検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中7521~7540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 改宗について

    神道・仏教などからキリスト教に改宗した方って結構いるんですか?

    • 9749
    • 回答数1
  • 労働基準法の実効性確保の手段について

    労働法を勉強していて、「労働基準法の実効性確保の手段について」という問題があるのですが、これは、どういう意味なのでしょうか? 労働基準法を確実に適用するために、どうするかということでしょうか? そもそも、法律が施行されているから実効性は確保されているのではないでしょうか? わかる方がおりましたら、ご教示お願いします!!

    • noname#233083
    • 回答数2
  • 貯金額がゼロです

    旦那手取り27万の給料です 子供3歳の娘と4ヶ月の息子の4人家族です まだ息子が小さいので私自身1歳位までは専業主婦と考えているのですが…全く貯金できません 一体 どこに無駄遣いがあるのかわからないので詳細を書きます 給料 手取り27万 家賃 84610円 光熱費 約3万 旦那おこずかい(煙草代含む)3万 旦那 携帯代金2台分 15000円 旦那 保険代 15000円 ガソリン代 約2万 子供達のオムツ&粉ミルク&衣服代(二人分) 15000円 車検貯金 毎月1万ずつ 旦那ビール代 1万 妻 携帯代金+化粧品+子供の通信教材費 2万 生活費(食費、日用品など)4人分 3万 上記が詳細です。 毎月こんな感じで貯金が出来ていません。 子供の医療保険や学資保険も加入したいのに出来ずにいます。。 今後のことを考えたら どこを変えて改善したらいいのでしょうか?

  • 別れた彼からメールがたくさんきて困っています

    別れた彼からメールがたくさんきて困っています・・ 先月のお盆休み頃に別れてから、連絡がたびたび来ていましたが無視していました あまりにもしつこいのでメールを返したらこれからは友達として仲良くしようと言ってきました その後毎日のように付き合っていたころのような内容でメールをしてきます なんて返したらよいのかわからないのでシカトしていたら催促と捉えられるようなメールまで・・・ 監視されているようで苦痛で仕方ないです 別れた人にどうしてそこまでしなくちゃならないのでしょうか 3年半くらい付き合ってきて何度も別れたりしましたが結果復縁となってきたので 彼はまた戻れると思っていると思います でも私は戻りたくないです 毎日メールを返すのが苦痛です(一日15通くらい来る) どうしたらいいでしょうか・・ ・彼はキレると警察沙汰になるような人なので着拒はできません

  • 再放流すべきサカナの大きさについて

    小さいサカナはリリースしましょうとよく言われているので何の疑問もなく実行してきましたが、大きいものほど個体数が少なく、生殖能力もあるので大きいものこそリリースするべきとの意見を目にし、考えるようになりました。 私個人は基本C&Rですが、たまに持ち帰るときは家族が1回分食べる分だけしか持ち帰りませんし、大きすぎるのは大してうまくないことに気づいたので手頃な大きさのだけにしています。だからどちらの説が正しいか関係ないと言えば関係ないのですが個人的にハッキリさせておきたくなりました。 資源保護の観点から再放流すべきサカナの大きさについて教えてください。

  • 主人のモラハラ。これからの身の振り方について。

    よろしくお願いします。 私は29歳(専業主婦)主人34歳(サラリーマン) 結婚5年目、子供はいません。 結婚してから、たびたび主人の不機嫌に悩まされてきました。 主人は古風な人で、亭主関白です。私が少しでも口答えしたら、すぐに無口になります。ため息をついたり、無視される日が続きます。 普段の主人から「豹変」します。 私は「次からは気をつけよう」と反省するのですが、自分では予想しないようなところで不機嫌になってしまうので、いつも神経が張り詰めていました。 結婚当初はよく家を飛び出して実家に帰ったりしていましたが、だんだんと私も精神的に鍛えられてしまい、意地でも泣かず、耐えていました。頻度としては色々なのですが、例えば1週間程度が2ヶ月に1回とか・・・それが3日で終わるときもあれば3週間ということもありました。 今年の3月、生々しい話ですが性交の最中に私が「痛い」といっただけで怒り、中断となり・・・そのまま無視が続きました。仕事のストレスもひどく、それで私に当たってるんだろうと、そっとしておきました。でもいくらたっても機嫌はよくならず、主人自ら枕と布団を別室に持っていき別々に寝るようになりました。私がもっと泣きついて謝ったり、怒りをぶつけたりすれば主人の心も動いたのかもしれませんが、私の性格上、冷静すぎてそこまでできませんでした。逆に主人に対して「いったい何がしたいのだろう」と思うようになりました。家事はきちんとやりました。もう実家に心配はかけられないので、意地でもここに居座ろうと頑張っていました。今から思えば地獄のような毎日でした。こんな期間中は決まって主人が帰ってくる頃におなかを下し、胃を痛めます。主人が恐いのです。いつもの明るい、楽しい主人に戻って欲しいと、明日が来れば何かが変わってるかもしれないと寝床に入り、夢にはニコニコした優しい主人が出てくるのです。そして目覚めても何も変わらず同じ日々の繰り返しでした。 GWにさしかかろうとする頃、主人が会社に行ってからすぐメールが来ました。「忙しくてあまり家にいられないから、実家で過ごしてください」とかかれてありました。やはり私がいないほうがいいのだと思いましたが、実家に心配かけたくないので、主人の実家に電話しました。「○○さん(主人)が忙しいので、泊めてもらえませんか?」というと「あの子がハメをはずしちゃいけないから一緒にいてあげてほしい」と言われました。とうとう行き場を失い、私は実家に帰ることになりました。 実家に帰ってからの私は、何かが変わってしまいました。ボンッ!!と音がしたように何かが破裂し、今までの私を冷静に見たとき・・・とても恐ろしく感じました。3日ほどは何も言わずに過ごしていたのですが、とうとう母に全てを打ち明けてしまいました。 今までのことは知っていた母でしたのでそんなに驚くことはありませんでした。父にも話し、とにかく今は帰ることないと、いさせてもらうことになりました。2年ほど前、母がネットで調べていたところ、主人がいわゆる「モラルハラスメント」だということがわかりました。そしてモラハラをされる私にも原因があることもわかりました。それでも2年前の私は、何も変わることができませんでした。主人が好きで、突き放すことも見捨てることもできませんでした。 主人には何の連絡もしないままGWも終わり、そのまま実家にいました。主人からの連絡もありませんでした。私の頭の中にはいつの間にか「離婚」という文字が浮かび上がるようになりました。「もう戻りたくない」と思ってしまったのです。別居期間中、「モラハラ」について調べまくりました。今までのことを色々と思い出し、書き留めました。モラハラ被害者の特徴でもあるのですが、けっこう頭の中から悲惨な出来事をかき消してしまっていて、思い出すのが大変でした。どんな主人を見ても、忘れよう、いい人なんだから、と言い聞かせてきたためです。 「資料のひとつになるから」と知人のすすめで人生で始めての占いにもいきました。3軒くらいはいってみなさいと言われました。3軒とも、離婚をすすめられました。 別居して1ヶ月がすぎたころ、私は意を決し、主人に連絡をしました。「離婚したい」といいました。 主人はそれを茶化すように、明るい口調で話してきました。なぜか明るい雰囲気になってしまい、私も逆に言いたいことが言えてよかったのですが、主人には響いていないような感じがしました。 それからしつこく主人からの電話が鳴るようになりました。「別れたくない」「死んで後悔させてやる」というようになりました。脅迫めいたことを言うようになりました。 私があまりにも電話に出ないので家にかけてきて、母と話すこともありました。母は、今まで見てきた私のことをありのまま主人に話したようです。 最終的に、ある日の主人の泣き落としで、私は戻ることになってしまいました。子供のように泣きじゃくる主人にびっくりしてしまい、かわいそうになって。負けてしまったのです。 今回、私の反省点も見えましたし、私がこうして意思表示したのは初めてだったので、何かが変わるかもしれないという希望も少しはありました。 でも戻っても主人への冷め切った愛情は戻りませんでした。主人も私に離婚されかけたというトラウマと闘っている様子で、私に辛く当たることもあります。1ヶ月以上の家庭内別居と2ヶ月以上の別居生活で空いた溝はそう簡単に埋まるものではないようです。 そして、大変なことに主人とは子供を持ちたいと思えなくなってしまいました。別居中、「主人との子供がいなくて、本当によかった・・・」と思い続けていたためです。実際に性交も戻ってから数えるほどしかなくなり、今は全くありません。そして、母にも言われてしまいました。「○○(私)には子供を産んで欲しい。でも、あの人とは子供ができないから・・・・というより・・・・・あの人の子供は欲しくない」と。 この言葉はズシリと響きました。母は離婚をすすめてきます。 私自身、離婚したいと思う反面、主人を傷つけるのが恐い、かわいそうと思ってしまうのです。 私は今まで生きてきた成長過程で、両親の色んな場面をみて我慢我慢の連続で、どんなに嫌なところを見ても両親なのだから、嫌いになってはいけないと、努力してきました。主人のことも、何があっても私は妻なのだからと、主人のよいところを書き連ねて、キライにならない努力をしてきました。 読んでいただいて、本当に歯痒いかと思います。私は自分というものをもっていないのです。 自分をなくして今まで生きてきました。 だから、本当にどうしていいかわからなくて。。。 こちらで質問を書かせていただいた次第でございます。 長文になって申し訳ございません。 どんな意見でもかまいません。感じたままをお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事が安定せず年金も払って無い親

    彼氏の両親の話なんですが、 父親は現在50才で 一昨年リストラにあってから 安定した職にもつけず 今までトラックの運転手 だったので自営業で 年金も払って無いです... 彼氏の母親も 年金払って無いし 農業の手伝い程度です。 そして、家のローンが 半分まだ残ってるみたいです。だからいずれは私達が 養わなきゃだな... て思って不安で... しかも彼氏から お金をたまに 受け取ってて 大切に使ってないイメージです そして、 ちなみに彼氏は一人っ子です。 こんな彼氏と結婚考えてますが、 彼氏に上記の内容を言って 不安だと言ったら しょうがないよ。もし、将来最悪な状態になったら主は、後悔した発言しそうだね。だったら俺との結婚辞めたが良いんじゃない...? と言われてしまいました。 私は、小さい時から 嫁姑バトルも見て育ちました(T-T)とても不安だけど、 彼氏は大好きなんです... だけどマイナスにしか考えれない(T-T) 皆さんから意見、アドバイス欲しいです...

    • naya3i
    • 回答数10
  • 保育園

    来年4月に1歳になる子供が居るんですが妻が保育園に入れると言ってます。保育園て仕事して子供の面倒がみれない人が入れる所ですよね?妻は、現在無職です。私はもう少し子供と一緒に居てあげた方が子供が幸せな気がしますが?どう思いますか?

    • noname#147876
    • 回答数5
  • 物件の権利譲渡の件について

    初めまして、今僕は飲食店を経営しているオーナーなのですが 今の経営があまりよくないのでこの店を出て行き 新しい場所で始めたいと考えています しかしこの店をそのまま残しておくのはもったいないと思い 誰かに買っていただき(権利譲渡)たいと考え この胸を大家に伝えました ところが大家は初めの契約で立ち退きの際は必ず大家に 物件をかえす話となっていると言い、 権利譲渡の話は受け付けてくれないのです 大家の言い分はこうです 「 知り合いのマンションのオーナーがテナントを 次々権利譲渡にして買い手が変わり、誰の物件か分からなくなっている そんなことにはなりたくない」 というのですがこんな事本当にあるのでしょうか? 今正直お金に困っているので、この物件を何とか売りにだしたいのに こんな状態で困っています 何とかスムーズにここを他人に譲って出ていきたいのですが 大家がかなりの意固地というか変わり者というか 真摯な気持ちで話に行ってもまともに聞いてくれず、相手にもしてくれません 当然契約した時の不動産会社の方にも相談しましたが いい返事はありません このような経緯で話が進まず正直参っています どなたかよいアドバイスあれば聞かせて欲しいのですが 宜しくお願いします。

  • 両親の夫婦仲が悪いです。

    自分が物心付いたときにはすでに仲が悪く、家族そろって食事はおろかろくな会話をしているところすら見たことがありません。 同じ部屋にいるのすら見たことがありません。 何故離婚をしないのかというくらい仲が悪いです。 姉に原因を聞いてみても、いつも適当にはぐらかされます。 姉は何か知っているようで、どうもこの状態を苦におもっていないようです。 これまでは自分も適当に流していたのですが、高校受験を考えるようになってくると、今まで流していた両親からの愚痴もストレスにかんじるようになってきてしまいました。 このストレスが原因で最近よく吐くようになっています。 自分的には、これから早く開放されたく、離婚してほしいとおもっている反面、離婚してしまったらまだ養ってもらっているみであり、生活が不安定になってしまう可能性があるのでこのままでいいと思っています。 学校でも精神的に不安定になってしまうこともあり、同級生や先生に迷惑をかけてしまうことがあります。 どうしたらいいでしょうか。 助けてください。

    • ecidmom
    • 回答数3
  • さとりとは 動態である。

     にわか仕立ての立論です。  批判・修正・そしてさらなる展開を よろしかったら 思う存分おこなってください。  1. さとりとは 池に落ちて 濡れずに上がって来ることである。  2. さとりとは 池は要らないと気づくことである。すでに洪水が地を蔽っているというのに という場合を言う。(ヱ゛-ダだか何だったかの請け売りです)。  3. 客観は ただ人間が世界を認識したと思い 〔じつはそれは世界の一部なのだけれどそれを〕言葉の論理と表現のあやとで何とか説明しようとしたその見方である。  4. そのような池は 要らない。(池のために人間があるのではない)。となれば――その境地にあれば―― まづさとりを得ていると言えるのではないか?  (4-1. ただし その溜め池を――覚え書きとしてのように――つくったりすることは なおも怠らない。必要であろう)。  5. 人間は 世界についての全客観には及ばないけれど 見方によっては そのかよわいささやかな主観がすでに世界を超えてものを見ることができると どういうわけか なれば――それは けれども なおも時間的存在たる者の部分的な動態でしかないゆえ―― そのような人間たちが相い集まって力を合わせて どこまでも話し合いをとおして一緒になおも問い求めを欠かさず 世界をともにいとなんで行くこと これが さとりである。つまり 動態だ。  6. 単純には 縁起共生と言うと思われる。業もこれを共業(ぐうごう)として捉えているということであろう。  (これは ここで ぼんぼにえさんたち専門家におそわりました)。  (6-1. ゴータマくんら ブッダはどうでもよいでしょう。いかにブディズムに通じているという人たちのあいだに 過去にとらわれている場合が多いことか。つまり いわゆる精神論が 大雨を降らしたごとく崖崩れをもたらして世界を蔽っている。あぁ うっとうしい)。

  • どうやったら政権交代できますか?

    最近のフジ批判から色々調べていって、在日の問題などを含め日本が危機的状況にあるということを知りました。 ネット上でしか調べてないので「真実を見極める」のが自分では難しい所もありましたが、とりあえず民主党のままではダメだという事は分かりました。 今日の「たかじんのそこまで言って委員会」を見てますますその思いを強くした次第です。 あと2年も待っていられないと思うのですが、もっと早く政権交代できないのでしょうか?

    • caty31
    • 回答数7
  • 選挙違反について教えて下さい。

    市議会の選挙において、老人ホームの中で職員がお年寄りに「公明党どうですか、公明党どうですか」とお年寄りがボケてる事を良い事に、そういうそそのかすような誘導的な行動はいいのですか?選挙違反にはならないですか?

  • 男友達が逮捕されて、あたしも任意呼出しされました

    20代の女です。 男友達が薬物で逮捕されました。 あたしも交友関係があった関係で警察に呼ばれて聞かれましたが、薬物は一切やった事がないし、男友達がやっていたのも捕まるまで知らなかったので毅然とした態度で答えたつもりです。 ただ男友達とのセックスの頻度をしつこく聞かれたのでウンザリして投げやりな口調になったのが悪かったのか、また呼ばれそうなのです。 「次は身体検査令状を取りますので時間がかかる可能性があります」と告げられたのですが、今のあたしはどんな事態なのでしょうか?  逮捕される? 身体検査令状を取って身体検査とは何を調べられるのでしょうか? 不安ばかり大きくなってます。 詳しい人がいたら教えてください。

  • 新生活でのお金のやりくり

    お世話になります。 今度結婚して、同居を始めるものです。共働きです。 今後のお金のやりくりについてアドバイスをいただけたらと思います。 私:家賃補助3万を含めて、23万ほど、ボーナス4か月分/年。妻:18万ほどボーナス5か月分/年 妻の通勤費は会社から出るのですが、遠方なので4万は持ち出しする予定です。 家賃は7~9万辺りを考えています。節約を頑張って、妻の給料とボーナスは貯金をしたいと考えています。これは、無謀でしょうか?

  • あいさつ運動とは

    地域共同体が崩壊していると、犯罪が起こりやすくて、例えばあいさつ運動など積極的に地域の交流が行われていると、犯罪は起こりにくいんですよ。 挨拶運動ってどうな運動で何のために行なうんでしょう。分からないんです。何方か教えていただければありがたいです。お願いします。

    • pchy
    • 回答数1
  • 彼の浮気が原因で別れたけれど…やっぱり寂しい

    彼氏の浮気や嘘が原因で、同棲を解消し別れました。 けれど、別れてからも彼の浮気や嘘のことを思い出してしまいつらい気持ちになることが まだよくあります。(彼と離れて暮らすようになってから1ヶ月が経ちます) そのため、離れてからもその辛い気持ちを彼氏にぶつけたりもしていました。 別れたのに、このように彼にされた浮気を責めるのはおかしいですか? 浮気や嘘で裏切られたことを忘れてしまいたいので、彼とは出来るだけもう連絡は取らない ほうが良いと頭では分かっているのですが、辛い気持ちをどこにぶつけて良いか分からず、 彼にメールや電話、直接会ったりして、辛い気持ちを訴えたりしてしまっています。。 また、その一方で、二人で住んでいたのが急に一人で住む様になったためか(今私は、同棲時のアパートで一人で住んでいますが、 しばらくしたら、出て行く予定です)、寂しいという気持ちもあり(特に夜)、そんな時は、彼に会いたいと 思ってしまったりします。 裏切られた事を思い出して辛くなるのはもう嫌なので、早く忘れるためにも、彼とはもう会わない方がいいだろうと思う一方で、 一人だとすごく寂しくて彼の事を必要としている自分もいたりします。。 以前、彼に会って辛い気持ちをぶつけた次の日、どうしても寂しい気持ちになってしまい、彼に会って、以前のように仲良く 遊んだりしたこともありました。けれど、次の日にはまた、彼の裏切りを思い出してしまい彼を電話で責めてしまったり もしました。 日によって自分の気持ちが変わってしまう部分があって、彼と再び仲良くなったかと思うと、次の日には彼を責めてしまう など、自分でも自覚するほどおかしな行動を取ってしまっています。 彼は同棲を解消しても、別れなくてもいいんじゃないかと言っていたりもして、私に気持ちがなくなった訳ではないようで、 私が寂しいと言って、彼に寄り添うと優しくしてくれたりもします。私が浮気されて辛かった事を彼に言うと、彼はもううんざりしている様子で怒ってしまう時もあれば、すごく反省した様子で悪かったと言ってくれる時もあります。 このようになんだか、別れてるのか別れてないのかよく分からない状態だったりもします。 彼に裏切られたことが憎くて辛いからもう連絡は絶ってしまいたいと思う一方で、寂しくて彼に優しくして欲しいし、彼の事が やっぱり必要だなと思ってしまうこともあります。 こんな風に2つの矛盾した感情があるため自分でもどうしたらいいのか分からず困っているのですが、このような場合どうしたらよいでしょうか?

    • white12
    • 回答数7
  • ウザイ先生

    ぼくの学校にとてもウザイ先生がいます。悪い点を挙げると ・自己中心的 ・自分の気に食わない事があると家に電話をしてきて説教をする ・自分の間違いを認めず逆切れをする                        などなどありすぎて書ききれないぐらいです。 僕はめんどくさいので関わりたくないのですが、僕の行く学校は人数が少ない学校なので関わりたくなくても、絡まれることがあるので、どう対処したらいいか教えて下さい。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • プリンターはコピー機のようにデータが残らない??

    エプソンのプリンタ EP-802Aです。 仕事上の機密情報をプリントしたりしてますが、 中古でオークションなどで処分する際にデータがプリンターに残ってないか 心配しています。 よく大型のコピー機などでは、データが残ってしまうというのを聞きます。 一応、エプソンには聞きましたが、そういうことはない という返答でしたが、 まだ安心出来ないので、ご存知の方いましたら教えてください。 お願いいたします。

    • joker1
    • 回答数7
  • 職場での募金の集め方

    職場での募金の集め方のアイディアを考えています。 募金はその人の善意でいただくものなので強制出来ないのは分かっているのですが、うちの会社では毎年この時期に募金を集め、各営業所で総額幾ら募金が集まったのかを集計・公開しています。 私の所属している営業所は人数に対してあまりにも少ないため、募金を集める係の私が頭を抱えている状態です。 去年は私が1000円入れたのに、合計5000円にもいきませんでした・・・(人数は50人弱いるのに・・・) 職場で募金活動を行った方、何かいい知恵がありましたら拝借したいです。 よろしくお願いします。 ※集めた募金は車いす等の購入に使われています。

    • Riyura
    • 回答数2