしまいます。 ・アメリカへ行った時は言葉もわからなくて不便したものだ。 ヤフーで【不便する】を検索すると2,470件も出てきます。 他にも同じ〔な形容詞〕で【暇する】なんていうのもありますが・・・ 果たして正しいのでしょうか?みんな間違って使っているのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- loverhiro
- 回答数4
- うつ病中のダイエットについて
現在、主人が鬱病治療で病院に通院中なのですが 標準体重を20kgも超えていて『メタボリック』状態です。 なので、他に血圧・肝臓・呼吸器系など朝だけでも 11個の薬を飲んでいます。 たまたま近くに、スポーツクラブと提携している内科で 個人にあった運動量を処方していく・・という病院があり 一度足を運ぼうと思っているのですが うつ病を完治してからじゃないと駄目なのでしょうか? (うつの通院暦は5年以上です) このままでは体が持たないのでは・・と不安です。 長文・乱文ですが何かアドバイスがありましたら よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ogojo3
- 回答数9
- 壁にゴキブリが・・・っ!!! 対処法を教えて下さいっ!!!
今朝、5時半頃 目を開けると目の前の天井近くの壁に黒いものが・・・ まさかまさか 何故こんな所に・・・っ!? 壁が白いので薄暗くても判りました・・・ 直ぐに電気を点け Gが暗い隣りの部屋へ移動し、床に下りたら殺虫剤をと思いながら見失ってはいけないと見張っていました 隣りの部屋のゴキブリ・ネズミ駆除器付近でしたので 逃げたかったのか そのまま平行移動しどんどん奥に来てしまいました 別のカーペットのワンルームに住んでいた頃 壁のGにスプレーをしたら 手前に飛んだので床以外ではスプレーしたくなく 掃除機も考えましたが 準備している間に見失っては・・・と その場を動けませんでした 壁の端くらいまで行くと また戻り 見ていると隣りの面に飛び移り 私がすくんでいると 対角の面に飛び移り窓際に掛けていた黒のバスローブの影に隠れてしまいました 寝室兼リビングなので困ってしまい 掃除機を用意しバスローブを恐る恐るめくるといませんでした 殺るか殺られるかなので 窓を少し開けてみましたが 他の虫が入って来るかもしれないし 安心はできないので閉めました 8時近くなっていたので そろそろ暗がりで寝る頃で 夕方勝負かと このサイトを見ていると 窓際の壁(天井付近)に出て来ました さっき見失った所から2mは離れた場所でした 殺るか殺られるかなので スタンバイしていた掃除機を当てました ヘッドを外すか迷ったのですが 逆戻りされては・・・とヘッドを外さずに近づけると 角だったのでヘッドが邪魔になりスティック掃除機のせいか(20年前位の旧型)数分格闘の末 逃げられてしまいました それ以降 気配を感じなくなりどうしたら良いのやら・・・ 途方に暮れています くつろぎの部屋でくつろげず・・・ 2DKの2階マンション部屋で J&J社の虫の侵入を防ぐ芳香剤を各窓際に2個 トイレ、浴室、キッチンの窓際に各1個ずつ キッチンにはゴキブリ団子(市販品) ようやく 安心していたのに・・・ 一、二週間毎に遭遇してしまいます・・・ 今年は 4匹目です・・・(三匹目以外は殺りました) 窓際に逃げたのでリスク覚悟でゴキブリ団子を窓際に置きました。。。 どうしたら良いのでしょうか!? どなたか助けて下さいっ!!! エアコンがないのでこの時期は 網戸で過ごしています 玄関、キッチン、フローリング、畳と真直ぐに繋がっていて(うなぎの寝床)各部屋のドアは開け放しです 長くなってしまいましたがどうかよろしくお願い致しますっ!!! m(_ _)m
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- peretti
- 回答数10
- 運動することについて
現在、事情がありまして仕事をしていません いつも家でパソコンばかりやっているのですが最近になって体がなまってきたと思いスクワットのような運動を始めてみました そこでみなさんにお聞きしたいのですが毎日運動をするということは健康的で体にも良い影響があるのでしょうか? 逆に全く運動をしないと体にどのような影響を与えるのでしょうか? 全く運動しないと病気になりやすかったりするのでしょうか? 皆さんのご意見やご感想をお聞かせ下さい
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- love-minimoni
- 回答数3
- 育児・家事につまってます
初めまして。 1歳の子供をもつものですが、出産から今までなんとか日々頑張ってきましたが、どうも最近イライラしてしまうのです。 主人は平日は仕事で遅いのですが、土日休日は子供と遊んでくれて 余裕があれば夕飯作りや買い物など協力してくれるよい主人だとおもってます。 ですが、疲れがたまってたりすると昼間もテレビをみたり、昼寝をしたりします。 仕事で頑張って疲れているのでやすませてあげたいという気持ちはあるのですが、自分も疲れているのか、心に余裕が最近ないため、どうしてもそういう風になるとイライラしてしまいます。 子供の離乳食ももう1歳6か月を過ぎると普通おわるのですが、まだ中、後期で最近はつくってもひっくり返されたりと苦戦しているのもあり、 子供にももう!と声を荒げてしまうときもありますし、子供にはあたれないので、怒りを物に当たってしまうときもあります。 つい、主人にも自分は休みがないのにとか、一生懸命頑張っているのにとか小言をいってしまうときもあります。皮肉を言ってしまったり。 そうしたことをしてしまうと主人も子供にもよいことではないとおもうのですが、我慢ができなかったりするのです。 自分が出産前に引っ越ししてきて、まわりに友人もいないので ほぼ子どもと平日は二人で。 メールなどで以前からの友人に相談したりするとみんなそうだよとか もっと楽にとか、手を抜いたらとかアドバイスをくれますが、 なかなか自分の不器用な性格上、うまくできないのです。。(現状もう手を抜いた状態で。なかなかこれ以上は。。) 煮詰まってしまうと、どうしても先がよくみえなくなり、自分ばっかり 大変だとなり、一人になりたい。どうしてこうなってしまったと 過去の自分の生活と比較して、どうしてもよく考えられなくなってしまうのです。 ストレスをためるのがよくないというので、みんなが寝たあとで 好きな音楽きいたり、お酒をのんだりするのですが、 やはり生活は毎日あるわけで、問題そのものが解決していないので またにたようになってしまいます。 自分としては今も主人ができる限りやってくれているのですが、 もう少しやってほしいのともう少し自分のことを見てほしいのです。 子供と接するのにイライラしない、もしくはイライラしたとき、煮詰まったときなど 皆さんはどのようにイライラを押さえているのか、よいストレス解消法や考え方などあれば、教えていただけないでしょうか。 最近、以前よりもすごくイライラしてしまい、自分の中でも これはよくないなとおもってるのですが、どうにも解消ができないのです。。 自分が甘えているのも理解できるのですが、円形脱毛症に最近なってしまいまして。 よろしければ ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- マンションでの犬の居場所
ペット可のマンションを購入したため、念願だった犬と暮らす生活を始めたいと思っています。 まだ、犬種は決めていないのですが、小型犬(シーズか、トイプードル、小型のMIX犬)にしようと思っています。 犬を迎えるにあたって、ゲージの場所をどこにしようか迷っています。 マンションは、一般的な3LDK。玄関を挟んで洋室2つ(7畳と5畳こちらは角部屋なので窓が2つあります) リビングダイニング12畳くらいと和室6畳といったよくある平凡な間取りです。 7畳の洋室は人間の寝室として使っています。 5畳の方に置こうと考えていたのですが、 あまり陽があたらず、日中は夏でも涼しいのですが暗くて冬は寒い。 共有廊下を通る人の足音が時々聞こえる。というのがあります。 リビングは、明るいのですが、陽が当たると暑くなりますし テレビを見たりキッチンで音がしていると子犬が休めないかな、と。 和室も同じく明るいのですが衛生的に、トイレに失敗したときなど 心配です。 普段は、ゲージから出してある程度好きに歩き回らせようと 思っていますが、買い物やちょっと出かけるのときのお留守番は、 ゲージの中に入れて出かけようと思っています。 犬を飼うのははじめてなので、色々悩んでしまって・・・。 小さいときからの夢だったので、わくわくした気持ちと ちょっと不安な気持ちでいっぱいです。アドバイスをお願いします。
- 関節痛に鮫軟骨、ヒアルロン酸がいいは、医学的根拠のあることですか?
母が数年前から、膝や他の関節の痛みに悩まされています。 整形外科にも行くらしいのですが、年齢的に仕方が無いことという感じで、これといって決定的な解決法にはなっていません。 整体や針灸などもしているようですが、これもだましだましといったところです。 ここ数年、こういった年齢からくる関節痛に効くというサプリの宣伝を数多く目にしますが、本当に効くのでしょうか? 「効く」というのは、個人差があることなので難しいことだと思いますが、少なくとも医学的に根拠のあることなのかが知りたいです。 サプリメント流行といえる現代では、中にはあやしいサプリも少なくないですから、まったく根拠のないものであったり、逆に健康に悪いものであったりしないか気になります。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#100341
- 回答数6
- 顔が能面 笑えません
疲れています。 テレビはうるさいし、昼間どこにも出かけたくありません。 子供の送迎だけは行きます。 きれいな格好をして、お化粧をして、Tシャツの母親も多いですが、私はそれでは出ることができません。表面上は、きれいめなママでいます。 子供も騒がしく、なんで産んだんだっけと時々思ってしまいます。 何も考えず、産むのが当然と思っていました。 今は、夫婦、子供の幸せをもっと考えて産むべきだったと思います。 でもママ大好きと言ってくれたりすると嬉しいし寝顔は可愛いです。 でも衝動的に一緒に死んでしまいたいと思ったりもしてまだ理性がありますが、死んだらどうなるだろうと考えてしまいます。紙一重のような気がしています。 オットの子供に対する叱り方も気に障ります。 私が叱っていると便乗して、そうだ!返事は!!とか一緒になって子供を責めるので、私がハラハラして守りたくなります。 オットはとても育児に協力的で、私がいなくてもシングルパパでやっていけるよね!と言うと、大丈夫!!と。私もそう思います。 オットの祖母の○○回忌が近々あるのですが、行きたくありません。 でも行きたくないといえません。 表面上、良い嫁をやっているつもりで今まで来ました。 当然来るものと思っていることでしょう。 もうなにもかも放棄したいけど、姑舅は優しい人です。ただ義弟家族にはどうしても会いたくなくて、子供も会わせたくなくて、でも表面上、私は良い顔をしてしまいます。あとで自分嫌悪になり涙がでます。 まだ、芽生え始めたばかりですが、離婚したいと思っています。 一人になりたいです。 でも子供も大事なんです。 矛盾だらけなのですが、、 私は疲れているだけでしょうか? ○○回忌は行かなくても良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#56727
- 回答数8
- 筋トレでは痩せない?正しい運動の仕方教えてください
今まで運動らしい運動はしてきませんでしたが健康的に痩せたいので食事制限と平行して運動もしたいと思っています。 でも、いまひとつ解らない事があります。 (1)「無駄な肉を落としてからじゃないと脂肪の上に筋肉がついて余計に太くなる」という話しをきくのですが、一方で「筋肉をつけないと脂肪を燃やさない」とも聞きます。 一体どっちを先にすればいいのでしょうか? (2)筋肉がついてくればたるんでいる部分が締まってくるんでしょうか?(細くなるのでしょうか) (3)筋肉は使わなくなると贅肉に代わるそうですが、この先体型を維持していくには生きてる限り鍛えていかないといけないということなのでしょうか? 運動に関しては全くのど素人なのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- saori3061
- 回答数5
- 84才の父が食事を食べなくて衰弱する一方
父(84歳)が、この前の暑さでまいってしまったのか、食事を受け付けなくなり、一切食事を拒否します。意識はしっかりしていますが、しんどい様子で眠っている時間が多いようです。 医師に相談すると、食事をとらないほかにも、点滴もしても10分と長続きしなくて(自分で抜いてしまう)もうやめてしまったと言いましたので、当方がべったり付き添いで見守っていた所2本まで点滴が入りました。多少安心しました。(私が居なくなるとまただめかもしれません) 老人が食事を取らなくなる理由は何なんでしょうか?エンシュアという液体栄養物質も嫌がって口にしませんし・・。 父親が言うには、圧迫感があるというのです。 それだけで、食欲は無くなるものなのでしょうか? 聞くところによると、老衰の症状として、衰弱と食欲の減退から食事を取られなくなり、更に衰弱が進行し、死に至るケースが老衰であるという考えがありますが、どうなのでしょうか?(このケースは老衰によるものなのでしょうか) 医師も初めてのケースらしく戸惑っております。(処置する方法が見つからない) 頑なにここまで食事を拒むケースは見たことが無いようです。精神面からアプローチすべきか? 老人性痴呆を疑ってみるほうが良いのでしょうか?医師も病院を出て行ってほしがります。正直この状態で出て行けば、必ず死が目の前です。 身体は、がりがりで、生きているのが不思議な状態です。栄養経路を断絶し、このまま、家で見取って最後を迎える方が本人の為なのか、わかりません。 どうぞ、お知恵をお貸しください。
- なかなか生まれず不安な日々・・・
39週が過ぎた初妊婦です。なかなか陣痛が起きる様子がなくてあせっています。 周りの友達妊婦さんたちのほとんどが予定日の2~3週間前に生まれているし、里帰りしているので周りからの「まだ?」という言葉に申し訳ない気分になり、さらに毎日暇すぎ・・というのが追い討ちをかけてなんとなく気持ち的に追い込まれてきました。 しかも通っている病院が今年40%以上も出生率がUPしてているとかで先生方も看護士さん達も異常な忙しさで、ゆっくり検診できる状況ではなく、毎回流れ作業のように2-3分の検診でおわってしまい、推定体重もなにもかも情報がわからず不安に陥っています。 とりあえず昨日の内診で「子宮口は開いてないのでまだ時間がかかるでしょう」という一言を聞いただけです。何を聞いて良いかもわからず、こんなに忙しそうにしているのに、くだらない質問なんてしたら申し訳ないし、でも漠然とした不安はあるし・・・という状況です。 そこでこちらで質問させていただくことにしました。 (1)触ったりといったちょっとした刺激だけお腹はパンパンになり、そんななかでも胎動は未だに相当激しく痛いくらいなのですが、赤ちゃんが苦しがっているということはありますでしょうか。 へその緒がからみついたりしてもがいていて胎動が激しいなんてことはあるのでしょうか? (2)もともと体温が高い方なのですが、連日の暑さでさらに高くなっているように思います。クーラーをガンガンつけているのに、汗が自然とわいていきてしまいます。これって何か異常なのでしょうか?体温が高いと陣痛が起きないなんてことはありますでしょうか? (3)早めに生まれる人と生まれない人との差って何かあるのでしょうか? (4)陣痛促進の方法とかあれば教えてください。 ウォーキング、スクワット、ストレッチはしています。 どうかよろしくお願いいたします。
- うさぎのトイレ
ネザーランド♀1歳2ヶ月と共に暮らしています。 トイレは決まったトイレでするのですが、ケージ内で絶対しません。 ケージから出す時にトイレも一緒に出すと、すぐそのトイレでします。 トイレを出さないと床でしてしまいます。 帰りが遅くなった日などは我慢しているようで ケージ内(トイレ含む)にした形跡がまったくありません。 我慢させているのも可哀想ですし、このままだと どこにも出掛けられません。 なんとかケージ内のトイレでさせることはできないでしょうか? どなたか改善のお知恵をお貸しください。 以前、同様の質問をさせていただきましたが、改善されないので 真剣に悩んでいます。 ※ 諸事情で2日ほどPCが使えないのでお礼は遅れますが、必ずお返事致します。
- 「この健康法、エクササイズは実は意味がない」というものは?
巷で賑わせている健康法や、エクササイズ。いろいろありますよね。 中には「これって実は何の根拠もない!」というのもあると思います。 私が聞いた事あるのは、「マイナスイオンドライヤー」です! (好きな方、すみません) 私は専門家ではないので理由を説明しづらいのですが、 聞いた話しは筋の通ったものでした。 他にはどんなものがあるでしょうか? ※専門の知識をお持ちの方か否かも、回答に添えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- アンケート
- appletable
- 回答数5