検索結果

家族

全10000件中7241~7260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 5月22~23日に別府、家族旅行

    現在、5月22~23日で家族別府旅行を検討中で、お勧めの旅館、お勧めの食事どころ、お勧めスポットを教えていただけないでしょうか? 希望条件 (1)1泊で大人一人1万円ぐらいが希望です (3歳の子供2人、大人7人) (2)昼に関さば、関アジが食べたい (3)1日目にハーモニーランドに行く予定です 贅沢な条件で申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

    • zz400n
    • 回答数2
  • iTunesの曲を家族で共有する方法

    iPhone4Sユーザーです。 妻が同じくiPhone4Sを購入したので、私のiTunesにある楽曲を妻のiPhoneとも共有したいのですが、どうすればよいのでしょうか? PC(Windows)は夫婦で共有しており、iTunesは私しか使用していません。 いろいろ調べるとライブラリーを分けるとか、ホームシェアリングとか出てきたのですが、イマイチよく理解できず… PC容量がそこまで余裕があるわけではないので、同じ曲を2箇所に保存、というようなことはしたくありません、 何もしないで私のiTunesを開いた状態で妻のiPhoneをUSB接続すると、メールやアドレス帳などが書き換えられてしまうのでしょうか? (ガセネタ?) 初心者で申し訳ありませんが、教えてください。

    • DBDSDR
    • 回答数1
  • 家族の中でイジける時って、どんな時?

    こんにちは。 皆さんは家族中でイジける時って、ありますか? 主人と父を見ていて、イジける理由が同じだと判明して… 皆さんは、どーかな?って疑問に思ったので。

    • noname#159326
    • 回答数8
  • 家族との隙間、消えないストレス。メンタルヘルス。

    24歳、休職(求職中)の20代前半です。 不眠症や精神的に不安定で、大学在学中にそれまで関係ないやと思っていたうつ病の症状に見舞われました。 テレビを見てもなんの感情もわかず、朝おきようにも起きれなかったり寝付くまで5、6時間毎日かかっていたので心療内科へ行き、いまは病院も症状も変わり診断書には双極性障害と書きますが主治医も「だいぶ客観的に自分のことを分析できているので、病的じゃないですね」と薬も減らしています。 それはさておき、病気であるにしろ性格であるにしろ、どこの先生も「育った環境、家庭環境が大きい」とのことで、いまは事情があって母と二人暮らしですが、昔に比べて家族も驚くほど干渉しないでくれますが。。。 「早く抜け出したい、やっと自由になった」と一人暮らしを5年間やって、また実家に戻ったので、もともと家族に対する大きな不満、苛立ち、恨みがなければそうでもないでしょうが、心の根底には「小さい頃あんなこと言われたからいまこんなにしんどいんだ」「あんなかったからアダルトチルドレンみたいになったんだ」と周りのせいにばかりし、自分を変えられず「周りへの苛立ち、恨み」と「そんな、おれも努力しろよ」という自己嫌悪のジレンマで。 習慣作り、精神鍛錬のために空手を始めて、結果的に母を追い出した父と極力会わないためにも頻繁に通ってますし、主治医も「物理的距離を取るのがいいでしょう」と言ってくれたのですが、たまに父が食事中に来ると過呼吸を起こして、母に詳しく伝えても「ええ?お父さんなにも小言言わないじゃない」と理解してくれませんでした。 それに、普段休みの日に母と食事していると、チック症みたいに顔をしかめたりするくせが出たり、無意識にすごく不機嫌な顔になり、別に怒ってないのにぶっきらぼうになります。 家庭では普通にある「風呂の都合があるから、好きなときに出かけにくい」「取り込んでるものがある途中で食事になりイライラする」「親とは生活リズムが違うから、夜中は気を使う」などのことで引っ越して半年経った今でもむしゃくしゃして。。。 今日も父が台所にいて、何もしてないし僕もなにもしてないのになぜか怖くなって薬を取るてがあたふたして手が震えました。 昔から大人や周りの顔色を伺うので、今でも悪いことしてないのに、怒られるんじゃないかという不安や恐怖があります・・・。 どうしたら治りますか? 常に他人のことばかり考えてしまっていては、今後ずっとしんどいでしょうし、よく他の人にも「なんでそんなにビクビクするんだ?」「そんなに慌てるな」と言われて。。。

  • 家族の失踪について教えてください。

    友達に相談されたんですが、お兄さん(44歳)が失踪したらしいんです。 家賃も半年滞納しており、携帯電話も解約して連絡が取れないそうです。 賃貸契約の保証人はお母様がなっているそうですが、お母様は5年前に亡くなっているそうです。 お父様とは小学生のときに離婚しており、その後全く連絡を取っていないそうです。 この場合友達(妹、40歳)が滞納している家賃を支払わないといけないんでしょうか? それと家を明け渡すときの修繕費(敷金を超えた場合)や家財道具の処分費用は友達が負担しないといけないんでしょうか? 友達もお兄さんに500万お金を貸していて返してもらっていないそうです。 兄弟なので返してもらおうとは思っていなくて、借用書等は書いていないそうです。 そこまでしてもらっていなくなるお兄さんが悪いんですが、友達ももう貯金もなくさらに支払いとなると無理みたいです。 こんな場合はどうなるんですか よろしくお願いします。

    • sera1
    • 回答数1
  • 家族円満の方法と夫婦喧嘩の対応

    結婚5年目のまだまだです。 妻は33歳子供が1歳5カ月です。年齢は僕が4つ年上です。 結婚してから妻は子を授かり、子育てと家事を任せており、 最近では週4日位で、ある教室で習い事の先生をしている為に彼女も専業主婦ではありません。 妻はとても頑固で、喧嘩の時はまず折れません。 僕も頑固だから折れず話は平行線のまま沈黙期間(冷却)数日が経ち、また仲直りしています。 でも沈黙の期間も嫌なので、妻と折り合えない時は 仕事や寝床に逃げるか、自分はそう思わなくても「うんうん、そうだね」 って言うようにしていました。それから大きな喧嘩はないですが、 私自身が彼女の話を聞く事が好きではなくなってしまったのです。 妻は話を聞いて、褒めてくれるだけが理想なんです。 それに、自分が聞き上手じゃなく話好きな面もあるからなんだと思います。 何かの話があれば自分の意見を真っ先に言うタイプなんです・・だから意見を 言わずに「うんうん、いいね~」ってのがやはり悲しいってのかな? まぁ、それでも話を聞いてあげる位は普段からするし、多少の意見が 会わなくても自分から折れなくちゃって思っていましたが、 なんでも許してた妻をわがままにしてしまった気がします。 なんでも喧嘩から逃げる為に折れていては何の解決にもならないとまた一つ壁に当たりました。 妻の言うことに、褒めてあげ、労う事を優先し下手な助言や意見を 言うよりは黙って許してあげて家族円満がOKなんでしょうか? でも、僕はそう思いたくないから先日は折れないで頑張りました。 とても些細な事。彼女の料理に口をだしてしまったんです。 これには反省していますが、喧嘩になり、いつも穏やかにしていたら すべて我慢は私だけがしなくてはいけないという危機感もあったのかもしれません。 私も折れませんでした。 そしたら妻が子供の前で暴力的な事をするようになってしまったのです。 やはり子供の前で喧嘩は良くないから「今は止めよう」といったのに聞かずに。 以前から暴力は少しあったのですが、 子供の前での暴力に僕も切れてしまい暴力に暴力で対抗してしまったのです。 これには自分にも妻にも深い傷を負いました。 やはり妻には話を聞いてあげる事で良いなら自分の意見を押し通すのは止めようと 思ってます。そして折り合わない時には折れてあげようとも思っています。 でも、それが家庭に直撃するような判断ならそこで初めて折れずに戦おう思います。 多分そうすれば家族円満なんだと思うけど、やはり父親ってのは心では孤独なんでしょうか? 同じように頑固な奥さんを持った人、どうやって円満になるようにしていますか? またアドバイスがあれば教えてください。

  • 家族団らんでインターネットを使用したいが・・・

    こんばんは。  私の知人が、「インターネットを始めたいが、家族団らんでノートPCを囲みインターネットをしたいので機器から離れたところでできるのか?」と質問してきて、「できる」と答えてしまいました。「パソコン何台でするのか?」とたずねると、知人は「パソコン1台でインターネットをする」といってきたのです。  そこで私は疑問がわいてきました。「ノートパソコン1台で『無線LAN』などできるのか?」と。知人はさらに注文をつけ、「できれば安価な方法で済ましたい」とも言っていました。私は無線LANにすべきか、モデムからロングコードでパソコンまでコードを引っ張ってくるべきか迷っております。また、プロバイダーもYahooにすべきか、他社にすべきかも迷っております。  ちなみに知人のPCは3年前のNECLavieLU700R/63DC、OSはxp(Pro、SP1)です。 駄文で申し訳ございませんが、ご指導のほどよろしく申し上げます。

    • wata11
    • 回答数2
  • 家族にうそつきながら付き合っています

    あけましておめでとうございます。 実は、タイトルどおりですが、今の彼氏とつきあていることをだまっています。デートのときも 「大学時代の友達と」「残業」なんていって、 かれこれ半年うそついています。 正直なところ、心苦しいです。しかし、 元彼と付き合っていたとき、うそつきたくないから と思い、正直にいったところ、卒業した大学が 気に入らなかったらしく(有名大学でなかったから) 「そんな三流大学の人とはさっさと別れて」と 遠まわしに言われたり、 夜9時半に「早く帰って来い」と携帯にかかってきて (二十歳超えた成人にです)非常に不愉快な思いをしたので、今の彼氏に対しても、そんな風にいわれるのではないかと不安になっています。 今の彼氏も新しくできた大学卒業で、有名とはいえません。また、元彼の二の舞になったらいやなので、 隠し続けています。(一回だけ母親に感づかれたことはあります、参考のため)こういった経験ありますか?どうしたら切り抜けられるでしょうか? なんか、長い文章になりましたが、アドバイスお願いします。

  • お台場に家族で行くのですが・・・

    明日お台場に家族で行こうと思っています。 子供は5歳と1歳です。 かなり混雑しているようで、しかも明日は暑いようで 熱中症や日射病なども心配です。 涼める場所などのオススメや、どんな感じで遊んだらよいか アドバイスをお願いします。 (冒険王なるものをやっているようですが、フジテレビなのか、外なのか中なのか全く訳がわかりません(^_^;) なお、1歳の子はベビーカーで行こうと思ったのですが、アスファルトに近いので熱射病など怖いです。 それでもベビーカーはあった方が良いでしょうか。 色々教えていただけると幸いです。

  • 通院していること家族に言えない・・・

    #499194などでもお世話になった者です。ひどいイライラ、鬱、攻撃的になる、睡眠障害などで精神科に通い始めて、薬で少しおさまったかなと思うと今日もまた軽い発作が出たりして・・・。少しずつ焦らず治していくつもりというか、覚悟はしているのですが。 実はいまだに家族にはこのことは黙っています。うすうす気づかれているかもしれませんが、ほぼ確実にこの症状のことを親に言えば(特に母親は)わたしを白い目で見るような気がします。今日もイライラが昂ぶって頭が痛くなり、ウウーと苦しんでいたら、イヤそうな目で見られて「うるさいわね!」と怒られてしまいました。 もう30代に入ったのでいいかげん実家を出ようとも思っています(近々一人暮らしを考えていることは親にも話してあります)。多少不安はありますがお医者さんも失敗したら戻ればいいじゃないと言ってくれたのですが。 このまま家族に黙っていてもいいものなのでしょうか・・・。

    • noname#6364
    • 回答数3
  • 癌の患者さんそして家族のかたへ

    多種多様な癌があります。手術、抗癌剤投与、放射線など多種多様な治療があります。 親戚がNS(肺がんの一種)で入院しました。もちろん抗癌剤は投与されました。医師によると余命一年です。 今吐き気、などでとても苦しいとのことです。そして抗癌剤を入れる際、多量の尿排泄をせねばならず、苦痛以外何者でもないとのことです。 最新の医療をご存知の方は教えてください

    • noname#3739
    • 回答数1
  • 家族旅行・田舎的生活を体験したい!

    夏の家族旅行の場所を探しています。テーマパークなどではなく 手付かずの田舎っぽい所に行きたいと思っています。うまく説明できませんが 畑,田んぼ,虫取り,川遊び(海でもいいです),木のぼり・・・などなど都会の子供には体験できないような『田舎』を経験させてあげたいです。例えるならアニメ『となリのトトロ』の家族が住んでいたような場所,でしょうか・・・何せ旅行の経験もあまりなく,そのような場所に親類,知人もいません。へんな質問かもしれませんが どうぞ よろしくおねがいします  第一希望は「伊豆」です。でも関東からそんなに遠くなければ行く事ができると思います キャンプは出来ません

  • グリーンカード取得の家族スポンサーについて

    現在アメリカ人の夫と結婚して、アメリカに住んでいます。私はもちろんグリーンカードを持っています。 現在日本に住んでいる私の両親を、アメリカに呼び寄せ、こちらで一緒に生活しようと考えているのですが、その場合両親のVISAはどのようになるのでしょうか? グリーンカードを取得出来ないかと、いろいろなサイトから情報を探してはいるのですが、このような場合、私の夫もしくは私が家族スポンサーとなり、グリーンカードの申請は出来るのでしょうか? どなたか詳しい事をご存知でしたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家族へのメッセージを英訳してください。

    家族へのクリスマスプレゼントに、小さな銀のプレート(ネックレスとかストラップ用)を作っています。 それに英語でメッセージを刻印しようと思って考えてはみたのですが、英語は得意ではなく…。 どなたか英語が得意な方、間違いの指摘や、こんな言い回しもあるよ、など、教えていただけませんか。 ★子供たちへ とにかく愛情いっぱい、あなたがいつも笑顔で、幸せであるようにといった文章。 You are our precious. Wish you be always smile happyly. Wish you be always filled with happiness. ★夫へ いつも側にいるよ、ずっと手をつないでいようね、などの意味のものを考えています。 2つめの文はLet'sがついてますが、つけないで作りたいです。 Forever and ever with you. Let's walk hand in hand forever. よろしくお願いします。

    • noname#126403
    • 回答数2
  • 2011年2月の家族旅行の行き先

    2011年2月に父の70歳のお祝いに旅行を計画していますが、条件が厳しくて行き先が決めきれずにいます。 両親:石川県金沢市発。父は足が悪いので徒歩移動は少ないほうが良い。なるべく暖かいところ希望。 妹夫婦:富山県高岡市発。日曜日発の2泊3日希望。妹が妊娠9ヶ月。 弟:石川県金沢市発。1泊2日希望。 我が家:神奈川県川崎市発。1歳の娘がいる。土曜日発の2泊3日希望。雪道不慣れ。 還暦祝いも計画段階で頓挫してしまい、10年が経ってしまいました。 父親も大分弱ってきたので、これを逃すと後悔することになりそうで、妹が身重ですが何とか決行したいと思っています。 出発日や期間が合わない点に関しては、入れ替わり立ち代りで、中日の夕食は全員が揃うようにしたいと思いますが、肝心の行き先が決まりません。 妹や父のことを考えると北陸近辺が良いのでしょうが、 1歳の娘を車に乗せて雪道を運転して金沢まで行くのは時間がかかりすぎて厳しそうです。 うちが飛行機で移動し、北陸の温泉という案がひとつあるのですが、他によいところがあれば教えてください。全体的に滞在型でまったり過ごせるところが希望です。 今のところ、2月20日前後が有力です。 ※妹のことを考えると産後落ち着いた頃の方が良いのでしょうが、父親の病状を考えると延期せずに済む方法を考えたいと思っています。 どうしても無理な場合は、両親だけでの旅行をプレゼントなどもありだとは思いますが、できれば兄弟みんな揃ってお祝いできたらうれしいです。

    • rui2011
    • 回答数1
  • 家族内でのコミュニケーションで悩んでます。

    私の家族は数年前に祖父が亡くなり自分と長女が上京して、 祖母・父・母・次女の4人が実家で暮らしています。 父は仕事には熱心なのですが家庭のことは母に任せきりで、 母が大概の事の最終決定をしているので全くと言っていいほど威厳がありません。 祖母はとても頑固なのですが祖父が亡くなってから歯止めをかける人がいなくなったこともあり、 なんでも物事を決める母や、頼りがいのない父の陰口を近所で叩いています。 また、祖母は耳が悪く補聴器をして家族で食事をしていてもほとんど話についてこれません。 次女は来年受験を控えているのですがこのような状態では勉強に集中できないと思います。 母も世間体を気にしすぎたり、完璧にしようとしたりすることは悪い癖かもしれません。 正直、この状況を打破したいです。 行動するのが遅すぎたかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。 このような問題を専門にカウンセリングしてる人がいたら 相談も考えたいので詳細を教えてください。

    • noname#198479
    • 回答数1
  • 家族が誰も助けてくれません。

    中学3年の女子です。 1ヶ月ほど前から ・家にいて気分が落ち着かない ・決まって家にいるとイライラする ・毎日のように泣いてしまう ・勉強しないといけないのにやる気が出ない などの症状が出続けています。 さすがに“うつ病”じゃないのかと思い、両親に相談してみましたが 両親共に、 “そこまで気にすることではない”、“私も(母)イライラしているんだからそういう事言わないで” などと言って何のアドバイスもくれません。 もちろん、両親が仕事での人間関係などで心身共に疲れ切っているのはわかっています。 でも話だけでも聞いてほしいものです。 私は何かの病気なのでしょうか? そして、どうすれば家族に私の事を理解してもらえるでしょうか? もう限界なんです・・・回答お願いします!

    • astoron
    • 回答数2
  • 株の収入と扶養家族との関係

    株式投資をしています。特定口座なので利益があったときは、源泉税と住民税が天引きされています。 現在主人の扶養家族になっていますが、株式投資の収入が年度によって違うのですが、いくら以上になったら扶養からはずれてしまうのでしょうか?ご存知の方がいらしたらお願いします。

    • mikimu
    • 回答数3
  • 「HOME MADE 家族」について教えてください

    ラップグループ(?)の「HOME MADE 家族」について、プロフィールなどを教えてください。 公式サイトを見ても彼らの経歴や関係について載っていない(探せない?)のです。 名前のとおり、彼らは兄弟なのでしょうか? どういういきさつでグループを結成したのか、どこ出身なのかなど、簡単でいいので教えてください。

  • 車購入について。家族が増えると?

    こんにちわ。今冬に初の出産を迎えます。 夫の長年のスポーツカーが昨日壊れて急遽買い替えを検討しています。 夫婦共働きで田舎住まいの為、1人1台必要です。 私はデミオ(4年目。10年は乗るつもり) 夫の車を何にしようか迷っています。 これから子供が増えると大きいワンボックスカーがいいのかなぁと思ったり、私のデミオを夫にあげて私は小さい軽自動車を買って・・・と思ったり。 お子さんがいらっしゃる皆さん、一家に一台ワンボックスって必要? 夫は釣り好きで荷物積める方が良いと。 (今までは何かある時は私のデミオで事足りてるんですけどね) 予算はできれば130万以内(一括!)。国産で新・中古問わずです。 ○○のこの車!というのでなくても、子供が増えるのならこの車くらいが妥当~というような意見でも結構です。アドバイスお願いいたします。