検索結果

家の中の運動

全8948件中7181~7200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 犬の食事量について。

    トイプードル10ヶ月4キロ。 総合栄養食のウェットフードに切り替えました。 1回の量がいまいち分かりません。 うちの犬は今ダイエット中なので80グラムのウェットフード1日分では少ないでしょうか?

    • 締切済み
    • t6165m
    • 回答数4
  • 韓国はインターネットから日本削除を図るナチスか

     ホロコーストがそのコンタンである。と見ると すべてが理解できます。  もし ナチスの愚行でないとすると きちがいという理解になります。  この見方をめぐっていろいろと正しつつおしえてください。  総じて言って 日本に対する韓国人の態度に人間性の破片はありますか。  

  • 憲法9条が仇に

    集団的自衛権の国会審議が始まりました。 社民党や共産党はけしからん、撤回せよと息巻いています。 しかし、これらの人たちは憲法9条を守れ。と言いますが、ここで 考えて欲しいのは日本の憲法が戦争を防ぐ手だてになるか。 という根源的な問題です。 日本を侵略しようとする国にとって日本国憲法は関係の無いことです。 日本が侵略国に対抗する戦力を使わないからといって、侵略するする 側の国が砲弾やミサイルを一発も撃たないなどありえません。 抵抗しないのなら、これ幸いと攻めるに決まってますが、日本はなぜ こんな子供だましの論議をしているのでしょうか。 もしも侵略する国が日本の領土に上陸して民間人を銃撃して、ミサイル を撃ちビルや街を破壊してもそれでも撃ちかえさないのでしょうか。 憲法9条を守ろうとする人たちは、そこをどう思っていますか。

    • meido20
    • 回答数15
  • 勉強、受験の事。

    私は中学三年生の今年受験生です。 とある理由で中学一年生の頃から学校に行けてませんでした。元々勉強はしてこなかった為学校に通ってた頃もテストで一桁は普通の事でした。 それで今年の五月の終わり頃志望校が決まり、その志望校合格に向けて国数英と勉強を基礎から頑張り始めました。(といっても国語は最近迄全くやっていませんでした。) 学校にも別室登校ですが行く様にして、内申を少しでも良くしようと頑張ってました。 でもやっぱり皆と3年間分遅れがあるので不安は大きくて、途中でもの凄い数の不安に襲われました。不安に襲われてはお父さんや塾の先生に相談してました。或いは質問アプリなどでも相談してたりしました。 こんな状態で最近まで頑張って来てたのですがまたある不安ができました。 その不安の内容はもう周りも夏休みに入って本格的に勉強に力を入れる頃です。それなのに私はこのままでいいのか、と思い始めたんです。一昨日と昨日は昼間迄寝て仕舞って勉強が全く出来ませんでした。多分勉強して深夜遅くまで起きてたのが原因だと思います。 皆より遅れがある私が皆と同じ勉強の仕方をして受かるのか、と感じました。 実際今の私の実力は偏差値20後半だと思います。志望校は55の高校です。 もう7月も終わりを迎えて仕舞うのに今のままじゃ絶対に合格する事は出来ません。 今英語は塾で二年生迄の範囲の文法のプリントを兎に角進めています。 長文読解等は全くやってなくて、英単語も進んでいません。 数学は全部の範囲をやるとなると時間が無いので志望校の過去問に出てきてる範囲を進めてます。苦手な文章問題も頑張ってます。 国語は文法をやってて最近やっと下一段活用などを覚えられた所です。 対義語類義語ことわざ四字熟語などは全く手をつけてなくて、文章問題等も自習では全くやってません。 漢字はテキストを進めています。 それぞれこんな感じで進めて来てたのですが正直一日に進められてる量は少ないです。計画の立て方もいろんな方に教えて貰ったのですがわからず、ただ先が見えない状態でやってました。 あと半年で今までの遅れを取り戻して本気で頑張りたいです。そして志望校に合格して今迄散々迷惑を掛けてきた親に少しでも恩返しがしたいです。一日睡眠時間は3時間で21時間勉強する、と決めました。 ですが決めた物のそれぞれの勉強方法がわからなくて困ってます。 私はこれからどういう風に勉強していけばいいのでしょうか。 本気で頑張りたいです、頑張ります。 絶対に高校に合格します。 どんな些細な事でもいいです、 回答を頂ければ幸いです。

  • 犬の散歩用シューズ

    体重5kg程度のマルチーズの散歩用シューズを買おうと思います。 目的は足が汚れないようにすることです。雨の日には散歩はしません。 なお犬は散歩中は地面を掘ったりオシッコしたりは全くしません。主にアスファルトを歩いています。 履かせやすくて犬の負担にならないようなものがいいです。 具体的な商品名など教えてください。

    • ベストアンサー
    • lock_on
    • 回答数4
  • 排泄に対する意識がおかしい

    母親の事です。 トイレに行かず布団に用を足すのは当たり前、他にも洗濯物やタオル、さらには新品の服や洗ったばかりの洗濯物など、ありとあらゆる物に用を足します。主に尿ですが、たまに便の時もあります。 それだけではありません。母親は用を足した後紙で拭かないので、いつも下が臭います。便をした後でも拭きません。また外出先では、人気のない道端や山の中でする時もあります。 それでも、紙オムツは断固として拒否します。 最近ではティッシュペーパーやちり紙を大量に買い込み、それに用を足しています。またそれを燃えるゴミの日に出すので、以前より必要以上にゴミとゴミ出し回数が増えて大変です。 週2回のゴミ出しの日には、必ず真夜中から朝方にかけて起こしてきます。 排泄物が入っているので人に出会いたくないし見られたくないからと、人が寝静まっている真夜中や明け方などの暗い時に出しに行きます。そして、一人では行きたくないから一緒に行ってくれと必ず起こしてくるのです。 紙代も負担で、全く持って不経済です。 このようになったのは20年くらい前で、閉経後辺りからです。 昔から用を足しても紙で拭かないというのはあったのですが、年齢と共に毎年少しずつおかしくなりこのようになりました。結果として、私の負担が増えています。 介護において排泄の世話は大変だといいますが、何かしらの工夫で乗り切る事は出来ませんか?ご回答宜しくお願いします。

  • 耳が小さい人は不運?

    私の、妹の主人が、耳が小さい。 妹の主人は、自営商売を転々と変わり、今は、無職の60歳です。 妹の話に聞くと、耳が小さな人は、運が無いとか、年を取るにつれ、不運と占い師の人から聞いたと話しますが、私は、納得できません。 よ~く、耳の大きい人は、成功するって聞きますが、耳が異常に小さい人は、不運なんでしょうか? 詳しい方、申し訳ございませんが、教えてください。 お願いします。

    • zzr29
    • 回答数1
  • エイプリルフール

    エイプリルフールの習慣は日本にいつから伝わったのですか? 終戦後ですか?

  • ストレスについて

    中3女子です。 最近、暑くなってきていてムカムカすると思うんですが、私はなんか違う気がします。暑い中でじっとしていると、すごくムカムカしてきてしまいます。みなさんはどうですか。

  • 民主主義は、徹底的に話し合うこと、

    民主主義は、徹底的に話し合うこと、 多数が少数の権利を入れることを言うのか、 民主主義とは? これから、 民主主義はどうなるのか? 日本の民主主義は、 民主主義なのだろうか? 民主主義の 利点、欠点、限界、盲点とは? 政治カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

    • 加藤
    • 回答数10
  • 反骨の人

    わたしは徹底した反自民ですが、同時にいかにも肌の合わない人たち、組織、集団があります。所謂無理矢理総称すれば「戦後リベラル」と呼ばれる人たちでしょうか? 例えば以下のような人たちです。 筑紫哲也、久米宏、内田樹、姜尚中、山口二郎、坂本龍一、大江健三郎、朝日新聞、SEALDs、日本共産党 上記のような人たちにどうしても馴染めません。何故か?おそらく彼らが「孤高の人」ではなく、「人気者」であるという点に引っかかるのかもしれません。 そこで反自民でありながら、上記のような人たちを支持している人たちの眉を顰めさせるような言論人がいれば教えて頂きたいのです。 (但し国家からの「受勲者」は除きます。)

    • noname#226970
    • 回答数9
  • 一般事務応募で来た女性について

    建設業、小規模な中小企業です。 人事に関する質問をさせていただきます。 一般事務の応募で、48歳女性 離婚暦有、小5・小3のお子さんがいる方が来ました。 母子家庭で、今現在は土日の短時間アルバイトのみ仕事をしていて、今回正社員希望でした。 経歴を見ると、住宅販売会社や総合電気メーカー、法律事務所、銀行の事務センターなどで勤務していたそうで、いずれも事務職、お金と伝票のチェック、入金の入力作業、小口現金の管理、見積書の作成と総合的に事務職ができるようです。 今回の応募では、買掛・支払い管理を御願いしようと求人を出したので、仕事内容的には 問題はなさそうなのですが、履歴書をみると、お子さんについて学校の行事や突発的な休みに関して相談したいとありました。こちらではひとつの担当を各一人に任せるので、誰かが欠けてしまうと困ることもあり頻繁に休みにはできない現状です。 学童保育に入れるにはまず就職が決まらないと応募できないとのこと、応募しても今店員オーバーで入れるかどうかわからない状況なので、夏休みなど長期の休みも含めて考えると子供に何かあった場合正社員で働くにはなかなか難しいのではないかと考えていました。 採用に関してどなたかアドバイスいただける方にご相談させていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

    • shige28
    • 回答数8
  • パーキンソン病とリハビリ

    70代の母がパーキンソン病と診断されていて、 手足の拘縮が進み、左手がほとんど使えず、 歩行が困難になってきています。 最初のころは左手だけでしたが、 それから左半身、下半身へと進みました。 治療は投薬でしたが、2年前からリハビリやマッサージなども しています。 今は歩行器でやっと歩ける程度です。 しゃべるのがうまくできなくなってきていて、 リハビリも前向きだった気持ちが、 面倒にもなってきているようです。 同じデイサービスの人に、 ソフトマッサージじゃ治らない。 リハビリ施設を変えたらどうだと言われ、 リハビリ専門施設へ通いたいと言っています。 そして、今の主治医は投薬しかしてくれなくて、 だんだん冷たく言い放つようにもなってきたので、 パーキンソン専門科のある、遠方の病院に通いたいと言っています。 母を送り迎えするのは一緒に住んでいる父です。 母中心の生活をしているので、 これ以上の負担を増やすのは心配なのですが、 母は今の不自由さを受け入れられず、 治りたい気持ちでいます。 今より動きやすくなりたい。できれば元の体に治りたいと、 悲痛な叫びを感じます。 パーキンソン病というのは進行はするけど、 治ることはないと、周りに人からも聞いています。 母はもともと自己中なところがあります。 自分が治るための事だけを考えているようです。 気持ちはわからなくはないのですが、 励ましたりすると、 病気の気持ちはなってみないとわからないと言われて、 まるで私も病気になってしまうような気持ちにさせられます。 自分がつらいからと、その気持ちだけ押し付けて、 子供の生活など気にも出来なくなっている母です。 病院を変えても、今の状況から劇的に治ることはないように思います。 父の負担が増すだけだと感じます。 リハビリ施設に通うことも、今より劇的に動けるように ならないような気がします。 今からすることは、車いすの検討なのではないかと思うのです。 このまま不自由な状況が進んだら、自宅介護も難しくなると思います。 今はデイサービス週2回。自宅入浴のためのヘルパー週1回を頼んでいます。 デイサービスで入浴しているので、週3回入浴できています。 リハビリ施設に変えると、デイサービスは通えなくなり、 入浴は週3回自宅でヘルパーさんに頼むことになります。 母は元気な時は施設に入居するようなことを言っていましたが、 不自由になると、不安が大きいようで、 自宅にできるだけいたいようですが、 自宅は車いす使用ではなく、改装が必要です。 いよいよ歩行が無理になったら、 車いすにすることも大変だと思います。 母の気持ちの問題と、パーキンソン病のこと。 今後の介護の状況などの 目安を教えてください。

    • noname#223697
    • 回答数6
  • ストレッチに筋トレと同様の効果があるって本当ですか

    はじめまして ダイエット中の身長153cm、体重57kgの23歳女です 精神の病気の関係で、3年前から15kg以上太ってしまいました さすがにこれはまずい、と、ドクターに言われて、去年度から2ヶ月に一度病院の方でも栄養指導を受けています 一応、毎日の食事で摂っている摂取カロリーは理想的に変わってきた、とのことで、 「次は運動を取り入れましょう」 と言われて半年になります 「毎日1時間程度の運動をしましょう」 ということで、TRFダンササイズをやっているのですが、あまり効果がありません 栄養士さんからは「せっかくDVD持っているなら活用すれば?」と言われて始めたのですが、 恐らく楽な姿勢で踊っているせいで、効果がないのだと思います ・・・と言うことを先週訴えたところ、 「無酸素運動が足りないのではないか」 とのことでした TRFダンササイズの公式ホームページには 「このDVDは無酸素運動と有酸素運動が同時にできるのが売り」 みたいに書かれていましたけれど、実際のところは 「ダンスは基本的に有酸素運動ですよ」 と栄養士さんには言われました ということで、 「無酸素運動を足してみましょう  筋トレがつらかったら、柔軟体操(ストレッチ)を毎日15~20分続けてみてください  どちらもさして効果に違いはありませんから」 と言われて、試しにある柔軟体操の本を図書館で借りてみました (私は高校受験でバレエをやめてから、ガチガチに硬くなってしまったので) ところが、その本の著者さんによると、柔軟体操は筋トレと同様の効果がないだけでなく、 筋肉を柔らかくしてしまうのでダイエットには逆効果なんだそうです 真偽のほどをネットで調べてみましたが、真相は分からずじまいでした 本来なら栄養士さんに訊くのが筋なのでしょうが、残念ながら先週が診察日だった上に次回は9月の診察予定なので、それまで待てません(電話も繋がりません) 実際のところ、どちらの方の言う方が正しい情報なのでしょう? 教えてくださると大変助かります

  • 女性の性行為について

    先月彼氏ができました。 初めての彼氏というわけではないのですが、わたしが紛らわしい発言をしたことで、彼氏はそう誤解してしまっているかもしれません。そして、いいタイミングがなくてまだ誤解を解いていません。 そこで質問なんですが、処女かどうかというのは、相手には伝わってしまうものなんでしょうか? もしやっている途中で気づかれるようなら、それまでに誤解を解いておきたいです。

  • シリアで拘束の後藤健二氏の解放要求のデモの予定は?

    日本政府に向けての日本国民の意思表示としてのデモ、 あるいはネット上での嘆願運動などは御座いますか? 御本人は事前に、自己責任と明言されてる。 「全て自分の責任、何か有ってもシリアの人を悪く考えないで下さい、」とも。なればこそ逆に政府は救助しなければ為らないと考えます。首相の中東での発言も関係してますし、後藤さんはもう一人の救助に向ったとの報道も有ります。 交渉は任せるしかないですが、日本のPeopleも意思表示を求められてます。人道援助は強調して理解を求めながら、ジャーナリストの救命嘆願は当然の事でしょう。 パウエル元長官は、イラク人質事件の折り、人質擁護しましたね、彼等こそ日本の安全保障の役にも立ってるのだから、と。自己責任で見捨てて良い訳は無い。 一方、民兵・傭兵で行かれた方は、国家を離れて戦闘員として報酬を受けるプロですから、必ずしも政府が救助すべき対象とは考えません。仲間やクライアントが行くのが筋だと思う。  デモンストレーションの事と、併せて御二方の救出の是非もお尋ねしときます。

  • 嫌韓を煽りまくるのがウケるの?

    "문화가 너무 많아요.그리고 외국인이 정말 많이 방문해주는 것 같애요." 「日本には文化がたくさんあって、たくさんの外国人が訪れるようです」 と言っているのに、この勝手な文章を付け加える。   ホントに日本人ってクソだなと思いますが、今は韓国に敵意を抱かせれば視聴率が取れるんですか? 韓国を嫌いだなと思わせることが流行ってるの?

    • なお
    • 回答数4
  • 図書館のほかつらい気持ちの子どもさんの行き先

    鎌倉市図書館のツイートが話題になりました。図書館のほか、つらい気持ちの子どもさんにとって行き先になりそうな場所というのはありますか? ご存知であれば、ご教示願います。 「死ぬほどつらい子は学校を休んで図書館へいらっしゃい」 鎌倉市図書館の優しさに満ちたツイートが話題に http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/26/news114.html

  • 思い出の先生

    保育園~高校・大学までの間でどなたかいらっしゃいませんか? 「お世話になった」「キャラが強烈過ぎた」などなどいろいろあると思います 出来ましたら1名~2名で、出来ればその理由・エピソードもお聞かせ下さい 私は中学生時代のYセンセー ご近所の区域でも「鬼のように怖い」と評判でしたが、私が小学生の時、近所にお嫁さんに来ました お嫁さんのお菓子って覚えていますか? 麩菓子に砂糖をコーティングしたもの それを近所に嫁入りでお配りするんですが、貰いに行きました 中学校に進級して授業を受けたのですが、ある日職員室で「私、お嫁さんのお菓子貰ったんよ~」と話すと一同大爆笑 息子さんが2人居て、同じ学習塾に通っていたので、勉強の面倒もちょっと見ていました ま、かしこ兄弟だったので、教えると言うよりも「見守る」です ある日、塾に筆箱を忘れて帰ったので帰り道に届けに行きました 宿題のプリントの隅っこに「筆箱ありがとう!!」って 私には優しかったセンセーです でも、大半のクラスメイトは「鬼のYセンセー」と恐れていました

  • 運動不足という事でしょうか?

    アラサーOLです。 たまには運動をしようと土日それぞれ30分弱家の周りを走ったり歩いたりしたら 今日筋肉痛になってしまいました。 歩く時間のほうが多かったと思います。 これだけで筋肉痛になるのって結構やばいですか? 運動不足という事でしょうか? 筋肉痛になった箇所は両足のふくらはぎです。