検索結果

幼馴染

全9415件中7321~7340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どちらにしようかな?

    質問ではないのですが、 「どちらにしようかな、天の神様の言う通り」って良く使ってましたけど、 そのあとに続く言葉がいろいろあるらしいのですが、どんな地域でどんな 言葉が続くのか教えて下さい。 ちなみにいままでは「あべべのべ」だと思ってました。

    • KAT
    • 回答数40
  • 92年日本テレビ系ドラマについて

    主題歌がGAOという女性の『サヨナラ』という曲の「素敵にダマして!」というドラマの出演者と、ストーリを教えてください。 『サヨナラ』のCDを以前持っていたはずなのですが、今はなく購入したいきさつが思い出せません・・・。お願いします。

    • noname#5957
    • 回答数3
  • 昔の恋人をさがすには・・・。

    10年ほど前に大恋愛をした彼の消息がわからないんです。どうしても、連絡をとりたいと思っています。 インターネットなどで、人さがしをすることは可能でしょうか? そのようなサイトがありましたら、ぜひ教えて下さい。 お願いします。

    • masyu
    • 回答数6
  • 咳が止まらない

    1ヶ月ほど前から咳が止まりません。 一日中頻繁に咳が出ます。 体がだるい、熱が高いなどいわゆる「風邪」のような症状は、咳のほかはありません。 咳をするたび、青緑色の痰がでます。(あおっぱなのような色です。) 私は喘息、アレルギー性鼻炎を持っています。 病院で診察してもらおうと思うのですが、いったい何科を受診すればよいのでしょうか? 内科?耳鼻咽喉科?呼吸器科? 皆さんのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 親友と友達

    私には親友はいません。 理由は、友人はみんな同じくらい好きで 信用してて「ランク」がつけられないからです。 しかし、言葉ではれっきと 「親友」と「友達」と分かれていますよね。 なぜなんでしょうか? 友達にはこれだけしか言わないけど 親友にはもっと深く話せる、とか 一般的にはそういう感じなのでしょうが、 なぜ分けるんでしょう? なぜ、友人を場合によって区別するのでしょうか? 区別する時点で友人ではなくなっている気がします。 むしろ、このような考えをするのは 私くらいなのでしょうか? 昔からの疑問です。 助言いただけたら幸いです。

  • 殴られても一緒に居たい??

    こんにちは。これは友達のことなんですが・・・。 友達の彼(A君)は、彼女が自分の思い通りにいかないとすぐにカーっとなります。 それで、過去にもA君は彼女を何度もビンタしたり 携帯を壊したりしています。 最悪なのは、彼女が住むマンションに行きベランダの窓を壊して侵入してきたことがあるのです。 一度は別れたものの、2ヶ月ほど前にまた縁りを戻したんです。 彼女には4歳の子供(男)がいて、今お腹にも子供がいるようなのです。 A君は理想ばかり大きくて、自分自身がそれについていけない人間なのに 彼女にもその理想を押し付けます。 それで、思い通りにいかないと切れるのです。 彼女の子供にも優しく出来ない人なんです。 っていうか、子供を大人と同じように扱うのです。 こんな人でも一緒に居たいと思うのは何故だと思いますか?

  • この本の題名を探しています

    初めまして、あゆみといいます。 突然にこのような事を申し上げてすみません。 すっごく探しています。どうか皆様のお知恵を 貸して下さい。 題名の通り、本を探しています。題名を覚えていません。 この話しが掲載されていたのは、何かの少女雑誌で今から 私が現在、22歳なので、記憶をたどってみますと、多分私が6歳から10歳くらいの間だと思います。 主人公は黒髪の女の子、年齢は10代から20代前半のいった感じで、日本人です。 その子は記憶を失っています。ただ、その女の子の母親は彼女をとても探していて、占い師などを頼ってなんとか、その子を探し出そうとしています。 ですが、その子は記憶を失っている為に母親が自分を探しているとは知りません。 また、その女の子がいる場所は日本ではありません。 中世のような所です。その中世が過去なのか、 それとも別の世界なのかは分かりません。 その子は中世みたいな所にいて、綺麗な女の人が 当主のお城に置かれています。 置かれている理由は分からないですが、捕らえられたか、だと思います。 そこでは女の子は下働きをしていて、同じように下働きをしている一人の女の子と友達になります。 それから、当主の女の人は若さと美しさに固執していて、若い女の血を浴びる事によって若さも美しさも蘇る、 保たれると信じていて その為に城には沢山の若い女性がいます。 ある日、当主は女たちのを血を浴びる為に殺そうとして いました。 とうとう女の子の友達も殺されるという時に、女の子が 突然、魔女みたいな感じに変わって、当主を逆に 殺しました。 そして、女の子と友達は、女の子の記憶を取り戻す為だったか、別の目的だったかもしれませんが、旅に出ます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 友達が少ないのって嫌ですか?

    こんにちは。 タイトル通りの質問なのですが、みなさんは友達はたくさん欲しいものなのでしょうか? 多ければ多いほど幸せですか? 特にケンカをしたわけでもないのにあえて自分から輪から外れて、新しく一人でやり直した方はいらっしゃいますか?

  • 失業中の友人。

    高校・大学が一緒の友達なのですが、最近仕事を辞めたそうです。 わたしとしては、仕事していたときは時間がほとんど合わなかったのでごはんにでも誘いたいところなのですが、無職の人をそうそう誘ってもいいものなのでしょうか?? 彼女は失業保険を貰うつもりなので3ヶ月はバイトもしないでいるつもりのようです。その間どうするの?と聞いたら、貯金を使い崩していくつもりでいるといっていました。 誘ったらやっぱりこちらが奢ったりするべきなのかな、とも思います。 ちなみに、大学卒業後はメールのやりとりは続いていて、年に何度かは会う感じの付き合いが続いていました。

    • noname#119413
    • 回答数9
  • 理系院卒、SE、研究・開発以外の職種

    物理専攻のM2男性来月卒業(見込み)です。SEとメーカー等の研究・開発職以外で応募可能な職種を探しています。 今まで上記の職種を主に就職活動していたのですが、先天性心臓疾患で体が丈夫でなく、健康診断書にもその旨記載があり、ハードな仕事を任せられないとの理由で、多くの企業から不採用通知を頂きました。数社の面接官からは「ウチだけでなくこの業界で君を採用する企業はないよ。障害者認定が受けられるなら話は別だが」と言われましたが、障害者認定を受けられる程の重症ではないです。大学の就職課からは「院卒は職種が限定されるから、現状のまま活動を続けて体の事を理解してくれる企業を探すしかない」とのお言葉を頂きましたが、そのような企業に巡り合える事無くこの時期になりました。研究一筋で、教員免許も資格もない自分が就職できる機会は、新卒採用を逃したらもうないと思います。 人と話す事を少々苦痛に感じてしまう所があるので、それが最重要視される営業職は自他共に非常に厳しいと考えています。逆に論文作成や実験データの計算・解析はあまり苦痛に感じたことがないのでそれを生かせればとも思います。 宜しければアドバイス下さい。

  • 第三者の方の意見を求めてます。

    私には、付き合いが五年になる友人がいます。 五年・・・、うまくいっていたようで、結局はなあなあの関係だったような気がします。 二人で色々話し合ったのですが、うまく結論がでなかったので、こちらで相談させて頂く事にしました。 友人は、すごくおっとりした人で、一緒に居ると安心できます。 では何が不満なのか、それは一緒に行動できる事が極端に少ないんです。 友人は主に、ゲーム・漫画を好んでいます。その他に、動物園・水族館・映画も少々興味を持っています。自転車でぶらぶら、というのも好きみたいです。 なぜこれ以外にすることが無いのかと言いますと、友人は、他の人と会うと強くストレスを感じ、かなり疲れてしまうからなんです。 ですので、遊ぶとしても二人でしか遊ばないので、することは限られます。 動物園・水族館・映画というのは、基本的に男二人で行くものではないと、私は思ってます。 また、自転車でぶらぶらも、結局本屋に行く事になってしまいます。 サイクリングを提案しましたが、余計な労力を使ってまで行きたくないらしいです。 家でゆっくりする時も、あまり会話が噛み合いません。 それは、単に趣向が違うだけではなく、自分の言いたい事を一方的に言えば満足、という友人の考え方も関係しています。 色々悩み、解決策を考えました。 それは、例えば、二人で協力して何かを作り、その達成感を味わう事で充実させる、というものです。 大切な友人なので、できればもっと友情を深めたいです。 でも、友人は今のままが楽なので、変えたくないらしいです。 確かに楽ですが、私は今までのような「なあなあ」の関係は止めたいんです。 この辺りが決定的にずれている所だと思います。 できるだけ冷静に、双方の主張を取り入れたつもりです。 このような二人ですが、皆さんは、これからどのように進んで行けばいいと思われますか?

    • tifozo
    • 回答数8
  • 男性の方

    彼氏から手をつないでくれないので、自分からつなぎにいったらどうおもうとおもいますか?

  • 嫌がらせを止めさせる方法!

    友人(20代女性)から受けた相談です。 次のような状態で、一回りほど年上の女性から数年に渡り、嫌がらせを受け、かなりの精神的苦痛を味わっています。法の手段に出て大事にする前に、相手に行動を止めさせる方法がありましたら、どうか参考に教えて下さい。案でも構いません。相手(Aと仮定)との関係は、劇団の先輩(A)と後輩(友人)という関係。 -相手の表面的態度- 友人が他の劇団から移ってきた時から、友人のことをマークする。友人が演技で劇団長から褒められたりすると、それが何となく気に入らないという態度を示す。 -嫌がらせの状態- 友人の身辺をかぎまわる。親族・友人・仕事について、細かく調査を入れる。友人の自宅の前を頻繁に徘徊する。後をつける。大切な演劇テストの前夜などにしつこく電話をかけ、邪魔をする。 -他に不可解な出来事- (1)休日に外出先で、面識のない年配の女性が側に寄ってきて、「ヒトを中傷するような事を勝手に言うな!」と暴言とも取れる言葉を、吐き捨てていった。 (2)本人不在の際に、自宅に入られた形跡有り[→但し、すぐに指紋採取などを行わなかった為、この相手とは断定できない。金品は取られていない。ただ物を荒らされていた] 友人としては、劇団内部で受ける嫌がらせ等はまだガマンできるが、一歩外へ出た後やプライベートで受ける嫌がらせを何とかなくしたい。出来る限り、穏便に持っていきたい。 と望んでいます。現在、生活を脅かされているので、最悪は、戦うつもりでもいます。ただ、今はまだ何も反撃していない状態で、相手の思う壺になっている状態なので、少しでも何とかできないか?!という事です。

  • 男友達の性器

    男友達の性器を見てみたいと思うことって、ありますか? 着替えや風呂などで、見るチャンスの時って、見てないようでも、チラッと見たりしますよね?

  • ライトノベルについて

    今、ライトノベルにはまっています。 といっても、読んだことがあるラノベは、 ・狼と香辛料 ・キノの旅 ・学園キノ ・アリソン ・リリアとトレイズ ・メグとセロン くらいです。 作風がこのような感じの、おすすめのラノベを教えていただけませんか?

    • deca14
    • 回答数3
  • こんな男どう思いますか?

    友達に彼女を何人も作ろうとしている奴がいます。 そのことを僕が2人以上作るなんておかしいと言うと普通やろと言ってきます。 目標は5人とか言ってます 何で5人もと聞くと「女のストック」と言ってました これって女たらしですよね? 僕には2人以上なんて考えられません。 僕が間違ってるんでしょうか?

    • noname#135986
    • 回答数6
  • 周りの人がすごく嫌なこと

    僕は公立中学3年の男ですが 学校では、小学校の後半頃のいろいろなストレスに追われ その頃からいまだに友達がいません。 それには訳があり、周囲の人があまりにも異常であると感じるからです。 友達をわざわざつくろうとする気持ちも起きず、 自閉的に寝る夢のこととか、苦しいことを考えてそれで満足な日々です。 暗雲たちこめる赤い山に世界で一人だけのような空虚感もあります。 質問というよりかは相談のようになってしまいますが 周りの人、とはいえども未だ狭い学校内の話ですが、 案外普通そうな人や成績が上位のほうの人が 「万引きおもろかったな」みたいなことを話していたり、 大多数の人が、かなり異常な行為を行っていたりします。 (例えば3階から民家の屋根に給食の牛乳を投げつけるなど) 僕は東京で生まれ、大阪など都会で過ごしたり、 家族旅行で全国各地に行ったり割りと豊かな生活を小さい頃 してきたと思います。(今はけっこう田舎) しかし周りの人は、県外に出た事がなかったり、 当たり前のことを経験した事がなかったりと、ぜんぜん充実した 生活を送ってないのかなと思えます。 社会の定年退職まじかの先生も「俺らは貧乏人やからなあ」とかいって 公民の授業でお金持ちの話になるといつもそういいます。 周りの人は妙に納得しているようですが僕は不快です。 小学校の後半期に何があったかというと 所謂嫌がらせというやつかもしれませんが、 その内容が本当にくだらなかったり、「なんでそんなことするの?」って 思うほどばかばかしいです。しかしされるのは嫌です。 そのたびに「こんなはずじゃなかった」と思います。 僕はプライドが高く、幻聴が聞こえたり、 その時期以後には被害妄想や自分が誰かに操られている感じが してきたりといった感じです。 妄想に関しては、学校の人全員が常に僕のことを「しね」といってきているように 感じます。それもずっとです。 さらには、言われたくないことを誰かに言われているように感じて 「うるさいな」とか「もうやめろ」とか一人でつぶやいてるときもあるようです。 もう我慢できません。こんなひどい状況で 学校の課題に答えたりテスト勉強なんかできるはずありません。 それなのに、点数低いと成績下げられます。 これは、つまりわざわざやる気を落とさせて苦しめ、 成績を下げ、高校にいけなくしようという企みを感じます。 居場所がないです。 友達がいなければ、嫌な人ばかりとなると、 この世に存在価値がないようにさえ感じます。 僕は本当に素直に、裏を考えず 幸せにすごしたいだけなのに、 こうもなればどうして生きているのか分からなくなります。 ただ、幸せになりたい。 こんなはずじゃなかった。 あのときに戻りたい、あのときみたいになりたい。 世界がひっくり返ったように苦しいこの現状を 早く直してほしい、直らないのならこの世から姿を消したい。 この決断をはやく下したい。じゃないと辛い。 自分が生きている意味を感じません。 かといってその話は誰一人として聴いてくれません。 ならばどうすればいいのか。 普通の悩みからは逸脱しています。 正気じゃいられなくなります。 ・・・乱文失礼いたしました。 本当に悩んでいるのですが、お答えいただければ嬉しいです。

    • noname#140376
    • 回答数2
  • 小学校の担任の先生が理解できません。

    新学期になり、小学校でも恐いと子供たちの間で言われている先生が担任になりました。 最初のうちは、思っていたより恐くなかったみたいで、「面白い!」と先生の話ばかりしていたのですが、一月ほどたつと言わなくなり、学校の勉強にも意欲をなくしている様子で、 宿題として毎日自分のペースで進める自主学習の手帳もほとんど進んでいない様子で、 本人に聞いてみると、やるべき内容を自分で決めてすることをどれぐらいすれば先生のサインがもらえるか、理解していなかったようなので、連絡帳では伝わりにくいと思い、先生に電話をしました。 まず、理解していないので、進んでないことを話すと、 先生は「連絡帳に書いてください」とのこと。 しかし、もう中学年になり連絡帳に勉強が分からないようなことを書いても本人が嫌がるので、 電話をしたことを話すと、「嫌がっても連絡帳はそのように活用するものです」との答え。 でも、連絡帳にはその日の連絡を書いたら、同じ班同士がサインをしあうようで、 友達にも内容が見えてしまうのを先生も分かるのに、 何を考えているんだろう?とまず疑問を持ちました。 その他にも、今までも理解が人よりも遅いみたいで、その時も先生が直接話してくれることで、理解が高まりましたと伝えたのですが、次の日子供は先生に言われたことは 「分からない事があったら聞いてください」だったそうです。 聞けないから、お願いしたのに、この対応に疑問。 しかも、今までの先生は相談すると、対応してその後の様子を教えてくださったのに何もなし。 さらに、電話の時には、 他に何か学校で気をつけることありますか?とこちらが聞くと、 うちの子が帰りの会の前にみんなが教室中で出来ることを率先して動いてしている中で うちの子だけが自分の帰り支度を席に着いてしていたので、その光景が異様に思えたとのこと。 その時先生が子供に対して言ったことは、「家で手伝いはしているか?」と聞いたそうで、 子供は「していない」と答えたそうです。 しかし、家では子供には頼むと風呂掃除や玄関掃除など色々してくれるし、 おこずかいも、手伝いをがんばると少し増えるようや、やる気を高める工夫をしていると説明すると、 「頼んでする手伝いは自主的じゃないし、私はお手伝いや成績が良いときにご褒美を与える方法は好ましくないと思う、それは要求がどんどん高くなるからです」 と、言いました。そうでしょうか? 小学校の中学年にもなって、欲しいものがあればお小遣いは欲しいし、自分が家の事をすればご褒美をもらえて喜ぶし、お金を得て、欲しいものを買って、そしてお金はなくなる。という経験は私は必要と思いますと言っても、 先生の考えは手伝いは責任感や自主性のためで、お金を与えてすることではないとのことでした。 その考えは各家庭で違うし、まぁいいのですが、 みんなが動いているときに、自分の事をしていた子供を「家の手伝いをしているか?」と聞くのは違うのでは、その時は「キミも周りを見て動いたらどうか?」と言うことだったのではないでしょうか。 そうすれば、先生が言う「帰りの会の前に片付けよう」というのを自分のことをすればいいと思っていた子供に気づかせるきっかけになったのではと思うのです。 なのに、その後日も気がついていない子供に、「ちゃんと手伝いをするようになったか?」とまた言ったそうです。 でも、子供はまったく先生の言った趣旨を理解していないようでした。 そして、「6年生になったら、下級生を引っ張って行くので、自分から動けるようになっていくためには家での手伝いは大事です」とのことでした。 確かに、忙しい夕方は手伝いよりも自分の宿題を優先して欲しいので、宿題が先!自分の事をちゃんとしよう!といい続けてきました。 毎日宿題があり、始めるのが遅いと眠くなりグズグズ大変になった事が何度もあったので。 そして、いつも間にか、自分の事をすればいい。という思いが根付いたのかもしれません。 でも先生の指導はなにか違う気がします。 そして、その後結局3週間たっても相談した自主学習の手帳の事は子供は依然やる気がない様子で殆ど進んでいません。 他の子はどんどん進んで、週末のお手紙に子供たちの進み具合を実名を挙げて載せているのを配りますが、クラスの殆どの子が何ランクもアップしている中で、たぶん一番進んでいないようです。 同じく、学校の成績も落ちまくり、学力テストの練習も50点も行かない教科があります。 しかし、がんばれないのです。 最近は指摘すると、発狂にも似たように嫌がるので、テスト直しもなんとか機嫌のよいときを見てさせたり、勉強意欲が上がりません。 もう、先生の相談する事が私も出来なくなりました。 ちなみにその先生は男性で40ぐらいですが子供は居ません。 どうにも理想ばかり高い気がします。 他のママに聞くと、「自分が担任になると、最初は親御さんは不満を抱くけど、最後には感謝するんだ」と豪語していたそうです。 1年間に、クラスの殆どの子供が怒られて泣く事があるぐらい恐いそうです。 子供は提出物を紛失したときに、「みんなの前で怒られるー!絶対怒られるー」とパニックになったこともありました。 クラスのみんなが見ている前で、怒られるとみんなの前で泣く子が多いそうです。 いったい親としてどのようにしていけばいいか悩みます。 このような考えの先生とは話をしても無駄なのでしょうか。 これから先、子供の意欲を高めるのにとても悩みます。 アドバイスをお願いします。

    • noname#145633
    • 回答数10
  • 若者向けの韓国ドラマ

    日本版の「美男ですね」を見て、周りの評判とは裏腹に(笑)ハマってしまいました。 早速、韓国版を見てみて感動!!!!3日間寝不足が続いたほどです。 特にチャングンソクさんの演技力に驚きました。 日本の俳優さんは、力技で役を自分に近づける方が多いけれど(もしくは「ハマリ役」ばかりか)、チャングンソクさんは本当の意味で演技をされているように思います。 私の中の'韓流'といえば、未だに冬のソナタだとか天国の階段だとか、昼メロっぽいイメージでした。 反省。 そこで、オススメの韓国ドラマ(若者向け)を教えて下さい。 メリは外泊中は、美男ですね旋風が落ち着いてからにしようと思ってます。(多分、チャングンソクさんのギャップについていけない・・・) 花より男子はもう既にレンタル予約中です。 それ以外で、オススメがあれば是非教えて下さい! 特に、日本ドラマや漫画のリメイク版があれば教えて頂きたいです。

  • 夫が許せない

    中学時代の女の同級生と親しくなり、夫の行動がだんだんエスカレートして行き今はもっぱら携帯電話でメールのやりとり、お互い年も年なので体の関係は無いとしても夫を見ているとそんなに好きなのと思うほど・・・・。今までの夫婦の生活を壊してでもその人が好きなのか、私の事はどうでもいいと思っているのか、毎日毎日腹立たしいし夫婦の会話も以前ほど無いし話もしたくないです。このままでいけば熟年離婚もありうるかも。長く一緒に暮らしてきても一瞬で終わってしまうことも有るのですね。

    • noname#160114
    • 回答数6