検索結果

若者

全10000件中7661~7680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 後輩指導

     昨年春に就職してきた職員のことなのですが。 来月の人事移動で私(派遣)が、そして6月でベテランが 現支店を去っていきます。 これは1年前からわかっていたことなので そのつもりでこの1年間新人指導をしてきました。 しかし、過疎地の村でのんびり、お嬢様育ちをしてきた環境からなのか とてものんびりしていて、仕事に対する意欲みたいなものが 未だに見うけられません。  最近は少し強い口調で指導しただけでも「叱られた」と 勘違いしてしまう若者が多く、数ヶ月で仕事を辞めていくので そうならないよう気を使いながら私達は指導してきましたし、注意もしてきました。  人間関係はとてもうまく行っているのですが 仕事に関してはとても不安です。 来月には4大出の女子職員が入ってきます。 この新人に抜かれるのは目に見えるようです。  古臭い、時代は変わった、と言われそうですが 我々の頃は、強い口調で叱られても「なにくそ!」と思い その人の後ろで「アッカンベェ」をしていたものでした。 そして、なんとか上司や先輩を見返してやろうと思考錯誤して仕事をしたものです。  同じようにせよ、とはいいませんが なんとか仕事に対する意欲を出させる指導方法というものはないのでしょうか。  支店職員一同、ほとほと困り果てています。

  • 大変豊かな日本の将来

    20代後半男性です。 日本はほんとに平和で物質的に豊かだと思います。 しかし将来展望は暗いでしょう。 私の不安は、自分の将来も含めて、子供が快適に成長できない社会になるだろうなということです。 結婚予定もありませんが笑。 今の日本、具体的にどんな問題があると思いますか? 私の意見に補足してください。 私も勉強不足過ぎですので、漠然としか挙げられていませんが汗。 ○政治 全体が制度疲労をしている。生活保障は信頼できない。 政治力は最悪。長期視野のある政治家はいなく、それが育つ環境でない。 →よって、社会的保障の崩壊、治安の低下。 ○社会 メディアと資本・物質主義にどっぷりつかった今後を支える若者。 豊か過ぎて自分のいる環境が恵まれていることに気づかない民族。 それでいて一日に100人が自殺している社会。 →物質を求める傾向がさらに顕著に。幸せを物質にしか感じなくなってしまう。 ○経済 アメリカの経済が崩壊すると、日本は完璧に道連れになる状態。 2007年問題。 ソフト進行によるハードウェア開発力の低下。 →国際競争力の低下。上下の貧富の差は顕著に。 ○その他 世界的資源の枯渇。環境破壊。 →自然災害の増加。経済への影響からのインフレ・デフレから社会混乱。 モラル教育も含めた教育レベルの低下。 →自己中増加。弱肉強食社会。 日本は平和過ぎるから少しはヘビーな問題も必要かと思いますが、 幸せを物質にしか求められなくなりそうな世の中になりそうで不安です。 あらかじめ問題を把握しておきたいと考えています。 皆様宜しくお願い致します。

    • goonist
    • 回答数1
  • 特定の人と話す時だけ話を遮って自分の話ばかりする。

    会社の先輩(男、Aさん)に特定の子(Bちゃん)と会話する時にだけ会話を遮って自分の話ばかりする人がいます。 自分で質問しておいて相手が答えようとすると俺は~俺は~・・・という感じの、まあ皆さんがイメージする通りのことなのですが、 最近驚いたのが、 ある日上司のCさんとBちゃんが雑談しており、 Cさん「Bさんは保険とか入ってる?」 Bちゃん「わt Aさん「俺はかくかくしかじかこういうのに入ってるんですよ~w」 と、CさんとBちゃん二人の会話でCさんは明らかにBちゃんに質問していたのにAさんが割って入ったのです。 穏やかな人が多いのでこの流れに「なんでAさんが答えるのw」と突っ込めた人はおらず(僕も含め)、Bちゃんも結局何も答えられていなかったのですが、びっくりしていました。 ここまで書くとAさんは若い人かのように思えますがお子さんもいらっしゃいますし若者と言う年齢ではありません。 その割には↑こんな調子でBちゃんのこと嫌いなの?と思う勢いです。 そして遂に先日BちゃんがAさんのいないところで「いつも話を遮られて悲しい」と、軽く愚痴風ではありますが言っていました。 一体どういう心理で人の話や会話を遮るのでしょうか。次同じようなことが起きたらやんわり言ってあげるべきなのか迷っています。

  • 神風特攻隊の最年少隊員は16歳、について

    先日Youtubeのショート動画で、淡谷紀子が特攻隊の慰問に行った時の思い出について語っているのを見ました。ステージ上の淡谷は、若い特攻隊員が特攻の任務に駆り出される度に、一人また一人彼女に敬礼をして、その場を去っていったことを語っていました。まだ16歳の子供ですよ、といったことを言っていました。 そこであらためて特攻隊員の年齢分布について調べると、17歳が最年少、という情報にまず行き当たり、また20代前半の若者も駆り出されていたことが分かり、・・・果たして、16歳の特攻隊員というのは本当なのかどうか、更に調べることになりました。結果「16歳の田中泰夫2飛曹は、特攻兵器「桜花(おうか)」で出撃した」という記事を目にし、16才こそがやはり最年少なのか、と分かりまして、・・・ 質問です。 ①「特攻隊員の年齢分布は16歳、17歳の少年航空兵などが中心で平均年齢21、2歳という若さでした」という情報は正確なものでしょうか? 実際大多数が16‐17才ということになるのでしょうか? ②特攻出撃開始の時点では20代前半の者が徴用され、後半頃から16‐17才の者達も駆り出されることになったのか、その辺の事情が知りたいです。 これらの点について触れられているサイトがありましたら、そのURLを頂けないでしょうか?

    • possan5
    • 回答数3
  • 旦那のだらしなさにうんざりしてしまいます

    私の旦那は7つ下の23歳。結婚して4ヶ月。子供はいません。 どこの旦那さんにでもだらしないところは見られるようですが、やはり治して欲しいもの。 仕事から帰ってくると、リビングに脱ぎ散らかしたまま、他の服を着ます。そしてお風呂に入る時はリビングで脱いでそのままお風呂へ。 「脱いだ服くらい洗濯機に持っていってよー」と言っても 「うるさい、うざい、めんどくさい、しつこい」と、いまどきの若者にありがちな逆ギレの仕方。 23歳の息子の母親のような気分です。 リビングに脱いだままの服を片付けようとしても、 「どうせすぐ着るんだから、そのままにしとけよ」と言うので、 そうもいかないし、片付けようとすると逆に怒るのです。 「お前めんどくさいよ、しつこい」 片付けに関して、ここまでズボラだと、この先ストレスでどうにかなりそうです。 片付けたそばから散らかされるとやる気もなくなってしまいます。 旦那は友人に「遊びにこいよ」とよく誘っていますが、部屋がちらかっていれば普通奥さんに落ち度がある・・・と思われますよね? お義母さんに相談しようにも、説教や普通に注意する話も逆ギレ気味で話をちゃんとしようともしません。 私も結婚前は結構いいかげんでしたが、やはり自分ひとりの家ではないからと、いつ来客があってもいいように、と心を入れ替えたのです。 こんな旦那の操縦法、せめて脱ぎ散らかすことだけでもやめさせる方法ないですか?優しく言っても怒鳴ってもききません。ほんと困っています

    • noname#14431
    • 回答数6
  • 高校生の休日の過ごし方について

    少しカテゴリーがずれてるかもしれませんが、回答をたくさんもらえそうなのでここに書き込みます。 今時の若者は人との付き合いが下手だと言われますが、僕もその一人だと思います。 僕は高校生で、平日は部活があり、遊ぶ暇なんてないのですが、休日は部活は午前にあり、午後には時間ができます。(今日はめずらしく一日休み) しかしこういう時間ができても、暇になり、結局ダラダラ本屋で立ち読みをしたり、こうやってインターネットをやって一日が過ぎています。 中学のころは友達の家に遊びに行ったりとかしていたのですが、 今では連絡をいれあっても友達は充実した休暇をすごしているため、都合が悪いという返事が返ってきます。なんだか友達と一緒にいることも少なく休日がつまらないです。 そこでちょっと興味が出たんですが、 周りにいる高校生の休日の過ごし方をちょっと教えて下さい。 (この文章を読んでいるのが高校生なら自分の過ごし方を) {○○と(たいていは友達だろうけど)一緒に××で▲▲をします}というような感じで。(男性か女性かも書いてください) もちろん僕には僕の、人には人の生活スタイルがあるので書かれていることをそのまま真似てみようなどというアホなことはしません。 ただ、「へぇーそうやって過ごす人もいるのか」と見てみたいのです。 また、「そんなことで人に頼るんじゃない!」というような意見を持っていたら、遠慮なく説教を書き込んでください。

  • ある朝こんな場面に遭遇しましたが ・・・

    去る日曜日の朝8時ごろ自転車で東京駅に向かっている時、ある男性(30歳くらい)が地下から路面上に出てきました。すると、少しよたよたした感じで右の方へ横歩きのように千鳥足状態。「朝から酔っ払って・・・」と思いながらも、少し気になったので、彼の横を通り過ぎながら、かつ通り過ぎた後も振り返って見ていたら、ちょうど阿波踊りのような感じで両手を空中に震わせながら、右の足から崩れるように倒れこみ、仰向けに寝た状態になってしまいました。すぐ彼のところに走り、声をかけたところ反応なし。体全体は硬直しており、両脇に位置していた両手は小刻みに痙攣していました。目と口はかすかに開いている状態で、左足はひざが10cmくらいあがっていました(「く」の字状態)。近くを通りかかった若者に救急車を呼んでもらい、額や首にでてきた汗を拭きながら待ちました。倒れてから7-8分してから少し意識が戻ってきて、2-3分後に自分で起き上がろうとし、「大丈夫です」といえるくらいでした。救急車が近づき、自分で立ち上がろうとしましたが、不安定な感じでした。 倒れた時の状況と、倒れる時にどこも強打していない旨を救急隊員に伝えました。 そこで今度のために知りたいのですが、 (1) どんなことが起こったと推定されるのか。 (2) 救急車がくるまでどう対処したらいいのか。 について教えてください。

    • maizuru
    • 回答数5
  • 年金未納があると、公務員試験の合否に影響ありますか

    こんにちは。長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 今年、公務員試験(都道府県、市役所、国家一般職等)を受験しようと考えています。 ここ2年くらいは、会社員として働いているので問題はないと思いますが、 失業期間(半年)と、大学生時代に特例の申請をし忘れた分(1年)が未納になっています。 30歳未満の若者の特例もできない状態です。 未納分については金額が大きいので、分割にして支払うつもりです。 ここで、質問なのですが一次の筆記を合格しても二次試験等で年金の未納があるという理由で、 試験そのものの合否に影響があるのでしょうか。 未納分が完全に支払いが終わっていなくても、今現在支払い途中(支払い終了は公務員として就職した後になる)であるとか、 内定が出た後にちゃんと支払うということであれば、それでもいいのでしょうか? 合格して、来年の4月から公務員として就職した後から支払うということも可能なのでしょうか? やはり、遅くても二次試験受験時までには完全に支払わないといけないのでしょうか。 質問ばかりになってしまってますが、ご存知の方がいらっしゃったら解答よろしくお願いします。 併せて、学生時代の特例を申請した分についてもどうしたらいいかご存知の方がいましたらアドバイス等よろしくお願いします。

    • lai3227
    • 回答数2
  • 韓国旅行をした時

    韓国旅行をした時、現地のガイドさんに突然「日本海を韓国海と呼べと言われたら嫌でしょ?だから東海にしようと言っているんだよ」と言われました。 恥ずかしい話なのですが、この話をされた時に呼称問題があることを知らず、「今から韓国海と呼べと言われれば「何故?」と否定的な気持ちが生まれるかもしれませんが、私が生まれた時からみんながそこを韓国海と呼んでいれば、何も思いません」と答えました。 すると、日本の若者は正しい教育を受けていないから・・というようなことを言われました。その場が変な空気になり、その空気を察したガイドさんがその場をさっさと終わらせて事は終わりました。 日本に帰ってから自分なりに調べてみましたが、情報が多すぎて何が正しいのか分からず、どうしても日本寄りの考えになってしまうのが正直なところです。 私達が、彼らが言う歴史を知らないことで責められますが、知って謝罪すれば、それで気が済むのでしょうか。 彼らの言う過去があるように、私達は私達の知る過去があります。そこに違いが生じるのは仕方がなく、どちらが正しいかなんて、極論ですが、タイムマシンに乗って、この目で見るまで分かりません。過去は過去のこととして置いて、これからの未来に目を向けてはいけないのでしょうか。 長くなりましたが質問です。 こう思うのは、私が日本寄りの考えだからだと思いますか?

    • kind92
    • 回答数14
  • 橋本徹と坂本龍馬

    お世話になります。 政治には、全く無知の者です。 実は、お恥ずかしい話ですが、つい先日、今更ながらこの橋本徹と坂本龍馬の関係に気付いた次第です。 橋本氏については、行列に出ている頃から「威勢の良い若者だな~。。。」と思っていたぐらいで、後に府知事、市長に至る経緯を見ては、良くも悪くもこれぐらいの強引さは、今の政治には必要な存在なのかも知れない程度の知識でおりました。 しかし先日、テレビに出ている橋本氏を見て、ふと「坂本龍馬みたいな奴だな」と感じました。 会社でその話をした際に、 「当たり前だろう?今頃何を言っている?」と馬鹿にされました(汗 改めて考えて見れば、「維新」「八策」など、龍馬に精通する事はたくさんあり、確かに今まで気付かない方がおかしな事だったと思います。 さて、そこでみなさまにお尋ねしたいのですが、今後の政治に置いて、もっとも大切な事は何だとお考えでしょうか? 自分は、維新や八策などの名前を意識していない状態で、橋本氏の「行動力」を見て「坂本龍馬」を連想してしまいました。 良くも悪くも動く事。 そうすれば、正しい事にはそれなりの結果が、間違った事であっても、必ず後に続く者が修正しながら正しい道を進んでくれるのではないかと思います。 今後の政治の在り方を始め、選挙の投票にかける皆様の思いをお聞かせ下さい。

    • noname#246942
    • 回答数4
  • メディアに登場しない被災民の情報を下さい

    メディアは連日熱心に被災地からの報告をしていますが、メディアに決して登場しない人たちがいます。 先ず富裕層です。避難民が暮らしている体育館などの人々を見ると、富裕層の顔はありません。大阪などの高級ホテルは被災地から脱出して来た金持ち達で満杯だといいます。富裕層の家などは津波で流されてないのでしょうか?富裕層の行動を是非追跡して欲しいと思います。 幼稚園と小学校の子供たちは毎日のようにテレビに出て来るのですが、中学、高校の様子は一回も見ていません。何故でしょうか?中学、高校の現地の学校の様子もレポートして欲しいと思います。 日本各地に住み、どこの地域でも一定の割合で「不良、ヤンキー」(他に適切な言葉があれば教えて下さい)というのがいることを知っていますが、彼らはどうしているのでしょう?自分本位な性格ですから、避難所でしおらしく皆と一緒に生活するということが出来ないのでしょうか? 不良らしき姿の若者が避難所に見当たりません。彼らはどこに居るのでしょうか? 被災地で車上荒らしが頻発していると、ちょっとだけニュースがありました。 どのくらいあるのか、その後続いているのか全く続報がありません。 日本人は善人ばかりが集まっているわけではありません。隠さずニュースとして報告して欲しいと思うのですが、以上のことで知っておられること、また参照するサイトなどあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 地方大学では実務家と話す機会が少ない。

    この質問を読んでいただきありがとうございます。 私は、現在地方国公立大学在学中の経済学部生です。 プログラミングを学んでいる友人と、地方を活性化させつつ若者が地域に対する愛着心を持てるようなWEBサイトを作るために試行錯誤をしており、並行してユーザー数を集めています。 この活動が軌道に乗れば、起業しようと考えています。目標は2011年の夏の起業です。 マネジメントにおいて「ヒト」「モノ」「カネ」を調達することが「口だけのアイデアマン」にならずにこの活動に関わっていく方法なのではないか、と思い、様々な人と会ってマネジメントの力をつけたいと思っています。 そこで、実務家の方とお話ししたいと思っています。 もちろん、一応、アップルやトヨタなどといった会社の起業から繁栄にいたるまでの本も読みました。 しかし、できれば実際に企業をマネジメントしている方のお話をお聞きしたいんです。 他人が他人の人生についてまとめたもの、あるいは自分自身が多くの人に読まれることを前提に書いたものよりも、リアルな話が知りたいんです。 学生が連絡したらあってくれそうな中国四国地方の実務家、あるいは関西や東京でアポをとれば合ってくれるようなマネジメントに関わる人たち、そうした人に会うための手段・サイト… こういったことをご存じの方はいらっしゃいませんか? なんでもいいです、この状況を打破するにはどうすればいいんでしょうか?

  • 40代男性へのプレゼントで服を贈りたい!

    20代女性です。 プライベートでお世話になっている40代の男性に、誕生日プレゼントでポロシャツをプレゼントしたいと考えています。 その方は普段特にブランド物を着たりはしておらず、そこまでファッションに強いこだわりを持っている感じでもありません。仕事も割とラフな格好で、ノーブランド(ユニクロとか)のチノパンにシャツ、ジーンズにパーカー、ポロシャツなどを着られていることが多いです。 体格も良いですし、40代にしては若い方だと思いますが、チョイ悪オヤジ系(ジローラモさんみたい)のようなスタイリッシュな人ではなく、着飾らない自然体の男性です。 (よく分からない説明ですみません、、) もうすぐその方のお誕生日なので、ちょっとオシャレに見えるアイテムをプレゼントしようと思い、これからの季節たくさん使えるポロシャツを贈りたいのですが、40代男性が着ておしゃれに見えるブランドがよくわかりません。。。 30代後半~40代でファッションにお詳しい男性の方、または、アパレル関係にお勤めで「40代男性よくここの買ってるよ」などご存知の方、是非、40代男性が着ていてもおかしくないポロシャツのブランドなど、アドバイスをお願いします!! なお、現在、私が思いついているブランドは、以下の4つです。  ■アバクロンビー(若者っぽすぎる??)  ■ポロ・ラルフローレン(ありきたりすぎる・・・?)  ■フレッドペリー(40代男性が着るのあり??)  ■ビームス、アローズ、シップスなど 予算は、あまり重く考えてほしくないので、5千円~1万円以内で考えています。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 容姿が悪く話題が無くてコミュ力に難がある男性の恋愛

    僕は理工系大学院M1の学生です。 最近、恋をする事の重要性に気付きました。 そして、実際に恋をしたような気がするのですが、 容姿が悪く話題が無くてコミュ力に難があります。 もっと詳細に説明すると、 容姿については ●おばさんには良いと言われる事がある。カウンセラーさんも普通だと言う。 ●凄く悪いと言ってくる同性の同級生がいる。 ●同性の同級生にも普通だと言われる事がある。 ●普通に接してくれる異性の同級生もいる。 コミュ力については ●カウンセラーさんには「なんか意思疎通が上手くいかない感じがする」と言われる。 ●また違うカウンセラーさんに「君、自分でコミュ力低いって言ってるけど、低いの?」と問われる。 ●チャットしていてお兄さんに「君はバイトもしてない印象だ」(←社会性の無さを示唆している)と言われる。 ●何故か同級生から相手にされない事が多いと感じる。 話題については ●「お前の世界は狭すぎる」と色んな人に言われる。 ●若者として知っているはずの言葉や文化の知識に乏しい。 ●「漫画」の知識はかろうじてある。あと「ぼっちな学生」の事は大体分かる。(自分がそうだから) というような感じです。 やはり趣味とか交友関係が無かった事が問題であったと感じます。 このような状態の場合、異性と恋愛する事は可能でしょうか? 会って話をする場合、何の話をすれば良いでしょうか? これからやっていくべき努力についても教えてください。お願いします。

  • 理解ある職場の探し方

    9年間パニック障害に悩む29歳男性です。 大学卒業してから7年間働いたことがありません。 そこで、3時間程度の簡単なアルバイトを考えています。 日中やることないので、運動と筋トレしてますから体力的には問題ないと思いますが心がついていくか心配なので色々なところを相談しました。 今まで、相談した場所 ・精神保健福祉センター ・就労継続支援施設 ・若者サポートステーション とまぁ 色々と相談してきているのですが 今のところの結論、自力で理解ある職場を探すほかないということになってしまっています。 新聞なんかみてると、たまに精神的にハンデ(障害)をもっている方を採用した企業の紹介とか 施設のパンフレットなんかだと、今では理解ある事業主の元でがんばっているとか こういった、理解ある職場にたどり着けた人ってどうやってたどりついたのか知りたいです。 募集に対して数撃てばあたるとか、当たって砕けろ的にいくと本当に砕けてしまいそうな気がします。 面接官:7年間どうして仕事しなかったの? または何をしていたの? 私:パニック障害で働くことができませんでした。 面接官:はぁ?(精神障害者なんて採用したくねー「※面接官の心の叫び」) 後日:採用は見送りとさせてもらう といったやりとりが続くと心砕けてしまいそうで怖いです。 なので、ここは、”理解のある職場”だというのはどうやって見分ければいいのでしょうか?

  • 16歳年の差です

    16歳年上の方が気になっています。 その方とはサークルのような所で出合い 共通の趣味があり週に1、2回サークルであいます。 周りは年配の方ばかりなこともあり 自然と若者同士仲良くなりました。 サークルと関係なく一度二人で出掛けました。 でも別に何事もなく終わりました。 今度また出掛けます。 相手にされてないのかな?とも思うけど サークル後一緒に帰ったり サークル仲間数人とご飯にいっても 隣同士に座って半分ずつわけたり 二人で話し込んだりもします。 他のサークル仲間に比べたら 仲がいいとは思いますが 周りが年配なこともあって 当然かな、とも思います。 相手の方は縁があれば結婚あり、彼女なしです。 私が18歳で未成年ということもあり 恋愛対象として見られてないのかな と思います。 ですが、サークルの飲み会などで 周りから、二人付き合えば?などと いじられたときに、付き合います? 最近年の差流行りだし私も年上好きだし ○○さんならいいですよー。 などと言うと 、OKの返事が返ってきますが 冗談の域を越えてないです。 私は今は年の差とかそんなに 考えてないし恋愛に発展できれば いいなと思っています。 …が、相手の方からしたら 対象外なのでしょうか? 脈ありなのか脈なしなのか はっきりしない態度でわかりません。 要領得ない質問ですいません。

  • ロマ法王「韓国民、倫理的に生まれ変わることを望む」

     と述べたそうですが これは ひとりの人間が言うことではない。のではないでしょうか?  《倫理》は 一人ひとりそのひとの実存としてその主体性における意志行為にもとづきます。    ぎゃくに これこれこういう社会的行為は あれそれそういう理由において 共生における倫理に悖る。といったふうに批判するのは 自由であり 互いにそこから自省を得て行くのがよい。  ですから あたかもおのれが相手の自由意志を管理する親分であるかのようにものを言うことは つつしみのないことであって 人間が人間に対して言うことではない。  と考えますが いかがでしょう?  しかも ついでに言えば 世界中の教会における神父たちによって頻発している児童虐待なる不祥事をきちんと反省し 再発の無きよう組織内の措置を取るのが先である。はずではないか?  マネーロンダリングの疑惑を晴らすのが 先ではないか?  つまり がらのわるい言葉で言えば ローマ法王よ いったいおまえは何を血迷っているのか?  是非を明らかにしてください。  参照資料:  ▲ (ローマ法王「韓国民、倫理的に生まれ変わることを望む」) ~~~~~~~   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00000007-cnippou-kr  (中央日報日本語版 4月26日(土)12時28分配信)  法王は    「韓国民すべてに深い哀悼を表す。若者に会いに行く訪韓を控え、多くの若い生命の犠牲を非常に残念に思う」  と述べた。また    「韓国民がこの事件をきっかけに倫理的・霊的に生まれ変わることを望む」  と強調した。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 人工中絶規制法

    人工中絶規制法ってなんで、日本で制定されないんですか?。日本は少子化が深刻なのに、日本で当たり前のように子供がおろされている状況を、知っていながら、なんの対策もしようとせず、女性中心のメディアは、人工中絶禁止に反対しつつも、若者の性行為をむしろうながしているようにも見えます。なぜですか?。今の日本では、12週未満の胎児は、人間ではなく、物として、合理的に殺していますが、僕は、妊娠が発覚した瞬間から、命として定義すべきです。中絶は規制すべきです。論理的にも社会的に見ても、害しかありません。しかし、今の日本では、女性の負担や、経済的問題などを、盾にとり、中絶を正当化する人間が多いです。年間の中絶数も、41万件を越えていると言われています。負担が大きければ、子供を殺していい理由にはなりません。貧乏でも、物を盗んではいけないと同じレベルの話です。経済力が無ければ、子供に当たったりするのは、国のせいではなく、親のせいです。所詮その程度の人間だったというだけの話です。ほとんどの宗教では、胎児は、悪だとされており、アメリカなどでは、キリスト教などの抗議活動が多いです。ですが、日本では、そういう活動は聴いたことありません。なぜ、ただでさえ少子化なのに日本は人工中絶を規制しないのですか?

  • 「え?」と思う言い方

    「え?」と思う言い方を教えて下さい。 たとえば ・朝ワイドショーの星座占いで今日一番運勢が悪い星座を発表するときに差し挟む「ごめんなさい」 みたいなものです。 文法的に変ということよりも、なんでそこでそれ言うの? と感じる言い方です もちろん文法上の違和感でも挙げていただいて結構です。 なるべく ・「ぜひ〇〇してみてはいかがでしょうか」(←「ぜひ」で始まって提案で終わるのはおかしい) と理由付きでお願いします その人特有の発音などもOKです ・太田光が「同じ」を「おなし」と発音すること など。それなりに知名度のある人でお願いします 気を付けていただきたいのは若者言葉とか流行語とか 日本語の誤用とかを挙げていただきたいのではない、ということです。 そういったものも含まれるであろう質問ではありますが、もっと広く 「え?」と思う言い方 が質問です。 条件として ・書き言葉は対象外。…たとえば(笑)みたいなのはダメということです ・思想は対象外。…言い方でなく考え方や人格の批判になってる回答はダメ それと制限する意味ではありませんが、なるべくテレビ番組などでよく聞かれる言い方から ピックアップしていただけると他の方にもピンとくるだろうと思います。 アンケートなので他の人と同じ意見でも遠慮なくご回答ください ただし他人の回答の批判は禁止です。 アンケートという性質上、BAを選ばないで締め切るかもしれませんが、ご了承ください

  • 国民戦線やオーストリア自由党などと保守政党

    日本では伝統対革新という工芸品などの世界があるかと思います。 ですので、保守対革新で保守は古く、革新はあたらしくするイメージがあります。 極右政党は大衆のポピュリズム的で、革新系とにているのかもしれないですが、極端な話をして刺激を与えてとんがりに集中と選択で票を持つような感じがします。 斬新な感じもします。 フランスでは共産党は連立しますね。 日本では旧社会党と共産党の差は意識があるかもしれません。 最近の日本でも極右も、在特会や次世代の党もそのカテゴリーになるのかもしれません。かなりなぼんやりとした認識ですけど。 逆転と上昇意欲の高さと弱者ぶる若者が創造的破壊のビジネスの思考から転向してきているように思えます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E5%8F%B3 (wikipedia 極右) 革新系や保守の単語の整理が十分されてないように思えてます。週刊誌上の自民党などおもしろくかかれてますが、実際の整理はわかりません。 穏健な人が多いかとは思うのですけど。 支持している層や連立の困難さが具体的に何かを知りません。 フランスでテロののち、極右政党が伸びましたね。北米ほど広くなく政策と雇用、住民問題があってのことかと思ってます。この話は難問なのでおいておきます。 穏健な左派と極左の違いも具体的にしりませんが、右派連合と極右の違いってなにでしょうか?