検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フェリシモを今すぐ退会したい
数ヶ月フェリシモを利用していた時期がありますが、 注文システムが分かりづらいこと、商品の質が低いこと、会社自体の対応にも不満があるため退会しようと思います。 ですがサイトのどこを探しても退会や解約などについて明記されておらず、またカタログ発行の停止もできない状態です。 個人情報を架空のものに変えてしまえばカタログは来なくなると思うのですが、変更前の個人情報が残るのが嫌なので確実に退会できる方法を探しています。 また以前フェリシモと返品についてメールのやり取りをして、非常に嫌な思いをしたのでサイト上でどうにか処理をできないかと考えています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると幸いです。
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- rainy_white
- 回答数5
- 屋号
賃貸での物件を先日、申し込みました。同棲での入居のため、申込書をそれぞれに必要と言われ、各自準備しました(契約書は1通)。それ自体も少し違和感を覚えたのですが、管理会社の方針といわれ提出しました。 現在、審査中という段階で、今度はオーナーが保証人宅に屋号などはあるか。また、保証人の職業が「自営業」となっているが、どのような仕事か。という問い合わせがありました。 申込者自身は、2人とも未成年でもなく、無職でもありません。所得もあります。 オーナーや管理会社が詳細な個人情報を求めてくることに対して、不安感を覚えています。保証人の承諾も得られている状況で、そこまで個人情報を提示する必要はあるのでしょうか。
- 「年齢と性別を書いてください」って要求する質問者
【質問者】の方へ(タイトルに該当する方、経験者の方お願いします) 1.回答者に年齢(年代)・性別・未婚・既婚を聞く理由はなんですか? 2.ご自身は、質問文に自分の事を書きますか? 【回答者】の方へ 1.質問文に、上記の内容が書かれていた場合、回答をしますか? 避けますか? 2.(回答をするという方) 本当の年齢など個人情報を書きますか? それとも、回答するが個人情報は書きませんか? 3.自分の事を書かず、回答者に書くよう求めている質問者の事をどう思いますか? 私は質問では、書いたことがありません。 回答者だけに、要求するのはどうか?と思う反面 このアンケートカテでは、どうなんだろう?いいのでは? と思うこともあり、質問に至りました。
- 締切済み
- アンケート
- noname#45466
- 回答数9
- mailと一緒に音楽ファイルを添付して送る時、相手に私の名前はわかりますか?
gooの free mail について質問です。 ペンパルmail友だちなどへ、添付ファイルを付けて、送信したいと思います。 その時、デスクトップの中の、ひとつの音楽ファイルを選んでmailを、送りたいと思っています。 『ファイル名を選択』の画面を開いて、そのファイル名をclickすると その「ファイル名」の欄に、ファイルの名前が入力され、右横の「開く」をclickすると、元の『ファイルを添付』するgooの元のMail画面にもどります。 そこで、「参照」と書かれた左横の箱の中に、選んだファイル名が 自動的に記録されます。 その記録された箱の中には、自分の名前など個人情報が記録されていますが、そのまま相手にmailと一緒に送信しても、相手の人に、自分の名前(個人情報)が、相手にわかるのですか? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- soht_cake
- 回答数2
- 出会い系の「最終警告」請求
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3094454.html でご相談させていただいたものです。 アドバイスいただき、アドレスを変更する前に「最終警告」として 請求のメールが来ました。 「今日中に振込みを確認できなければ、個人情報を調査し、小額訴訟させて頂きます。調査料とうすべてあわせてご請求いたします」との内容でした。 知られているのは携帯番号(バカ正直に本当の番号)とアドレスのみだけだと思っていましたが住所等も一緒に重複登録してしまったかもしれず、どこまで個人情報を漏らしてしまったか覚えていません・・・。 早めに変えてしまうつもりでしたがアドレスを変更して大丈夫でしょうか? 本当に反省しております・・・。 以後十二分に気をつけるので、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- queen03
- 回答数8
- 獣医さんについて・・・(義務)
こんにちは 良く医師には守秘義務があると言いますよね 他言はしてはいけませんよね。 獣医師に関してはいかがなのでしょうか。 自分のペットのことを相談して、それを個人的に 良く知る人に、こんな電話がかかってきた こんなことを言ってきたなど、患者(ペット) の情報を流すことは全然Okなんでしょうか。 ちょっと法律相談みたいなところで聞いたら あまり詳しくないようで、別に守秘義務も ないし、そういうのは、別に良くあることで 知られて困ることでもないのなら、いいのでは。。。 というか曖昧な回答でした。 基本はいけないとは思いますが 個人情報を流したわけではありませんし。 でも、常識では・・というのと、法律的なもの ではどうなんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- イヤな上司を何とかしたい
私の上司はとってもイヤなやつです。 先日も、私自身現在体調不良が続いており、その事に付いてその上司に相談しました。 案の定、気の聞いた回答は得られなかったのですが、その後が問題です。 その上司は、私の健康状態(病気)に付いて、誰彼構わず周りの人間に勝手に話してしまっているのです。不特定多数の人に私の病気の事を知られてしまいました。 明らかに、この上司は部下の個人情報を漏洩したと私は思うのですが、 この上司をこらしめてやるにはどうしたらいいのでしょうか? 個人情報保護法は当てはまりますか? その他いいアイデアはありますか? 出来たら、法律にのっとってこらしめてやりたいと思っております。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
- ◆出会い系サイトで暴言を吐かれ、しつこいメールが来てるので
◆出会い系サイトで相手からの一方的な中傷、暴言を吐かれ、最終的に謝りのメールを送りましたが、 相手の彼氏か友達らしき人物からパソコンアドレスで 『死ね・人間失格・ブサイク・個人情報ばらまく・会社を調べるなど』 一度に1000通ほどのメールが携帯に来てやむなくアドレスを変えるハメになりました。 しかし、いまだにアドレスを変えたのになぜかメールがしつこく来るのですが 相手を裁くことは不可能なんでしょうか?? 無視するのが一番でいくらか我慢してましたが 『オレを無視するのか』と謝罪したのに、このようなしつこさに我慢にも限界が近いのと 個人情報が漏れて友人、会社に誤解招かれ大事になっても遅いので対処したいのですが ◆まずどこへ相談して ◆罪はどのような種類に値するのか教えてください
- お便りへの写真掲載
校長便りや学級便り、PTA発行の学校新聞に児童の活動の様子を知らせるための写真を掲載するならば「個人情報だから保護者の許可をとらなければならない」と指導されましたが本当ですか?(写真と一緒に名前は掲載しません) 学校ホームページにはその手の指導があったような気もしますが、表現の自由、報道の自由もあるはずで、PTAの新聞に使用する写真1枚では個人情報とは言えないと思うのです。新聞社の方も写真掲載で町を歩く人が写っていてもいちいち許可とらないですよね。 PTA新聞に運動会の写真を使い特集記事を書く場合、何十人という保護者に写真掲載の許可をとることになります・・・・それって?????
- ベストアンサー
- 小学校
- spstar2007
- 回答数6
- アダルトサイトの高額請求について
携帯の無料アダルトサイトから違うサイトに行ってしまい、画像をクリックしただけで入会完了とでました。その時に自分の機種などのデータが勝手に表示され、6ヶ月間無料でその次から月50000円で入会金とあわせて55000円を入金しろと言うようなことが書いてありました。 その後画面を戻すと入ったすぐに利用規約が書いてあり画像をクリックしたら即入会と書いてありました。これを見なかった私が悪いと言うことになり、お金を払わないといけないんでしょうか?自分からは個人情報を教えた覚えはありませんし・・・ でも心配です。どこまで個人情報を知られたら払わなければならなくなるんですか? 教えて下さい宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#9016
- 回答数4
- 宅配便で誤配があったのですが
先に質問をさせていただいたものですが、昨日の夜11時過ぎに間違って受け取った方から間違って受け取ったと電話があり、まるでこちらが悪いように言われてしまい、とても不快な思いをしております。 挙句に疲れて皆で寝ていたところを起こされてしまいました。 また、私の名前、住所、電話番号と個人特定に繋がる情報も漏洩されてしまいました。 このような場合でも契約不履行には該当しないのでしょうか? また、個人情報保護法違反に該当するのでは思うのですが、該当するのでしょうか? サービスセンターに電話しても全然繋がらず、無駄にあちこち電話代まで使ってしまい、凄く気分を悪くしております。 宜しくお願いいたします。荷物は大きな旅行用とランクで鍵はかけておりません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yamagatann
- 回答数6
- コンビニでのお釣りの間違え
コンビニで買い物をした時に、店員が間違えて、10円少なく精算し、その結果、小銭のお釣りを99?円ももらい財布が閉まらなくなりました。レジが混んでいたので、文句を言いたくてもいえず、(小心者というのもありますが)、しかし、やっぱり、むかついたので、クレームのメールを送ったところ、謝罪をしたいので、連絡先をよかったら教えてくれないかというメールが来ました。 でも、どうせよくわかってない人が謝るのでしょうし、また、その人に謝罪させるために状況を説明したりするのも面倒くさいし、10円だし、でも、むかつくし、個人情報は教えたくないし・・・(クレームした人の個人情報なんて軽く見ていそうですよね)というジレンマで悩んでいます。皆様はこういうときどうしますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- F_M
- 回答数14
- バカと情弱にはネットをやらせるな
もう聞き飽きた位ですが、スマホ普及で「振込み詐欺」が横行しています。 どんな奴が騙されるのか不思議でしょうがないのですが、こんな事例。 動画数分で十数万円…ぼったくりアプリ横行 読売新聞 5月8日(水)15時8分配信 法外な利用料を請求するスマートフォン(スマホ)向けの“ぼったくりアプリ”が急増している。 ダウンロードすると、わずか数分間のアダルト動画を見るだけで十数万円を請求されるケースもある。情報セキュリティー会社などが警戒しているのが、こうしたアプリがグーグルの公式サイトで増えている点。これまで500件以上が見つかっており、「公式サイトのアプリでも信用しないで」と呼びかけている。 グーグルのアプリ配信のための公式サイト「グーグルプレイ」上で、「無料」と表示されたアプリをダウンロードしてみる。アダルト動画を閲覧するためのアプリだ。スマホの画面上に現れたのは、数十種類の様々なアダルト動画のアイコンと、「180日で18万円。3日以内に手続きをすれば9万9800円が必要です。クーリングオフには応じられません」との文言だ。 さいたま市のアプリ開発会社に電話で「ダウンロードは『無料』と書いてあったが」と質問すると、電話をとった男性は「動画を見るには金がかかる」と説明した上で、「料金については事前に説明しているし、動画も提供しているから詐欺ではない。高いと感じるかどうかは利用者次第」と主張する。 だが、情報処理推進機構(IPA)は「画面に従って漫然とクリックしていくといきなり請求画面が現れる仕組みで、スマホの操作に詳しくない利用者を狙った悪質な手口」とみる。 IPAによると、こうした高額請求アプリの相談は増えている。1回で十数万円かかり、実際に見てみると画質が粗かったり、ネット上で無料に出回っていたりする動画が大半という。 もう、業者だけじゃないですよ。使う側がバカです。 何年前の手口ですか?携帯の普及の頃にいったい何度同じ事やってきたんですか? 「無料」なわけないでしょ、バカなの死ぬの? スマホという簡単なネット端末の普及でこういった「バカを騙す商売」が横行しています。 ネットに溢れている言葉 ・登録無料! ・実質0円! ・無料プレイ ・全部無料! 確かにウソはありません。登録だけなら無料、実質0かもしれないですが、世の中「無料」でサービスを提供する慈善事業をする会社などありません。 みなさんが使っているgoogleも広告と個人情報収集に利用されているんですよ、chromeインストールの時に「個人情報全部もらうからよろしく^^」って出ますからね。 もうバカと情弱は守らなくていいですから、スマホ取り上げてテレクラにでも行けよバカ、と思いますが。 なんで「無料」なんてありえない言葉に日本人は騙され続けるのでしょうか? 私には全然理解できません。 日本人はここまでバカが溢れているんでしょうか? みなさんは「無料」だの「ポイント還元」だの利用しますか?はした金ほしさに個人情報を売るという行為。 今日本には半島の工作員が大挙となって占領に来ています。 どっかのマスゴミが「韓流10周年でイベントやるぞ」と息巻いていますし、日本の情報関連企業や在日臭い企業には半島人がてぐすねして個人情報を盗もうと狙っています。 ネトウヨ以前の問題、自分の情報は自分で守る、それが出来ないなら使うな。 基本ですよね??? 私はポイントカードだの、そういうものは一切使っていませんし作った事もありません。 はした金で個人情報を売る行為なんてバカのする事です。 どっかのコンビニでやっているチャージも「こいつは何時に何を買った」と情報を累積し続けているんです。 そしてその情報は海を越えていきます、怖くて使えませんよ。 無料やらポイントとかに魅了されている人に質問です。 「あんたバカですか?無料でサービス受けられるなんて幻想を持っているんですか?はした金の対価としてあなたの個人情報や行動すべてを半島に売っているという事実を知らないんですか?」 以上。
- 介護・福祉現場での排泄、入浴、更衣のプライバシー
老人介護施設に勤務する男性です。つい5日程前に職場の管理責任者よりご指名され施設内の内部研修で10月1日に研修内容の発表を行う予定です。その課題が「介護現場でのプライバシー保護の取り組みについて(排泄、入浴、更衣)」です。自分なりにネット等で調べてみたのですが、<個人情報保護>はとんでもない量の情報は有るのですが、「プライバシー保護」となると微々たる物でしかも個人情報保護と混同されているのが実情です。又少ない情報量を見ても殆どが余り知られていない私的研究家、実務経験者のサイトでの個人的見解を述べている程度で「取組み」と言える物には少々遠いレベルかなと思います。私なりの考えですが、政府とまではいかなくとも府・県もしくは市レベルでの準公的レベルでの見解や指針を示した文書、会議録もしくは書籍が有ればそれを参考に自分なりに文章化し発表出来ればと考えています。どなたかお心当たりのある方にお教え頂ければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 介護制度
- haolaogong1215
- 回答数3
- 車のナンバーについて。
車のナンバーで、個人情報はどこまでわかるのでしょうか? あと、他人が陸運局で車のナンバーを調べて持ち主を探すことは出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- milq
- 回答数5
- ネットで困ったことってどんな事がありますか?
ネットならではのトラブルや問題ってどんなものがりますか? 例)悪口をネットに書かれた 例)個人情報漏れ 他にどんなものが有りますか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- fasdlqwirw
- 回答数2
- このサイトの登録解除方法
このサイトの登録解除の方法がどのページを探しても無いようです。後の個人情報の守秘の確約など、信頼できるシステムの構築を望みます。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#125212
- 回答数1
- 住宅の維持管理について
個人でできる「住宅の維持管理」というと、どの様なものがあるのでしょうか? どのような情報でも構いません。アドバイスよろしくお願いします。
- 上海
個人的には上海ってすごく危険だなと思っているんですが、どのあたりが危険だとか情報もっていらっしゃるかたいたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- middlestan
- 回答数7