検索結果

絵画

全10000件中7081~7100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 保育士になるには・・・20代後半です。専門学校は医療系の所へ2年間行き

    保育士になるには・・・20代後半です。専門学校は医療系の所へ2年間行きました。  受験の資格はあるのでしょうか? 学校に通うのは難しいのですが、普通に短大に行く方法以外にありますか?  保育園で働きたい気持ちが強いので、資格が欲しいのです。  受験勉強をするには、どういう風にするのがいいでしょうか?ピアノは5年間習っていたので弾けますが、他は何もわかりません。  保育士講座みたいなので、勉強するのがいいでしょうか?      この歳で、資格がとれたとしたら、就職できるでしょうか?保育士の需要はどのくらいなのかもわかりません。  どんな事でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 既婚の方、教えてください。「この人と結婚しよう」と思えた理由。

    既婚の方、教えてください。「この人と結婚しよう」と思えた理由。 あなたが今のお相手と夫婦としてやっていけると思えた決定打はなんでしょうか? 相手の良さを挙げただけ、優しいからとか落ち着くからとかはちょっと曖昧で、別にそれは夫婦でなくても恋人関係で事足りると思います。 特に男性はこういう感覚の方が多いんじゃないでしょうか?このサイトでも、彼女の方は結婚したがってるけど、彼氏がいまいちはっきりしないという質問もよく見かけます。 誰かは忘れたのですが、昔あるテレビ番組でプロレスラーの方が嫁探しのエピソードを話していました。 当時「俺は嫁を探している」と伝えながら、数人の女性と付き合っていたそうです。 ある時風邪を引いて寝込んでいたところ、一人の女性だけが男性の愛飲していた栄養ドリンクを大量に買い込んで見舞いに来てくれたらしく、その時に「この人だ!」と確信したそうです。 その出来事から奥さんに何を感じたのかの説明はありませんでしたが、いったい何を感じたら結婚しようと思えるのか、恋人から夫婦になろうと思えるのかを聞いてみたくなりました。 できちゃった婚や周りからのプレッシャー、世間体などのように「結婚せざるを得ない」理由や成り行きでというものではなく、「この人と結婚したい」「妻(夫)にしたい」「この人でなければダメだ」と思えた出来事やその理由、何を感じたかを教えていただけないでしょうか?

    • noname#250246
    • 回答数13
  • 七田でやってるような右脳活性化について

    七田でやってるような右脳活性化について 右脳についてサークルみたいな活動をやってる趣味の集まりみたいなのがあると聞いたことがあります。 うわさによると昔関東でやってたみたいですが今はやってないみたいです。 関西でもやっているところはないでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 掛け軸の、サイズについて教えて下さい

    掛け軸の、サイズについて教えて下さい 半間の床の間に掛け軸を飾ろうと思っているのですが、 「尺五立」「尺五横」「尺八立」等、いろいろとあり、また、 インターネットで軸を探しているのですが、 例えば「尺五立」であっても、見るサイトによってサイズがまちまちなのですが、 尺五とは、一体どこの長さの事で、基本的な掛け軸とは、どのサイズなのでしょうか? また、例えば180cmの長さの掛け軸が、半間の床の間に合うのか、という疑問もあります。 どうぞよろしくお願いします。

  • コンセプトアート・スピードペインティングを描かれている方に質問です。

    コンセプトアート・スピードペインティングを描かれている方に質問です。 私は、よく海外などで眼にするリアルな絵に魅力を感じています。 特にコンセプトアートやスピードペインティングは素晴らしいと思います。 日本ではあまり見ない新鮮さも手伝ってかもしれませんが、 そういった絵を描きたいと思い、去年より一から練習しています。 これまでは鉛筆による模写・デッサンを行ってきました。成長も実感しています。 同様にCGの色塗り上達方法も模写にあると考え、先月よりCG着色練習を開始しました。 しかし、実際に風景画等の模写を試みると、 色選びやブラシの選択に戸惑い、非現実的な絵・色使いになってしまいます。 方法を変えて、被写体の各部位を拡大し、 スポイト等使用して精密模写を試みましたが、 写真のような絵になり、求めるものとは違うものが出来上がってしまいます。 平坦化した明中暗のトーンによる勢いのある塗りが必要だと感じていますが、 色塗りはデッサンとは違い表現の幅が広く、どのように練習すれば良いか悩んでいます。 海外のスピードペインティング動画や文献なども読みましたが、 やはり色選び・ブラシ選択は何かしらの慣れだと思っています。 しかし練習を繰り返しても、 そういった慣れによる成長の兆しが見えてこなくて焦っています。 実際にコンセプトアート・スピードペインティングを描かれている方は、 練習を開始した当初、どのような方法を用いて練習されましたか? また、どのようにして色選び・ブラシ選択等のコツを掴みましたか? 切欠になった資料・教則本・サイト等、上達に対する考え方などなど、 些細な事でも良いので、何か手掛かりになる経験談・アドバイスが欲しいです。 なおソフトはPainter11、タブレットはIntuos4を使用しています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 個人主催の海外旅行って、こんなものですか?

    個人主催の海外旅行って、こんなものですか? 自宅を解放したサロンという形で、フランス家庭料理を習っています。 先生が主催でパリに7日間行くことになりました。 旅行の内容は、フランス人マダムのサロンで半日のお料理レッスンと サロン・デュ・ショコラに行くことだけが決定しており、 その他はおおざっぱに、午前は市内観光とか、午後は食材店巡りなどです。 半日ずつ2回、自由行動があるのですが、市内観光や食材店など、 どこに行くのかまったく知らされていないので、予定の立てようがありません。 出発まで10日ほどになりましたので、もう少し細かいスケジュールを 教えてもらえないかと先生にお尋ねしたところ 「スケジュールは現地にいって状況を見ないと決められない。 食材店もたくさんあるのでどこを回るか、何時頃行くか、 何時解散などは決めていない。グループを外れたければ 一言声をかけて抜けてください。」と言われました。 なぜか、私がめんどくさい人のような雰囲気で言われたのですが、 上記のような質問は、参加者として聞いて当然の内容だと思っていましたが、 主催者側からすると失礼な質問にあたるのでしょうか? また、成田発着でパリまでエールフランスを利用、 ホテルは三つ星。格安ツアーでも使われているホテルです。 それで旅費が30万。現地での食事、交通費は別です。 更に現地ガイドさんに払うガイド料は現地で集金される予定で、 今のところ1人あたり3万円と言われています。(参加する生徒は6名です) 同じフライトとホテルを利用した6日間のツアーを発見しました。 14.5万+燃油サーチャージだそうです。 この金額の差に驚くとともに、これだけのお金を払っているのに、 スケジュールがほぼ未定なんてどうなのでしょうか? だんだん先生に対し疑いの感情が芽生えてきて、 更にちょっと質問しただけで、あの態度はなんなのか、 主催者として無責任なのでは?と思えてしょうがありません。 個人のグループ旅行だと、旅費はこんなにかかるものですか? そして、スケジュールがものすごくおおざっぱでも納得しないと いけないのでしょうか?先生に抗議したい気持ちでいっぱいです。 (実際は立場上できないので、ここで気持ちを吐かせていただきました。) みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 それが普通だと言われれば、そうなんだと納得できると思います。 よろしくお願いします。

    • noname#231791
    • 回答数9
  • 前向き駐車なのにバックで入れる心理は?

    前向き駐車なのにバックで入れる心理は? 近くのマクドナルドの駐車場ですが、民家とラーメン屋に面しています。 ラーメン屋や民家の方からすれば、排ガスの汚れやニオイの被害があるので、前向きに駐車して欲しいでしょうし、私は駐車する方もそのくらいの気遣いは当然と考えています。 民家があり、しかも注意書きが何枚も張られているのに、バックで止めてしまう心理。 これら大多数の心理が理解できず、「自分の考えはマナー的には正しいと思うが、多数派ではない事実」にショックを受けています。 数が少なければ、見かけたら「前向き駐車と書かれていますよ」と注意する気にもなるのですが、11台中10台が忠告無視。人数で言えば2人できている人もいるでしょうから、注意しない同乗者まで考えたら、私の中の「マナー」は、20人中1人くらいの少数派なのでしょうか。 前向き駐車しない心理を教えてくださいませんでしょうか。 証拠写真を添付します。

    • so0417
    • 回答数16
  • お寿司屋さんで使っていたヒノキのカウンター5M以上2本の買取してもらえ

    お寿司屋さんで使っていたヒノキのカウンター5M以上2本の買取してもらえる業者様か買い取ってくださる方を探していますが、どうやって探せばいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ローマ・フィレンツェ低価格のツアー探してます

    ローマ・フィレンツェ低価格のツアー探してます 2月中旬に母と2人でローマに旅行に行く計画を立てています。 日数は6日間で成田発、初ヨーロッパです。 できればフィレンツェ・ベネチアも行って見たいのですが、 時間的なことと季節を考えベネチアは諦めるつもりです。 が、可能ならフィレンツェにも行ってみたいです。 阪急交通で手ごろなツアーを見つけましたが、 もっと価格の安いところやイタリア旅行に強いとこがあれば 教えてください。 また、ローマにとどまるという案もないわけではないので、 じっくり1つの都市を見るのがいいか、2都市行ってみるのがいいか 参考にご意見ください。 私たち親子ですが、雪国住まいなので寒さはさほど問題ないと思います。 母(58)は初海外、良い思い出を作ってあげたいです。 (そうそう行く機会ないので) ちなみに2人とも芸術・美術はあまり詳しくありません・・(^^;

  • 施設の重要事項等の掲示でスマートな方法があればお教え下さい。

    施設の重要事項等の掲示でスマートな方法があればお教え下さい。

    • kasijyu
    • 回答数3
  • 鮮明に感じるほど

    鮮明に感じるほど 鮮明に感じるほどあいまいですよね。 例えばものを見た印象の鮮明さには写真はおよびません。 焦点が動く一連の時間の流れのパシャパシャパシャをある方程式でくっきり させているのだと思いますが、そこがうまくいかないので絵がへたくそなの だと思いますが、天才的に絵がうまい人に波動方程式を習ったかときいたら 習っていないと言っていました。 絵がうまい人はどういう思考の構造なのでしょうか。

  • 共依存なのかな?

    共依存なのかな? 主人を愛しすぎている自分が嫌になります。 その日の体調も、主人の一言に左右され、彼が仕事で留守の夜は眠れません。 何よりもまず主人のことを真っ先に考えてしまいます。 例えば、髪型や服装を変えるときも主人が好きそうなものにしたり、彼を意識して生活してます。 付き合い初めじゃあるまいし…と呆れますよね。 原因を自分なりに分析したのですが。 私は15歳から主人と付き合っていて、当然他の男性との経験がありません。 それが悪かったのではないかなと。。 また、幼少期は父親からの愛情を得るため必死だったことも、人格形成において関係するのではないかと思います。 交際当時、主人と別れた時期があり、そのときお付き合いした人がいますが、キスも避けてしまうという始末。。 他にも言い寄られたり遊びに誘われたりしても、頑なに拒否してきました。 生理的に無理なんです。 主人しか受け入れられないように体ができているとしか思えません。 出会って10年以上経ち子供までいますが、今でも死ぬほど主人を愛しています。 主人も愛してくれていますが、時々、そんな私が重くなるようです。 主人はたくさんの女の子と遊んできたそうで、やっぱり軽く遊べた人の方が楽だったのかもしれません。 私の友人たちをみても、軽いノリで男性と寝る子が多く、逆に私がおかしいのかなと思います。 嫌われたくなくて、あんたなんか別にどーでもいいしって態度をとってみたりしますが、私が寂しくなってダメになります。 喧嘩して離婚話になったとき、別れた後どうやって彼に迷惑をかけずに自殺できるか…なんて怖いことを考えていました。 彼を失うことは、私にとって死を意味します。。 私が悪いことをし、主人が一時期暴言や暴力をふるうことがあったのですが、自分が痛いからではなく、暴力をするのは辛いだろう、可哀想…と泣きました。 さすがに気持ち悪いですよね。私、おかしいですよね。 こんなに服従・依存してるのは、もう病気ではないでしょうか。

    • ryde
    • 回答数7
  • 工業高卒社会人がデザイナーになるには・・!?

    工業高卒社会人がデザイナーになるには・・!? こんにちは。工業高校を卒業して社会人三年目の21歳男です。 高卒時に特にやりたいことがなかったので進学せず、雇用条件と雰囲気で会社を選んでしまったため、 やりがいの面ですごく疑問、というか悶々としてしまい現在に至っているような状況です。 最近ある本に出会い、自分を見つめなおすことがあり、本当に自分がやりたいことはなんなのか、と 考えて考えて結果自分には何かをデザインするような仕事が向いている(したい!)と思いました。 デザイン関係を目指したいと思った理由は、絵を書くのが好きだったからです。 といっても本格的にデッサンとかはしたことがなく、小中高と授業中ひたすらプリントやテストの裏に 好きな漫画の落書きを書いていた程度です。 実家暮らしなので親にも相談しましたが、 「親としては今の職場で安定した仕事を続けてほしいけど、本気でやる気があって、なおかつ金銭面含めて自分で責任を取れるのであれば止めることはできない」と 言われました。 そして今度この話をするときには具体的な計画やお金はどうするかなどを決めてきなさい。 とのことでした。 そこで質問なのですが、 現状でデザインに関してまったくの素人の僕がデザイナーを目指すとすれば 美術系の大学か専門学校に通うことになると思いますが現実的な話、道のりはかなり険しいと思います。 そこでデザイナーを目指すに当たってのプロセスはどのようなものがあるか、また注意すべき点 その他厳しいご意見でも何でも結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。 デザイナーといっても多岐に渡るかと思いますが、今興味があるのはゲームやアニメなどのキャラクター などのデザインです。よろしくお願いします。

    • meninme
    • 回答数3
  • 純粋理性批判(Q10)

    純粋理性批判(Q10) 悟性のカテゴリーによって認識されるゆえに、我々が経験する対象は現象である、ということだと思うのですが、 「仮像」 の意味がもうひとつよくわかりません。 物自体と現象の違いは(たぶん)理解できていると思うのですが、この仮像についてわかりやすく解説してくださる方はいらっしゃらないでしょうか。 物自体を認識しようとすれば、あるいは、したと思った時点で、それは主観にすぎない、ということらしいことはわかったつもりです。 仮像も主観的と言われていますが、どうも明確に定義できません。   

  • 親に内緒でノートに描いていた性行為描写のある漫画がバレてしまいました・

    親に内緒でノートに描いていた性行為描写のある漫画がバレてしまいました・・・ 父親には言われなかったものの「何故こんなものを描くんだ」と言われ結果破り捨てる事に。 以降学校にて配られたプリントがあると自分が言えば、 「シャワーに入ってる間にカバンから勝手に探し出すから」といわれてしまう始末。 とんでもなくトラウマです。 年頃の子がそういう事に興味を持つのは当たり前の事なのに、 どうしてこうも親に怒られ性をタブー視されるのでしょうか・・・

    • noname#163807
    • 回答数6
  • 宗教団体の在る意味と在籍する意味を思いつく限りお答えください。

    宗教団体の在る意味と在籍する意味を思いつく限りお答えください。

  • イラスト・マンガ(二次)が描ける様になりたいけど・・・

    イラスト・マンガ(二次)が描ける様になりたいけど・・・ こんにちは。中三の者です。(女) 私は同人誌を読んだり、他人が描いた二次創作の絵をみたりすることが好きです。 そんな私も「こんな絵が描けるようになりたい!!」と思ったのが中一のときでした。 小学校の頃から某少年マンガの絵は模写していましたが、まだ力量不足だったので今でも毎日練習しています。 ・・・で、イラストは少しずつ描けるようになったのですが、「漫画」が描けないんです。 今まで漫画は描いた事がなく、練習してはいますが、いまいち自分が何を描きたいのかよくわからないんです。 でも、将来自分の同人誌をイベントで売ってみたい!という気持ちはあるんです。 気持ちに反して、技術がおいついてない、ということでしょうか・・? 思うように描けない・・、けど上手く書きたいから練習・・の繰り返しで、自分が何をしたいのか最近よくわかりません・・・。 このまま続ければ、うまくなるんでしょうか?

  • 宗教狂いの母を精神科に連れていくには・・・

    母は カトリック信者です。 強い選民思想にとりつかれ 物事を「善」「悪」のみで判断します(基準はもちろんカトリック) 当然 他人をうまくいくわけもなく 今や彼女を相手にできるのは神父と同じ信者の姉妹のみ 近所からも親戚からも疎まれ 弟は自殺 父は欝病(ひきこもり) わたしは運よく結婚して逃げましたが そのときも 「カトリックでは家族に祝福されない結婚は絶対に許されません」と意味不明な反対をし たいへんでした。 同じ信者の方からインサイダー取引を誘われ すぐにやめさせましたが その利益は「神のご褒美」だそうで やめさせたわたしのほうが異常者扱い。 もはや普通の人がもっている普通の常識、道徳が欠如しているとしかいいようがなく 一度でいいから精神科できっちり治療してほしいのですが 神父の言うことしか聞きません。 それで神父にお願いしたのですが 「あなたは●●さん(母)のことがわからない不幸な人です。●●さん(母)はたいへん美しい心を持った方です」の一点張りで 意味不明、、 最近は信者さんたちからも疎まれはじめたようで 私に 「なんとかしてほしい」と・・・ 長い間 根気よく どんなに嫌われようとも説得してきましたが その気になっても 信者である姉妹の一言で逆戻り 姉妹(わたしにとっては叔母ですが)は どうにもならないコテコテの信者ですので無理です どうにか 神父を説得したいのですが まず 殉教とは カトリックの教えを異常に守ることで他人を排斥することではない ということでさえわからない母というか、、神父(この人も、、おかしい、、としか思えないが、、)を どうやって協力してもらえるのか、、 他に道があるのか、、 たいへん困っております 帰省すると わらわらと近所の人がやってきて わたしに苦情を・・・ わたしの友達、信頼している親戚は すべて どうにもならないから「逃げる」ように、、としか ただ、、ひきこもりの父も そろそろ限界のようで自殺しかねないのが かわいそうで

  • リースのメリット

    リース会計が導入された現在、リースをするメリットって、 (1) 初期投資額が少なくて済む。 (2) 固定資産税がかからない? 位でしょうか?

  • 裏帳簿ってなぜ?

    今、ドラマ見ていて疑問に思ったんですが、裏帳簿ってなんでつけちゃうんですか? そんなもの作らなければ、少なくとも裏帳簿としての証拠は残らなくてすむと思うのに・・・ あ、経済とか経営の専門知識を何ももたない理系の学生なので、素人にもわかるようにお願いします