検索結果

おすすめ 本

全10000件中7081~7100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 太平記について

     南北朝時代のことが知りたくて、本を読みたいのですが、学術書っぽいのはかたいので、歴史小説でその時代のもので、面白く読めるものを探しています。司馬遼太郎さんが好きで良く読んでるんですが、その時代のものは書かれていないようなので・・・。何かお勧めってありますか?

    • ititaka
    • 回答数2
  • おすすめの歴史小説を教えてください。

    おすすめの歴史小説を教えてください。 誰でも知っているような有名な本でも大丈夫です。本当に無知なので、教えて頂けると助かります。 特に、以下の条件に合っているものだと嬉しいです。 ・できれば1巻である程度完結しているものがいいです ・ある程度マイナーな武将の本だと嬉しいです(光秀の部下が主人公くらいのレベル) ・実在しない人物が主人公でも問題ありません ・忍者ものでも大丈夫です ・難しい話でも、コメディでも大丈夫です ・ちょっと恋愛がメインのものは避けて欲しいです 骨折で入院した父が、暇つぶしに歴史小説を読みたいというのですが、私は歴史小説を全く読まないのでどの本がいいのかわかりません。 父はなんでもいいというのですが、やっぱり面白い本を読んで欲しいと考えています。 父は普段から読書をする人ですが、情報収集を行わずに適当に本を選ぶので、有名な本でも喜んで読んでくれると思います。 よろしくお願いします。

  • 営業職してるので、心理学の本読んでみようかと思いますが、良い本ありますか?

    メーカーで営業職してるのですが、なかなか人間関係が苦手で 言いたいことも言えないですし、恥ずかしいし、相手が迷惑になるのでは?といろいろ考えてしまいます。 お客さんが駆け引きしてきてるのか、純粋な相談なのか、いろいろ考えてしまいます。 それに恋もしたいのです。 なんか、簡単に分かる一般的な相手の心理とか分かる本とかないですか? こういう人は裏切らないとか、こういう人は外だけ良い顔するとかいろいろ考えもった人いますよね? そういう簡単によめる本ないですか? もちろん自分の意識を変える方法の分かる本もあれば教えてください。 何故、相手に苦手意識もつのか?とか女性の前でビクビクしてしまうのとか、いろんな癖もあると思います。 そういうのが分かる本ないですか? 勉強するのではないので、詳しいような難しい本は避けたいです。 ぱっと見た感じでは「加藤諦三」さんの本なんかいいと思うのですが、 種類多くて分かりません。 みなさんのお薦めあれば教えてください。

    • winer
    • 回答数3
  • タイヤを購入しようと思っていますが・・・

    最近、アルファード(2.4ASアルカンターラ2WD)のタイヤが磨り減ってきました(4年で30000km)。 特に、前のタイヤの外側がひどい状態です。 タイヤのサイズを調べたら「225/55R17」というサイズでした。 あまりお金はかけたくありませんが、かと言って、数年でダメになるぐらいなら、少々高くてもしょうがないかなと思っています。 いろいろ、調べたらミニバン専用というのもあるみたいですし、4本ではなく前の2本だけ換えるということも可能みたいです。 ちなみに、予算は5万円ぐらいを考えて(安いに越したことはありませんが・・・)はいますが、どうなんでしょうか? 車に詳しい方であれば、どうするものなのでしょうか? 恥ずかしながら、僕はあまり詳しくありません・・・ もし、お勧めのタイヤなどがあったら教えてください。

    • rikutoZ
    • 回答数5
  • 一般教養やマナーを身につけたい

    最近、自分がいかに一般教養やマナーのない人間かに気が付きました。 自分は今大学院生で、普通に生活し社会と関わっているつもりでしたが、自分の気が付かないところでマナーの悪さや非礼が生じていたかもしれないという不安が増えてきました。 例えば、電話の対応、目上の人に対する言葉遣いや対応、食事のマナー、冠婚葬祭での振舞いなどです。 なので最初は本などから最低限のことは勉強しておきたいと思っています。 一般教養や礼儀作法、マナーなどについて書かれた書籍で、お勧めの本があれば是非教えてください。 一社会人として恥ずかしくない振る舞いをもって生きて行きたいと切実に思っていますので、宜しくお願いします。

    • kkkein
    • 回答数3
  • 本物からはどうしてオーラが出る?

    特にピカソやマティスの鉛筆描きでは、たんなる鉛筆の線から光と言うか、ぼんやりとしたオーラを感じ取ることができます。しかし、いったいなぜそのようなことが可能なのでしょうか? 単に「絵が上手」なひとからは、そういったものを感じ取ることはできません。(これはたとえば書画にも通じるのでしょうが)。 深い精神性の所作といえばそれまででしょうし、多くの芸術家はそのレベルに達するまでを一生かけて目指しているのだとは思いますが、「本物性」を獲得する精神と技術のプロセスはいかなるものでしょうか。こういうことを真剣に論じている本なども少ないように思われますが、なにかお薦めのものがありましたらご紹介ください。 (はじめ美術のカテに質問したのですが、美学の領域かと思って再度質問しています。)

  • バスケ初心者ですが・・・。

    最近、バスケのサークルに入ったんですが、部活経験がないので、試合中どう動いていいか判りません。 他は全員男性なので、オフェンスもデフェンスも中に入って当っていくことができず、まわりに立っているんです。かといって、パスの展開が早すぎてパスカットさえままならないってかんじで、完全に試合の流れを遮ってるというか邪魔してる(?)ようでした。 こんな私ですがやっぱりバスケはやめたくないです。もっとうまくなりたいです。 で、質問なんですが ・個人練習としてはどんなことをしたらいいです        か? ・試合からはどんな点を学んでいったらいいですか? ・バスケの基礎ついての本とか読んで勉強も必要ですか?必要ならどんな本がおすすめですか? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

    • ketoiya
    • 回答数3
  • 地の数え方など教えてください

    こんばんは 囲碁歴3日のものです。 2つほど教えていただきたいことがあります。 まず、1つめ PSP用ゲーム「梅沢由香里のやさしい囲碁」で対局した結果、「黒68目半」で勝ちました(画像)。 地の数え方は、同じ色の石に囲まれた部分の交差した点を数えると思うのですが、画像には同じ色の石に囲まれた部分はありません。しかも、なぜこれが終局なのかもまったくわかりません。 つぎに、2つめ 勉強用にこのソフトと、「ヒカルの囲碁入門」という本を使っていますが、理解ができずに困っています。おすすめの勉強のやり方や本、ソフトなどがあれば教えてください。 周りに囲碁をする人がいないので、これからも質問させていただくことがあると思いますが、よろしくお願いします。

    • akomot
    • 回答数3
  • 仏教で言う「空」を分かりやすく説いた本は?

    仏教で言う「空」について、本当に理解している人が書いた、分かりやすい本を教えて戴きたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 これまで、「釈尊の悟り」、「仏教百話」、「やさしい唯識」、「唯識のすすめ」、「はじめての唯識」、「「唯識」の読み方」、「仏教の思想2、存在の分析<アビダルマ>」、「日本人のための宗教原論」などを読みました。 なんだか、うすうす分かった様な気がしていますが、論理展開に無理があるような説明だったり、途中から論理が飛躍しているような説明だったりしていて、今一、はっきりと、「なるほど。良く分かった!」と思えるような説明にめぐり合っていない気がしています。 キチンと理解したいので、反論や疑問を感じないほどの、行き届いた論理展開をしている本を読みたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 基本的なアイメイク

    いま高校2年生なのですが、いままでメイクをやったことがありません。 やっていている子も多いので、興味は以前からありました。 周囲からもやって慣れたほうがいいといわれたのでやってみたいのですが、どうすればよいかわかりません;; ファンデーションなどは肌が心配なのでいまはやらないことにしています。 アイメイクのやり方を教えていただきたいです。 目の特徴を言えば、 ・二重 ・睫毛は一本一本しっかりしているけど、全体として量が多いわけでもなく、長いわけでもない。 ・少しつり目気味 このような感じなのですが、メイクはどうすればよいのでしょうか? お勧めのメーカーやどんな色やタイプを使えばよいか教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私が好きそうな本

    私は小学生の頃から本を読み続けているんですが なんだか異常に好き嫌いが激しくて、本を読んでもその内容が大した事がないな、と思うと急に読む気がなくなってしまうんです。 今まで心惹かれた作家は倉橋由美子、北村薫、重松清(最近ちょっと・・。「失踪」は好きです)、太宰治(そこそこ好きです)、ゲーテ、宮沢賢治、中原中也、北原白秋 などです。 今結構話題の「蛇にピアス」「蹴りたい背中」「インストール」「アッシュベイビー」「DEEP LOVE」とかも一応ちらと読んでみたのですが、苛々してしまいました。 それと、好きな本では「カラフル」も未だに好きです。それから「羽の音」という大島 真寿美さんの本も好きだったりします。 全く自分の好みが最近わからなくて、訳が解りません。 ちなみに中学三年生です。友達が騒いでる本もひとしきり(ホワイトハート、電撃文庫なども)読んでみましたがピン、とくるものがどうにもきません。 キノの旅などもいいかな、と当初思っていたものの、3日しか泊まらないという原則を破ってしまったせいか、情熱も冷めてしまいました。 十二国記もハリーポッターも結構好きなのですが・・。あぁもう何が何だか。 自虐系の本は嫌いです。大嫌いです。 それでも、誰かよさそうなお勧めの本があったら教えてください。自分でもわけがわからない状況です。

    • couno
    • 回答数9
  • 雪の降っているところで読みたい本を教えてください

    スキー旅行に泊りがけで数日行く予定です。夜は(場合によっては昼も?)暇なので本でも読もうかと思います。外は雪景色(のはず)以外がいいですね。重過ぎない恋愛ものとかが好みですがそれにこだですのでそういうところで読むと雰囲気があっていいよ、というお勧めの本があったら教えてください。できれば昔の本ではない(だから雪国とかはパス)また、SFとややこしいサスペンス、ファンタジー、海外作家ものわりません。 好きな作家は江国香織、村上春樹、真保 裕一などです。あまり作家にはこだわっていません。 昔は一年に100冊以上本を読んでいましたが最近は忙しくてさっぱり読んでいません。ですので、はやったものでもいいです。(世界の中心で・・は読みましたがあまりにもクラシックでいまいち、でした。) 本屋を2時間ほどふらふらしてみましたが、普段からこれを読みたいというものがなかったせいか1冊だけ買いそれは先ほど読んでしまったので質問している次第です。

  • キャンプに持ってく本。

    初めまして^^16歳の男です。夏休みだというのにカナリ暇なので、今度一人でキャンプに行きます。20日間ほど原付スクーターで中四国を周るつもりです。一人ということもあって夜など暇な時間が有りそうなので、本を持っていこうと思っているのですが、何を持っていこうか決めかねています。何かお勧めの本があれば紹介してください。条件って程でもないんですが、キャンプやアウトドアにちなんだ本が良いかなって思ってます。20日間もあるので途中でモチベーションが下がったら、やる気が出るような。後、普段本を読まない奴なんで、読みやすかったら嬉しいです。とりあえず面白いと思ったのを紹介してください。あっ、今月の10日から出ます。主に中国地方を回るのですが、岡山ナンバーのシルバーのディオを見かけたら声かけてください。キャリアにアディダスの黒のボストンバックを積んでるので、茶髪の小太りの男が乗っていたら決定的です。寂しがりなんで声かけてくださいね^^

    • noname#13194
    • 回答数5
  • 玄関先に植える木について教えて下さい。

    今、玄関の前に木が3本並んで植わっています。 1本はカツラの木で実も花も咲かずいいのですが、 残りの2本に実がなり、5月頃になるとその実が落下し、 玄関タイルが汚れてしまうので困っています。 そこで、その2本を抜いて新しい木を植えようと思うのですが、 おすすめの木はありますでしょうか? 出来ればの希望は、一年中緑で、葉っぱが落ちず、花も咲かず、実もできず落ちない木がベストなのですが… (注文多くてごめんなさい…) 今の木はおおよそ1mほどでしょうか? 一応目隠しもかねて植わっているように思います。 玄関タイルが磁器タイルの白でして、汚れが中々おちにくいので 落下した実や花でタイルを汚したくないのですが、 花木に疎いもので、、ご質問させて頂きました。 皆様のご意見何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 絵をかく方に送って喜ばれる本を教えてください

    知り合いに玄関に飾る絵を頼むと、こころよく引き受けていただけました。 謝礼を払いたいのですが「趣味で書く絵だから」といって受け取ってもらえません。 そこで、個人ではなかなか買えないような本(専門書とか洋書とか)を送りたいのです。 その方の書く絵は、パステルや水彩での風景画が多いです。 絵をたしなまれる方々に「おすすめの本」を教えていただけると助かります。 予算は1万円くらいまでです。(あまり高すぎるのも失礼になりそうなので)

    • u-sun
    • 回答数3
  • Auto cadの本

    10年以上も前に仕事でAuto cadを少し使っていたのですが、もうすっかり忘れてしまいました。 元々違うCADを使っていて、途中からAuto cadに変わった為、Auto cad独特の概念というか設定方法があまりよく分かりません。その辺を分かりやすく説明している本はないでしょうか? 今、職場でCADを使える環境なので勉強したいと思っています。 職場で使っているバージョンは2012ですが、違うバージョンでもお勧めの本があれば教え下さい。

  • 気功を始めたいのですが。。。

    ダイエットや体質改善のために気功を始めようと思っているのですが、やり方がイマイチわかりません。本とかがあれば買ってやろうかな~とも考えたんですが、「気功は奥が深いから本格的にやりたいならそういう教室に通った方が良い」とも言われたことがあります。どうなんでしょうか?気功は自分でやるよりもちゃんと教わった方がいいですか?それと、もし気功のやり方とかが載っているお勧めの本とかがあったら教えて下さい!

  • 寝る間も惜しいほど面白い本を教えて下さい

    こんにちは。最近なかなか面白い本に出会えないので質問します。私の好みは、恋愛とミステリーです。これまでのベスト3は、恋愛中毒(山本文緒)、OUT(桐野夏生)、 慟哭 (貫井徳郎)などです。あとは、宮部みゆきと唯川恵の作品は全部読んでいます。 苦手なのは、ホラー(心霊系など)やSFっぽい非現実的なものと、外国小説です。 これはおすすめ!というのがあったらぜひぜひ教えてださい。 面白い本に出会うと、電車に乗っている時間も短く感じ、仕事中もトイレでこっそり読みたくなりますよね…。

  • 小説とファッション

    小説や文学のストーリーなどからインスピレーションを受けて、ファッションショーに出す服を作ることになりました。 しかし、私は本を全く読みません。 今更読み始めるていうのも来週までに本を決めないといけなくて、無謀にもちかいです。 ショーに出す服は、 モードなかっこいい系、モードなかわいい系をと思っています。ストリート系でもありかな、、、とりあえず、ブリブリ系ではないものをと思っております。 できれば2体作りたいです。 なにかおすすめな小説ありませんか??

    • mai0622
    • 回答数3
  • 大正から昭和の小説

    大正から昭和にかけての日本の動きがわかる小説を教えて下さい! これまで司馬遼太郎さんの本を、戦国から江戸、幕末、明治(坂の上の雲まで)にかけて読んできましたが、それ以降の時代がわかるものが司馬さんの本にはありません。時代的には第一次世界大戦から昭和にかけてになると思いますが、そのあたりの時代がよくわかる小説はありませんか??お勧めの小説があれば、どなたか著者名と題名を教えて下さい!

    • kiyo33
    • 回答数3