検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中7681~7700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 水樹奈々 ライブ

    8日のライブを見に行く予定なのですが、 (といっても会場の外ですが・・・) 奈々さんはどんな曲を歌われるのでしょうか? なるべく詳しく教えてください。 ちなみに東京ドームのライブの時も「外」 で応援してました。いつも陰から応援してます。

    • noname#174503
    • 回答数2
  • 竹島(独島)半分こ

    今朝の目覚ましテレビをご覧になった方も多いかと思います。 韓国人の父親と日本人の母親を持つ、韓国に住んでいる子供が、このような事を言っていました。 子供は、いとも簡単に答えを出しますね。 先日の世論調査で、「竹島は日本固有の物、断固たる態度を示すべし」が5割、「竹島は日本の物だが、平和的解決を望む」が4割でした。 その中に、「竹島をくれてやったらどうか?」と言う回答が5%おりました。 自分も、その5%の中に入ると思います。 日本を愛する心は自分の中にもありますし、韓流ファンでも好きな韓国芸能人がいる訳でもありません。 「竹島は韓国のもの!」「尖閣は中国のもの!」と言っては、日本を貶す人達を決して好きにはなれませんし、むしろ嫌悪すら抱いてしまいます。 でも、それと今日本で騒いでいる人達と、一体何が違うのか?と思わずにはいられません。 今、消費税を上げなければ成り立たないと叫んでおきながら、尖閣購入に20億もの金を出す。。。都知事が、寄付で集めた金は国に渡すと言っておりますが、それでも始末に終えません。 「嫌いなものを好きになれ」と言っている訳ではありませんが、3,11の時も、韓国や中国からたくさんの支援を頂いた事も事実です。 誇り高き日本人として、それがたとえ理想であったとしても、みなさんはどのような解決策を望んでおられるのか、よろしければお聞かせ頂きたいと思います。 デリケートな内容故、批判は覚悟の上での質問です。 しっかりと自分なりにお礼はしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

    • noname#246942
    • 回答数17
  • もう結婚パーティーの準備したくない…`´

    27歳女です。9月末に挙式無しで友人とパーティー(会費制の2次会に近い、1.5次会のようなもの)をします。 夫が海外赴任中で会場探しから全て1人で準備しています。 仕事もしながらなので、だいぶ疲れがたまってきたのか、夫のちょっとした言動にイライラしてしまいます。 「パーティー大丈夫かな~ぁ?」と言われると、私がしっかり取りこぼしなくやっているのか?と言われてる気分になり、電話の冒頭でよくこれを言われ、その後ずっとトゲトゲした感じになってしまったり。 「挙式しないし、ゲストの負担は少なめにして自分達で少し費用だしてもいいよね」と言っていたのに、会場に目星をつけて大体の見積もりを伝えると「高くない?普通2次会はプラスマイナス0にできるってよく聞くけど?」と言われ、探し直し、ヘアメイクや・プチギフトなども底値で探しました。と思えば共通の友人男性に、当日動いてくれるお手伝いスタッフ(BGMとか)を頼むようお願いすると「悪いからお金出して雇おうよ」と。節約がパーです。ころころ言うことが変わってイライラしてしまいます。 彼の仕事も忙しいので、何か頼みたいこと(プロフィールDVDに使う写真を送ってもらったり、彼じゃないとできないこと)がある時は、「何日くらいまでにこれをやってもらいたいんだけど出来そう?」と一度確認をとってから話を進めるようにしているのですが、いざ何日までに送ってねと頼むと、やることがいっぱいあって…と言われ`´ギリギリにならないと動けない彼と、せっかちな私なのでまたイライラ… 忙しいのにグチグチ言われるとうんざりするかなと思い、イライラ感はでてしまっているとは思いますが爆発したり、不満を伝えたりはしていません。こういうイライラってちゃんと喧嘩して、伝えていったほうが後々良いのでしょうか?それとも別のことで発散するべきでしょうか? 世の中のお嫁さんはみなさんこれを乗り越えていらっしゃるんですね…尊敬します。こうやって発散した、こうやって乗り越えた…等アドバイス頂ければと思います。

  • 25歳から30歳まではどんな感じですか?

    15歳~20歳は学生でひたすら楽しくて、色んな友人と交流できて 将来は夢と希望にあふれていました。まさに青春の時代です。 20歳~25歳は楽しい事だけに流されていた時代は終わり 社会人になり、社会の厳しさを知って、一度打ちのめされて うまく笑えなくなりました。 周りの、友人達も一通り社会人になり、なかなか合う機会も減り 結婚する人や出産する人が多くなり。 仕事や友人関係、恋愛、全ての事に悩む時代だと個人的に思っています。 そして、25歳~30歳はどんな生活になっていくのでしょうか? もちろん、人生は人それぞれですから一概に言えないのは分かりますが、 世の中には、サラリーマンのようにスタンダードがあって そこから大きく外れている方も、世間という関わらざるおえないものがあるので 大体、世間的に周りがこんな感じになってくよという意見を30歳以上の方に聞きたいです。 また30歳~35歳、35歳~40歳も聞いてみたいです。

  • 年齢による精子の劣化 26歳がピーク?

    40歳過ぎだと自閉症の確率が上がるというのは聞いた事がありますが、 男性の精子は26歳をピークに劣化し続ける、というのは本当でしょうか? 女性の卵子は32、33歳から劣化するらしいです。 宜しくお願い致します

    • xo0
    • 回答数8
  • 鬱病無職36歳…結婚を諦めかけたらさらに体調悪化。

    婚活歴4年ほどになります。主に婚活パーティーで、2年間はお見合い相手を紹介してくれる所に登録していました。 前の彼と別れてから自分に全く自信が持てず、仕事も転職を繰り返すようになりました。 30半ばを過ぎると就活も婚活も10、20代がメインの世の中だと感じることも多く、もう社会の一員として受け入れてもらえないことに疲れ果て、家でも家事をする気力も出ず、荒れた部屋を整理するのもおっくうで、本当に廃人だな…って思います。 それでも引きこもってしまっては本当におしまいだ!と思い、2.3カ月に1回くらいのペースでパーティーに行っていました。 カップルになることも多いですが、もちろん鬱病であることなど告白はその時点ではしませんし、『私なんかでいいのかな…。』という気持ちと、よく知らない男性に心を開くのが怖かったり(幼い頃の体験で男性不信な時期が長くありました)、いい歳して無職という身分で婚活なんかするなよという男性からの声が聞こえてくるのが怖くて前の仕事を記入したりすることもあり(詐欺ですよね…逆に自分がそんなことされたら絶対嫌なのに…)、後ろめたい気持ちいっぱいで婚活してきたせいか、自分が本当に最低な人間で、生きている価値はないとまで思う時もあります。 心療内科へはもちろん数か所通っています。でもなかなか信頼出来る先生には出会えないでいるし、所詮ココロの病気は薬なんかでは治せないし(一時的にはよくなりますが)、私の場合病気に理解のある男性と出会え、いっぱい愛し愛され、安定感を得ると治る病のような気がします。 婚活してまでなんで病気持ち(身体は健康そのものです!)の30半ば女を選ばなきゃいけないんだよ!というのがほとんどの男性の意見だと思いますが、こんな私がこの先希望を持って少しの幸せでも感じられるようになるにはどうしたらよいでしょうか…。 同じような経験をされた方、境遇の方からのアドバイスを聞かせていただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 長文ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 尖閣問題を煽った石原が悪いんでは?

    中国で反日デモが発生して荒れてますが、元はといえば 石原都知事がいきなりアメリカで「都が尖閣を買う」とか言い出して ただでさえ揉めてた尖閣問題をさらに煽ったのが良くなかったのでは ないでしょうか? 結局、今回の反日デモの事態収拾や中国との交渉は 政府官邸や外務省に押しつけて 石原はぜんぜん汗かいてないという・・・ 政治家として何やってるの?という疑問が、、 みなさんは今回の騒動に関して石原都知事の責任はどう思われますか?

  • これは暴言でしょうか?

    私は専業主婦です。 夫と喧嘩になったとき、「人の金で生活して恥ずかしくないのか」と言われました。 今までも、喧嘩になると、「俺は働いてるからお前とは違う」などと言って見下した言い方をします。 去年までは共働きでしたが、私の方が忙しく、家事も夫と分け合ってしていましたが、夫はそれが気に入らず快く協力してくれなかったし、私の仕事が忙しいことで文句を言われていたので、仕事を辞めて専業主婦になりました。 働いてても文句を言うし、仕事を辞めれば見下した言い方をされます。 「人の金で生活して恥ずかしくないのか」は言い過ぎだと思うのですが、やはり専業主婦だと、こういう言い方をされてしまうものなのでしょうか?

  • 原発を0%にすることに賛成の方に質問です。

    福島の原発事故以前に「原発を0%」と考えていたのでしょうか。 原発を0%にする理由はなんでしょうか。(「危険だから」以外でお願いします) というのは「危険だから」という理由では論理的に理由にならないからです。 チェルノブイリやスリーマイル島の事故で日本のみならず世界中の人は、放射能で広い地域で人が住めなくなること、長い間放射能が消えないことが分かりました。今の福島と同じです。 だからその時点で日本人が原発を0%にしていくと言うのであればわかります。でも、その時点でそのような世論は起きませんでした。 福島の原発事故がなくても原発が充分危険なものだと承知して原発を日本人全員が使っていたはずです。 だから東日本大震災のあとに原発が危険と言っている人に対しては、「何をいまさら」という感じがします。 今の日本人は、たまたま日本国内で原発事故が起こったから、原発を0%にしていこうと考え始めました。 それでは、国内で原発事故が起きなければ原発を減らそうと考えなかったということではありませんか。 飛行機の墜落事故が海外で起こってもなにもしないのに、日本国内で起これば危険だから飛行機を使うのはやめましょうと言っているのと同じでおかしなことです。 飛行機であれば、考えられるさまざまなアクシデントを想定した訓練をさらに増強して行い、飛行機は構造を改良するなどして、安全性を高め便利な乗り物として乗り続けています。 誰が飛行機0%を叫んでいるのでしょうか。 原発も同じで、緊急時の訓練が行われなかったのであればそのような訓練を新たに創設するとか、電源が断たれないよう改良を加える…など、原発をやめるのではなく、どうすれば原発を安全に使い続けることができるのかに頭を使うのが普通ではないでしょうか。 そこで原発を0%にする理由を教えてください。

  • 無気力な高2…

    こんにちは。 無気力な妹をどうしたらいいか困っています… 私の妹は高2なのですが、また学校に行かなくなりました。 また、というのは小学校高学年から何度か不登校になったことがあるのです。 それでもなんとかとある私立高校には合格して、通い始めたのですが 今回は2年生になってから2回目の不登校です。 もうすぐ修学旅行なのですが、30万もかかるし、不登校なのに行かせるのはやめよう、と父と話し合って決めました。父は不登校に対して怒ってはいませんが、妹がとにかく無気力で困っています。 学校に行かずアニメを見てばかりだそうです。 専門学校も短大も大学も行く気はなく、バイトも面接に2回落ちて以来嫌になったそうです。 父が精神科に連れていったらしいですが、病気と診断されず、ただやる気がないだけと言われたそうです。 常にやる気があまりにもなく、私が何か言うと泣き出します。 高校をとりあえず単位制でも通信制でも何でもいいから卒業して、バイトして1週間くらい海外に旅行にでも行ってみることを提案しましたが、無視されました。 もはや生きる屍となっています。 どうしたらいいのでしょうか…

  • 自律神経失調症だけど子育てされてる方

    こんにちは。 女性です。 うつ病・自律神経失調症で精神科にかかって服薬しながら治療しています。 正社員で仕事もしてます。 うつ病は器質性(心の悩みからではなく脳に障害が生じてる)です。 自律神経失調症で、手足が冷たくて、めまいがしたり、胸が重たかったり だいたい毎日不調です。 自律神経失調症を治療しながら、同時に子作りしたいと思っています。 早くしないと高齢出産で赤ちゃんが健康に生まれてくるか不安なのです。 自律神経失調症のまま、妊娠・出産・子育てをするのは、 大変そうですが、ご体験されていらっしゃる方がおられたら そのご体験について、お話を聞かせていただきたいと存じます。 アドバイスを頂けたらとても助かります。 子作りにあたっては会社も辞職するつもりです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 弁護士費用について。

    青信号を歩いて渡っていたところ、左折してきた車にはねられました。 手足は擦り傷程度なんですが、頭を打ち右目が失明しました。 過失割合は、当然ながら相手が100、私は0です。誠意のない相手に 頭にきています。民事訴訟を起こそうと思うんですが、このような場合 弁護士費用、訴訟にかかる費用はどちらが支払うのでしょうか?

    • 11nomo
    • 回答数5
  • 中学生 接続詞

     こんにちは。   中学生(主に2年生対象)に英語の「接続詞」を教える際のアイディア(導入・授業の流れ・内容など)を皆さんから聞きたいと思っています。普通に板書してというのもいいですが、「面白さ・楽しさ」というのが不可欠だと考えています。内容は等位・従属の両方ですが、必ずしも「等位接続詞・従属接続詞」という言葉を出さなくてもかまいません。  皆さんのアイディア待っています。よろしくお願いします。

    • tomutou
    • 回答数1
  • 新卒ですが、営業に向いてないのでしょうか。

    開いていただき誠にありがとうございます。 私は今年4月に新卒として入社した者です。(男) 結論から言うと、私は営業に向いてないのでしょうか。 4月に入社し、新規事業部に配属されました。部署の人数は私含め2人です。 私の仕事はテレアポからその後訪問・クロージングまでです。 ただし4月から半年近くテレアポを行っていますが、全く上達しません。 分からないことはその都度質問し、メモをとっています。 その後は移動時間などに復習しております。 それなのに全く上達せず、宣言した目標さえも達成できてません。 性格的にもあまり、ガツガツいけないタイプではあるのですが・・・ 先輩にも怒られてばかりで、最近では朝、腹痛・吐き気などがすごいです。 夜もなかなか寝付けません。 このような私は営業に向いていないだけでしょうか。 それとも私がただ甘い・弱いだけなのでしょうか。 ご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

    • kinotto
    • 回答数9
  • 鑑定結果を理由に姑から離婚を迫られています・・・。

    今年結婚し、夫の母と半年ほど同居しておりましたが、束縛や干渉、姑からの金銭の要求などで、私が半ばノイローゼになり、今は夫と2人でアパートを借りて別居しています。 舅は既に亡くなっており、姑は息子に頼り切った生活をしてきたため、夫が家を出て姑を一人にする訳にはいかないと思い、私一人で家を出る覚悟をしておりましたが、夫は「僕も一緒に行くから」と言ってくれたため、2人で新生活をスタートさせることになりました。 アパートを借りて1ヶ月、電化製品なども一通り揃い、生活も落ち着いてきたところです。 ところがここにきて、姑が連絡もなしに私の実家に行き、私の悪口を3時間にも亘って、実家の両親の前で並べ立てた挙句、「鑑定をしてもらったら、〇〇さん(私)は恐ろしい女だと言われた。このままだと息子が不幸になる。親として息子が不幸になるのを黙ってみていられない。別れさせるようにお母さん(私の母)から〇〇さんを説得して下さい。私は息子を説得しますから」と言ったそうです。 実家の両親は、嫁に出したのだからと、姑の言うことに反論せず、「娘がわがままで申し訳ありません」と謝り続けてくれたそうです。 姑の言う鑑定の結果が、次の通りです。 地元と遠方の2か所に赴いて、鑑定してもらった結果が同じだと言っていましたが、姑の話の内容では、時間的に不可能でしたので、恐らく嘘だと思います。 (1) この嫁といると息子さんが不幸になる (2) この嫁はウサギ年だが、早生まれだから寅の影響が強い。だから恐ろしい女だ (3) この嫁は一人でも生きていける (4) この嫁といると、息子さんが事故に遭うか、病気になるか、会社をクビになる (5) 先月息子さんの車がパンクしたのがこれら不幸の始まり (2)と(5)については、こじつけな感じがするんですが・・・。 もし私が本当に寅年の1月生まれだとしたら、「この嫁は寅年だが、丑年の影響が強い」という結果が出ただろうか?と考えると、早生まれ云々には触れないで「この女は寅年だから・・・」という結果になったのではないでしょうか? また(4)については、結婚して1ヶ月ほどして、夫が少し入院したのですが、もし本当に私のせいで夫が不幸になるのだとしたら、(5)のパンクではなく、その入院が不幸の始まりと言うのでは・・・? その方が理由としてはよっぽど説得力があるように思えます。 姑は私の悪口を散々言って、帰り際に「お母さん(私の母)、私たちはお友達でいましょうね~」と言い、両親は唖然としたそうです。 また、姑が私の実家に来てから3日と経たないうちに「また近々お伺いしますから」と電話があったとのことで、両親はさらに唖然とするとともに、もう来てほしくないと神経的に参っています。 姑は夫に、「今月か来月中にお前の身に何かある」と鑑定の結果を言ってみたり、「〇〇さん(私)はバツイチ」と嘘を言ってみたりして、何とか別れさせようと画策したようですが、夫は「くだらない話なんか聞きたくない。今の生活が幸せだ。家には戻らない」とはっきり姑に意志を伝えてくれたため、説得に失敗した姑が、次の手を考えて、私の実家に行こうとしているのかもしれません・・・。 散々娘の悪口を並べておいて、その親と友達でいるのは、普通で考えてありえませんので、実家の両親を苦しめることで私を苦しめ、離婚に追い込もうとしているのではないかと思えてきます。 姑は私のことを恐ろしいと言ったそうですが、私は姑が恐ろしいです。 実家の両親は私たちの離婚を望んでおりません。 私たちが別居することに関して、最初実家の両親は反対しておりましたが、姑が実家に電話しては私や夫の悪口を言うため、「このお義母さんと一緒では娘夫婦が苦しめられるだけだ」と、別居に賛成してくれるようになりました。 今姑は息子を連れ戻したい一心で必死になっているのだと思います。 鑑定の結果を離婚理由にしたり、嘘をついたりする人ですから、常識は通用しません・・・。 実家の両親に別れさせるという話をした時、「肉体関係があるとなかなか別れないかもしれませんね~」と言ったそうで、その言い方に母はゾっとしたと言っていました・・・。 息子を自分の夫代わりに、もっと言えば"男"として見ているような感じがしたと・・・。 夫は常に私の味方でいてくれるので、とても感謝しています。 ただ、父親を早くに亡くし、母親を大切にしてきたので、あまり強く突き放すことはできません。 姑は私たちを別れさせるまでどんな手を使ってくるか分かりません。 私は両親を苦しめられるのが本当に辛いです。 長文すみません。 今後どうしたらいいでしょうか? どのようなことでも結構ですので、アドバイスを頂けたらと思います。

    • ridge_c
    • 回答数14
  • 子供を育てる事に自信が無くなりました。

    母親として失格かもしれませんが、誰にも相談できず、このままでは母子共に良くないと思い、ここで相談させてください。 私は4人の子供が居ます。 夫は国防関連の仕事で、地震やら原発やら島問題やらで長期帰宅しないことが多く、家事・育児協力はありません。 ですが、休日は子供とめいいっぱい遊ぶいい父親です。 相談は息子(小学校1年生)です。 息子は発達障害です。 日本では浸透していない病気なので病名は伏せますが、パソコン並みの記憶力、高知能、運動機能も並み以上…で、何においても長けている子と考えて読んでいただけたら幸いです。 生後4ヶ月で立ち、7ヶ月目前で歩きました。 2歳では1000ピースのパズルを完成させ、3歳には世界の国と首都と現在の総理大臣(大統領?)等も言える位、1回目にしたものは全て記憶します。 また、頭の回転も速く、3歳にはブルーレイレコーダーでHDDに録画したものを編集したり何したりと、教えた事も無いのに勝手に使いこなしておりました。 さすがにおかしいと思い、当時カナダ在住だったので医師に診察いただき、発達障害の診断を受けました。 息子のタイプは、知能レベルが人より高いだけで、劣る部分は無いので、日本では「頭が良い子」というレベルで障害とは違うそうです。(北欧では、メジャーな障害なんですけどね) 今まで(5歳頃まで)は、子供っぽさも持ち合わせているので、魔の2歳という時期が無かったとか、ちょっと普通の子よりも楽な部分もあり、大変な事もありましたが、特段大変という事はありませんでした。 しかし小学生になった途端、手におえなくなりました。 前にも書きましたが、記憶力が飛び抜けて良く、また想像力と好奇心がすごいんです。 保育園時代は、保育園と自宅の往復だったので、≪見るもの≫が少なかったから、問題が無かったのだと今は思います。 小学生になると≪見るもの≫が多くなり、例えば図書館、通学路にあるもの、教科書の内容…とにかく何にでも興味を持ち、それをやりたがります。 ≪やりたい≫と私に言ってくれればいいのですが、自分でやりたいらしく、勝手にやります。 ここ3日だけの話ですが、こんなことがありました。 水曜日 勝手に食材をあさり、料理を作る。 ある一か所で大失敗し、電子レンジを壊す。 木曜日 電動工具やノコギリ、果物ナイフ等を持ち出し、木材やアルミ材を加工し、何かを創る。 金曜日 部屋の机が汚れていたとの理由でシンナー(除光液)を持ち出し、密室で机に大量にかけ、危うくシンナー中毒になるところだった。 という事がありました。 他にも、勝手に何かを創るなんて日常茶飯事です。 上記のシンナーで掃除も、≪シンナーは油性マジックを消せる≫というのは息子も知っていましたが、≪シンナーは中毒になる≫と言う事までは知らない。 いくら多少頭が良くても子供なんです。 なので、家に危険物を置かない、鍵をかける、買い置きしない等、親なりに工夫をしましたが、今では鍵穴に針金?を差し込んで南京錠なんかも開けてしまうくらいまで、もう、どうにもならなくなってきました。 (開け方はどこかで覚えたようです) もちろん、勝手な行動をすれば、叱ったり、諭したり、時には父親がお尻を叩いたり、様々なカウンセリング等も利用して、今まではどうにかなってきていました。 しかし、ここ半年は、手におえないんです。 叱っても、諭しても、共感しても、父親がお尻を叩いても、本当、何をしてもダメなんです。 子供を1人にしなければいいのでは?と思われる方が多いとは思いますが、夫は出勤日は深夜帰宅、更には娘のうち1人が体が弱く、私が娘の吸入をする30分程度(毎日)と、家事を行う30分程度は、どうしても息子を放置しなければならなくなってしまいます。 (娘の吸入中に「ここに居なさい」と言っても、フラっと他室へ行ってしまい、吸入中なので連れ戻せない…という具合にです) 娘の看病、息子の監視(いい方が悪いですが)、他の子供との時間、家事、育児、仕事と、正直自分が限界になってきました。 私自身、両親のネグレクトから施設及び祖父母宅で育ちましたので、親の愛情を知らないのも、良くないのかもしれません。 もともと典型的なA型と言われる位、完璧主義な性格です。 また、家庭というものは、ドラマや本や友人宅しか知りませんので、躾が間違っているのかもしれません。(厳しすぎると、周りの方から言われます…) なので、「それくらいの事は怒らない」とカウンセラーさんにアドバイス頂いたら、素直に実践したり、自分も母親として変化していかなければ…と日々勉強しています。 息子がどう感じているのかは分かりませんが、兄弟に優劣はありませんが、息子は唯一の男の子なので父親からもしっかり愛情は貰っていると思います。 躾も、時に厳しく、たくさん褒め、メリハリといいますか、一応頑張っていたつもりです。 けれど、復唱してしまいますが、手におえなくなっているんです。 私は子供が4人もいる為、普段ゆっくり話を聞いてあげられないので、1週間に約30分ずつですが、1対1になる時間を必ず作っていて、その時間に例えば喫茶店でケーキを食べたり、洋服を選んだり、子供がその時したいことをし、いっぱい会話をする様に勤めています。 また、コミュニケーションの為に日々の料理は必ず家族全員で作っています。 なので、もう、どうしたらいいのかわからないんです。 息子の学校の担任の先生からは「それだけ頭が良いと、クラスの子と会話も楽しくないでしょうし、支援級に行くことを考えたらどうか?そこでは6歳でも6歳の教科書を使わないで勉強できるし…」等言われ、「発達検査を受けて(日本で障がい者として診断してもらって)、支援級に行った方がいい」とのことで、現在発達検査の診断待ちです。 また、障害を診断されるまではカウンセラーさんと話してくださいと言われ、月2で学校にいるカウンセラーさんとお話していますが、カウンセラーさんが2時間程かけて心理テストしてくださったのですが、知能が高い以外は普通の6歳と変わらないので、支援級は支援が必要な子が行くクラスですから、支援が必要ない息子が行くのは疑問と言われました。 多分、この件に関しては、担任の先生が息子の面倒を見きれないので、手放したいのでは?と言われました。 (私も正直そう思います…) カウンセラーさんは、話を聞いてはくれますが、具体的に解決するわけではないので、無料の電話相談(市町村のもの)に匿名で相談しました。 話を全部聞いていただいたうえで、児童相談所に来所で相談してくれと言われました。 しかし、危惧しているのは、学校の担任の先生がどうしても信頼できません。 (長くなるので省きますが、今まで100回以上、担任から電話があり「病名を貰ってくれ」と言われたり、言葉を濁さなければ「さっさとクラスから出て行ってくれ」と言わんばかりでした) 児童相談所も市町村の機関ですので、そういう場所に相談に行けば、すべて小学校へ相談内容が伝達されますよね。 そう思うと、相談にもいけません。 (スクールカウンセラーは守秘義務があり、絶対に口外しないので、そちらは良いのですが…) 精神的に参っている為、支離滅裂な内容になりましたが、結論から言いますと、私の躾が悪いのかもしれませんが、どうにもならない今の息子を育てていく自信がないんです。 危険な行為をしないという約束を守るようになってほしいのが本心です。 何もかも勝手にやられ、息子だけではなく誰かを危険な目に合わせるようなことになってほしくないんです。 どうしたらいいのでしょうか。 上記には書いていませんが、学校からは「早く診断を…」と言われますが、病院の順番待ちなのでどうしようもないのですが、ほぼ毎日電話があり、頭が痛いです。 また、息子も、学校の授業はしっかり熟し、宿題ももちろん完璧に仕上げたり、お友達と毎日公園でサッカーしたりと、基本的には問題ないのですが、何か好奇心を刺激するものがあった時には、できるだけの知恵を振り絞り、私の目の届かない時間を使って何かをやらかします。 反省しているように見えているのに、また翌日違う事をやらかします。 精神的に参ってしまい、家事をやる元気もなければ、娘に優しく出来なくなってきている自分がいます。 出来ることなら1人になりたいとまで思ってしまっている自分が情けなく、もうどうしたらいいのかすら分かりません。 なんでもいいので助言頂けたら嬉しいです。

  • 今、岩国から、米軍のオスプレイが飛んでいます。

    なぜ日本は、米国の言うがままなんですか? 国民があんな反対してるのに、国民の意見は通らないんですか?通さないのですか? もし日本人に何かあった場合どうするのでしょう?(日本が責任?米国が責任?←米国は責任取らないと思いますが・・・。) 国民あっての、国だと私は思うのですが・・・。 沖縄のドン、山口ドンは怒ってると思いおますが・・・。 日本が戦で負けたからですか?←核弾頭などすごい武器を持ってるからですか? 米国に負けるから、言う事を聞くのですか?上の人に下っ端がペコペコしながら、ゴマするみたいに・・・。 日本は世界から押しつぶされていませんか? なぜ一般人を大臣を使うのでしょうか?←大丈夫? わかりません。 国民の意見通さないのなら、選挙とかいらないのでは? 子供みたいな質問でごめんなさい。

  • H5N1(インフルエンザ)

    SCIENCE 22 june 2012のイントロダクション H5N1を読んでみました。 (1) The publication in this issue of the research paper airbone transmission of Influenza A/H5N1 Virus Between Ferrets(インフルエンザから横文字), plus its newer companion The potential for Respiratory Droplet―Transmissible A/H5N1 Influenza Virus to Evolve in a Mammalian Host(Theから横文字), marks the end of more than 8 months of widely reported controversy over whether some of the data now freely accessible should be withheld in the public interest. フェレットのインフルエンザA/H5N1の空気感染の研究論文の問題における出版物に加え、この新し関連性を示す哺乳類宿主へのインフルエンザウイルスの進化による飛沫感染における問題はこの自由に入手可能となるデータのいくつかが大衆の関心を引くものにしてはならないかどうかにおける問題について8か月以上もの間論議の的となった。 と訳してみました。どのようにするのが一番良いのでしょうか。 (2) As a result, people world wide are now much more aware of the potential threat that this virus, commonly known as "bird flu," poses to humanity. 結果で示されたように、世界中の人が一般的に鳥インフルとして知られているこのウイルスに対して潜在的な恐怖にさらされており、これは人間性への侵害を与えるものである。 と訳してみましたがposes to humanityが訳のいい方法が分かりませんでした。 (3) Science strongly supports the NSABB mechanism,which clearly needs to be supplemented and further strengthened to deal with the inevitable future cases of publication of dual-use research, both before and after their submission to journals. サイエンス誌はNSABB機構を強く支援する。これらのジャーナルの提出の前後の両方でこれは明らかに補完される必要性があり、そして二重使用研究の出版の今後の避けられない問題に取り組むためにさらに強化しなければならない。 でいいのでしょうか。 (4) If fields subject to DURC are to attract the outstanding young scientists required to address problems such as those posed by H5N1, the appropriate experts may need to define in advance the most promising research strategies and, acting in concert with security experts, agree on responsible ways to address them. もしもDURC条件の分野がH5N1によって課せられたような問題に取り組むことを必要とする突出した若手の科学者たちを引き付けるためならば、適切な専門家は有望な研究方法の発展寄与を定義し、安全性の専門家の懸念を考慮し、そしてこれらを取り組むための関連分野を主張する必要がある。 と全体的にH5N1のインフルエンザの研究現場に対する著者の主張やら今後の研究分野がいかに発展していくかを唱えたものというのは漠然と伺えるのですが話が自分の中では飛びすぎていて何を伝えたいのかが分かりませんでした。 ご教授お願い申し上げます。

    • ligase
    • 回答数8
  • 遅刻をして、上司から仕事辞めるよう言われました

    初めまして。私は20代の女性です。旦那と子供が2人(2才4才)がいます。仕事はパートをしています。 とにかく、朝が苦手で、夜中々寝付けない事もあり、この1年半で4回も派遣先に遅刻をしてしまいました。2人目の子供を妊娠した時に、休暇をもらい、(産休育休という形ではなく)出産育児をしました。子供が1才になるまでは自分の手で育てたいと強い気持ちがあったからですが、上司から、「人数足りないから」と結局は生後5か月で仕事復帰しました。 子供の頃から、寝付きが悪かったのですが、今回、仕事復帰してから、1年半になりますが、その間に、既に4回の遅刻です。 1回目の遅刻の後から、「今後は絶対寝坊しない」と気を張りつめすぎて、益々寝付けなくなってしまいました。 「早めに仕事復帰してほしい」と言った上司から、先日とうとう「仕事を辞めて主婦に戻ったら?」と言われてしまいました。 そう言われてしまったのには、もう1つ理由があり、子供の通う保育園で、 私の出勤時間に合わせて子供を送り迎えしているからです。 私は朝はバラバラの出勤時間です。保育園は9時までに登園となってますが、 8時から出勤の時は7時過ぎ、9時からの時は8時過ぎ、月に2回くらいですが、10時からの時は9時ギリギリか、たまに9時30分くらい過ぎてしまう事もあります(9時前に保育園には連絡します。) また、終了時間もバラバラで、18時過ぎると延長保育となってますが、18時過ぎに仕事が終わる事もあるので、延長保育する事も多々あります。事前に連絡はしてますが、保育園の園長先生と、私の上司が、同級生らしく…(知りませんでしたが…)園長先生が、上司に、「あなたの職場の○○さん(私)は、保育園にいつも仕事の都合だけで、時間帯バラバラに子供を連れてくる」と怒ってたらしく、上司から、注意を受け、「私生活もちゃんとできないなら、仕事を辞めなさい」と言われてしまいました。 話しは代わりますが、 この職場に勤める1年程前に、理由もなく、涙が止まらず、眠れない日が続き、憂鬱な状態が続いたため、病院へ行きました。その時、精神的な病気(意識が朦朧としてた為、よく覚えてませんが、鬱病?と言われたかと思います。) 子供の頃から虐待されて育った為か、夜、恐怖に怯えながら寝付けない事が、殆ど毎日だったので、そのせいかな?と思った事もあります。姉が、同じ環境で育ち、精神科での入退院を繰り返してました。ただその時行った病院の先生に、姉の事を話したら、姉の事をバカにしたような口調だったので、薬も貰わず、帰宅してしまいました。私の住まいは、小さな離島なので、この病院以外は精神科はありません。 話しは反れてしまいましたが、過去に、こういった事もあり、精神的なものからくる、寝付きの悪さなのかとも悩みましたが、この事は親、旦那、上司、同僚、誰にも話した事はありません。大親友には話しましたが、今まで、何かあったら、注意とかしてくれてた親友が、その話しをした後から、注意は一切なくなり、共感?的なものに変わって、きっと私の事を思ってだろうと分かってはいますが、それが何だか寂しく感じて、それから誰にも言えずにいます。 仕事の話しに戻りますが、人見知りだった私が、ようやく、仲良く話せる同僚ができ、覚えの悪い私が、ようやく少しずつ、仕事も楽しいと思えるようになってきてたんです。 どんな理由があっても、遅刻は社会人として、してはいけない事だと分かってます。だからこそ、注意しなきゃと…強く思えば思う程、怖くて寝付けなくて、目覚まし、アラーム等かけてますが、それでも寝坊してしまいました。 上司のいう通り、もう仕事は辞めてしまった方がいいのでしょうか? 辞めたくないという気持ちと、続けても、また同じ事を繰り返してしまうんじゃないかという恐怖があり、悩んでいます。 周りに頼れる人もいなく、旦那も家事育児に無関心で、仕事も色々あり疲れて、死にたいとは一切思いませんが、1か月くらいどこか誰も知らないところへ行きたいという気持ちです…。ここ最近、ずっと家事何もしてません。皿はそのまま、掃除もしない。子供たちのお風呂は入れますが、ご飯は適当なのを食べさせ…家は汚いし、余計にイライラしたり憂鬱になったりします。旦那に家事を少し頼んでも、機嫌が悪くなるだけで、何もしません。本当に疲れました…。育児すら嫌だなと思ってしまいます。同僚が心配して、ランチや飲みに誘ってくれましたが、行きたくなくて断りました。誰も知らないところに行きたい。でも、子供を置いていけない。 色々書きましたが、質問は、仕事は辞めた方がいいと思いますか?最終的には自分判断ですが、何かアドバイスや意見ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 夢占い

    こんな夢を見ました。他の人は貰えているのに自分だけ貰えない夢を見ました貰えている物は食べ物です。貰えない夢とはどんなことでしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#185199
    • 回答数3