検索結果

移住

全10000件中7501~7520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本が再び鎖国体制を敷いたらどうなりますか

    ロシアが北海道を占領したり。中国が沖縄を占領したりするでしょうか。アメリカはどのように反応するでしょうか。

  • お手数ですが、英語の文章を和訳して下さい。

    In 1915 the German forces, except for those at Mora and Garua, withdrew to the mountains near the new capital of Jaunde. In the spring the German forces delayed or repulsed Allied attacks and a force under Captain von Crailsheim from Garua, conducted an offensive into Nigeria and fought the Battle of Gurin. General Frederick Hugh Cunliffe began the Second Battle of Garua in June, which was a British victory. Allied units in northern Kamerun were freed to push into the interior, where the Germans were defeated at the Battle of Ngaundere on 29 June. Cunliffe advanced south to Jaunde but was held up by heavy rains and his force joined the Siege of Mora. When the weather improved, Cunliffe moved further south, captured a German fort at the Battle of Banjo on 6 November and occupied several towns by the end of the year. In December, the forces of Cunliffe and Dobell made contact and made ready to conduct an assault on Jaunde. In this year most of Neukamerun had been fully occupied by Belgian and French troops, who also began to prepare for an attack on Jaunde. German forces began to cross into the Spanish colony of Rio Muni on 23 December 1915 and with Allied forces pressing in on Jaunde from all sides, the German commander Carl Zimmermann ordered the remaining German units and civilians to escape into Rio Muni and by mid-February, c. 7,000 Schutztruppen and c. 7,000 civilians had reached Spanish territory.On 18 February the Siege of Mora ended with the surrender of the garrison. Most Kamerumians remained in Muni but the Germans eventually moved to Fernando Po and some were allowed by Spain to travel to the Netherlands to go home. Some Kamerunians including the paramount chief of the Beti people, moved to Madrid, where they lived as visiting nobility on German funds.

  • トイレが近い女性の方にお聞きします。

    トイレが近い女性の方にお聞きします。 [1]1日のトイレの回数、あるいはトイレに行く間隔を教えてください。 [2]トイレに行きたくなってから、尿意を我慢できますか? [3]トイレに駆け込むことは多いですか? [4]急に激しい尿意を催すことはありますか? [5]尿漏れはありますか?  (1) 尿意を我慢できずに漏れることがある  (2) 尿意に関係なく漏れることがある  (3) (1)(2)両方ある

    • cqcoab
    • 回答数4
  • もし宝くじで5億円当たったら?

    皆さんは何を買いますか?

  • どうして江戸っ子さんはフグの刺身で浮かれるのか?

    江戸っ子さんの舌が馬鹿であることは、その言動ですぐ分かる。味覚がどうなっているのかは知らないが、うまくもないフグの刺身をたいそう有り難がって、それを1枚1枚取るのを粋とせず、ずらっと箸ですくい取ることを奇妙なステータスにしたりする。下品極まりない。 値段が高いものを尊ぶ江戸っ子さん、いちいちケチな領収書を求めて夕食会をする。そんなに珍味が好きならば、中国人が経営する食い物屋で、裏メニューの生きたサルの切り取られたばかりの脳みそでも注文すればよろしいのではなかろうか。 「フグ、うまくないわ」と私は思う。漁師たちも、 「フグに金を出して喜ぶんやから、江戸っ子はアホですわ」と笑いが押し殺せないらしい。 どうして江戸っ子さんはフグに土下座し、たてまつり続けるのか? 明日の卒業式には(ママチャリで行こうかな)と思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=ubyXhSDM30k

  • 原発再稼動停止に関西の偉いさんが文句つけたとか

    いやはや、関西経済連合会の副会長殿が大津地裁の関西電力高浜原発運転差し止めの 仮処分決定に対してこんな偉そうなご高説をのたまったそうです。 「決定に怒りを覚える。なぜ、一地裁の裁判官によって、国のエネルギー政策に支障を きたすことが起こるのか。こういうことができないよう、速やかな法改正(改悪?)を」と訴えたとのこと。 いやあ、詭弁もここまで堂々と言われるとこちらも正々堂々反論しやすいので、ある意味反面教師かなとも思いますが、いくら金儲けしか眼中にない人の空論を聞いても全く空虚に聞こえます。 まずは「怒りを覚える」・・・はあ?あのねえ。我々から言わせれば、あんな大事故おきて、なお平然と知らん顔して原発再稼動を当然のように進めるあんた方、経済界政界の連中に「怒り」を心底覚えてますがね。福島のみならず、日本全土が放射能で住めなくなる可能性もあるのに、儲けのためなら日本人が死滅しようが知ったことじゃないというあんた方の非常に勝手な論理に「怒り」を覚えてどうしようもないよ。全く。ふざけるなですな。いったいあの事故で何万人の人が流浪の民になったと思ってるんだ。 記者が「過激な意見だ」と念押ししても同じこと言ったそうですから、確信犯でしょう。しかし、一地裁という言い方は、たかが地裁の裁判官じゃねえかという馬鹿にした言い方であり、どうせ上級審に行けばこっちが勝つという驕り高ぶった考えが諸にでてる。 「法改正(改悪)を」・・・三権分立がなんのためにあるのか知ってるのでしょうか? 司法は行政の言いなりになれ。だめなら立法で司法を抑えろ。というむちゃくちゃな論理です。 そんなことをしたら、国会がほぼ自公で占められた現状では裁判所が崩壊したら権力者の独裁に歯止めが効きません。 最近、福島の方が率直な考えを言ったそうです。。「全く、この期に及んでまだ原発推進なんて 頭おかしいんじゃないか。日本は、めちゃくちゃだよ」 私も全く同感です。そう思う人が大多数だと思いますが(金儲けしか眼中にない人は別として) 皆さんはどうお考えですか。

  • 新たな極刑を考えて下さい

    時折、日本でも死刑廃止などが叫ばれております。 でも、死刑が廃止されても極刑は定めなければいけません。 そこで、死刑が廃止された場合、どんな極刑を設ければよろしいか、教えていただきたいと思います。 死刑に変わる罰と言っても、痛いのは禁止です。 笑えるけど、嫌な罰が良いなと思っています。 例えば、蕎麦殻の枕の中にゴキブリ100匹が入った状態で毎日寝なければいけない、耳元でゴキブリがうごめく姿がゾッとする、ゴキブリ枕の刑。 それから、毎朝、洗い立てだけど、乾いていない靴下をはかなければいけないビジョビショ靴下の刑。歩くたびにグチョグチョと音がするのが屈辱的な気がします。 ユニークな回答、お待ちしております。

  • 左利きの人間の日本国籍を剥奪したら

    どうなりますか?

    • noname#210982
    • 回答数9
  • 住民票を抜くと保育園には通えませんか?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 保育園に通う子供がいる親です。 マイナンバー制度を拒否するため、今月はじめに住民票を抜きました。 この場合、保育園にはすぐに通知されて即日通えなくなるのでしょうか? 通えない場合は自宅で保育しようと思っておりますが、 どのように通達があるのかご存じの方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • tktkmym
    • 回答数5
  • ブラジル系の宗派について

    最近、近所の倉庫をブラジルの方が 教会の集会所として利用し始めたそうです。 教会というと厳かな雰囲気を想像するのですが、 いざ集会が始まると、神父さん(牧師さん?)が マイクで大声で怒鳴っています。 日本語ではないので何と言っているのか分かりませんが、 語調がヒステリックというかトランス状態というか、 聞いていて気味が悪いです。 (防音対策がされていないので ハッキリ言ってかなり近所迷惑です…。) キリスト教系なのかどうかも分かりませんが、 これって何の宗派かご存知の方いらっしゃいませんか? (これだけの情報では判断つきにくいとは思いますが…。)

  • 人の海馬を移植し、老人が不老不死を得る?

    題意の通りです。不老長寿の野望と言うよりは、老人を強制的に若がえらせて、労働者として、強制労働につかすが目的です。死という安易な選択し与えません。地獄に行っても引きずり出します。若者が、子供を産まない以上、老人を何度でも若者回帰させて、強制労働に着かすしか、ありません。「年寄を虐めるな?いいえ、労働力として何度でもリサイルさせて頂きます?」。ちょうど、植物の接木の様に!浦島太郎の様に!本人が死のうが、自殺しようが、特に優秀な技術者は強制的に再生し、何度でも永遠に研究論文の続きを書いて貰います?

    • 7964
    • 回答数7
  • 川島なお美君

    川島なお美君が、亡くなりましたが 美人だけに 遺憾ですか? 美人でなければ 遺憾でないというわけではないですが

  • 実家の親と遠方に住む長男家族

    年末に実家に兄家族が帰省します。 両親は昔から兄を溺愛しており、 人とうまく付き合えないながらも優秀だった兄は 自慢でした。 人付き合いがうまくいかないので、いじめなどもあったようですが、 優秀さを期待していたようです。 一流企業に入り、結婚した時にはとても喜び、 お嫁さんの事も甘やかしていたように思います。 その為、帰省してもお客様扱いでした。 子供はもう20代前後です。 私たちは3人きょうだいで、 妹二人は実家から近くに結婚して住んでいます。 どちらも長男に嫁ぎました。 実家の両親は遠方に住む兄は溺愛して甘やかし、 元気で暮らしていればそれでいいと言う感じでした。 私たち娘は、近くに住んでいるせいか、 何でも頼める存在だったようです。 しかし、母が2年ほど前から病気になり、 からだの不自由があります。 介護を受けているので、一人で外出なども難しいです。 しかし、兄家族は帰省するときはお客様気分です。 兄の嫁は長男の嫁の自覚はないようです。 子供たちも大きいのに手伝う気持ちは殆どなく、 茶碗片付けをする程度です。 私は大きな家の長男の嫁なので、 年々嫁ぎ先のことで忙しくなっています。 年末年始や盆などは特に大勢集まり忙しい家です。 そして、今年の年末に兄一家が帰省することになり、 実家の母はウキウキして、 私たちに食事や色んなことの段取りを頼んできました。 しかし、今までのように動けなくなってきている母なので、 父だけが忙しくなるので、 そろそろ、兄の嫁や娘にも理解してもらって、 色々動いてもらってはどうかと伝えました。 しかし、母は、 「慣れない台所ですることは大変」 などといって、やらせることは無理といいます。 帰省するのは兄の都合で日程が決まりましたが、 嫁いだ娘の都合は関係なく、 外食ならお店を決めてもらって段取りしてほしいそうです。 いつまでも兄一家をお客様扱いして可愛がることに 最近は納得いきません。 いつまでも、嫁いだ娘を頼り、 遠方とはいえ、長男一家を甘やかすことが、 私たち娘に甘えているように思えます。 両親の考え方を変えるのは無理なのかもしれませんが、 今までも、長男だからと、家の購入費の補助や、 子供たちの進学費用や、色んなことに兄一家には一番お金をかけています。 相続関係も、長男に多く残すつもりのようです。 私はお金に困っているわけではありませんが、 両親の考え方が納得いかない事が多いです。 将来、きょうだいかんの亀裂になりそうです。 今後の心構えの参考意見をお願いします。

    • noname#220656
    • 回答数6
  • やはり翁長知事は正しい

      本日、翁長知事の記者会見を見ました。 翁長知事はまず次のように主張した。 「日本の国土の0.6%の島に米軍の76%が駐留している実態は異常である。日本政府はこの異常な状況を是正しなければならない」。 翁長知事の主張は全くその通りであると考えました。 翁長知事は完全に正しいことを言っているのです。 安倍首相や日本政府は自国民に対してこのような異常事態を放置し、改善を求め続けても一向に聞く耳を持とうとしない。 正しいことを行おうとしない。 これでは海外の発展途上国に対しいくらODAとか経済援助などやってますとアピールしても何の評価も得られないでしょう。 最近鉄道建設でインドネシアにも軽く裏切られたよね。 南京世界記憶遺産でユネスコにだって評価されてないよね。 結局日本には真の理念はない、3流国家と同じってことではないのか。 理念のない3流国家では生きていてもつまらない。 なんか最近そんな感じがしてんだよね。 日本はもっと正義感と正しさを求めてやってもらいたいと願うのですがどうでしょうか。  

  • 金持ちとゴミ箱の共通点の違いと利点欠点限界盲点

    金持ちとは ゴミ箱と同類項では? ただ金と言う道具を持ち合わせても 有益に使えなければ、 金を稼ぐ意味は無に等しいのでは? 金持ちとゴミ箱の 共通点と、 それぞれの 利点、欠点、限界、盲点とは? 金持ちとは? ゴミ箱とは? 一月100億稼ぐ人間と 一月100万稼ぐ人間と 一月100円も稼がない人間の 共通点、違いとは? 金を稼ぐ本質的な意味とは? 金とは? 稼ぐとは? 付加価値とは? 経済カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 知恵袋 経済カテゴリー

    • 加藤
    • 回答数2
  • 日本はどうしてこんなに人口いないといけないの?

    世界中には40国ぐらいの先進国がありますが、 1億以上の人口がいるのはアメリカと日本だけです。 アメリカにしても、日本の30倍以上の国土で、日本の2倍半の人口なので、 人口密度は日本の1/20です。 他の先進国の大半は2千万人前後しかいません。 日本が先進国なのに、他の先進国より1憶人も多く人口がいないと先進国として 成り立たないのは何ででしょうか?

    • noname#214714
    • 回答数5
  • あなたの人生で一番の挑戦は? 【試写会ご招待企画】

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2016年3月12日(土)公開の映画『エヴェレスト 神々の山嶺』にちなんだ 特別企画質問です! ご回答いただいた方から抽選で30組60名様を 『エヴェレスト 神々の山嶺』試写会にご招待します! ふるってご回答ください。 ▼質問 「これまでのあなたの人生で一番の挑戦は?」 たくさんのご回答お待ちしております。 ☆『エヴェレスト 神々の山嶺』試写会 日時:2016年3月1日(火)開場:18:00、開映:18:30 会場:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F) ※当選発表は2月22日(月)に当選者の方のOKWAVE登録メールアドレスにメールにて通知します。 その際に招待状発送先の住所確認をしますので、必ずOKWAVEからのメールが受け取れるようにメールの設定をご確認ください。25日(木)AM10:00までにご返信いただけた方に試写状を順次発送いたします。 [応募方法] 1.OKWAVEに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.完了です ------------------------------------ ☆『エヴェレスト 神々の山嶺』 206年3月12日(土)全国公開 原作:夢枕獏「神々の山嶺」(角川文庫・集英社文庫) 監督:平山秀幸 出演:岡田准一、阿部寛、尾野真千子、ピエール瀧 甲本雅裕 風間俊介 テインレィ・ロンドゥップ 佐々木蔵之介 配給:東宝 アスミック・エース 公式サイト:http://everest-movie.jp (C)2016映画「エヴェレスト 神々の山嶺」製作委員会 ------------------------------------ ☆『エヴェレスト 神々の山嶺』OKWAVE特集ページ http://entame.okwave.jp/movie/everest-movie/

    • 10q-OK
    • 回答数279
  • 思ったことを教えて下さい。

    こんにちは。両親は中国人で、わたしが産まれる少し前に日本にやって来て、わたしは日本で育ってきました。 今、高校生です。 文章が拙い上すごく長くなってしまいましたが、それでも読んでくれてコメントして頂けるなら嬉しいです。 ずっと日本で育ってきたから、日本語がわたしの母語ですし、わたしの普段の言動もほとんど日本人のものだと思っていますが、家に帰ると中国語が良く使われるので中国語もちょっと出来ます。また、両親は中国についての話をいつもしてくれますし、年に一度、一ヶ月ぐらい中国の祖母の家へ行って過ごすので、自分の価値観、考え方などは、完全に日本人のものではないし、中国人のものでもないという風に思います。 わたしの悩みというのは、中国の事が嫌いな人が多い日本の世の中でどうしたらいいか、という事についてです。 日中関係の悪化とか、中国人が日本でいろいろな問題を起こしたりとか、反日活動とか…こういう事が原因で日本の人が中国人を嫌いになるのは無理もないと思います。 わたしだって、ネットやニュースで中国人の問題行動など、そういった良くない内容を見ると「嫌だな・・」と、本当に、すごく思います。 それは、もちろん日本人的な立場からの嫌悪感でもあるし、また中国のイメージが悪くなってしまう事に対する中国人的な立場からの「嫌だな…」でもあるんです。 でも、やっぱりインターネットなどで中国に対して敵意を向けた発言などを見ると自分が直接言われたみたいで悲しい気持ちになります。 最初にも述べたのですが、わたしは毎年夏休みか冬休みになると中国の祖母の家で過ごします。 そこで生活し、現地の人たちと触れ合ったりする中で、特に近頃この事について悩むようになってから、中国って割と素敵だな、って感じるんです。 確かに政治の面での中国ってすごくカンジ悪いです。でも、個人としての中国人って、開放的で、馴れ馴れしくって、ちょっとやりたい放題なくらい自由で気ままで、適当で、皆で賑やかに大騒ぎするのが大好きで…日本でよく「マナーが悪い」というふうに批判の対象とされるようなそういう中国人の性格だって、現地で実際に触れてみれば、案外、好きだな、と思えます。 勿論、中国人の問題行動を擁護するつもりじゃありません。悪いものは悪いですし、中国人のそういう所は日本の価値観には合わないからです。それに、そうやって簡単に受け入れられるのは中国人の家庭で育ってきたわたしだから、というだけなのかもしれないなと思うのです。 ただ、わたしがインターネット上の誹謗を見るといつもはげしく思ってしまうのが、「実際に行ったことも無い癖にそんなことゆーな!」って事なんです。もちろんこれは無理のある事を言っています。仮に実際行っても、まず言語が通じないし、それに日本の人が中国の事を分かれるかどうかわかりません。 でも、わたしは今まで日本で中国人でいることは肩身が狭い事だと思いがちでしたが、最近そういうふうに思うようになってきて、中国「人」への誹謗が時々間違っていて、そしてそういう誹謗に対してはそれは違うんだ!とはっきり思える様になったおかげで、悲しい気持ちになる事が少しは減ったかしらと思います。 わたしは日本の良いところも、中国の良いところもわかっていると思っています。でもそれを人に伝える事って出来ないと思います。なんというか、上手く言えませんが自分が中国人にもなれないし日本人にもなれない様な気がしてきます。 とはいえ、小学校、中学校、そして高校と、ずっと日本の学校に通って過ごしてきた中で、面と向かってわたしが中国人である事について悪いことを言われたことはそんなに記憶に無いです。わたしがそういう発言を見るのはいつも大体ネット上であって、実際学校などでは皆本当に仲良くしてくれるし、大好きな友達もいます。毎日学校生活がとっても楽しいです。 でも、大人になったらそれは変わってしまうのかなって、すごく怖くなるんです。 これは今日あった事なんですけど、クラスのいつも仲良くしている友人と、ちょっとそういう、中国とかについての話題になった時、その友人のお父さんとお兄さんは(友人いわく)とても中国を嫌っている、という事を知りました。でも、その子はわたしと毎日とっても仲良くしてくれて、それどころかその時自分のお父さんのそういう所が大嫌いだ、とまで言っていました。(その子はわたしみたいな中国人でもあるまいし、自分が悪いことを言われるわけでもないのに、そこまで言う事はないだろうとちょっと驚きもしましたが)でもやっぱり、国籍とか関係なく仲良くしてくれる、こんな良い友人がいて本当に幸せだなと思いました。大切にしていきたいなと思います。でも、その後、(普通は学校での友達関係の事って親に話したりするものだと思うんですけど、)それじゃ多分その子はわたしという友達がいることを家でお父さんに決して話さない様にしているんだろうなぁとか、そんな事を想像して、ちょっと寂しくなりました。(ここまで来るとちょっといわゆる面倒臭い系みたいですけど笑) 皆が良く接してくれるのも、子供の内だけなのかなぁと思います。わたしは周りの人たちのことが本当に好きです。でも、大人になったら今のままじゃいられない様な気がすごくして不安です。今はまだ学校に、学生という身分に守られている様な気がします。 とはいえ、誰だって同じように将来に対する不安ってあると思うし、わたしは皆よりひとつだけそれを多く持っていて、皆よりちょっとだけ違ったものなんだって思うように最近はしています。なんだかんだ心配したけど父も母も日本で普通に生活できてるし、じゃあきっとわたしも大丈夫かなとか思います。 でもやっぱり不安です。中国人であるせいでわたし自身が辛い立場になったことなんて今までたぶん無かったけど、これからはそうはいかないような予感がなんとなくします。だって外国を誹謗するのは大抵大人だし、わたしたちはこれから大人になるんですから。 じゃあ帰化して日本人の名前でも持てばいいじゃない?っていうのは、今まで何度か想像したことがあるけど、駄目だと思うんです。そうしてしまったら中国人としての自分や、両親や、それまでの人生を否定すると思います。逃げてる様な気がするし、なんの解決にもなってない、そんな事をする自分が中国人であることを悪く言われたりした時、あっさり心が折れてしまう様な気がします。自分の中の大事な部分をぽっかり無くす様な気がします。こんな世の中だけど、それでも自分に誇りを持たないといけないのかなと思います。 散々被害者ヅラして語りやがって、お前何で日本で中国人が嫌われてるか分かってんのか?って、思う方もたくさんいらっしゃるかもしれませんが、それは分かっているつもりです。だからこそその原因になるような中国人と同じだと思われないようにしないといけないなと思います。多分、これからはちょっとでも良くない行動をすれば、「これだから中国人は」って言われる様になるんだろうなと思います。だから自分の振る舞いにかなり気を遣わないといけないなと思います。 ずいぶん長くなってしまいました。(担任の先生にもよく言われますが作文がすっごくニガテです。収集つかなくなってしまうんですよね笑) (こういう事はわたしと同じ様な境遇の人に聞くのが一番ですから、日本の質問サイトでわたしは一体何を聞きたいんだろうと自分でもよくわかっていないのですが…) なげやりな質問になってしまって申し訳ないのですが、どう思いますか。わたしみたいな人間は日本で普通に生活できると思いますか。世の中はわたしを受け入れてくれるでしょうか。

    • noname#249405
    • 回答数13
  • 会社や学校がアウェーだと思う場合

    会社や学校がアウェーだと思う場合、それでも行っている人はどういう気持ですか? そういう人は、自分の個人的な意見などは休憩時間であっても言わないようにしているのでしょうか?

  • キリスト教信者がどう乗り越えてるのか不思議な事

    キリスト教信者は、キリスト教以外の信者は地獄と、ヨシュアがアイの町のカナン人の女子供も含め虐殺したことにはどう心に折り合いをつけているのですか?

    • noname#210719
    • 回答数4