検索結果

達人

全9023件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学での初恋愛

    現在高3で地方大学へ受験を考えてる♂です。 僕はどちらかというとシャイな性格で女友達とかはいても彼女はできたことがありません。 進学校ということもあり彼女がいないという人間も珍しくはないのでそこまで気にしすぎることなく今までは過ごしてきてしまいました。 大学へいったらサークルやバイトやらに積極的に取り組んでいきたいと思っているんですが彼女をつくることも同じくらい頑張りたいと思っています。 ですが、今までが今までだけに不安が大きいです。そこでアドバイスというより「大学に行ったらはじめて彼女ができた!」という人の体験談(や、その時気を遣っていたこと)を聞きたいです。そういった経験をした方やそういう人を知ってるという人は是非とも話を聞かせてください!よろしくお願いします。

    • noname#72252
    • 回答数3
  • この世界に信じるに値するものは何か

    質問に先立って前置きです。 悪は概念のみであり空絵ごとです。 罪もまたそうです。 欲望は私には正体不明です。 「この世」という言葉がありますがこれが何を表すかというと、空想の産物たる「あく」「罪」などが実在する幻の世界です。 脳の空間を認識するの産物で自らの心の中だけの空想の産物です。 夢を見ながら彷徨っているのだとお考えください。 夢の中に閉じこもっているのです。 現実と「この世」は異質であるとの前置きでそれでは現実たる「この世界」に信じるに足る真実とは何でしょう。 現代人はそれこそが愛であると学んでいます。 そこで心情において問題になるのがその「愛」は確かめた上で信じているのか、判らないで(時には判ろうともしないで)盲目のまま信じているのかです。 後者は信仰でなくとりすがりです。 一応「愛」を引き合いに足りましたが、信仰に限らないで「この世界」とはいかなるものとお考えでしょうか。

    • noname#117439
    • 回答数34
  • 左利きから右利きへ(あるいは両利き?)

    こんにちは、いつも参考にさせて頂いています。 2歳10ケ月の男児です。 どうやら息子は左利きのようです。 こちらでも色々質問を捜してみまして、別に左から右へ矯正させる必要はない、と多く見ました。 我が家でも主人と話し合った結果、やはり右手が使えるようにしよう、となりました。 主人は専門職です。機器は右仕様ばかりで、左手用はほとんどないそうです。将来子供が自分の就きたい仕事があった時、左利きはできない、となった時にかわいそうなので、将来の選択肢を狭めない為に、右手も使えるようにしてあげたいのです。  今はスプーンやハサミ、ペンなど、左手で使ってたり、使おうとしている時に 手が逆だよ と言うと持ち替えます。  完全の右手へ利き手を変えたいのではなく、せめて右手も普通に使えるようにしたいので、今後どのようにもってゆけば良いでしょうか?  経験のある方、アドバイスお願いいたします。  

    • banini
    • 回答数8
  • バックパッカーの方に質問です

    来年の3月か4月頃、一ヶ月間タイに旅行しようと考えています。 一度タイはHISツアーで訪れた事がありますが、結局フリータイムで殆んど一人で行動していました。 これなら一人でもホテルの予約さえ出来ればこれると思い、今回の計画に至りました。 問題は予算なんですが、往復航空運賃は7~8万として、あちらでの生活費をどれくらい持参すべきか迷っています。 前回行った時は4日間で3万程使いましたが、ツアー費用が殆んどで、フリータイムで一人で過ごした日は200Bくらいしか使わなかったと思います。 ホテルが1200円くらいであるとの事でしたので、一日1000Bもあれば大丈夫かなとは思ったんですが、向こうでお金下ろす事も出来ないし、何かあった時の為に多目に持って行こうかと思っています。 かといって大枚を持ち歩くのも怖いです。 バックパッカーの皆さんはどのようにして現金管理をしているのでしょうか。 また、一ヶ月となると服もどうしようか悩んでいます。 あちらでコインランドリーみたいなのあるのかもしれませんが、治安悪いところでほったらかしには出来ないだろうし、でも乾燥が終わるまで待つのも? 一般的にどうしてるのか、聞きたいです。 タイにも詳しい方がいたら是非教えてください!

  • 1文が長くて複雑になると内容がよくつかめないんです。。。

    こんにちわ!早速質問させていただきます。 英語を読んでいて短い文章はしっかり把握できて、 長い文章も構文は取れる(「関係詞の省略」や「前置詞がどこまでか」など) のですが、長い文になると分詞構文付帯状況や前置詞が2つも3つも 連続して出てきたり、その中でさらに関係詞がでてきたりするとと頭の中がこんがらがってしまって内容がよくつかめないんです。 どうすればいいでしょうか? なにかコツはありますか?ちなみに大学受験生です。

  • ドラムができるゲーム

    アーケードのやつは抜きでお願いします。ps2のドラムマニアを買おうとおもったのですがコントローラーがダメダメのようなので・・・。なにか良いドラムのできるゲームはありませんか?

  • なぜ日本の音楽教育はクラシックを重要視するのか

    なぜ日本の音楽教育はクラシックを重要視するのでしょうか? 私はクラシックがあまり好きではありませんでした。 ポップスやジャズ、ゴスペルなどを学校で学べたらもっと楽しい音楽になるのでは、と思います。 クラシックのどういった点が教育に役立つのでしょう? クラシックを学ぶことによってどのようなメリットがあり、子供たち(中学生)にどのような影響を与えるのでしょう? ぜひ皆さんの意見をお聴かせください。 よろしくお願いします。

    • noname#64016
    • 回答数15
  • 色々なポーズ

    私はデッサン人形を見ながら色々なポーズを描く練習を しているのですが、上手い人はデッサン人形を使わずに 描くものなのでしょうか?

    • noname#113487
    • 回答数3
  • 彼の気持ち

    数ヶ月前に始まったイマイチ盛り上がらない恋愛に終止符が打たれたところでございます。 (二人きりでは)一度だけ食事にいきました。職場や共通の趣味の話をしていたし、彼も鼻歌なんて歌ってたくらいです。でも波長が合わないって感じたのかな~~。 職場で会うと、じ~っと観察していたり(互いに)そんな感じでしたが、彼は最後の方、私を見ると下を向いて考え込む表情が多かったです。チラチラ見てはいましたが・・・ 最後職場が離れ、もう会うこともないだろうと私は思ったので(彼はまた戻ってくるから普通に再会すると思っています)お食事に誘ったところ流されたので、振られちゃったんだなと思い、「幸せになってね。素敵な男性だったから残念!」と送って終わりにしました。 彼、私のこともう忘れてるかな。。。対して深い関係だったわけでも何でもないんですけど、私の存在って言うか、私のことをふっと思い出したりすることもあるのでしょうか? あと一度きりの食事だけで波長ってわかるものですか?文面から彼は波長が合わないと感じたように見えますか?

    • noname#65471
    • 回答数3
  • 訪問販売で布団を売る業者

    訪問販売で布団を売る会社でメイトー?MEITOU?と言う様な会社を ご存じ無いでしょうか? よろしくお願い致します。

    • pupu721
    • 回答数1
  • 欧米ウケしそうな日本作家の小説

    以前に似たような質問をさせて頂いたのですが もう少し多方面からのご意見を頂きたかったので質問を少し変えて 再度相談させて頂きます。 とあるヨーロッパ圏男性が日本の小説を翻訳しながら読んでみたいようなので何か良いものはないかと探しています。 (日本語能力の点は考慮なさらなくて結構です) 村上春樹や吉本ばななはもう英訳されているし、 彼も既読しているのでその様な類のものでまだ英訳されていない 外国人ウケするような何かおすすめの小説がありましたら 教えて頂けないでしょうか。 私は「百夜行」なんかがいいかなーと思うのですが・・。 ↑暗すぎますか・・? ジャンルは問いませんので宜しくお願いいたします。

    • 24color
    • 回答数4
  • 人肉食のシーンが描かれているマンガを教えてください

    あるだけ教えてください。

  • パソコンで作ったレポートがダメ?

    パソコンでレポートを作成し、それを提出したところ、 手書きで再提出と言われました。これに対し自分は、 社会に出た時のためにパソコンで書く練習も必要ではないのか、 と意見を述べた所、 手書きでやっている中小企業もあるし、レポートを書く練習のために手書きでやれという回答でした。 このときは引き下がりましたが、やはり納得が行きません。 本当に手書きでレポートを提出させている企業があるのか、 手書きでないとできない書く練習があるのか教えてください

  • 他人に求めすぎてしまいます。

    大学生の女です。 最近、落ち込んでばかりです。きっかけは成人式の話でした。 私は小学校から私立にだったので地元の友達がいません。 友達の「成人式は地元の友達と一緒に♪」という話を聞くたびに寂しくなりました。 でも、「仕方のないことだし地元以外に友達はいるんだから気にしないでいよう」と気持ちを切り替えていたのですが、 これをきっかけに色々とうじうじ悩み始めてしまいました。 まず、自分は全然メールしていないという点です。用件以外はメールしないタイプですがメールが嫌いなわけではありません。 若いのに全然メール来なくて、周りはいつも誰かとメールしている感じで携帯が手放せない様子なのでそれをみると「あぁ私、友達少ないな」と思ってしまいます。 次に、仲の良い友達に嫉妬してしまう点です。(友人として)好きすぎて、その友達の1番でありたいと思ってしまいます。 だから仲の良い子の自分の知らない所での話を自分から聞いといて、聞いたあと嫉妬なんだか自分はそんな充実してないという思いからか複雑な心境に陥っています。 そして最後が、彼氏が出来ない点です。 okwaveでも「彼氏いない暦=年齢」な質問で 「好きでもない人から告白されたが断った」や「女子高育ちで出会いがない」「男性と話せない」と言った内容をいくつか拝見しました。 しかし私は好きでもない人からでも告白された事ありません。 それに私は、学校は全て共学だったし、男の子と関わってなかった訳ではありません。 今も大人数のサークルに入り、見た目も気を使って日々すごしていますが、それっぽい雰囲気が現在ありません。 環境は十分なはずなのにここまで何もないと本当に落ち込みます。 以上3点が最近の悩みなのですが、自分を棚に上げ、他人に求めすぎていうのは重々承知です。 ・メールが欲しいなら自分から送れば良い ・仲の良い友達といえるなら信じていれば良い ・気になる人がいるなら告白すれば良い これが解決策だとわかっていますが、私は自分から行く派で、話しかけたり遊びに誘ったりするのは大体私からです。 だからか、最近「私もたまには誘われたい。向こうから来てもらいたい。愛されたい」と思ってしまいます。 「私は自分から行かないと誰からも相手にされないのかな? 他人に愛されないのかな」と不安になります。 友達だって少ないけどちゃんといるし、家族に愛されて大学まで行かせてもらっているのに頭ではわかってても気持ちの切り替えが出来ない自分が情けないです。 人から誘われたり慕われる人間になりたいです。 まずは何から始めれば良いのでしょうか? ご助言ください。よろしくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 親子共々・・理不尽な嫌がらせで困っています

    ご近所にいらっしゃる方について相談させていただきます。 家の近所に息子と同級生が住んでいます。小さい頃はそんなに問題は無かったんですが・・学校へ行くようになって、息子がその同級生から色々な嫌がらせをされています。 最初は子供同士だし、ぶつかったりする事も成長の過程として受け止めていました。子供が泣いて帰って来た時は話を聞いてあげてましたが、 内容があまりにも理不尽なことばかりで気になっていました。 ある時、たまたま子供たちの登校の途中で他の保護者の方が様子を見てたら、うちの子が居なくて『○○君はどうしたの?』と聞いたそうです。その子供さんは『あ~アイツ自殺しちゃった(笑)』・・と言ったそうです。あまりの言葉にギョッとして私に連絡してくれました。 その時もなぜ一緒に行かなかったのかをそれとなく息子に聞いてみると その子が上級生達と話す息子を妨げ、手を広げて『(自分だけ話したいから)あっち行け!』と言われたそうです。 うちの息子はいろんな出来事があったみたいですが言いません。 たまりにたまって泣いて相談してくるようになりました。 息子は真面目すぎだなって時々思うときもあり・・ 人が嫌がる事はしないことと友達を大事にすることをとても大切に守っています。少し気が弱いってところもあります。 そうこうしてるある日、たまたま息子が怪我をして治療中の所をめがけて、その子が嫌がらせをしてきました。痛くてたまらず大泣きしたそうです。 理由はありません。他の友達が見ていて、たまたま学校に来ていた私に教えてくれました。 このままでは怪我をするまでエスカレートするんじゃないかと不安になり、ここでちゃんとしとかなきゃと思ったんです。 近くにいたその子に『○○君。さっきの事なんだけどね、痛かったんだって。だからもうしないでね。』と言うと『あ~あれね』目を合わせません。結局謝らなくて・・ お母様に『子供さんにもお願いしたところなんですけど、まだ小さいから加減が分からないと思うんです。子供さんと話していただけますか?』その子の母親『じゃぁご迷惑をかけたってことなんですね?』 一言息子に謝ってもうしないって言葉が聞けたらよかったんですけど、 親子共々反応が理解できませんでした。 そんなに難しい事じゃないと思うんです。嫌がることを子供がしたら叱る。それで済んだと思うんです。 で、次の日に怒鳴りこまれました。 相手の母親『昨日ずっといくら考えても、あたなにそんな事言われる意味がわかりません!』・・さんざん自分の教育論と私やうちの家族への非難を言って・・私は理解不能でしたが、『子供達は遊んでるから見守りましょう』という方向へ必死で持って行き、その場はどうにかおさまりました。 でも、連絡網とばしやお会いしても無視など、学校では話を立ち聞きされたり(聞き出した内容を曲げて広言したり)身辺調査をされたり(他の保護者さんから聞きました)とにかくあらゆる嫌がらせをしてきます。 最近その子供さんも遊びに来なくなりました。 子供さんに色々言ってるみたいです。 見守ると言っていたのに、自分の主観を子供に押しつけて・・・ 悪いことをしてないのにどうしてそう色々されるのか理由が分からなくて息子はすごく苦しんで不登校となりました。 その不登校の事も、私は何も相手に言ってないのですが、相手の母親は、『なんで不登校になんてなるんですか!』と家庭を非難します。理解できません。 今は息子が強くなるように必死です。他の友達と交流したり、やりたい事をさせたりと気持ちを切り替えるようにしています。 同じような体験をした方等いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。長文ですみません。

  • 首を絞められたりするのが辛いです・・・。

    彼氏のことで悩んでいます。 私が22歳で彼氏が28歳、付き合って2年ちょっとになります。 今は彼氏と彼氏の親と4人で一緒に住んでいます。 (家は彼氏の名義で去年ローンを組んで一軒家を買いました) 彼氏は短気で喧嘩をすることも結構あります。 喧嘩をするとよく物ではたいてきたり、物を投げつけてきたり、首を絞めてきたり色々されたりします・・・。 あと、喧嘩して別れ話になったりするとよくお金を請求されます。 内容は喧嘩をして気分を害されたからとか休みの日に喧嘩をして休みをぶち壊された、 今まで付き合ってきた2年間無駄に過ごされたとかで迷惑料やけじめをつけろと言われます。 金額は何百万と毎回言われます・・・。 あと、彼氏には借金があって私がしょっちゅうお金を貸したりしていました。 最近は全く返してもらえなかったので喧嘩したときにそのことを言ったらものすごくキレられて・・・。 今までにないくらい怒ってて、もうなんか手が付けられなくて。 たくさん殴られるし、馬乗りになって髪の毛をひっぱってきたり・・・。 別れるっていう話になったときもお前は俺と別れたら自由になって幸せに暮らすんだろ?いいよな~。 俺なんてお前との結婚とか考えてたのにお前と別れたら俺はなんにもなくなるんだよ。めちゃくちゃにしてやるからな。 みたいなことを言われて、出てくならけじめとして500万俺に払えと言われました。 払えないとずっと言っていたらもっとキレだして部屋にあったハサミを持ち出して払うって 言わないと俺お前のこと殺しそうだと言われました。 そのあとは部屋の荷物を壁とかに投げつけたりして私に俺もう頭がおかしくてどうにかなりそうだよ、助けてよ。 と言われてなんか・・・許してしまったというか仲直りしてしまいました。 今回の喧嘩は今までで一番ひどくて一番怖い思いをしました。 でも、そんなことがあったのに私は今でも彼氏のことは好きなんです。 ただ別れたいという気持ちもあって、今気持ちがとても中途半端な気がします。 どうしたらいいのかもよくわからずにいます・・・。

  • ベースラインが作れず困っています

    賛美曲のベースを弾くことになったのですが 譜面にあるルートを拾っていってもなかなかうまくいきません。 どうすればよいでしょうか?

  • 英語がペラペラという感覚について。

    英語がペラペラという感覚。 中上級(英検でいう2級~準1級)レベルの英語学習者が英語のプロ(通訳レベル)と呼ばれるまでになるには、普通どれくらいの時間かかると思いますか? 想像で構いませんので、みなさんのご意見をお聞かせ願います。

  • 気づいてもらえない??

    髪を10センチほどカットし、ストレートにデジパーマをかけました。髪がクルリンとなり、結構変ったと思うのに、学校(大学)に行って同級生やゼミ生と会い、話をしているにもかかわらず男女ともに誰も「髪を切った?やパーマかけた?」などと言ってもらえずどころか気づいてもないようです。よくいる友達にさえも気づいてもらえず・・・何故??そんなに存在感がないのでしょうか?

    • mamean
    • 回答数6
  • キャンプに参加させるべきか?

    6年の息子ですが夏休み2泊3日のキャンプに参加させるかどうか迷っています。本人はあまり気乗りしていない様です。人見知りで人と関わるのが苦手なので、だからこそキャンプに入れたいのですが無理やり行かせるのも馴染めなくて本人が苦痛かなと思ってしまい迷っています。やはり参加する子は活発な子が多いのでしょうか?人見知りな子供さんをお持ちの方で参加された方どうでしたか?ネットで見ているとキャンプは今の子供にとって凄く必要みたいなこと書かれてて・・。本当でしょうか。キャンプなんか参加しなくてもたくましく成長できる等、いろんな意見よろしくお願いします。