検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自動盤に使う小内径工具
皆さん日々のお仕事お疲れ様です。久しぶりに投稿させていただきます。 表記の件、まず思いつくのが ・○菱 ステッキーツイン ・○セラ システムバー(もしくはチップバー) だと、思います。 実際に私も、加工形状、用途(被削材、機械)によって分けて使っています。 しかし、新たな刺客が…。 ○TKからスティックドゥオなる商品が…。 この間のMECTで、まじまじと見てしまいました。 使って見たい商品…。でも、あれ??? これ、サイズ的にも○菱のパクリでは??? さらによく見ると、刃先は○セラのコピーっぽいような…。 外径用でよく○TKつかっていました(結構助かりました)が、これっていの? ということで、工具に詳しい方へ質問です。 ?工具の世界ではコピーが許される? (よく聞く話ですが) ?実は、特許を各メーカーが持っている? (かつて、○菱がどこかを訴えていたような) ?特許があると当然差し止め? (物が買えなくては困ります) どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 私の経験からすると。かつて… その1 ○友電工の営業が開発のお偉いさんを連れてきたときの話。 『このブレーカー形状ってどうやって決めました?』 『○セラのパクリです!』 あ然…。 その2 ○TKの工具を使い始めた頃。とある後挽きで標準在庫なのに まったく、在庫が無い。しかも一度だけではなく、何度も。 どうしようも無くなったときに、別の商社に相談。 『○SGでパクリ品(OEM品)有ります』 価格もそっちが安かった…。 ○TKを使ってはみたいが、過去の経験から、在庫切れが心配。 まして、途中で生産中止(差し止めされる場合)なんて事になったら 以前の時と同じように代用品手配に追われる…。 長々とマニアックな質問ですが、どなたか詳しい方教えてください。
- 締切済み
- 旋盤
- noname#230358
- 回答数5
- サーボモータの多品種少量生産について
製造などについて、全く分からない人間です。 教えていただきたいのは、サーボモータにおける生産についてです。 ファナックは、サーボモータを国内で製造していますが、大変力強い印象を受けます。他のメーカーは、海外で大量生産しているように見えます。 生産規模が大きいファナックだから、国内生産で勝てると言う結論でよいのでしょうか? もし、ファナックの受注ベースが下がってきた場合、やはり赤字になるのでしょうか?それとも、ファナックは、多品種少量生産しているので、赤字にはならない、と考えるべきなのでしょうか? 製造に携わったことが無い人間です。考え方を教えて下さい。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数4
- ワイヤーカット導入について
初めて質問します。よろしくお願いします。 現在15年位前のS社(自動結線付)とF社(自動結線無し)で、勿論両方とも噴流式で加工しております。(ワイヤー加工歴は26年です) 今年、F社を出して、1台、S社か、F社のワイヤーを検討しています。 どなたか、最近のS社か、F社のワイヤーを使用している方、長所や短所など、教えていただけないでしょうか。 主に小物板金試作の仕事をしているので加工物は、金型材のSSやSK それと薄板の重ね切り(SUS,CU,BSP,アルミ,SPC,SPHC,etc)などです。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ワイヤーカット
- noname#230358
- 回答数3
- NC旋盤のお勧めは?
予算が通りそうなのでNC旋盤をいよいよ購入することになりそうです。 現在旋盤、フライス盤ともに汎用機なのでNCについて知識がありません。商社は得意なメ-カ-、不得意なメ-カ-があるようなので、実際にNC旋盤を使っておられる方々に使用者の立場からのアドバイスをいただきたいのですが、宜しくお願い致します。当社は一般的な部品加工屋で、加工物の材質は金属全般です。 ワ-クは最大径φ302*133 、 もしくは径φ50*700mm(両端をφ40h7*60Lに段つき加工して端面にM10タップ加工)。最大径はφ302です。
- ベストアンサー
- 旋盤
- noname#230358
- 回答数5
- 自社と他社とのベンチマーキング
自社と他社とのベンチマーキングを行いたいのですが,どのようにすればよいのでしょう?手順もしくは方法を教えてください。
- 締切済み
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数2
- 使用ボルトを数種類にまとめる事によりコスト削減に…
使用ボルトを数種類にまとめる事によりコスト削減につながらないか? 現在、自動機械の組立を行っております。 その際、使用ボルトの種類の多さについてどうにかならないかと思っています。 種類というのは、ねじの呼びでM3、M4、M6、M8、M10、M12等を多く使い、首下長さも5mm刻みでかなりの数が揃っています。 基本的に設計されている方は、締め付け力というか強度等を考えて様々なボルトの種類を選んでいる訳ですよね? ただ、実際私のように作業している立場からすると、呼び径の違いにより工具を変えたり、首下長さが数種類あるとその度にねじを変える手間などから、どうしても効率が悪く感じしてしまいます。 例えばですが、比較的近い呼びを揃えて、M4、M8、M12の三種類に絞り、同様に首下長さも数種類に揃える事はできないかと思います。 それにより、M6の強度で十分なところをM8を使用することにより過剰強度になるかもしれませんが、強度不足なら問題となりますが、取り付けるスペースに問題がなければ、過剰な分には問題にならないかと思います。 また、ねじの細かい金額までは分かりませんが、たくさんの種類を買うよりも、三種類ぐらいにまとめてしまって買うほうがコストメリットがあるのではと思います。 ねじ程度ではコストメリットはあまり期待できないかもしれませんが。 以上、 ?呼び、首下長さを揃える事ができないかどうか?またそれにより過剰強度など何か問題があるか? ?コストメリットは期待できるかどうか? に関して、設計の立場、現場の立場等色々な方からアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 開発
- noname#230358
- 回答数9
- 取引先からの3dデータの要求
こんにちわ。いつもお世話になります。0727です。 私どもの会社は、ゴム金型の詩作を設計製作を行っている会社です。 社員数は10名ぐらいの零細企業です。 先日、取引先から数年前に自社が設計した製品が3d形状のデータを渡すように要求されています。その会社での自社の売り上げの割合は8割ぐらいあります。20年ぐらい取引させてもらっています。 その金型の製品形状は取引先から2dデータ(dxfデータ)を送付され、2dではどうしても表せない箇所を自社が面張りをして、先方にメール、電話で確認しながら作成しました。そのデータを先方に渡すと、他メーカーに渡される可能性もあると思います。先方が解析に使うため、どうしてもいると言われたので渡すことになっているのですが、やはり、渡さないべきでしょうか?それともそれ相応の対価をもらうべきでしょうか?やはり、3dデータ(面張り)はノウハウだと思うのですが・・・ 分かりにくい文章かもしれませんが、本当に困っています。どうか、良きアドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(金型)
- noname#230358
- 回答数3
- 茶色の抵抗のメーカーが判りません
おつかれさまです。 数年前に電子部品屋さんで数十本、購入しました。必要になったので探したら、その部品屋さんが閉店していて、困っています。メーカーと型式がわかる方は是非、是非、教えて下さい 特徴 1)全体に茶色の塗装皮膜でストレートリード線タイプ 2)0.25Wか? 0.5W? 3)抵抗のサイズは 約 max φ3.5×12mm 4) 円筒が3分割で左右の円筒が φ3.2mmで真ん中がφ3mm位 5)表面に抵抗値が黒字で印刷されている 例 2.2KΩ 6)抵抗値 以外には 段が下がって「J」の文字がある 2.2KΩ J 7)その時、購入した在庫品の抵抗値の範囲は 51オームから 1Mオームまである 検索して出てくる抵抗メーカーは カラーコードタイプが殆どです。有っても1W以上なのでヒットせず、困っています 回答 有難う御座います。 代用の件。 いろいろ、事情がありましてーー カラーコード品と手持ち分の混在は不可なので、出来れば手持ち分を再度、購入したいのです。 決してカラーコードが苦手という訳ではありません(笑) 東京電音さんでは無さそうです。 以前に購入し、現在ほしい抵抗値は270kから1Mオームですから! マルツパーツ館様に問い合わせましたが、以下の回答です。 >残念ながらRS1Bシリーズは100kΩ以上の抵抗値の物が >製品ラインナップとして存在しません。 どなたか知ってらっしゃいませんか !?
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#230358
- 回答数5
- 各社スローアウェイドリル比較
日本のものづくりに日々情熱を注いでいらっしゃる皆様、お疲れ様です。 今会社でスローアウェイドリルのメーカー選定をしています。 被削材の割合は 「S45Cが80パーセント、SS400が20パーセント」 といったところです。 検討中の穴径は 「φ14~φ84」までで、 φ14~φ21くらいまではタップの下穴用に、 φ22~φ84くらいまではボーリング前の下穴に使いたいのです。 一度も使用したことがないのでご利用の方に良し悪しを教えていただきたいのです。 現在検討中のメーカーは有力候補順に ・SANDVIK(Uドリル) ・三菱(TAFドリル) ・KYOCERA(マジックドリル) ・大昭和精機(フルカットドリル等) の四社です。各社φ84までは標準品が無い為、特注をしてまでメーカーを統一しようと思っています。コストパフォーマンスのあるドリルを使いたいです。どんな情報でも結構ですので皆さん宜しくお願いいたします! 申し訳ありません。書き忘れました。 上記の加工内容ですが全て貫通穴です。 それと追加質問なんですが、各社オプションで出している 「偏心スリーブ」 なるものはどの程度制度をだせるのでしょう? 弊社の穴加工はどれも公差h7で仕上げなくてはいけない為今までは 「ハイスドリル」(例 φ84であけ、、、) 「荒ボーリング」(例 φ84.97くらいにして、、、) 「仕上げボーリング」(例 φ85.04くらいで仕上げる) でしたが、もしかしたら2番目の「荒ボーリング」の工程が省けてしまうのでしょうか!? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると嬉しく思います。
- ベストアンサー
- 工具・ツーリング
- noname#230358
- 回答数4
- SDカード選びについて
こんにちは、お世話になります。 ドライブレコーダーに差し込むSDカードについて、レコーダー製造元の方と話したところ、 ・同じ容量でもSDカードのメーカー毎の相性がある ・ネットで安く売られているものは、まがい物が多く、額面通りの性能に届かないものが交じっている これらは本当ですか? 確かに店に行くと同じ容量でもメーカーによって倍半分以上の差があります。 知名度のあるメーカー(例えばソニー、パナ、東芝、サンディスク等)なら大丈夫と考えて良いですか? これらをビックカメラやヤマダ電機等家電量販店で買えば少なくともニセモノつかまされることはないです、よね? あと、同じ容量(例えば64GB)で書き込みスピードの早い遅いはどの程度まで気にすべきですか? 冒頭書いたように、使用目的はドライブレコーダー記録用です。(200万画素) SDも消耗品で特に車の中という温度変化のキツイところでの使用なんで、1-2年で交換になるだろうとの前提で64GBのSDカード選びでのアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- Type-Cがきちんと映像出力に対応しているのか
Wacom Cintiq Pro 13(以下液タブ)を使用できるデスクトップパソコンを購入したく、電気屋で富士通の方に相談をしてみたところ、Type-Cの接続口をカスタムで付ければ使えるとお話を聞き、パソコン(品名:ESPRIMO WD2/B2、型名:FMVWB2D2S7、FMCDXGP5A、FMCDXM161H、FMCDXDWSAG、FMCDGFXP、FMCDWLB13)(←保証書に書いてあったものを全部あげたのですご型名はこんなにあるものなんでしょうか…)を購入したのですが、届いたものに接続してみたところ、接続はでき、ペンは反応するものの映像が映りません。いろいろな方法を試してみたのですが全く改善しませんでした。 Wacomの方で調べてみたところ、パソコン側で、形状はType-Cだとしても映像出力に対応していないものもあるので使っているパソコンの仕様がUSB Type-C(オルタネートモード)またはThunderbolt3に対応しているか確認してください、との内容のものが書いてありました。つまりこれはパソコン側の不具合ということでよいのでしょうか。そして、もし上記のように購入したパソコンに取り付けたType-Cが映像出力に対応していなかった場合、映像出力に対応したType-Cを取り付けてもらうことは可能なのでしょうか。加えて、もし映像出力に対応したType-Cを取り付けられないとなった場合はクーリングオフは可能なのでしょうか。ちなみに購入したのは2月16日です。 質問が多くてすみません。どれかひとつでもわかる方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- yurie0314
- 回答数13
- Macで販売しているdvdドライバに
Macで販売しているdvdドライバに ブルーレイのCDを入れても反応せず、 出てきてしまいます。 それ専用のドライバがあるのでしょうか?
- ★シャープとダイソンについて
シャープは今、倒産の危機に直面しています・・・ 他方、ダイソンはすこぶる好調です・・・ 技術力は断然、シャープの方が優れているのに、なぜ、こんなことになっていまったのですか?・・・・・・・・・・・
- 処女で結婚した妻って、男性はやはり大事にしますか?
処女で結婚した妻って、男性はやはり大事にしますか? 私は10年前に処女婚した子持ち既婚女性です。 夫はいまだに「俺は友達に、美人処女妻っていいなあと羨ましがられている。 お前は俺一人しか知らないから、俺は幸せ者だ。 絶対浮気なんかしない。したらバチが当たるもんな。」 と言って、大事にしてくれます。 正直言って、結婚10年も経って、まだそんなに有り難がってくれるとは 思いませんでした。 私は「体の関係を持つ人は、結婚するほど好きな人だけでいい。」 と昔から考えていて、回りが簡単に男性と関係を持とうが、 同棲しようが、私は自分の貞操観念を貫いただけです。 結婚前にはたくさんの申し込みがありましたが、途中から、 「あいつはお堅い。」と広まり、そこから結婚前提の申し込みが すごく増え、何でだろう、と不思議に思った事がありました。 中でも、迫られたモテイケメン男性をはねのけたことが、周りの男性女性の 評価を高めていたのだそうで、結婚後知りました。 結婚する男性でないと、そういうことをする必要がないからです。 こんな考えを「シーラカンス。化石!」と呼ぶ女友達もいましたが、 今も変わらず世間の評価は高いことは嬉しい事です。 既婚未婚の男性の皆さんは、こんな時代遅れの?女を嫁にしたいですか? またそんなに大事にするのでしょうか?
- トースト機能が比較的マシなオーブンレンジは?
『トースト機能が比較的マシなオーブンレンジ』はどれでしょうか?(予算:3万以内) 以下、長文になりますが、ご教示頂けたら幸いです。 引っ越しを機に、現在使用している、古いオーブンレンジを買い替える予定です。 新居が狭いので、極力物を増やしたくない為、オーブントースターやポップアップ式 トースターは買わずに、オーブンレンジ一つで全て済ませたいです。 ↑これが、絶対条件です。 現在使用しているものは、トースト機能も問題なく使えているので、最近の多機能な オーブンレンジでも同様に不便なくトースト機能が使えるのかどうか知りたいです。 現在、(確か)2002年製の回転式のオーブンレンジを使用しています。 トーストする時は、回転トレーをとって、付属の天板を入れて焼きます。 ごく小さいものや薄いものであれば裏返し不要で5分程度で焼けます。 食パンやぶ厚めのパンの場合は裏返して両面焼きますが、それでも10分程度で 焼けています。余熱等も必要なく、特に不便は感じていません。 しかし、最近のオーブンレンジの口コミを見てみると、 トーストするのに余熱が必要だとか、トースト機能使用後は熱い為冷まさないとレンジが 使えないとか、信じられないくらい時間がかかって、しかも出来あがったトーストは パサパサでまずい、等。 トースト機能を重視するのであれば、今時の多機能な大きいものより、昔ながらの回転式の方が良いのでしょうか? ちなみに、使用目的の優先順位&頻度は 1位 トースト機能 毎朝。食パン、惣菜パン、ベーグル、バケット、ロールパン等いろいろ。 2位 レンジあたため機能 3日に一度~毎日。冷蔵ご飯やおかず、肉の解凍等。 3位 オーブン機能 あまり使いません。半年に1、2回程度?ラザニアやグラタン、鶏肉や魚の香草パン粉焼き等。 「電子レンジとオーブントースターは別々の方がよいか?」というよくある質問ではありません。 オーブンレンジでのトースト機能は、ポップアップトースターやオーブントースターに比べて時間が掛る点や、多少味が落ちる点は承知しております。 問題は物を増やしたくないという点なので、「オーブントースターを買った方が早くておいしいし安い」、というアドバイスは恐縮ながら、不要です。 オーブンレンジでトースト機能を使用している方や、トーストがおいしく手軽にできるオーブンレンジをご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
- ASRockってどうなんでしょう。
マザーボードのメーカーでASRockというのがありますがどうなんでしょうね。 まだ10年ほど前に出てきたメーカーらしいですが、耐久性とか性能は。 以前はあまりさえないメーカーというイメージしかなかったですが、最近はASUSやギガバイトなどと並んで主流になりつつあるみたいですけど。 自作とかされた方、印象などお聞きしたいです。 よろしく。
- MAK違反の可能性
最近、当社の役員の指示で購入したPCにインストールしたofficeが 他社で購入したMAKのofficeではないかと疑っています。 どうにかして秘密裏に調べる方法はありませんでしょうか。 ちなみに内1台のofficeのライセンスを確認すると下記が表示されます。 ---Processing-------------------------- --------------------------------------- SKU ID: xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx LICENSE NAME: Office 14, OfficeProPlus-MAK edition LICENSE DESCRIPTION: Office 14, RETAIL channel LICENSE STATUS: ---LICENSED--- ERROR CODE: 0 as licensed Last 5 characters of installed product key: xxxxx --------------------------------------- --------------------------------------- ---Exiting-----------------------------
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- noname#207580
- 回答数4
- 有料のセキュリティソフトは不要ですか
windows8に搭載されてるDefenderで十分ですか。 OSが10になってもウイルス対策ソフトは内蔵されますか。 セキュリティソフトメーカーはプリインストールやめろとmsに苦情を出さないんですか。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#207531
- 回答数7