検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地球の地底にはウランが含まれており、常時大量に放射
地球の地底にはウランが含まれており、常時大量に放射性物質が海洋に溶け出しているので、福島第一原発事故の放射能汚染水はタンクに貯めて人が管理するより海洋に全部流して薄めた方が良いという人がいます。 人間が作り出したものは地球の自然にとっては微々たるもので、福島第一原発事故の放射能汚染水を海洋に流しても地球に与える影響は微々たるもので問題ないと言う。 一流の科学者はそう言っている一方で、地球温暖化は人間の工業化による影響による人為的なものだと言う。 私からすると、地球温暖化は太陽活動と地球の自然現象の循環の一環にしか見えませんが、なぜ科学者は地球温暖化は人為的で、放射能汚染水の希釈は地球の自然現象で浄化出来ると結論付けることが出来るのでしょう? 地球温暖化は地球の自然現象だと言うのなら、放射能汚染水の希釈理論も理解出来ますが、人間が人為的に作り出した工業化による地球温暖化は人間の性で、人間が人為的に作り出した放射能は自然が耐えるっておかしくないですか?
- ベストアンサー
- 科学
- cawbridge2013
- 回答数13
- 酸性雨ってなくなったのでしょうか?
二酸化炭素による地球温暖化が話題となる前は環境問題として酸性雨が大きく取り上げられていましたが、今は酸性雨の被害は亡くなったのでしょうか? それとも、地球温暖化の方が大きいのでそちらに隠れているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- hwen31
- 回答数2
- 人間はなぜ人類滅亡をおそれるのか?
事の始めは地球温暖化の話から。 私はどちらかといえばアンチ温暖化のたちばで、友人は温暖化推進の立場をとっていました。 なぜ、温暖化がいけないのかという議論をしたときに 「このままでは地球は人間の住めない土地になってしまう」 と言うのです。 ここで、はてと思ったのですが、なぜ人間の住めない土地になると困るのでしょう? もちろん、私も死ぬのは恐いです。 ですが、この人の住めない土地になるのが恐いというのは死の恐怖とは別のところにあるきがしたのです。 昔、恐竜が滅びたようになにかの文明がなくなる事は宇宙規模で考えると自然な事だと思います。 なぜ、人は人類滅亡(人の住めない土地になる事)を恐がるのでしょうか?
- 地球温暖化の二酸化炭素濃度のグラフがジグザグな理由を教えてください。
いま学校のレポート課題で地球温暖化について調べています。 二酸化炭素濃度のグラフが年周期でジグザグな状態で少しずつ上昇していますよね。 なぜ季節によって濃度に周期ができ、グラフがジグザグになるのかを教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kobebeef27
- 回答数2
- もし、寒冷化に進んでいた場合。各国はどんな対策を?
みなさま、始めまして。 今、温暖化が進んで世界各国でいろんな取り込みが行われていますが、 逆に、寒冷化が進んでいた場合、世界はどんな対策をとらなければいけなくなりますか?。 ※温暖化を否定しているわけではなく、あくまで、逆のときはどんな事をしないといけないのかかが知りたいだけです。
- 科学者って?
温暖化問題について、最近とみに議論が活発になってきているかと思われます。 実際、科学者間でも、”温暖化論者”と”寒冷化論者”との討論も活発に行われているようでございます(8月の「朝まで生テレビ」もそうでした)。 では将来本当に「温暖化するか否か」につきましては、科学者は実際のところ、「判断不可能(わからない)」という状況かと思われます(下記著作をご参照くださいませ)。 丸山茂徳著「科学者の9割は地球温暖化CO2犯人説はウソだと知っている」 この著作からは → 温暖化が起こる:10%; 寒冷化が起こる:20%; わからない:70% ですが、国民レベルでは、断定的・決定的な結論を出しているように見受けられます(どちらかと申しますと、”温暖化論”に傾いているように見られます)。実を申しまして、余りにも過剰な反応がおこっているように感じられます(下記サイト等でございませ) http://dell-support.okwave.jp/qa5234928.html こうした、当の科学者も予想だにしない極論者はナゼでてくるのでしょうか? いろんな理由があろうかと思われますが、愚見を以下に列記させてもらっております。 科学者の言説は信用できない。 何らかの熱狂的信者・信仰者集団がいる。 メディアの偏向報道 特別な使命感を持っている、もしくは英雄(ヒーロー)になりたい その他、ご意見を賜りたく存じます。 それではよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#135843
- 回答数12
- なるべくたくさんの回答がほしいです。
地球温暖化に対して興味がありますか? また、何か対策を実施していますか? 時間があったら、地球温暖化は食い止めることができると思うか?という質問にも答えていただきたいです。時間がなかったら、1番最初の質問だけで結構です。 では、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- nagaduki09
- 回答数17
- 小論文「問題解決型」の書き方について
小論文における主題提示型の書き方はなんとなく分かったのですが、 問題解決型の書き方というものはどのようにするのでしょうか? ○「問題解決型」 問題提起→問題点の考察→解決策の提示(結論) 例えば、このような形でしょうか? 温暖化を乗り切るにはどうしたらよいか。 →温暖化の原因は。。。。である。 →よって、温暖化を乗り切るにはこうするべきだ。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- osiete35
- 回答数1
- 人が一年に一本ずつ木を植えれば温暖化対策になるのですか?
・一人生きて行くのに約10本の木が必要と習いましたが,今地球総ての 総人口に対して木の本数は足りているのですか? ・人が一年に一本ずつ木を植えれば温暖化対策になるのか? ・一年間で樹木は増えているのですか?それとも減っているのですか? 以上のことを知りたいのですが調べていいサイトが分からなくて困っています。どこかいいサイトを教えていただけないでしょうか。この回答がわかる答えも待っています。
- フロンやオゾン層破壊や地球温暖化について詳しく載っているサイト教えて下さい。
高3男です。大学が推薦で決まって、大学に出すレポートを書かされているんですが 、 フロンについて詳しく載っているサイトとオゾン層破壊と地球温暖化について載っているサイト教えて下さい。 もちろん、一つのサイトにすべて載っているのでも、それぞれ別のサイトで構わないので お願いします。
- 地球温暖化阻止のためにはどんなことをすればよいのでしょうか?身近なこと
地球温暖化阻止のためにはどんなことをすればよいのでしょうか?身近なことでお願いします。社会的なものもお願いします。
- 洞爺湖サミットをやり直せ! 温暖化対策はこれで万全! これで福田首相は永久神!
福田総理が内閣改造人事をおこないました。 何を企んでか知りませんが、内閣改造なんぞ行わなくても福田内閣を救い、いや、福田氏を世界の救世主とする妙案を思いつきました。 福田首相に人気がないのはいろいろ原因がありましたが、 「せめて内閣改造や衆議院解散は、洞爺湖サミットが終わってからの支持率変化を確認してから・・・」 と予定を引き伸ばして、サミットで少しでも成果をあげられればよかったのですが、結局何もできず支持率回復につながらなかったのが一因です。 そこで、私は地球温暖化対策の究極案を考えました。 究極の逆転の発想です。 排出される二酸化炭素(CO2)を減らすのではなく、すでに大気中にある二酸化炭素を減らすのです。 水(H2O)を電気分解すると水(H2)と酸素(O2)になります。 ならば二酸化炭素(CO2)を電気分解すると炭素(C)と酸素(O2)になります。 こうすれば、なにも我慢して冷房を28度にしてネクタイ外さなくても、ガソリン車より高い電気自動車なんか買わなくてもいいのです。 二酸化炭素は大気中にいくらでもありますからわざわざ探す必要はありません。 分解された酸素はそのまま放出するか、ボンベにでも詰めて酸素ボンベにして売れば儲かります。 分解された炭素は・・・・そうですねえ、固めて鉛筆でも作るか、火をつけて炭火焼肉でも食べたら楽しいんじゃないでしょうか? 炭素をぎゅっと固めればダイヤモンドになりますから、婚約中の人はそれで指輪を作ったらいいでしょう。 男「このダイヤ、俺の3ヶ月分の呼気に含まれていた二酸化炭素から作ったんだ。俺と結婚してくれ!」 女「まあ、ステキ! きっと幸せにしてね!」 どうです、名づけてエコダイヤ。映画館のCMタイムに流したらウケること間違いなしです。 デビアス社も真っ青ですね。倒産も近いでしょう。 この究極案を持って、再度洞爺湖サミットをやり直せば、福田首相は各国の指導者から絶賛される事間違いないでしょう。 「ブッシュ親子、金親子を越えた人類究極の指導者、福田首相親子」として地球の歴史に名を刻み、世界中の首都には福田氏の銅像が建てられ、永久に尊敬される事でしょう。 今は亡き福田赳夫翁も草葉の陰で泣いているに違いありません。 そこで質問です。 サミットやり直しは別として、この案(二酸化炭素の電気分解)を実現化するために障害となることがあれば教えてください。 なお、私は化学の勉強は、 水の電気分解 過酸化水素水と二酸化マンガンの化合で酸素発生 この段階で諦めましたので、そんな私にも理解できるレベルでのご教授をお願いします。 よろしくお願いします。
- 温暖化問題は議論すら始められないのではないでしょうか?意見聞かせて下さい
朝まで生テレビを見て思ったのですが、議論を始めるのに必要なのは、確かな事実です。 議論=理想までの過程の模索であり、そのためには現状認識が不可欠です。 よって事実が極度に曖昧な中での議論は無意味です。 にも関わらず、熱狂される温暖化の議論において ・温暖化しているのか否か(寒冷化か) ・もししているのなら原因は人間か ・温暖化は人間に悪影響を与えるか 議論の根幹になる基本的な事実の全てが、科学的に分かっていないようです。 もちろん私は武田さんみたいに、環境問題なんかないんだ!詐欺だ!と懐疑論ばかり主張したいわけではありません。 ただ、議論をするにはまだ早いのでは、と思っているのです どうして議論の根幹になる事実の全てがこんなにもはっきりしない中で議論が行われ、各国がCO2何%減らした減らさないの話まで進んでしまうのでしょうか。 もちろん多数派が主張する事実を仮定に議論が進められているわけですが、少数派の主張する事実も厳然としています。 仮定も曖昧過ぎます。 これでは議論は妄想や宗教です。 よって、この議論は、科学者の研究が進んで事実が少し程度分かってからで良いと私は思っています。 皆さんはどう考えていますか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- ksdki579
- 回答数10
- 温暖化対策を前提にしてるようで、投資のような話をされました
カテ違いでしたら申し分けありません。 知人から、「温暖化が問題になっている。この話は、ある樹木のオーナーとなり、 その樹木が育つことによりCO2削減への一端となれる。 しかも、その樹木は他のよりも価値があり利益が出る。 数年後にはあなた(私)へ還元されるから、オーナーにならないか? さらに、その気は伐採しても4,5回は芽が出てまた大きく育つという)」 というような話がありました。 オーナーになるには、数万円で樹木を数本を購入するそうです。 このような話は、あまりいい話ではないのでしょうか? また、同様な話を聞いた方はいらっしゃいますでしょうか? CO2削減への考えは良しとしても、実際、それは後付けの理由であり、実は投資のような話のようで・・・。 こちらのカテは「その他(投資・融資)」ですんで、 個人で判断、納得し、決定すればいいと思いますが、 どんなもんなのかと。 参考になるお話が聞ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- sambarunba
- 回答数3
- ツバルの水没は本当に海面上昇のせい?
ツバルが地球温暖化による海面上昇のため、水没の危機にさらされているそうですね。 ツバルが水没の危機にさらされているのは事実だろうと思いますが、その原因が、ツバル自身の地盤沈下ではなく、地球温暖化による海面上昇である、という証拠はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- seikadai
- 回答数10
- 水蒸気による温室効果はどのくらいか
温室効果ガスは二酸化炭素だけでなくメタンやその他のガスもあるといいます。そして、水蒸気も温室効果を持つと言うことなのですが、雲になれば、日光を反射して大気温を下げる効果があるようです。また、雨になれば、当然気温を下げる効果もあるでしょう。 温暖化の影響を受け、当然大気中の水蒸気の量は増加するはずです。 総合的に見て、水蒸気の増加が温暖化に与える影響はどの程度あるのでしょうか。つまり、正のフィードバック効果があり、どんどん温暖化が進むようになるのか、どうかと言うことです。
- 英字新聞の和訳に関する添削のお願い
英字新聞の和訳をしました。どなたか添削をお願いします。(1)、(6)など訳しけれなかった部分が数箇所ありました。その部分を自分なりの解釈もしてみましたが、正直なところはごまかです。 (1)Using more cheap natural gas in future decades won't slow global warming, new study projects (1)新たな研究プロジェクトによると、この先数十年間より安価な天然ガスを使うことは、地球温暖化を遅くしない。 → 新たな研究プロジェクトは、この先数十年間安価な天然ガスを使うことは、地球温暖化を減速させないことを示した。 (2)Associated Press Oct. 15, 2014 By SETH BORENSTEIN, AP Science Writer (2)連合通信社 2014年10月15日 セス・ボレンステイン サイエンスライター (3)WASHINGTON (AP) — Cheap and plentiful natural gas isn't quite a bridge to a brighter energy future as claimed and won't slow global warming, a new study projects. (3)ワシントン(AP)-安価で豊富な天然ガスは、絶対に要求としての明るいエネルギーの将来への仲立ちではない。また、天然ガスは地球温暖化を遅くしなかった(新たな研究)。 → ワシントン(AP)、新たな研究による、安価で豊富な天然ガスは、どう考えても注目に値する明るいエネルギーの将来を導くものではなく、また、天然ガスは地球温暖化を遅くもしないらしい。 (4)Abundant natural gas in the United States has been displacing coal, which produces more of the chief global warming gas carbon dioxide. (4)合衆国の豊富な天然ガスは、石炭にとって代わってきた。そしてそれは、地球温暖化ガスである二酸化炭素の大部分を作りだしてきた。 (5)But the new international study says an expansion of natural gas use by 2050 would also keep other energy-producing technologies like wind, solar and nuclear, from being used more. (5)しかし、新たな国際的研究は、また20150年までには、天然ガスの使用の拡大部分は、風力、ソーラー及び原子力のような他のエネルギー製造技術により維持されるかもしれないと言った。 (6)And those technologies are even better than natural gas for avoiding global warming. (6)さらに、これらの技術は、地球温暖化しないようにするための天然ガスより好ましい。 →さらに、こららの技術は、天然ガスより温暖化防止に好ましい。 (7)Computer simulations show that emissions of heat-trapping gases to make electricity would not decline worldwide and could possibly go up, says the study, released Wednesday by the journal Nature. (7)水曜日に出版されたネーチャー誌の研究は、コンピュータ・シミュレーションが、その研究は、「コンピュータ・シミュレーションは電力をつくるための温暖化ガスの放出が世界規模の低下をせず、上がるだろうことを示している」と忠告した。 →水曜日に出版されたネーチャー誌によると、その研究のコンピュータ・シミュレーションは、電力をつくるための温暖化ガスの放出は、地球規模でみると、温暖化を防止すのではなく、むしろ上昇させると警告している。
- エネルギー問題対策
エネルギー転換問題に関してです。 温暖化防止のため対策として、私が知っている限りでは風力、太陽光、ごみ発電ぐらいなんですが、この他に温暖化に対応する政策や技術があったらおしえてほしいです。現在行われていない政策や技術でもいいです。将来的に行われそうなものなど
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kelunkun
- 回答数8
- 二酸化炭素 CO2 排出削減?
地球の大気成分体積比(%) 窒素 N2 (78.084) 酸素 O2 (20.9476) アルゴン Ar (0.934) 二酸化炭素 CO2 (0.032) こんな0.1%にも満たない気体の排出削減をして何か意味あるの? CO2増加で温暖化と言うが、全体の大気成分比でCO2が0.001%でも上がれば 温暖化になると言われるメカニズムを教えて下さい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- 妄想 願えば叶う
- 回答数4