検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Twitterでのトラブル。本当に頭にきてます。
10~20代女性に特に聞きたいです。 Twitterで、とあるグッズ数種の譲渡ツイートを流し、Cさんから購入希望がありDMで取引が始まりました。 最初はスムーズだったのですが、実は相手が中学生で(後になって発覚しました)、「絶対にキャンセルは致しません」と言ったのにその数日後には「ママにダメって言われたので一部キャンセルできますか?」と、約3500円のお買い上げからいきなり1500円分もキャンセルされました。 「今後同じことのないようにしてください」という旨注意したうえで承諾し、およそ2000円分買取いただく予定でお取引の続行が決まりました。 その際何かあったわけでもないのに、「今からママにケータイ取り上げられるので連絡できないです。お金は必ず払うので、商品は絶対送ってください」といきなり人を疑うような言い方をされ、少し不快でした。 双方の事情から、お取引は支払い・発送共に郵送ということになりましたが、いくら待ってもCさんから連絡がなく、発送された気配もありません。 こちらから連絡してみると、近くに郵便局やポストがないからなかなか発送しに行けないということで、そういうことなら仕方ないと、私もそんなに急いでませんでしたし、お時間ある時にということで気長に待っていました。 ところが、1週間たっても10日たっても一向に連絡も発送された気配もない。 不安になりまた連絡すると、「テスト期間でケータイ見られませんでした」と謝られ、「早めに出します」と曖昧な返事。 その後もテストだ部活だと言い訳を並べ一向に取引が進まない状況が続き、何度目かにこちらから連絡した時、「お金送りましたよ?もうとっくに届いてるんだと思ってました」と返ってきました。 発送したならなんで連絡しないの? こっちから受け取り連絡も商品の発送連絡もなくて不安に思わないの? と、まず驚きました。 郵便事故の可能性を考え、すぐ発送した郵便局に確認してもらったところ、2~3日後、「〇〇さん(私)の住所も名前もちゃんと書いて送ったんですけど、そこの住所に違う人が住んでいて配送できず、私の住所を書かなかったから戻ってこれなくて局留めになってたみたいです」と返信が来ました。 まず、金銭が発生するお取引で差出人住所を書かないで投函するなんて、紛失したらどう責任を取るつもりなんだろうと思いましたし、そもそも現金を郵送するなら現金書留で差出人住所書く欄あるのに書かないで出して受理してもらえるの?とも疑問に思いました。 そして、私が住所を間違えて教えたかと取引を遡って確認しましたが、どう見ても私は間違えていなかったため、すぐに住所を確認し早めに再度発送して欲しいとお願いしました。 Cさんは「わかりました。ごめんなさい」と言ってくれましたが、その後もなかなか発送してもらえず、「お金はもう用意してあるので早めに出します」と曖昧な返答だけで、お取引が進展できずにいました。 しかし、お取引のため相互フォローしてる関係でCさんのツイートがたまにホームに流れてくるので見ていたところ、だいぶいろんなイベントでお金をかなり使っているようなのに、私がある日連絡したら「今週中のお支払いは難しいです。来月〇日にお金をもらうので、そしたらすぐお支払いします」と返ってきました。 1回発送したんじゃないの?そんときにお金は用意出来てたんじゃないの? たまたまトラブルでお金が戻ってきたラッキーってちゃっかり封筒から出して自分で使ったの? びっくりしすぎて、常識を疑いました。 私はもう払ってもらえれば何だっていいと思い、お早めにお願いしますと送って待ちました。 しかしいくら待っても支払ってもらえない、こちらから連絡しないと自主的に連絡も貰えない。 そんな状況が続くこと約2カ月。 実はその商品の一部がマナー的にあまりよくないものであることが発覚してしまいました。 私はそれを知らずに悪気なく出品してたので反省し、すべて削除しました。 Cさんにも申し出るべきか少し悩みましたが、マナーが良くないとまでは知らなかったけど、それがどういう商品なのかはきちんと記載しており、Cさんにもリプできちんと説明して「それでもいいです」とはっきり言われてから購入を承諾しました。 トラブル防止目的で、一連のやり取りはすべてスクショしたので確実です。 そのためこの取引だけキャンセルしませんでした。 この頃私は、次月家を空ける予定が数回あり多忙になる予定で、お取引に支障が出ないように今月中にお取引完了したいと何度もCさんにお願いしてました。 しかし状況が変わらないまま月が変わり、やむを得ず自分の用事を優先していたところ、ある日ひと段落ついてチェックしてみたら、「今月中の支払いが難しくなったので、これ以上ご迷惑はかけられないので今回はキャンセルはできますでしょうか?」と3日前に来ていました。 さらに2日前には、「無視と言うことは私に呆れてるんですか?それならもう今回はキャンセルさせていただきます。長い間すみませんでした。あとある方のツイートであなたが過去にマナー違反の出品をしたとかなんとか書いてあったので金輪際あなたとは一切取引いたしません。」 とまるで私が悪くて取引を打ち切られたような言い方をされました。 私はCさんの態度に納得がいかず、「今月は多忙で取引に支障が出るため先月中に終わらせたいと何度も言いましたよね?自分は何日も何週間も取引を放置したくせにたった2~3日返信できなかっただけで無視扱いは納得できません。勝手にキャンセルされても困ります」と送りました。 すると言い訳を並べ始め、それを私が指摘すると逆ギレ。 よくよく話し合うと、私はどういう商品なのかきちんと説明して承諾も貰ってるとスクショまで見せたのに、「そんなの知りませんでした。誰でも分かると思わないでください」と返ってきました。 さらに、そういう商品を私が売ろうとしたことに怒りだし、自分のことは棚に上げ話が違うと難癖をつけてきました。 「説明したらそれでもいいってはっきり言ったんだから今更そんなこと言われても困る」とスクショをよく見るように何度も促しましたが取り合ってくれず。 しかも、なかなか払ってもらえず困ってた時私が「ちゃんと親に相談してますか?してるとしたらあなたもあなたなら親も親です」といった事を送りましたがそれを持ち上げ「そっくりそのままお返しします」「わたしは親にそんなこといちいち報告する義務ないです。中学生と社会人一緒にしないで」と送ると、「社会人にもなってよくそんなことできるね、障害者なんじゃねーの。1回病院行けば?笑」「おーい、障害者ー」と私を障害者呼ばわり。 「仮にも年下で商品を譲ってもらうはずだった立場でその態度はあり得ないと注意すると、「は?なんでクズに敬語使わなきゃいけないの?年上だと思ってないんだけど笑」 Cさんが私の名前を散々打ち間違えていることを指摘すれば、「お前に名前なんてあんの?笑 それに驚き笑」「呼んでやってんだから取引相手様に口答えすんじゃねー」など、散々暴言を吐かれた挙句、警察に通報した等脅されました。 今回、私にも非があることは理解してます。ですがここまで言われる筋合いありますか? 相当腹立たしいです。最近の中学生は生意気すぎませんか?
- ベストアンサー
- X
- favoritelove
- 回答数5
- 車のローンと兄妹について…アドバイスください
実家の両親が困っており、なんとか助けたいと思っています。 お知恵をかしていただければ幸いです。 私・・・25歳、実家から離れて一人暮らし、地方公務員 両親・・・実家で働いている、父(59歳)は今年で定年(働き続ける予定だが収入は半減)、母(56歳)は専業主婦 妹夫婦・・・ともに22歳、実家に同居(マスオさん状態)していたが、両親と気が合わず関東へ転居、1歳の娘あり、現在2人目を妊娠中(8ヶ月) 妹は高校卒業後、地元で働いていました。しかし交際していた相手とのトラブルがきっかけで、急に逃げるように関東へ転居しました。 それま通勤で使っていた車Aは(軽自動車なのですが)新車だったのですが「関東へ転居するから使わない」と、まだローンが100万ほど残っているにも関わらず実家に置いて行きました。 仕方なく母が乗っていた古い車を売りに出し、妹が置いていった車Aは母が乗ることになりました。妹はお金がないからと、ローンも両親に任せ置いて行った形です。 それから程なくして、妹は関東で知り合った男性とできちゃった結婚をしました。お婿さんは地元が同じで、関東で再会した…という状況のようでした。 出産・育児のことを考えると2人ではやっていけないからと、2人で実家に帰って来て同居がスタートしました。 お婿さんは給料が安いながらも地元で職を見つけ、働きに出ました。妹は出産に向け、仕事は探せず家にいました。母はパートをしていたのですが、人間関係で悩み辞めてしまったため、しばらくは仕事をせず家にいました。 お婿さんの通勤・妹夫婦の普段乗りのために、新車でまた車Bを購入しました。軽自動車なのですが、ディーラー名義でローンを組みました。 父は決して収入が多くありません。月15万ほどしか収入はなく、お婿さんもそのくらいで、男性陣2人の収入で同居生活をしていたようです。 その後、妹が出産し、働きに出ました。姪っ子の世話は、日中ほとんどを母がしていました。半年を過ぎた辺りから保育園に預け始めたのですが、お迎えに来る人がいないと困ると保育園から言われてしまい、母は仕事を探すことができず、結局専業主婦を続けることになりました。 妹夫婦は平日働きに出て疲れていることもあり、家事をほとんどせず、母が1人で4人分の家事を全てやる状態が続きました。ストレスも大きくなってきて、だんだん妹夫婦とケンカすることが増えました。その度に私が仲介に入っていたのですが…。 お婿さんの実家は車で1時間以内で行ける距離にはあるのですが、お婿さん自身が実の両親と上手くいっていないようで、お盆やお正月にも帰りたがらない位でした。なので、こちらの実家に同居したという形です。決して悪い人ではないのですが、気が強くわがままな妹に押されてしまうことが多いように見え、そういう意味では頼りない印象を受けています。 そしてついに最近、妹夫婦が「同居が辛くなったので、関東へ戻る」と言い出しました。 そして車Aの時と同じように、関東に行くから車Bはいらない、置いて行くと。 関東へ転居することについて両親には全く相談がなく、妹が転居を言い出してお婿さんがそれに従ったという形のようです。両親がその後何度も「関東へ行くなら相談して欲しかった」とか「せめて2人目を産んでから行ったら」と説得したのですが、全く聞く耳を持たず。2人目も関東で自分たちだけで産むから大丈夫と。 車Bもローンが100万ほど残っており、母が乗り継いだ車Aもまだローンが50万近く残っている状態。 車Bをディーラーに持っていき買い取りしてもらおうと思ったようなのですが、買い取り額とローン額に20万ほど差額があるので、20万を支払うよう言われたとのことでした。しかし妹夫婦が20万をすぐに払えるだけの貯金がなく、父が「借金が無い状態で関東へ行った方が良いだろう」と、車Bも両親で何とかするからと妹夫婦を送り出してしまいました。 この車の件は、お婿さん実家は全く知りません。私から両親に「お婿さんが通勤で使っていたのだから、お婿さん実家にもお金の工面をお願いすべきではないか」と言ったのですが「お婿さん自身が実家に連絡しないのに、こちらから急にお金の話をすることはできない」と。 父は、母が乗っている車Aもだんだん古くなってきたので、いっそそちらを売って車Bを母が使えばいいのではと考えているようです。車Aはディーラーで車Aのローンを相殺するくらいの値段で買い取ってくれるとのこと。 しかしそうすると、結局車Bのローン100万はそっくりそのまま残ることになります。 私の方で、両親に「それよりだったら、(車Bも3年近く乗っているので)ローン100万を払うだけの価値があるのか自体疑問なので、車Bの方をディーラーで買い取ってもらい、20万支払った方がローンは車Aと足しても70万で済むので、そっちの方が良いのでは」と提案しました。 車Bを売却する上で20万をまとめて支払わなければいけないのなら、(両親はそんなに貯金がないとのことだったので)私が出しても良いとまで提案しました。 しかし両親は「○○(私)にはそこまでさせられない。自分たちで妹夫婦に提案したことだし、車Aも古くなってきたので車Bに乗る」と言います。 母も孫がいなくなったのでパートができるからと、時給制のところで働き始めるからローンも頑張って払うと言います。 しかし、今年父は定年を迎え、その後も働き続けるものの今までのお給料の半分しかもらえないようです。このままでは、母がパートに出たとしても収入は減ります。老後に向けて貯金…どころか、借金返済で精一杯という状態になると思います。現時点では、貯金なんて全く無いと言います。 妹夫婦は、関東に行ったきり車のことなど全く連絡してきません。ただ100万のローンがある車Bをポイと捨てて行った形です。 実は…私には妹だけでなく兄もいます。兄も妹同様、最近できちゃった結婚をしました。兄はお嫁さん実家に同居しています。 兄も妹同様、奨学金を滞納し両親に支払わせたり、過去の彼女に買った高価なアクセサリーのローンを滞納して勝手に連帯責任者にした両親に請求が来たりと…お金の面で非常にだらしがないです。私から見てもどん引きです。 私はその悪い影響なのか…妹や兄とは真逆で、どれだけ貯金があっても不安になる性格です。公務員を選んだのも、安定した収入があるからです。 私としては、妹も兄もこの調子でこの先も貯金できないと思うので、両親が介護が必要になったとき等は私がお金の面でも負担が大きくなることが予想されます。なので、できるだけ両親にはローンなど背負わず、自分たちでも貯金をして欲しいのです。 それを伝えた上でも、両親は「大丈夫だから」と言い張ります。 両親が兄や妹に甘いことも大きな原因だとは思います。しかし、いい歳にもなって定年間近の両親に借金を押しつける兄妹に嫌気がします。 今回お聞きしたいのは 1.車について。車A・車Bの処理の仕方で最もローンが少なく済む方法はあるでしょうか。また、両親を説得する良い文句はありますか。 2.このようなお金にだらしがない兄妹と、今後どのように付き合っていくべきでしょうか。 長くなってしまいましたが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#213687
- 回答数2
- ブックオフで週刊月間雑誌は
初めまして。いきなり質問なんですが、私の家には週刊雑誌や月刊雑誌等のマンガが数多くあります。捨てたいんですけど、ただ捨てるのももったいないんで、古本屋に売りたいんですがブックオフでは上記のマンガ雑誌は売れるのでしょうか?(主にジャンプやなかよしです) 一般常識的な質問ですがどうか教えてください。
- 締切済み
- アニメ・声優
- minadukikaya
- 回答数3
- ちょっと心配です。
私は今 アコードワゴン(CF6)の平成14年式に乗っています。 今年車検を受けたばかりですが9月に子供が産まれ、嫁サンも普通車に乗っているのでアコードワゴンが下取りで少しでも高く取ってもらえるうちに、軽自動車を購入しようかと考えています。(維持費の問題も兼ねて。) しかし私は軽自動車を買ったことが無く、運転したこともありません。そこでちょっと心配になってきたので質問させていただきます。 軽自動車は660CCということで加速などが厳しいと聞きますが、ターボが付いている車はストレスなく走れるものなのでしょうか? あと 軽自動車を乗ってて良かった点、悪かった点、お勧めの軽自動車など、いろいろ教えていただけるとありがたいです。 ちなみに予算はアコードワゴンの下取り+70万円ぐらいまで。2シーターは以前乗ってって いろいろ不便だったので、それ以外でお願いします。 長文で申し訳ありませんが 現軽自動車ユーザーの方、過去に軽自動車ユーザーだった方 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- punipuni97
- 回答数5
- ラーメンの移動販売車(屋台)を売りたいのですが
ラーメン店を経営していて、知り合いから中古で移動販売車を購入して営業していたのですが、人手が足りなくて、売却したいと思っています。 でも、どこへ依頼したらよいのか困ってます。 宜しかったら、教えてもらえないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ahiraya
- 回答数2
- CPUが交換されている?
会社で信じられないことが起こっています。 社内PCのCPUがいつの間にか変わっています。 「Pentium4 2.4GHz」が「Celeron 2.0GHz」になっています。本体前面のシールは「Pentium4」になっているので気のせいではないと思います。1台ならともかく数台です。 ※中を開けて見たところCPUが「Celeron 2.0GHz」の表示になっていました。 有名メーカなのでメーカ側とは疑いにくいです。 誰かが行ったと仮定して、その様な事をして何か得する事があるのでしょうか? Cleronと取り替えて売って差額を儲ける? そもそも両者は、簡単に取り替えることができるのでしょうか?(ピンの本数とか、マザーボードの相性とか) 使っている人は、遅くなったと感じるくらいでエラー表示が出たとかは無いとの事です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- oyayubitono
- 回答数11
- 銀行株を売りたい
銀行株を売却したい場合は、どのようにすればよいのでしょうか。 実は、亡き祖父が銀行株を200株ほど所有しておりました。ただ、我が家では、株などに全くの無関心なため、両親より売却を依頼されました。 一番手っ取り早く売却する方法はないでしょうか? 損益などは考えておりませんが、仮に売却できたとして、株価のどの部分を参考にすれば、おおよその金額が分かるのかも合わせてご回答いただければ幸いです。 まったくの素人ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- jintanpapa
- 回答数4
- 金を買うことについて。
来年から社会人になる予定です。 低収入な職種(調理師)ですのでコツコツ貯金をしていこうと考えています。 ただ、コツコツ貯めてもインフレになったら貨幣の価値って落ちてしまうんですよね?増やすことは怖いのであまり考えないのですが、減ってしまうのは困ります。 ずっと昔、親から「金(きん)を買えばその価値はその時々の物価に応じて変動するものだから現金で持っているよりもいい」というような話を聞きました。 その真偽の程、というか、株式みたいなリスクは無いのかなどが知りたいです。 難しい話はよく分からないのですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- pi45
- 回答数13
- ワタベウェディングのレンタルドレスってどうですか?
いつもお世話になっております。 オーストラリアでの挙式を予定しています。 事情がありドレスを購入できなくなったため、 ワタベウェディングのドレスをレンタルする事にしました。 セットプランは衣装とメイク込みで9万弱ですが、 ワタベさんのドレスはレンタルでも結構値が張るようなので、 セットプランで気に入るドレスがあるのか不安です。 1番近い店舗でも新幹線で2時間程かかってしまうため、 試着に行ってから「セットプランのドレスじゃ満足できない。」 なんて事態は避けたいと思っています。 やはり値段相応のドレスしか選べないのか、 挙式もお願いするのである程度いい物が選べるのか・・。 数百着の中からとパンフレットに記載してありますが、 それがすべて基本料金のドレスなのかどうか。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 ご意見宜しくお願いいたします。
- プレステ2のソフトの傷治しについて教えてください
プレステ2のソフト(DVD)に傷がついてしまったのですが、傷を治すことができると知ったのですが、どこで治してもらえるのですか? また、料金はどれくらいかかりますか?
- ADSLのモデムは何がおすすめですか?
このたび新規でADSL回線を引くことになりモデムの購入を考えています。 条件は、契約回線はSo-Netの下りが47M、上りが3Mです。3台程度のコンピューターで回線を共有して使います。無線Lan機能が付いていればいいですが、値段が高くなるなら無線Lanルータは別に持っているので必要ないです。 それとパソコンでIP電話をするのでIP電話機能付きのモデムを探しています。 以上の条件で値段的にも何か良い物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- prst
- 回答数4
- ネットオークションでの車購入で…
1週間前、ネットオークションで、中古のbBを買いました。 商品内容は、走行距離46000キロ、H12年式。 事故車、水没ではなく、ディーラーからの下取り直販車両ということでした。禁煙、ワンオーナー。実は喫煙車でしたが、この辺はオークション取引で覚悟はしてはいたので、かまいません。 さて、取引は、入札せずに電話での直接取引となりました。思えば、入札すればよかったかもしれません。 実際きてみると、内装は結構汚れていて、自分で掃除しました。1週間たって再び掃除していると、車の中にクリーンエアフィルター整備のシールが貼ってあって、それがH16年8月清掃済み、次回交換、14万キロとなっていました。 ってことは、実走行はもっと… 元からネットオークションでの購入は博打だったので、ある程度は覚悟はしていたのですが、まさかこんなに改ざんされているとは…走る事は走りますが、ショックで仕方ありません。 こういう場合、泣き寝入りしかないのでしょうか? どうしたらいいのか分からず、ここに投稿することにしました。
- EDYが使い切れず・・・
仕事がらEDY(edyカードおよびオサイフケイタイ)でEDYを良く貰いますが、大量にあるため使い道に困っています。EDYを有効活用する方法やまた現金に出来る方法などご存知なかたいたら、宜しくお願いします。
- 不用PCの処理で、お金をかけたくないので・・
お伺いします。この度外国に参りますのを期に、6年ほど使っているパソコンを処理するつもりです(ディスプレーは交換したので、使用2,3年です)。以前ディスプレーをメーカーに送ったところ4,000円ほどかかり、今回パソコン本体との両方を送ると8,000円ぐらいになってしまいそうです。正直申して、渡航で万端お金が掛かっている現状ですので、不用PCの処理で1万円近く払えません。そこで何とかならないか・・と思い、ネットで検索したところ、先方着払いで不用のPCを引き取る業者を見つけました。詳細は書かれていませんが、多分分解して使えるところを再利用する会社なのではないかと思うのですが。こちらで簡易包装し、S急便を使ってその会社に送ればいい、と書かれています。ただあまりに安易な方法過ぎて、却って信憑性を感じられないのです。こういったことを経験なさった方のお話を伺えたらと思い、書かせていただきました。早い話しが、こういった業者で大丈夫なんでしょうか?ちなみに、その業者では不用テレビも扱っていらっしゃるそうです。では、よろしくお願いいたします.
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#12669
- 回答数6
- 新生銀行の事の真偽を知りたいです(郵政民営化に関連して)
新生銀行が経営破綻したときに、一時的に国有化されて、債権処理のために公的資金が8兆円も使われた その財源は税金で、債権処理が終わった後にリップルウッドという投資会社に10億円で売却した 上記をとあるblogで見つけて、その後調べたところ確かに事実のようです 他の銀行でも多額の税金が使われたと聞きますが、それはおいときます (1)これはなぜ国民の税金を8兆円も新生銀行に使ったのか (2)8兆円も使っておきながら、なぜたった10億円で、リップルウッドに売ったのか (3)リップルウッドはその後株などで1兆円近く儲かったと聞きましたけど本当ですか? (4)郵貯が民営化されたら同じようなことが起こらないと言えるんですか? 郵貯が民営化されたら、株を買い占められたらもうどうしようもないですよね 今の国営のままならそんなことはないでしょうけど…
- ベストアンサー
- 政治
- noname#14955
- 回答数3
- レンタルビデオ店で借りたCDを紛失
こんにちは。 今日、レンタルで借りたシーDをどこかに忘れてしまいました。 どう対処すればいいのでしょうか?? お店に伝えてシーDの商品代を支払えば解決でしょうか? もしくは警察に届けたほうが良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#158827
- 回答数2
- IP電話にウィルス対策は必要ですか。
ビジネスフォンでIP電話の導入を検討しています。 現在、NTTのBフレッツファミリー100を利用しています。プロバイダーはOCNです。IP電話はOCN「ドットフォンオフィス」の予定です。業者よりビジネスフォンで、IP化する場合、ウィルス対策、セキュリティ対策等を考慮してベストはBフェレッツとプロバイダー契約を追加するのがよいと言っています。ベターはプロバイダー契約を追加して、インターネットとIP電話をわける方法と提案を受けています。経費削減のためにIP電話導入を考えていますが、経費削減した分をプロバイダー契約にまわすと結果的に経費削減にならなくなるかもと思ったりしています。回線は「代表」「FAX」でアナログ2回線。営業社内連絡用でIP2回線の予定です。ビジネスフォンでIP電話を導入された方、上記の内容について情報をお持ちの方教えてください。月内に結論を出したいと思っていますよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- IP電話
- watermelon55
- 回答数5
- 未公開会社の端数株式の処分につき、会社(自社)買受の場合を教えてください。
未公開会社の株式分割を1:1.2の比率で実施することになりました。 この場合、株主によっては、1株未満の端数株式が発生する者もおり、どうやら、裁判所の許可を得て、資金化し、1株未満の端数株式については処分代金で支払うこととなるようです。 この端数株式の処分の仕方ですが、商法第220条によれば競売・任意売却・会社買受(自己株式取得?)の3種から選べるようなのですが・・・ 3番目の会社買受(自己株式取得?)の場合は、会社の取締役会にて株式分割の決議をし、新株式を発行することとなるはずですが、それを直接会社が買受することとなるのでしょうか?それとも誰か、端数株式引受人を形式上たてたうえで、そのあとに会社が同人から買受ける形となるのでしょうか? ややこしいかもしれませんが、おしえてください。
- 傘たてを探しています
店舗を開くにあたり、傘たての設置を考えています。 暗証番号でロックするタイプのもので安価なものがあればお教えくださいませ。 また、傘を差したら自動的にビニールに収納されるというタイプのものがあれがそちらも併せてお教えくださいませ。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- dela
- 回答数1