検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 動産と不動産の差し押さえ
現在、元旦那と慰謝料の未払いで調停中です。 失職を理由に慰謝料や養育費の滞納があり、現在300万ほどの金額になっています。 元旦那側から支払額の減額調停を申し立てられましたが、調停員の話を聞く限りでは払う気が一切ないようです。 確かに現在元旦那は無職ですが、マンションを持っているし(10年前に購入)、車も所有しています。おそらく貯金もありますが、今後の生活費の為に一銭も渡したくないのだと思われます。 以前口座差し押さえをしましたが、不発に終わってしまいました。 そこで、動産か不動産の差し押さえをしようかと思いましたが、 この場合どちらが効果的でしょうか? 動産ではあまり回収は見込めないと思いますが、不動産はローン残高が気になります……。 動産は相手の精神的ダメージが大きい、などそれぞれのメリットや違いを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- 中国バブルは本当に崩壊するか
数年前に銀河英雄伝説という小説を読みました。 その中の一説に経済に勝った政治体制はないというものでした。 言われてみれば、ソ連も経済で解体されたようなものです。 今までの歴史は全て経済が上回っていたとすれば中国バブルは崩壊するわけです。 一例として次のコラムを挙げておきましょう。 こちらのコラムでは中国バブル崩壊の原因は国民の恨みの声だと言ってます。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27902 一方で、中国バブル崩壊論者を揶揄する人達もいます。 彼らの主張では崩壊論者はいつも崩壊すると言ってるけど、 いつになったら実現するんだい?といった内容です。 中国政府もこの土地バブルを軟着陸させる自信があるといってます。 政治が経済に勝った最初の例になりえるでしょうか。 あなたの見方と理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#150333
- 回答数9
- 2012年人類滅亡説
2012年人類滅亡説、色々と言われていますが、あなたは信じますか? (1)信じる (2)信じる訳ではないが(人類滅亡はないとしても)、世界を揺るがすような出来事が起きそう (3)信じない (4)興味がない
- ベストアンサー
- アンケート
- victoria300
- 回答数17
- 外国でのパーティーを楽しむ方法について
いま、カナダでボランティアをしながらホームステイをしています。ステイ先の家庭はホストマザーひとりなのですが、近くに息子が住んでいて友達と一緒にしょっちゅう遊びに来たり、逆に行ったりします。今日、私がその家に遊びに行く流れになっていて遊びに行ったのですが、彼は友達と住んでいて、パーティーのような感じになっていました。私は外国のこういうパーティーというか、みんなで集まってフリーに話したり飲んだり。。。というのが初めてだったのですが、みんなの英語は聞き取れないしみんなフリーにあっちいったりこっちいったりと話してる輪に入っていけなくて、みんなでクラブにいこう!となっていたのに結局帰ってきてしまいました。。。 シャイにならずに下手な英語でもどんどん話しかければいいのはわかっているのですが、話しかけても話をつづけることができずに結局孤立してしまいました。 帰るとき息子の電話を借りてホストマザーに電話したのですが、あまりに私が早く帰るからか(夕方行って、3時間ほどしか滞在しませんでした)彼にYou are not having fun?というふうに言われ、申し訳ないという気持ち、また自分の英語力、社交性のなさに情けなくなりました。 どうやったら楽しくパーティーを楽しむことができるのでしょうか。英語がうまくなくてもパーティーなどを楽しんでる方はたくさんいると思います。自分もそんなふうにもっと外国の文化というか、日本であまり経験しないことをもっと楽しみたいという気持ちは本当にあるのですが。。。 似たような経験をした方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(留学)
- kobito3329
- 回答数2
- 1000万人移民受け入れについて
最近日本に住む中国人が多いのはなぜですか?なぜ入国して早々に生活保護が受けられるのでしょうか?また日本人でさえ失業率が高くなりつつあるのに、彼らを受入れるメリットがわかりません。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- imakuruyo
- 回答数6
- 日本の男女(家庭生活) イビツ社会について
海外生活が長かったせいか、現代の日本の男女の文化に違和感を感じることがよくあります。 現在、妊娠中です。派遣社員ですので、今のポジションに戻ってこれる保障はありません。(以前、社員として働いていましたが激務で、長期的に自分の健康を考えて派遣にした経緯があります。)日本の女性は、妊娠や結婚を契機に今まで築き上げた教育やキャリアを活かせきれずに終わってしまう事例をよくみます。また社員であれば、激務で体を壊す女性も見ます。日本では、親は男の子・女の子関係ないく良い大学に入るためには投資する傾向だと思いますが、いざ社会に出てみると、雇用状況はその教育を活かせる環境が整備されておらず、また日本人の考え方も追いついていってないと思います。日本の女性は、「自分の人生はなんなんだろう?」と壁にぶつからないのかとても不思議です。どのように自分を納得させているのでしょうか? 社会に出て結婚し、子供を産んだらパート等の仕事でしか家庭と両立できないのであれば、最初から高度な教育を受ける必要がないとすら思ってしまいます。「女性は妊娠や出産があるからビジネスサイクルから考えると遅れがあり、コストがかかる。」と言うのが、女性の社会進出を進めない本音で、また表面的に見えるコストで納得してしまっているのだと思いますが、全体的&長期的にみて、社会にとってそのような短期で物事をみるのはイビツ社会を生み出していると思います。女性が専業主婦をする分、男性は長期労働に借り出され、家庭生活に参加したくても不可能な場合が出てきます。女性はより子供に執着し自己の達成感を子供に託す傾向が出てくる思います。一部の女性社員は、ポジションを守られていますが、実際、日本の女性の内、何パーセントの女性がポジションが守られる社員の職にあるのでしょうか。 経済的には先進国であっても、男女関係でいくととても遅れている国だと感じます。上記から女性が抑圧されているように感じてしまいますが、決してイビツ社会で負担がきているのは女性だけでなく、家庭生活に参加できないがために家では奥さんに従わなくてはいけない男性もその犠牲者だと私は思います。皆さんはどう思われますか?幸せですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#150764
- 回答数6
- すでに離婚している妄想癖の父は誰が保護責任を負うか
関係者:私、父、祖母、父の弟 父の妄想癖がひどく、どうしていいか分かりません。アドバイスください。 母と父は私が14歳の頃に離婚し、その頃から母に育てられました。 離婚後もたまには交流があったのですが、妄想癖のひどさから頻繁に会うことはありませんでした。 一時期、父の弟(露天商をしており、やくざ組織に入っているようです。)に 仕事や生活面で面倒を見てもらったことがあるのですが、それをきっかけに 父は私が麻薬の密売の仕事をさせられていると、妄想していて困っています。 ただ、妄想するだけだったらいいのですが、 妄想している父は叔父の露天商の仕事を毎日のように妨害しているそうです。 お世話になった叔父も現在、完全にブチ切れており、 父へだけではなく、私に対しても怒りをぶつけてきています。 この間は妄想して興奮した父が祖母の首を絞めて、問題になったそうで それで祖母の弟のおじさんから私に連絡がかかってきました。 私は、父が精神の病にあると考えており、精神医に見てもらいたいと思っていますが、 当然、本人はそれを認めないですし、第一、私は現在、海外に暮らしているためどうしようもありません。 親せき一同は 父にさすがに怒りと疲れを感じており、 私のもとへ父を送りつけるつもりのようですが、正直、父が私のところへ来たら、 私まで精神に異常をきたしそうです。 それに実の父とはいえ、私に父の保護責任はないのではないかと思っています。 みなさんへの質問は2つです。 どうやったら、この状況を平穏な状況に持っていけるのか もし解決不可能であれば、いったい、だれがこの父への保護責任を負うのか この2点についてご回答、および私の現在の状況に関するアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- abillionaire
- 回答数6
- バドミントンの強い高校
新中学二年になる私は、そろそろ高校受験を考えないと、と思いました。 私は、バドミントン部に入っているので、出来れば バドミントンの強い高校に入ろうと思っています。 ですが、バドミントンの強い高校など全く知りません。 もし、知っていましたら、ご回答お願いします!
- ベストアンサー
- バドミントン
- noname#152092
- 回答数3
- ずるい女へ
どうやら私に相談があるようです。 ちなみに、私はバツ1男です。 そんなズル子(36)は、容姿はモデル並、性格は明るい、お金大好き、努力をしたことが無い、凄いワガママ、マイナス思考、心配症、アルバイトしか無い、女友達少ないズル子です。 そんなズル子(子持ち)は、本当の億万長者と結婚をしてセレブの生活をしておりましたが。。 旦那さんが出世するに従って、夫婦仲が破綻。 ズル子はしてもらえるのが当たり前でしたからね。。 そして、別居。 旦那を家から追い出して豪邸でヌクヌクと生活しています。 その間寂しさを埋める為、ズル子は不倫。 離婚が近くなり、ズル子は離婚慰謝料をもらえなくなるのを恐れ 不倫相手を一方的に振る。 ズル子から、求婚もしたそうです。。 凄く優しい、不倫相手だったそうです。 離婚まじか、不倫相手と縁りを戻そうと連絡したが相手されず。 別居中の旦那も金の問題ではなく、とにかく早く別れたい。。 そんな、ズル子がなんか私に最近興味を持っている感があります。 それは、私もイロイロと経験をしてきてますので付き合う事はないですが。。 自分が不幸になります。。 今度、会う時に彼女の為に何かアドバイスを送りたいと思います。 彼女の事を本気で心配して、本音を言えるのは私だけだと思います。 実は幼馴染なのです。 皆様で、このズル子に何か教えてあげてください。 頂いた、良いお言葉を参考にズル子と今度会いたいと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#152196
- 回答数7
- 古代神社のひな形は新羅からきたもの?
ある本に新羅系渡来人秦氏と神社の関係、武蔵國の幡羅郡の神社の説明があり、 「古代神社の雛形は朝鮮半島の新羅あたりから来たものと考える説もある」とありました。 初耳なのですが、古代朝鮮に日本の神社に似た宗教制度、宗教設備があったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数6
- 命の値段。
人命は地球よりも重い。 この言葉によって、日本は世界中の失笑を買ったわけですが、 実際のところ人命って人によって値段が違うと思うのですよ。 正直、社会にとって必要な命もあるし、あってもなくてもどうでもいい命、無いほうがいい命。 質問なんですけどね、 日本って死刑制度を維持してる、世界中でも珍しい国らしいんですいけど、 死刑の基準ですけど、 どうして、複数の無辜の命を奪ったやからしか死刑にできないんですかね。 最高裁の判例って言うのが司法判断の基準として使われているそうですけどね、 人を複数殺してはじめて死刑になるって言うことは、 加害者の命は、被害者の命よりも価値があるということですか。 僕は逆だと思うのですが。 落ち度の無い、あるいは低い被害者の命のほうが、 犯罪行為によってその被害者の命を奪った加害者の命より価値があるじゃないですか。 そうすると、一人でも殺したら死刑でいいじゃないですか。 それでも、被害者の命と、加害者の命が同等ということになりますよ。 何でこんなことを質問したかというと、 犯罪の加害者って、 民事賠償をしてないやつが多いらしいですよ。 殺されてその賠償もしてもらえないのに、 さらに複数殺したやつしか死刑にしないなんておかしくないですか。 判例ってそんなに重要ですかね。 どうもよくわかりません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#151518
- 回答数7
- 年金を毎月払っているけれど……。
私は現在、24歳です。 成人してからずっと滞納することなく税金は納めています。 しかし、今の50代の人達の間で、「私の世代では還ってくる金額は3万も無いかもしれない」とか聞きます。 じゃあ、私の時には1銭も戻ってこないんじゃないかな?と思うのですが、 やっぱり、歳をとって働けなくなったとき、のたれ死ぬしかないんでしょうか。 皆さんは、年金が還ってこないかも知れないという不安に対して、どう思われますか? 年齢と性別を添えて回答頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(年金)
- miraimaru1137
- 回答数6
- 海外か日本で子育て、どちらが良いですか?
海外で子育てされている方、もしくは、海外で出産されてから日本に帰国された方へ質問です。 日本と海外の出産・子育て事情・子育て環境の違い(良い点、悪い点)について教えてください。 私は、海外在住です。 先月、日本人男性と結婚しましたが、この先の生活をこのまま海外で続けるか、日本に戻るべきか悩んでいます。 理由は、出産や子育てをするのに、日本と海外とどちらが良いのか分からないからです。 出産、子育て、その他の仕事や周りの環境について、日本が良かった理由や、海外が良かった理由などをお話して頂けませんか? 病院は日本の方がいいと思う、とか、休暇は海外の方が取りやすいとか、教育は日本の方が・・・・など、色々な意見があると思います。 どんなに小さな事でも、海外と日本との生活で感じた事があれば教えてください。 今の私は、本当にどうしたら良いのか分からなくて、頭がパンクしそうです・・・。 日本に住むのか、このまま海外に住むのかをハッキリ決めて、心身共に落ち着いた生活をしていきたいのです。 ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- youna_youna
- 回答数10
- 浪人するか甲南大学に行くか迷ってる受験生です。
僕は、この春甲南大学に進学するか浪人するかで悩んでいます。 詳しく事の詳細を書きますと、自分は今まで第一志望の関関同立に合格するため勉強をしてきました。 しかし、結果的に前期で同志社大学・関西学院大学と甲南大学の全て不合格になりました。 そして、後期で関西大学と甲南大学を受験し、結果的に甲南大学だけ受かり今に至ります。 しかし、やはり自分は第一志望の関関同立に合格できなかったこともあり、また今まで正直 甲南大学をバカにしていた自分がまさか進学する羽目になるとは思いもしませんでした。 ですので、今は非常にモヤモヤ感があり甲南大学には行きたくありません。 本当に自分は妥協していいのか、一生の後悔があるんじゃないのだろうか、また学歴コンプレックスを抱くであろうと思い始めました。周りは自分の大学より良い大学に行くのがうらやましいというより妬ましく、挙句の果てには、浪人する人に対して浪人できていいなと思いました。 そう思い両親に浪人したいと打ち明けようとしました。ですが両親は僕が甲南大学に合格したと聞いて嬉しくて泣いている姿を僕は見て、言い出せなくなりました。 親が言うには、お前は視野が狭い。甲南大学は立派な大学だと言いもう少し考えろと言われました。お前は浪人したからといって本当に一年間勉強できるのか?もし一年後甲南大学も受からなかったら、どうするんだ。浪人したからといって伸びるわけじゃないといわれました。 それを聞いた自分は情けないことに心が揺れてしまいました。 現在の気持ちは正直浪人したい気持ちとこのまま甲南大学に進学していいかなとの五分五分の気持ちです。 みなさんにお聞きしたいのですが 僕は、このまま甲南大学に進学すべきでしょうか?それとももう一年浪人するべきでしょうか? また、甲南大学は世間一般ではどういった評価なのでしょうか? 僕は東京の大手出版社かレコード会社また関西や東京の放送局に就職したいです。 就職の面でもお聞きしたいです。 ある人が言うには学歴はおまけ程度で結局中身で判断されるといいますが、それは本当でしょうか? 最後に文章がいろいろとグチャグチャになってしまい申し訳ございません。 御回答おねがいいたします。
- 締切済み
- 大学受験
- kinakomochi23
- 回答数16
- ニュージーランドで使える携帯
夏からニュージーランドへ留学することになりました。2年くらいの予定ですが、日本の携帯持っていくと高いとか聞くので、現地の携帯も調べたいのですが、わかりません。 ニュージーランドで住んでいた方がどうしていたか教えて下さい。 住むところはオークランドです。 日本にいる家族と電話したいし、現地でもメール電話と普通に使いたいです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- taxolinjection
- 回答数2
- 国際恋愛 関係の存続か破局か??
初めまして。最近悩んでいる事があるのですが、なかなか決断できなくて困っています。どなたからかアドバイスを頂けたらと思い投稿する事にしました。私は現在フランスに住んで5年目になります。(4年パリで過ごし、今は田舎の小さな町で暮らしています。)フランスにいる理由は、ずっと付き合っている彼(フランス人)がいるからです。パリにいた頃、彼とはお互い学生の身分で4年間ずっと同棲をしていて、引越しを期にパックスの契約を結びました。彼は、このまま2人の関係がスムーズに行けば、ゆくゆくは結婚をしたいと考えています。そして子供も欲しいと言っています。でも私はまだ結婚をし、フランスで家庭を築くという事が考えられません。私の年齢は決して若くはありませんが、このような気持ちでいるのが現状です。今住んでいる所に越して一年が過ぎようとしていますが、なかなか仕事が見付からずにいます。加えてホームシックにかかり、精神的にも辛くなってきました。家族、兄弟の事を思うと胸が痛みます。(年々ホームシックの傾向にあるのは事実です。)なんとかこの状況から逃れなければいけないと、毎日自分を奮い立たせようとしている毎日です。フランスにいるのは自分で決断した事なのに、こんな状態になっている自分が情けなくて仕方ありません。今、考えている事は3つあります。一つ目は一度、日本へ数ヶ月程帰国して今後についてゆっくり考えてみる。(果たしてそれが良い解決策になるのか分かりませんが。今の状況から逃げているような気がするのも事実です。かといって、このままの状況を続けるのもお互いにとって良くないと思いますし。。。)もう一つの方法は、一度彼と別れて日本で暮らす。最後は完全に気持ちを切り替え、仕事探しに励む。どれが最良の方法か悩んでいます。どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
- 30歳前に海外に憧れる。
独身女今年30歳、私には付き合って3年になる2つ上の彼がいます。 彼の転勤の為約8年勤めた仕事を辞めました。いよいよこれから結婚の話をという所まで来て迷いができてしまいました。 仕事を辞め時間が出来たので一人で海外旅行でも行こうと思いネットで検索しているうちに忘れてい た海外への憧れが再び強くなりました。(国際結婚、海外駐在、海外永住権で滞在等している人のブログなんかを読みました) 私の付き合っている人は不動産関係の仕事で海外とは無縁で転職の予定もありません、この人と結 婚したら海外とはおおよそ縁のない生活になると思います。 それを考えるといっそ彼とは別れて海外に行ってしまいたい気持ちさえでてきます。国際結婚や海外 生活をしている人の話を聞くとうらやましくて落ち込むんです。 もともと高校時代1年間カナダの田舎町に留学していて向こうの時間がゆっくり流れる生活が大好き でした。楽しかった事も苦しかった事もたくさんありました。 留学当時、私の周りの日本人は言い方は悪いですが日本ではうまくいかずカナダに逃 げて来たような人が多くワーキングホリデーの人もいい歳して…。と思っていました。 そんなイメージがあり、私は日本で頑張る!と決意し帰国したのを覚えています。 留学を続けたい気持ちもありましたが海外の大学を卒業するまでのお金の心配もあったのです。 この歳まで再び長期の海外生活をしたいとは思いませんでした。帰国後は日本の大学に進学し、就 職し現在に至ります。これから海外に行くとしたら出会い目的のワーキングホリデー又は語学学校又 は就職するための専門学校に行くと思います。 30歳というのは特にスキルのない女性には行動を起こすのが遅い年齢なのか? この海外に憧れる気持ちはいい歳して…。現実見たほうが…なのか? 国際結婚、海外生活は現実は楽しいことばかりじゃないとか?。 30歳になるのが怖くてしかたありません。私の仲が良い人は皆結婚しています。 30歳で結婚してない人って今はそんなにめずらしくないのか? 色々と甘い考えもあると思いますが私の本音を書きました。 読んで頂きアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- moniko60
- 回答数5
- アメリカで友達を作る事は可能ですか?
年内アメリカに行く可能性が高いのですが何か、アメリカ 友達 で検索したりするとすごく不安になる相談事ばかりでとても辛いです。 自分は、意識的に素直に接してめんどうならめんどう、おかしいならおかしいと 言うようにしているので、社会不適合者という認識がある反面、ストレスが0に 等しいです。さらに、もしアメリカで差別されたりいじめのような感じになったら 緊張したり、何故差別するかと質問したり、反射的に攻撃してしまいそうです。 でも本当は英語ができないだけで、友達を作りたいし彼女もほしいです。 どうすればいいんでしょうか。全然見えてきません。そりゃ行けば分かるけど 今は不安で一杯です。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- noname#195738
- 回答数7
- 韓国人に生まれたかった・・・
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120324/plc12032400490004-n1.htm 世銀次期総裁最有力候補にキム氏 オバマ米大統領、アジア系を初指名したそうだ。 韓国人は優秀な人間が多いのに日本人は韓国より劣っていますね。 一体、どこで差が生まれてしまったのでしょうか? ネットでは法則発動とか逃げ腰のコメントが多いですよね。 あれでは成長できないのは誰でも解ること。 現実を直視できない現状を変えなければ日本は滅びるでしょう。 いいですか? 日本は劣っております。 まずは、そこから自覚することが大切ですね。 日本人は英語が話せないのも問題だと思う。 ちなみに、タイトルの「韓国人に生まれたかった」は私の日本に対する愛だと思ってください。 やる気を見せて欲しいということさ。
- 締切済み
- 国際問題
- RKwarawara
- 回答数20