検索結果

教師

全10000件中7381~7400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小学生のための英語について

    小学生を家庭教師で教えています。しかし、派遣先からの教材に 英語の教材はなく、「先生にお任せする」とのことです。 最悪の場合、単語帳などを本屋で買おうと思っていますが、 ネット上に小学生専門の、印刷して使用できる単語などが 豊富なサイトがありましたら是非、教えていただきたいのです。 その子はアルファベットは完璧で、少しずつ英単語を教えて 行こうかと思っています。宜しくお願いいたします。

    • noname#22030
    • 回答数5
  • 台湾留学する前に日本人の友達が欲しい。

    私は来年に台湾に日本語を教えに行きます。教えるのは午後からになるので、午前中は台湾の大学で中国語を勉強しようと思っています。・・・・・でも先に日本語教師として(?)いくので、派遣先は日本人がいないために、かなり不安です。 先に日本人と友達になって、イロイロ相談にのってもらいたいのですが、どうしたら台湾に留学している日本人と友達になれるのでしょうか??

  • 美人○○殺人事件

    よくニュースで事件の銘に容姿が含まれることありますよね? 美人医師、美人イタリア教師、美人女子大学生等。 これって何のために入れるんでしょうか?また一番最初に使ったとき批判はなかったんでしょうか? 美人を入れるなら不細工医師殺人事件(真面目です)とかかわいい女子大生殺人事件とかあってもいいはずですよね? 予想ではワイドショーの話題ずくりなのかなーっておもいますけど、、、

    • hosana
    • 回答数5
  • 岐阜聖徳学園大学の評判

    千葉に住む姪が中学校の教師を目指しており、この岐阜聖徳学園大学の教育学部の受験を考えています。 レベルが高くない大学なので母親・・・私の姉が 「どんな学校かしら」 「地元での評判は良いのかしら」 「学生の評判はどうかしら」 「遊んでる学生ばかりじゃないかしら」         などと、色々心配しております。 学校紹介のパンフレットに載ってない評判・噂でもかまいません。ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 授業で

    前回の授業で書き留めたノートを 次回の授業でもってこないことというのは 良くないことですか? 普段、前回のものを使うことはありません。 また、授業が前回どこまで進んだかは 生徒のノートで確認することではなく、 教師が把握しておくことではないのですか? そういうことで怒っていいた教員がいたものですから。 できれば教える側を経験された方お願いします。

    • sanndo
    • 回答数4
  • 塾へ通わずに親が勉強を見ると言うこと

    うちの子どもは多動気味なので塾の授業は向いていなく、一対一でじっくりと教えなくてはなりません。まだ低学年なので親が教えていますが親が教える際にいい指針になるようなテキストや問題集を教えてください。 またどんなことをどんな風にやって行けばよいか、家庭で行われている方、塾や家庭教師をされている方、是非教えてください。

    • miyo
    • 回答数3
  • 服装検査の時、どんな気持ちで過ごしていますか?

    あなたの中学校や高校では服装検査はありますか? 服装検査の時、先生はどんな顔をしているか知っている人はいますか? あなたは、服装検査の時、どんな表情でいますか? あなたが化粧をしていると怒っている先生は、あなたの顔をいやらしい目つきで見ているから、怒るのだと考えたことはありますか?変態教師はあなたの素顔を見て、喜んでいると感じた経験はありますか?

  • 自衛隊含む公務員の給料を4割下げたら何が変わる?

    昔と違い今は公務員をやりたい人はたくさんいます。今いる人が全員やめたとしても教師も自衛隊もやりたい人はたくさんいます 大幅に公務員給与削減たとえば40代で年収300万円程度になるとして、国民の不利益はどういうものがあるのか教えてください。 公立小中学校や市役所や自衛隊の風景はこれまでと変わりますか? 変わる場合どう変わるのか具体的に教えてください。

    • noname#134333
    • 回答数6
  • 選択教科の希望理由

    私の進学する高校には選択教科として、音楽・美術・書道があります。 (他の高校もそうなのかもしれませんが。。。) 私は将来美術教師になりたいので、美術を希望したいと考えているのですが、 選択理由として、何を書いたらいいのでしょうか? 例として、「大学の美術系学部」とあったのですが、 またそれとは別なのでしょうか? 急いでいます>< よろしくお願いします。

  • 日本語の微妙な表現を伝えたいのですが・・・

    よろしくお願いいたします。 AはBであると教えて良いのか? を英訳したいのですが,教師が教育するシチュエーションで, 一般にAはBであると思われているが,実際にやってみると違っていることや, 特別な条件下でないと,それが成り立たない場合が多い。 それなのにAはBであると教育してしまって良いのか? というニュアンスを出したいのです・・・。 よい表現がありますでしょうか?

  • 順天中学高等学校について

    順天を受験しようかと迷っているものです。 そのため、順天についていろいろ調べてみました。 すると、掲示板にこんなことが書かれていました。 痴漢をしたことがある教師がいる…など。 知り合いの順天生に聞いてみたところ、どうやら本当のことのようです… どなたか、この痴漢事件について詳しく知っている方、 私にも詳しく教えてください… このままでは、受験するかどうかも、わからないので…

    • noname#149987
    • 回答数1
  • いわゆる良い大学の大学院に行く方法

    私は無名の大学にいます。 そして、英語の教師になりたいのです。 浪人はして無名の大学に入ったのですが、良い大学という肩書きにいまだにこだわっています。 せめて、大学院だけでもと思います。 ちなみに、私の資格は英検2級、TOEIC600点ほどです。 それとは別に、心理学を学びたいという気持ちもあります。 甘すぎという回答を予感しつつ、回答・アドバイスをお願いします

  • バイトするべきですか

    こんにちは。大学1年の男です。 色んな事にチャレンジして視野を広げたいと思っているので、夏休みにバイトをしたいと思ってます。 ですが、高校の頃、教師に「バイトはどうしても欲しいものが ある時以外は、貴重な時間を使ってまでするものじゃない。君たちぐらいの年ならもっと有意義な時間の使い道がたくさんある。」と、こんなようなことを言われました。 そういうものなんでしょうか。

  • どのような学部に進む方が良いのでしょうか?

    私は今高校生です。 将来塾の教師になろうと思っています。 そしていつか塾を開いて、目の見えない方や耳の聞こえない方でも誰に対してでも勉強を教えたいと思っています。 大学で手話や点字などについて学んだりしたいのですが、どのような学部に行ったらよいのでしょうか?知識が少ないので皆さんのご意見お待ちしております。ではよろしくお願いいたします。

  • 今後の高等学校の福祉教員免許について。・・・

    今年福祉系大学を卒業するものです。教師になりたいので福祉の教員の免許を科目履修生として取ろうと考えているのですが、今現在の教員採用試験などを見ていると福祉の採用はほとんどありません・・・そこで今後福祉の教員の募集人数が増える可能性はあるのでしょうか??真剣にどうしようかと悩んでいます・・・もしよろしければみなさんの個人的なアドバイスをお願いします。

    • noname#32136
    • 回答数2
  • 群馬県公立・私立高校の合格点数を知りたいです

    私は群馬県に住んでいます。近々群馬県太田市の中3受験生の家庭教師を始めることになっています。指導に当たって目安となる5教科総合の目標点数を知りたいのですが,今のところウェブサイトを調べても偏差値しか出てきません。 偏差値のほかに本番入試で500点中何点取れれば合格できるかの情報が掲載されているURLなどを教えて頂けるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 日本での生活費

    今フィリピンに在住しておりますが、二人の子供(6歳、3歳)に日本語を覚えさせたいので何年間が日本に帰ることを考えております。家内はフィリピン人ですが、英語教師の口があるようでして大体20万ぐらいとのことまた私はすでに年金7万円を得ています。家賃関係を年金から支出、20万円としたらいかがでしょうか。希望地区は埼玉、東京都下です。ご回答おねがいします。

  • 数学のテスト、塾で疑問点を聞いてきたのに50点

    中2のめいが数学のテストで50点でした。 家庭教師型の塾でワークの疑問点を聞いてきて家でまた覚えるなどしましたが、その点でした。 家で勉強しているときは自信があったみたいです。私がそばにいて自信がありそうなのが見て取れました。 ですが、いつもしっかり勉強しても50点しか取れないのです。 どうしてなのでしょうか? 謎で仕方ありません。

    • jinnse1
    • 回答数4
  • 何故校長公募なの?

     大阪では何故、校長を公募するのでしょうか? 学校に民間の考え方を導入するのであれば、民間人を教師に採用するとか、校長が民間で研修したほうが確実だと思います。   そもそも公募の人物の何を信じればいいのでしょうか?  大阪では校長公募がうまく行っていないようですが、校長を公募すること自体がとんでもない失政ではないのでしょうか?  皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 講師と親の接し方について

    家庭教師のアルバイトをしています。 ある保護者(母)の方から突然「今度飲みに行きましょう。先生とお酒飲んでみたい。」と言われたのですが、これはOKしても問題ないのでしょうか? 生徒とどっかに遊びに行くのは法的にもアウトですが、保護者との場合はどうなるのか気になったもので…。私としましては声をかけていただいただけでもうれしいですけど…(笑)