検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- iMAC27 Late2009 DVD再生について
PANASONIC DIGAにて録画した映画を、ファイナライズを実行し iMAC Late2009 にて再生しようとしましたが 認識しません もちろん、CPRMに対応しています。 (因みにDIGAでは再生できましたか、PS3では再生できませんでした) 設定が悪いのか、iMACの再生ソフトがあるのでしょうか? bootcampにてwindows7での再生は試していません。 iMAC ユーザーの方宜しくお願いいたします。
- office 2010 のインストール可能台数は?
office 2010 アカデミック版を所有しております。 インストール可能台数はデスクトップ及びノートブックで,2台まで可能と聞きました。 最近,ショップの広告などで,「3台までインストール可能」という文言を見ます。 3台まで可能なのは通常版のみで,アカデミック版はやはり2台までなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 液晶テレビ購入で迷っています。
32インチ液晶テレビで ソニーのKDL-32EX300か シャープのLC-32 SC1のどちらを購入しようか 悩んでるのですが、どちらの方がおすすめでしょうか? 長短所等も教えて頂けると嬉しいです。 用途はPS3でゲームしたり、DVD見ることが多いです。
- ベストアンサー
- テレビ
- setsuna0611
- 回答数4
- エコキュートとIHクッキングヒータの設置工事代金が妥当であったか?
エコキュートとIHクッキングヒータの設置工事代金が妥当であったか? パナソニックのエコキュート「HE-KU370DGSを98万円と、パナソニックのIHクッキングヒーターのKZ-JT60MSを33万円で、税別で購入しました。設置工事と設置部品代、ガス会社や電力会社のモロモロの手続き代行、サービス鍋(パナソニックカタログから7個付き)も含んだ価格です。 工事は、もともと400リットルくらいの深夜電力の電気ボイラーがあったところに、エコキュートセットを設置して、お風呂のコミュニケーションリモコンを設置・IHクッキングヒーターを設置、だと思います。 訪問販売で、トントントンと決めてしまったのと、工事当日にリモコンの配線が約束と違って露出してしまったり、サービスの鍋がパナソニックじゃなくて、近所のホームセンター製だったり、時間にルーズな工事だったりで、ネット検索すると半値くらいであったりで、不信感でイッパイになってしまいました。 どうなんでしょうか?この価格、やられちゃた価格ですか? サービス鍋はその時、苦情を言ってパナソニック製に交換して貰っている最中です。それで、支払いも鍋が揃ってからということになってますので、この価格がボッタクリかどうか知りたいし、ならばどのくらいのボッタクリか、具体的に知りたいのですがいかがでしょうか? よろしくお願いします。
- アップル社のiPod、iPhone、iPadはノーベル賞ものの画期的技
アップル社のiPod、iPhone、iPadはノーベル賞ものの画期的技術、発明? だと私は思うのですがいかがでしょう? いずれも業界ではおろか、全世界の人々のライフスタイルまでも変えてしまうような大発明だと思うのですが・・。 何より線が繋がっていない携帯性でパソコン、コンピューターの様なことが出来てしまう(限度はありますが)のは驚愕だと思うのですが。 大袈裟でしょうか・・?
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- IKUYOSHI
- 回答数4
- スピーカーラック(シアターラック?)でお薦めがあれば教えていただけませ
スピーカーラック(シアターラック?)でお薦めがあれば教えていただけませんか? 予算は~70000円でネットで購入予定です。 パナの42型薄型テレビを約90000円で購入することになりました。 主に映画鑑賞に使う予定です。 せっかくなので奮発してウーハースピーカーが付いたラックを購入したいのですが、大手の電気屋さんに行っても同じ環境で試聴できなかったり、そもそも置いてあるだけで音すら出ない状態だったり、なので、どれを購入して良いものか迷っています。。 パナはパナのスピーカーラックを買ったほうが相性が良いのか、やはりスピーカー・ヘッドホンの専門メーカーの商品のほうが良いのか、おわかりになる方いらっしゃいましたらお願いいたしますm(_ _)m
- デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、候補に挙がっているのが
デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、候補に挙がっているのが ・ペンタックス K-x ・ニコン D3000 の2機種です。値段的にお手頃ということで候補にしました。 この2機種は性能的にどちらが優れているでしょうか? 使い易さや簡単さは問いません。性能と画質を重視しています。 kーxは電池駆動ってのが気になりますし、D3000は少し古いのでどうかなぁって迷っています。レンズは双方ともレンズキットを購入予定ですのでそちらを使う予定です。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- wataame1238
- 回答数6
- 富士通XL5770プリンタ プリンタからの応答がない
富士通XL5770プリンタ プリンタからの応答がない 富士通のXL5770というプリンタを使用していますが、先週よりプリントができない状況です。具体的には、印刷データをプリンタに送ると「印刷中」になり、そのまま印刷が始まらずPC画面に「プリンタからの応答がありません」と出ます。 ネットワークプリンタとして使用しているので、接続はLANケーブルです。 PCのプリンタとFaxでは、プリンタはオンラインと出ています。 プリンタのプロパティから「プリンタ状態の確認」が出来るのですが、実施しても「プリンタからの応答がありません」。 また、プリンタ設定の初期化及び、PCからの富士通のネットワーク設定ツールでのIPアドレスの再設定を行いましたが、設定は正常にできましたので、プリンタとの接続自体は問題なさそうです。 先週、地区一帯で停電があり、ネットワーク周りが一度シャットダウンされているため、それが原因?と思いましたが、接続は出来ているんですよね。 原因が分かる方、お教えください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- noname#147339
- 回答数3
- 車の整備について。パワーステアリングフルードは基本的に全車種対応でしょ
車の整備について。パワーステアリングフルードは基本的に全車種対応でしょうか? 私は10年以上前のホンダ車に乗っています。パワステフルードが少なくなっており、MORI DRIVE社のフルードをホームセンターで購入したんですが、いざ入れようとしたところ『ホンダ純正以外不可』と書いてありました。出来ればJAFにお勤めか整備士免許を取得されてる方、教えてください。 ちなみに車はG25Aです。
- ノートパソコンについて
ノートパソコン購入の参考にさせてください。 用途はこんな感じです。 ・フォトショップ・Dreamweaverを同時使用(基本はデスクトップを使用してますが) ・喫茶店など、外で使う(バッテリ3時間くらい) フォトショップを使うので画面が広い方が良いと思うのですが、 大きすぎると持ち運びが大変ですよね。 あと、スペックのこととかも気になります。 どこかを妥協しないといけないと思うのですが、 どこを妥協すれば賢いのか分かりません。 あと、デスクトップで作業すれば良いんじゃない?という回答があるかもしれませんが、 個人的なことですが、外で作業する方がすこぶる仕事がはかどる為、 なるべくノートパソコンで完結できる環境を作りたいと思ってます。 色々考えてこのあたりを、と考えているのですが、いかがでしょう? X400 X40S35-WSWB http://kakaku.com/shopreview/1787/PrdKey=K0000079572/ 外でWEBサイト制作の作業をされている方の 経験談を聞かせてほしいです。
- PDFソフト
PDFソフト 知人にPDF作成ソフトを頼まれましたが、自分用ではないだけに迷っています。 使い道はWordやPowerPoint、画像ファイルなどをPDFにしてメールで送るという程度で、WindowsXP環境です、編集や注釈もやりたいようですが、さほど重要ではないです。 Acrobat9.0がディスカウントで1万円というショップを見つけましたが、そこまでのことはない気がして、ソースネクストのいきなりPDFやジャストシステムのJUST PDFでも十分な気がします。 私はAcrobat9といきなりPDF Platinum 7を使っています。 「いきなりPDF EDIT 7」が直販セール中なのでこれを薦めようと思ってますが、他社のソフトの使い勝手はいかがでしょうか? フリーでもよいのですが、当人お金は出すというので有料ソフトを考えています。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#122444
- 回答数3
- 2010年パソコンのメーカーサポートランキング
2010年現在の、パソコンのサポートが良いランキングを教えて下さい。 紹介されているサイトのURLも知りたいです。 過去のランキングならネットで掲載されていますが、 2010年現在のランキングは見つかりません。 メーカーそれぞれの、下記の詳細も知りたいです。 A.メーカーの修理(速さ・技術)のレベル B.問い合わせの的確さのレベル C.メール電話のサポートが無償で何回もできるか。 (現在、無償は期限など回数制限があるメーカーが多いと思われます。) D.部品が良く、故障しにくいか。 E.サポートの印象 F.その他気づいた点 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#226860
- 回答数1
- タンノイ オートグラフミニ
オーディオの趣味をもちまして2年程ですので、宜しくお願い致します。 私は現在タンノイTD100と言うスピーカーを使用してます。 最近タンノイ オートグラフミニと言うスピーカーが気になりました。 TD100は約10万円、タンノイ オートグラフミニは約30万円で、約3倍の価格です。 と言うことは、音質、質感等3倍に良いと素直に解釈して宜しいのでしょうか? またこのスピーカーとつりあうアンプは、どの程度のものが宜しいのでしょうか? 私のアンプはトライオードのTRV-A300SEと言う真空管アンプです。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- 3518
- 回答数4
- この製品についてどう思うかを教えてください。
こんにちは お世話になっています。 私は家電製品が好きでよく量販店に行くのですが、この製品って本当に売れるの?? って思う製品が最近多くなったと感じています。 それで、疑問に感じている4つの製品について、皆様はどう思われているのか、実際に買いたいかを教えて欲しいと思います。 1.3DTV (個人的に金持ちの道楽にしかならないような...) 2.マッサージソファ (何度か試したことがあって、機能が中途半端な気がする...) 3.ヘルシオ (個人的には機能を使い切れません。) 4.ゴパン (パン食べない...) 皆さんの考えをぜひ、教えてください。 年齢も加えていただければ幸いです。
- 締切済み
- アンケート
- mnypulator
- 回答数10
- テレビ購入でアドバイスお願いします。(3DやHDD
こんにちは。 テレビの買い換えを考えていますがレコーダーと一緒に買う予算がないので 外付けのHDDが使えるものを探しています。 東芝は昔からそれを売りにしているので購入の第一候補ですが 他のメーカーはどうなんでしょうか。 HPを調べたのですがSONYはわかりませんでした。 46インチぐらいを購入しようと思っています。 3Dについてはあればいいなと思いますが絶対ではありません。 しかし今後3Dが普及することを考えると先行投資して3Dを購入するべきでしょうか。 今回購入したらおそらく3Dが普及したからといって簡単には買い換えられそうにないので。 ワールドカップの映像を3Dで放送してるのを量販店で見て次回はこれで見れたらなという思いもあります。 ブルーレイのプレーヤーは購入予定です。(PS3) 購入に当たってのポイントは・・・ ○普段はドラマバラエティが中心。 ○スポーツはサッカーぐらい。Jリーグはあまり見ず大きな大会(W杯、ユーロ、アジア杯、チャンピオンズリーグ)と日本代表の試合は見ます。 ○録画したものを保存や外部メディアへのムーブすることは考えていません。 基本的に“見て消し”です。保存、ムーブしたいものはPCで録画しています。 ○5年前のHDMIもついていないAQUOSを使っているのでリモコンなどの反応速度は気にしません。 (5年前より悪くなっているとは思わないのですが、多機能になったことでもっさりしてるのでしょうか) ○ゲームは別のテレビでやりますがプレーヤーとしてPS3の購入を考えてます。 ○お金はかかりますが外付けHDD録画でなくPS3+Toruneもありでしょうか。 動きの遅い機種の場合ストレスを感じながらもリモコン一つで操作できるほうがいいか リモコンは増えてPS3の電源を入れる手間があるかさくさく動くToruneがいいか。 今サブで使っているREGZAの22R900は外付けHDDにリモコン一つで番組選択から録画、視聴ができ 動きにももっさり感がなく快適に使えているのでこれと同じならToruneは必要ないのですが。 ○ドラマは基本的に録画して後から見ます。リアルタイムでは見ません。 ○会社にあるREGZAの40A8000は番組表の切り替えがうちの22R900に比べ遅いです。 同じメーカーでもそういう違いってあるのでしょうか。 ○22R9000を買って思ったことは購入時に並んでいる中ではSONYが一番綺麗でREGZAは下の方という印象でしたが 比べる物のない環境では十分綺麗に見えるといことでした。 こういったポイントを照らして考えるとどの機種がおすすめですか? 家電素人の私には AQUOS=液晶といったらAQUOSでしょう。(古い考えですがAQUOS買ったんだと人に自慢できる) REGZA=画質がいい。安い。ブランドイメージは中の上。 BRAVIA=テレビはSONYは一昔前?液晶では負け組的な感じ。 というような解釈です。 テレビをブランドで買うのは古いですよね。 皆さんならどんなテレビを買いますか? アドバイスよろしくお願いいたします。
- セキュリティソフトはどんなものがお薦めですか?
セキュリティソフトはどんなものがお薦めですか? Window XPを使っていますが、私は現在、セキュリティソフトは使っていません。 使うと重くなるし、ウィルスにかかったらリカバリーする方針でいます。 それなりに、データのバックアップは行っています。 今回、兄に中古のパソコンをプレゼントすることにしました。 やはり、Window XP、で、CPU:2.8メガ、メモリー:512ギガ、です。 兄の要望で、株の取引をしたいので 個人情報が保護されるように、セキュリティは大丈夫か、と言われました。 自分ではセキュリティに無頓着なために、どんなものを使ったらいいか 見当がつきません。 色々アドバイスいただければ幸いです。
- DellVostro1400のバッテリー
本体のランプが、(緑)→(橙)に点灯するようになり、バッテリーの充電残量が減っているという事に 気づきました。これはバッテリを換えないといけないということなので、購入しようと思うのですが、純正品がありません。Dell純正はもう購入できないのでしょうか?互換製品でも問題ないのでしょうか? 何卒ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- yokayoka40
- 回答数3
- デノン2000seとラックスマン505u
なんかあほな自分が嫌になる。 数時間前にデノン2000seに決めたとか言いながら、ラックスマン505uと迷いはじめた。 理由は、いろいろな掲示板で、ラックスマンの評判がいいからです。 低音:デノン>ラックス 全帯:ラックス>デノン 今はオンキョーの77MRXを使って、ジャズを聴いていますが、クラシックを聞くこともあるかもしれません。 そのとき、デノンですと、ぼやけた音になるのでは、というご意見がありました。 低音だけでなく、全帯を考えるとラックスがいいかもと思い始めました。 将来的に、スピーカをJBLに買い換えようと思っています。 店員さんは、ラックスをすすめられていました。 売り上げもあるかもしれませんが、ラックスはJBLとの相性もいいと言われていました。 実際、JBLのスピーカ、77MRXと同等価格品、で聞きましたが、確かにぼやけず柔らかい音がしました。 なるほど、と思いました。 デノンはオンキョーで、ラックスはJBLで聞いたのでスピーカの違いもありますので、来週、スピーカーを同じにして視聴するぞ。 デノンはかなりでかく、置けるかな、といった感じです。でもデザインはデノンの方が好き。 しかし私が思い込んでいるブランド力はラックスマンが上。 迷いまする。低音のみならデノン。全帯をバランスよくならラックスマン。 追加で、PC音楽システムを構築するため、奮発してラックスマンDA-200も購入予定。 そうなるとメーカを揃えたくなる。 予算は、ちょっと無理をすればラックスも買える。 実際に自分の耳で判断するべきですが、参考のために、デノン2000seとラックスマン505uで迷われてどちらかを購入された方、決めた理由を教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pooh-haya
- 回答数5
- ワイヤレスマイク 楽器用マイク について
ワイヤレスマイクについての質問です。。。 マイクと言っても、司会者などが手に持って話をしたりする、あの様な状況ではなく、『楽器演奏』に特化した状況について、です。 特に『バイオリン』演奏にて使用します。 楽器店への訪問、ネットでの検索など、可能な限り調べ尽くしても尚、疑問が残ったので、ここで質問します。 アコースティック弦楽器用のマイクを持っております。オーディオテクニカATM35です。これをファンタム電源に接続して、アンプを使用して演奏しているのですが、ケーブルが邪魔で、ワイヤレスに興味を持ちました。 そこで色々調べていくうちに『送信機、受信機のセットは、マイクと同一のメーカーでなければいけない』という事実を知りました。 つまり、自分的には評判が良いワイヤレスセットを、このオーディオテクニカのマイクで使用しよう、と考えていたのですが、店員から『それは出来ない』と言われたのです。 オーディオテクニカのマイクを持っているのなら、オーディオテクニカのワイヤレスセットを買ってくださいと。 ワイヤレス機器としては、LINE6のG50とか、SAMSONとか、たくさんメーカーがあるのに、何故それを使用できないのかが疑問です。 マイクと送信機との接続が物理的に無理だ、などというのならば、それも理解できますが、一部の製品ではちゃんと接続できるのに(マイクのピン形状と送信機の入力ピン形状が一致した、という事)使用できないと言われました。 当然、メーカーとしては、自社の製品に統一して使用することを大前提として開発していることは十分承知しておりますし、ノイズなど、細かい音質に着目した場合、同一メーカーの方が良いことは理解できますが、『 同じメーカーのマイクを使わないと、使用できないようになっている 』 という説明がどうしても理解できません。 『使用できないようになっている』 というのがひっかかります。 使用できないというのは、そもそも音が出ないということなのか? 音は出るけど、音質などの保証はしませんよ、ということなのか? ・・・ 店員がわざわざメーカーに電話して聞いてくれて、その回答をそのまま言ってくれただけなので、結局解決になりませんでした。 このような経過を経ての質問です。 実際に詳しい方に教えていただければ幸いです。 (1)マイクとワイヤレスセットは、やはり同一のメーカーでなければ、『絶対に』使用不可能なのか? マイクと送信機に、製品を認識するシステムが入っているとは思えません。。 (2)接続が可能ならば(音質などの保証は無いにしても)、使用できる物ではないのか? 素人的発想では、形状が一致するなら、音ぐらいは出るものじゃないのか?と思えますが。ただ、ファンタム電源が必要である以上、送信機にファンタム電源の機能が付いているのかどうかは問題だと思います。つまり、送信機との接続が可能で、かつ、ファンタム電源としての機能を果たす物であれば、使用可能ではないのか? という事です。 (3)LINE6 G50 と ATM35, AT8538 との接続使用は不可能か? 個人的に、G50を使用したいのです。 ちなみに、LINE6 G50 は、接続部分が4ピン、 ATM35,AT8538 は3ピンであるため、事実上、何らかの変換をしなければいけない、ということは知っております。 では、、、 (4)G50に使用できる、クリップ式のマイク(形状がATM35のようなタイプ、、、弦楽器のみならず、管楽器用でも構いません)は何か? の、4つを教えていただければ幸いです。 急いでおりません。 当方、プロではありません。 なので、多少の荒業でも構いません。 何か情報、知恵、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。