検索結果

子ども

全10000件中7421~7440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アメリカのショップの子供服

    オンラインで購入出来る子供服のサイトを探しています。個人輸入したいのでカード払い&日本への発送をして頂けるお店を探しています。例えばジンボリーとか、そういった所で・・ブランドはこだわりません。可愛いくて、お勧めの所があれば是非教えて下さい。

    • sao_110
    • 回答数1
  • 子供嫌いって治りますか?

    昔からかなり重症の子供嫌いです。 虐待とか追い払うというような嫌いではなく 接するのが苦手という感じです。 最近仲のいい友達に赤ちゃんが生まれて 見に行かなきゃと思うのですが 自分に無理して表面だけで「かわいいね」と言うのが 辛いです 本当は心の底から可愛いと思えるといいんですが 子供嫌いって治るんでしょうか? ちなみに私はひとりっ子で弟も妹もいませんから 姪も甥もいなく、普段子供と接する機会はありません。 赤ちゃんを産んだ友達もひとりっ子ですが かなり子供好きです 私ともう1人の友達は、同じひとりっ子なのに 子供が嫌いです この違いって何なんでしょう?

  • 美大(通信)とこども絵画教室

    こんにちは。 WEBデザイナーとして働いているものですが、油絵が好きなのでゆくゆくは自宅でこどもにお絵かきメインの趣味程度の造形教室を開きたいと思っています。 法学部出身なので、働きながら美大の通信に通おうと思っているのですが(転職も考慮にいれています)、知り合いの人に、肩書きだけが目的なら、通信とはいえ働きながら学校に行くのは大変なことだから、行く必要はないんじゃないかと言われ、悩んでいます。(先生の派閥とか作風とか逆に面倒なこともあるとか) こども対象とはいえ、応対するのはお母様・お父様ですし、自分の子供を習わせるんだとしたら、法学部より美大出の先生がいいなと思うんではないかな~と思うのですが・・実際のところどうなんでしょうか。子供絵画教室を運営なさってる方やお子さんを通わせている方、美大通信を出た方などのご意見をいただけますとうれしいです。

  • 子供が遊べる飲食店は?

    南越谷駅~新松戸駅周辺で子供が遊べる(遊具がある・飽きない)飲食店が駅徒歩圏内であれば教えて下さい。

    • noname#140903
    • 回答数2
  • 子供の痙攣について

    子供が痙攣を起こし救急車で病院に運ばれました。血液検査等を行いましたが異常は見られませんでした。その前に小児科で胃腸炎と診断されています。それが原因だと思うと言われましたが痙攣が左半分だったような気がして本日妻が病院に連れて行きました。どちらか半分の痙攣はあまりよくないとのことで医者には言われました。今度再検査を行いますがどんな病気か心配です。誰か知っていたら教えてください。ちなみに子供は心臓に多少の障害がありますが日常生活には問題がありません。運ばれたときも心臓に異常はないと言われました。

  • 子供の頃の面白いあだ名

    子供の頃って、正直にイメージ通りのあだ名を付けたり、面白い(といっては、申し訳ないですが)あだ名を付けたり…。 みなさんは、面白いあだ名を付けられたり、周りでそのようなあだ名はありましたか? 理由(どうしてそのあだ名になったか?)も差し支えなければお願いします!

    • noname#49026
    • 回答数10
  • 子どもの発熱について

    小学2年生の男児です。 ここ一週間程、夜8時くらいになると発熱して元気がなくなり、 そのまま一晩中38度後半の熱が続きます。 朝方になるとだんだん平熱に戻り、昼間はそれでも元気なようです。 食欲はあまりないようです。 病院で検査(血液、尿)を受けましたが、べつに悪いところはないようです。 なにか精神的なものなのでしょうか? それとも、ほかの病気が考えられますでしょうか?

    • noname#65481
    • 回答数2
  • 子供の薬について

    10歳の子供の薬の服用について相談させて下さい。 鼻の調子が悪いので、耳鼻科受診したところ、 ダニ、ハウスダストによるアレルギー性鼻炎と診断されました。 ザジテン 1mg(1日2cap)、ムコダイン錠 250mg(1日4錠)、アルデシンAQネーザル8.5mg(1日3回点鼻)を処方され、 薬はきちんと服用・点鼻するよう指示されました。 現在、4週間目となります。 簡単には治らないと言われているので、 今後も続けることになると思うのですが、 これらは、長期服用しても安全な薬なのでしょうか?

    • zoo2525
    • 回答数3
  • 子供が欲しいのですが・・・

    こんにちは。結婚して1年半になる専業主婦です。子供ができたら・・と思いつつ仕事を探さずいたのですが、金銭面で少し困ってきたので、やっぱり仕事しようかと思いはじめました。でも、仕事をしてすぐに妊娠したら・・・と思うと、やらない方がいいのかな?と悩んでました。仕事をはじめてすぐに辞めるようになれば、やはり迷惑になりますよね・・・このような経験のある方、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

    • bishin
    • 回答数7
  • 近所の子供の事で・・・

    はじめまして。ご相談聞いて頂きたく書き込みします。 私の今、住んでいる家は二軒繋がっています。木造で音などが筒抜けです。お隣の家は子供が3人いて、上は高校生で、真ん中は小学校5年生(男の子)、一番下も5歳の男の子です。日中、部屋の窓を開けていたら、下の子供が家を覗いてきます。夜中にドンドンとうるさく起きていて、昼間は静かなんで寝ている感じです。小学校や保育所にも気が向いたら行っているようで、近所の子供は誰一人と遊んでいません。私にも6歳と1歳の女の子がいます。一緒に遊ばせない方が良いと思い、今は遊ばせていません。 近所の方に聞いたんですが、半年ほど前に年配の方が私達が引っ越してくる前に入居したそうです。でも一ヶ月程で隣の騒音に絶えかねて出て行ったそうです。不動産や大家に電話しましたが、取り扱ってもらえません。 車も道路にずっと平気で路駐しているしで、もの凄くストレスが溜まり 毎日、イライラしています。どうしたら良いかと思うばかりです。 長文になりましたが、最後まで読んで頂有難う御座いました。宜しくお願いします。

  • 子供を引き取り、育てたい。

    今離婚調停中です。理由は私の浮気です。別居していて二人(2歳・3歳)の子供は、母親の所にいますが、父親の私が育てたいと、思っています。陪審員は、母親の方で引き取るケースが、多いと言っています。でも、結婚して10年、別居した今でも働きもせず、子供の将来が不安です。私が、子供を引き取る事は、可能ですか?

    • noname#24313
    • 回答数3
  • 子供のパスポートに関して

    近いうち海外に旅行に行こうと思っているのですが、子供のパスポートって必要になってくるんでしょうか? 何歳から必要なのかがちょっとわからなくて・・。 確か12歳位じゃなかったかなぁ・・って思ってるんですけど、定かじゃないもので。 まだ子供が2才なのですが、2才とかでもいるのかなぁ・・?と疑問になってしまい・・。 教えてください。

  • 子供を育てやすい環境って?

    少子化が進んでいることから、「子供を育てやすい環境を!」というのを最近よく聞くのですが、、、 具体的にどのような環境のことなのでしょうか? また、そのような環境を実現している例など国内外を問わずありましたら、教えていただけないでしょうか。 また、ひとりひとりが明日からでもその環境を実現させるためにできることは、あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 02boy
    • 回答数8
  • 子供が嫌いな先生は‥

    女の先生です。言葉使いがとても悪く いつも怒っている「何をしても ぼくの事を褒めてくれない」と学校から帰ってきたら 毎日 文句しか言いません。いま三年生ですが、以前は学校が楽しいと 早く行っていたのに 今では、学校の楽しかった話しは無い!といいます。 私も、心配になってしまいます。他のお母さんに聞いても嫌いな先生の1人らしいですが‥私自身も先生の「おまえら、いいかげんにしろ!」などの言葉を聴いてびっくりして、先生に言った事はありますが、改善されていません。みなさんの中で、子供の先生に相性が合わない時に どのように子供にアドバイスしているか 聞かせもらえませんか?

  • パチンコ店・子供連れ迷惑です

    自宅の近所にあるパチンコ店に、子供連れで来店する人が何組か居ます。 生まれて数ヶ月の赤ちゃんや幼児、土日には小学生まで来て、親の隣に立ってスロを打たせたりしています。 店員は注意をしませんし、常連の子供は、他の客や店員と慣れ親しんでいる子も居ます。 店自体は、出玉も良く私的には、気に入っています。 この様な場合、公の機関に苦情を申し出ていいものなのでしょうか? その場合、何処に申し出をすればいいのでしょうか? 何か事故や事件があってからでは遅いと思います。 好きな店だからこそ、風営法を守って欲しいのです。

  • 子供の貯金について

    もうすぐ5歳と2歳の子がいます。 学資保険は入っていません。(生命保険は入ってます) 銀行に毎月5千円の積み立て、郵便局にお祝いやお年玉、臨時収入の時などを貯めています。 今、上の子で銀行に30万、郵便局に52万円。 下の子は12万ちょっとと、40万円くらいです。 この先、こんな方法で貯めていき、学費など払っていけるのでしょうか?学資とかで、ちゃんと貯めた方がいいのではないかと不安になってきました。それに、銀行の方の積み立ては5千円では少ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子どもと自分の友だちづくり

    1歳9ヶ月の男の子をもつ母です。 自分が対人関係が苦手なために、子どもには早くから人に慣れてほしいと思い、サークル活動に参加してみたり、公園や子育てルームに出かけたりしていました。 自分自身も友だちがかなり少ないので、子育てを機会に、親しい友人ができればいいと思っていました。 足繁く通った成果が最近でてきて、家でのパーティーや遠くの大きい公園にさそってくれる仲間ができましたが、なんとなくそりが合わないというか、うまく楽しめません。 数人で話していて、しっくりこないというか、自分だけ会話の輪から外れている気がします。 子どもは最近他の子とかかわりを持ちたがるようになり、よいことなのでしょうけれど、おもちゃの取り合いや他の子とのやり取りを教えなければいけない場面が多くなるにつれ、こちらのストレスはたまります。自分のやり方に自信がなく、他のお母さんに、なんと思われるか、気が気じゃありません。 自分が小さいころ母親に公園などに連れて行ってもらうことがなく、幼稚園も遅く入園したので、子供同士で遊ぶのが苦手なまま、対人関係が苦手で苦労することになってしまった、と思っているので、自分の子どもには、そういう苦労はさせたくない、堂々とした子に育ってほしいと思い、頑張ってきましたが、正直しんどいです。 人と会っていても、孤独感を感じてしまうのだなぁ、と時々やりきれない気持ちがします。 なんだか何を悩んでいるのか自分自身よくわからなくなってきました。単なるグチかもしれません。ごめんなさい。

    • noname#17895
    • 回答数5
  • 最近のこどもの名前って・・・

    そのまま素直に読めない名前(例えば「音」という字が入ってたら「ね」ではなく「のん」と読む)をよく見かけます。親御さんが一生懸命考えた名前なのでケチはつけませんが、正直、私はひいてしまいます。私にはひと昔前の暴走族の「夜露死苦」みたいに無理矢理読ませようとする印象があるのですが・・・。親のエゴってかんじ?その子供は将来いろんな人に「あ、そう読むんじゃなくて○○○と読みます」って説明しなきゃいけないんだろうなとか、おじいちゃん・おばあちゃんになったら恥ずかしい思いをするんじゃないかとか色々考えたら可愛そうに思えるのは私だけでしょうか?

  • 子供のせきについて

    こんにちは いつもお世話になっている者です 以前にも、二人の子の、上の子(小学5年、男)のアレルギーのことで質問したのですが、(雑草、猫、などのアレルギーがわかりました)以前から、せきをよくします(朝方、寝る時)かぜのせきではないです ここ2日くらい前から、鼻水も出だしたので、昨日かかりつけの、小児科に行って、薬もらいました いつもそこのお医者さんに行くと、必ずその「せき」のことを説明しますが、なにも検査してもらえません インフルエンザの予防接種も、受けるつもりでしたが、 せきが気になり、あと今回鼻水がでてきたので、延ばしてます そこで、お聞きしたいのが、やはりせきのこと、ちゃんとしらべた方がいいのでしょうか? ただ家族中、病院通いが多いので、出費がすごく、また検査すると、お金が・・というのがあって、考えてしまいます アレルゲンの検査も、大きい病院でして、1万円かかりました どうぞアドバイスよろしくお願いします

    • noname#79894
    • 回答数2
  • バトルロワイアルと子供の判断

    映画のBRは、R15でしたが、本自体は年齢制限はありませんよね。(映画は見ていません)原作を読んでみたい気もするのですが、 1.あまりに分厚い本で、おまけに2段取りの長い小説で、読む気が失せそう 2.そもそも中学生同士の殺し合いというテーマが、残酷すぎて恐ろしくて、読めそうにない 3.来年で15歳になる子供がいるが、そのような本を家庭においていいのだろうか などあってためらっています。 子供とBRについて話したこともあります。 少年犯罪を犯した子がBRが好きだったそうですが、これに関しては 「バトロワで言いたいことはそんなのじゃないんじゃないかなあ。 人を殺してはいけないとか、そういう世界にしてはいけないとか、じゃないのかなあ。」 という風に解釈しているようです(本人は漫画のBRを少し読んだと言っています)。 15歳以上になったらDVDを借りて見るかもしれません。 作者の高見氏(でしたっけ)がBRにどういうテーマをお持ちなのかは知りません。 友人同士が殺しあうことの愚かさ、切なさを感じてもらいたいのか。 BR法なんて可決されるような全体主義国家にしてはいけないのか、とお考えなのか。 そんな意図はまったくなくて、単に、中学生同士が殺しあうことだけ書きたかったのか、とか。 読書は好きなのですが、この本の購入をとても迷っています。私はともかく、子供が読んでもいいものでしょうか。

    • poke1
    • 回答数9