検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 携帯電話の家族割りなど料金について
今度、うちの息子が高校に進学するにあたって、スマホを購入する事になりました。 しかし、どのように購入しプランなどを選択するのがいいのか?一番安上がりなか? トータルの金額が安くなるなら、息子は別会社での契約がいいのか?今一解りません。 シムフリーや格安スマホなど色々とあるようですが・・・ 因に私はドコモのスマホを使っていて、ドコモとの契約も10年以上しています。 他に必要な情報等があればお答えしますので、ご回答よろしくお願いいたします。
- 彼氏の家族のことで喧嘩?しました
いつもお世話になってます。 今週の金曜日に彼氏の家族のことで喧嘩?になってしまい、相談させていただきたいと思います。 彼氏とは2年近く付き合っており、結婚の話も出ていて、今年の夏に彼氏の実家の新潟にあいさつに行くことになっています。 彼氏は東京に住んでおり、 東京に住んでいる遠い親戚が急に亡くなり、実家の新潟からご両親が彼氏の家に泊まりに来ることになり、金曜日に会う予定がなくなってしまいました。 私はその話を水曜日に聞いていたので会えないかも?と思っていたのですが、 彼氏は会えれば会いたい、と言ってくれていたのですが、 木曜日の夜に電話で「新潟には帰ることも殆どないし、両親にもたまにはゆっくり食事でもしよう、と言われたので会えなそうだ、ごめんね」と電話で言われました。 私はその時お風呂に入りながら、LINEでやり取りしていたのですが、「声が聞きたい」と言われたのでもう少し待っててくれと言ったら、 家で両親が早く寝るから、ちょっと外に出てきた、早く電話で話して早く切らないと悪い、と言われたので慌ててお風呂で電話をしました。 彼氏のご両親に気を使ったつもりでした。 その電話で、金曜日は会えないということを言われました。 私は「そっか、寂しい。でも仕方ないね。」と言ったら彼氏が急に暗く不機嫌になり、 「寂しい?そっか、ふーん。じゃ、またね。」と言われたので、 「どうしたの?なんで怒ってるの?」と聞いたら、 「うちの家族のことどうでもいいの?自分の都合ばっかり。 いい加減にしろよ?本当? もう切るから」と一方的に言われ、 「いや、そんなこと言ってないよ?」 と言ったのですが「わかったわかった、じゃあね」と言われ勝手に切られてしまいました。 それから全く連絡がありません。 一日何も連絡がないなんて、喧嘩をしていても、2年間今まで一度もありませんでした。 私からも何も連絡していませんが、私はそんなにひどいことを言ったのでしょうか? 私から連絡したほうがよいのでしょうか?それともずっと待っているしかないでしょうか? 彼氏が何を考えているかわかりません… 長文・乱文申し訳ないです。
- 皆さんは、家族に恋愛相談できますか?
皆さんは、家族に恋愛相談できますか? 私はできません笑 また、できない人、彼氏、彼女ができたとき、どのようにしてますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- ArielTriton
- 回答数8
- 家族旅行での宿泊先での過ごし方
8月の後半に家族旅行を 計画してます!(^◇^)/ 旅館に一泊しますが、 食事やお風呂の他、 旅館でどのように過ごすか? 迷ってます 皆さんなら 旅館でどう過ごされますか? ちなみに家族構成は 私(父)50歳と妻(43歳) 長女20歳 次女15歳の 4人家族です♪
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mdhdis
- 回答数6
- 甘えた義家族と甘えさせる夫にイライラ
かなり長文ですので苦手な方はスルーして下さい。 新婚の者です。 夫の実家は何というか、、、ワケあり。 両親は離婚して義父とは疎遠、義母(年金需給年齢だが未納のため需給なし、無職)と姉(40代独身)とが彼の家族です。 この義母と義姉がクセありで、困っています。 基本的には温厚な人達で私に対して嫌な態度を取られたりはないのです。 が、夫に・・・というより世間に対して考えが甘すぎるというか、頼りなさすぎるんです。 そして世間を知る努力もしません。 私たちは入籍してから夫の実家近くににアパートを借りました。 夫は実家に毎月仕送りをしています。 義姉の給料だけでも義母との生活自体は成り立つはずですが、そこは長男ですし心配もあるだろうと思って納得しました。 が、実際には義姉はなぜか毎月赤字。生活できるだけの給料と、さらに彼の仕送りがあるのにです。 なぜかと夫が聞いても「えーそんな事言われても分かんない」。 調べるよう言っても「よく分からないから無理」と放棄。 こちらで調べてみると、あれよあれよと出てくる無駄な出費。 (断りきれず新聞を何社も取っている、何年も通ってないジムの会費、PC持ってないのにネット引いてる、等々たくさん) 義姉には、自分達の生活に対して危機感がまるで無いのです。 結局足らず分は夫が出したりこうやって代わりに調べて動いてあげるため、これまでそれでどうにかなってたからだと思ってます。 また、義母は実の子供達の収入で暮らしているにも関わらずその意識は全く無く、機嫌が悪いと夫に悪態をつきます。 私が暮らしていけるのは仏様を拝んでいるからだ、つまり私の力であってお前達の収入なんか無くてもやっていける。 お前達は私に苦労ばかりさせて厄介者でしかない、助けられた覚えはない。といった具合です。 また野良犬や野良猫を動物禁止の賃貸に連れ込んでしまうのでそれを注意すると「人でなし!薄情者!呪われろ!」など暴言。 (夫と義姉にだけで、私の前では穏やかです) 夫は義母にも言い返すし義姉にも注意するので喧嘩になります。 そのたびに「もう縁を切りたい」と言うのですが、結局いつも助けてあげます。 今、義家族が住んでいる家は彼名義の賃貸なのと、家賃が高めなので義姉の負担を減らそうという理由から 義姉の名義で新しい家に引っ越すことになっていました。(義家族は新居にノリ気) どうにか義家族の生活を安定させたい彼と、義姉本人の希望もあり、ダメ元で中古の住宅を購入する方向で進めていました。 すると額が小さいからか意外なほどあっさり事前審査を通過し、銀行からも「このまま行けるでしょ」と言われてた所で事件が。 審査の妨げになるような変なこと、わざわざ言うなよと夫が注意したにも関わらず、 自分に浪費癖があること、昔色んなところに借金しまくっていたという話を義姉が自分から銀行に暴露。 不利になることはあっても有利になることなんてないことは明白です。 なぜそんな話を!と夫が怒れば「だってそれでも審査通るものか気になったんだも~ん。不利とか分かんないも~ん」。 分からなければ調べろ、自分のことだろう、ちゃんとしてくれ!と夫怒るも、「私だって頑張ってるもん!!ぎゃーぎゃー!!」とキレ泣き。 いつもこの調子なんです。 なのに義姉は「私自分の力だけで生活できるし、できてるし」と平気で言います。 私は夫から「家族の新居が決まるまで挙式と子作りは待ってくれ、新居の頭金やらが足りなければそっちに金を出さないといけないかもしれないし 俺も長男だから心配事をすっきりさせてからじゃないと気持ち悪い。いま挙式なんてしたら親戚に何言われるか分からない」 と言われており、彼の言い分もわかるので了承して待っていました。 そしてこの度、これは新居問題が片付くかも!と夫婦で期待し、挙式に向けて計画を立てようか~と話していた矢先です。 彼の怒りも尋常ではないし、私も正直いつまでも付き合いきれません。 新居の話だけでなく、今後も何かあれば夫が解決してくれる♪とずっと頼られていては困るんです。 子供ができれば子供優先になります。私に挙式を待たせたように「ちょっと実家に問題ができたから解決するまで進学しないで!」とか通用しません。 責任としてこれまで通り仕送りは続けてもらいますし、いざ何かで働けないとか入院したとか、そういう事で頼られる場合は仕方ないですが。 夫側の家族なのであまり悪いように言ったり、夫に意見したりはせずにいましたが今回はウンザリしました。 この、「私分かんないもん」連発でまるで生活力を付ける気のないバカ姉と、 子供達を罵倒し自分は1人で生きられていると本気で信じる母、 そしてそれを全く突き放せない夫に最近もうイライラしてしまいます。 なんだかんだ家族ですし、本当に縁を切れとは思いません。 ただ、危機感を持ってもらうために一度プチ期間疎遠にして「見捨てるフリ」をしてみたらどうか? そんなに自分達だけで生活できてる自信があるなら、仕送りを止めてみて分かってもらうしかないのでは? (仕送り分は取っておいて数ヶ月後に渡す) などと話し、彼も同意するのですが結局できず、キレて喧嘩しながらも話を聞いて、助けてあげて終わりなのが目に見えてます。 キリが無いです。 私も、フリであろうとも疎遠にしてみたら?などと、非情なこと言ってるのは分かります。 でも今回はイライラが止まりません。 何か義家族にもう少しで良いからしっかりしてもらう方法はないか、また甘えさせてしまう彼にはどうしてもらえば良いのか。 何か良いお知恵はありませんでしょうか? 長文失礼いたしました。
- 家族がいる、子供がいる幸せ 教えてください
学生の女です。 現在病気を患っており、死にたいと思う日が多くあります。 子供の頃から、将来は子供を持ち幸せな家庭を築くことが夢でした。ですが、現在病気の事と、一応恋人はいますが上手くいっていない事もあり、その夢は叶わないと諦め、いっそ死んでしまおうかと考える日々です。 しかし、死にたくないという気持ちもあります。ですので、子供を持ち家庭を築くことがどれほど幸せなのかを知りたいのです。 私が幸せに思う日々にも苦労は多くあることもわかっていますが、苦労と共にある幸せを、知りたいのです。 皆様の幸せなお話をお聞かせください。お願い致します。 最後に、病気をもち20歳にして初めてできた恋人とも上手くいかず、友人も少なく性格もどうしようもない私も、幸せになることはできるでしょうか? どちらかでも結構ですので、ご回答をお願い致します。
- 家族とのコミュニケーションの取り方について
いつも家族で食卓を囲むのですが、家に一台しかないテレビを見るのに、いつも、言い争いが起きてしまいます。 父はテレビを見ていて、テレビの音が聞こえないから静かにしろと言います。テレビの話題で家族と会話することができない人なのです。 私は嫌気が差して、「テレビを部屋に持っていって見れば?」と、居間で人の顔色を窺うことが耐えられず、そう言いました。 そのときは何だかんだ言って、持って行かなかったのですが、そんなことが何日もずっと続いていたのですが、ある夜のこと、母とテレビを見ていたら、それまでテレビを見ていた父が部屋から追い出されたと思ったのか、何度も部屋に出入りをして、わざと大声で「失礼します!!」とまくし立て、妨害してきました。 「気分よく見れないなら、もう部屋に戻るわ」と、私も腹を立てて、自室に戻りました(母はそれでも粘って居間でテレビを見てましたが)。 以来、私はテレビそのものが嫌いになり、食事の時間もずらし、出来るだけ家族がテレビを見ている時間は近寄らないようにしていました。 私が何に機嫌が悪いのか、皆目見当がつかない父は不思議がり、母が「貴方がテレビを見るのを邪魔したからでしょ」とお門違いのことを言うと、「部屋にテレビを持っていけばいいだろ」と、父もお門違いのことを言い出す始末。 テレビが自室にあっても意味がないのです。居間で人の顔色を見ながらテレビを見て、食卓を囲むのが嫌なのです。 家族団らんが出来ない、我が家。 父は最近では私や母を避けるようになってきました。私は、問題が起きるくらいなら、テレビなど一台も家になくてもいいとさえ思い始めて、部屋に引きこもったり、外出して家にいる回数を減らしています(嫌なことを思い出すので、テレビ自体が壊したいくらい嫌いになりました…)。 両親に、テレビが見れないだけでかんしゃくを起こしてると思われたのも、かなりショックでした。それだけで、こんなに怒ってはいません。自分の主張ばかりする貴方たちが嫌なのよ、と……。 たかがテレビで何とも情けないことだと思いますし、情けない家族だとも思うのですが、どうすれば、うまく家族と連携をとっていけるでしょうか。円滑にコミュニケーションを取れる方法はないものでしょうか。皆さんのお力添えを頂ければと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#184075
- 回答数3
- 家族との進路の相談…うまくいきません
こんにちは。m(._.)m 現在中学生の男子ですが、家族との進路の相談がうまくいきません。 というより全く何も相手にされないので困ってます。 内容は高校・大学の受験に関してと今後のアルバイトやテニススクールへの入校、一人暮らしなどの私生活におけることです。 私は中学受験は失敗し、私立の中堅どころの学校に通っています。 しかし良い大学に行けば良い就職先への門が開けるのでまた受験をしようと考えています。 家族や親戚の多くは一流企業に勤めてますので、同じような道を歩みたいという希望です。 中学入学後、母親に相談したのですが(大抵の実権を握っている為)、嫌な顔をしたあげくダメだと言われました。 受験は家族への負担もあるので、その時は諦めました。 受験もしないので、高校に入ったらアルバイトや一人暮らし(家が窮屈&遠い学校なので)・部活に打ち込むためのテニススクールなど色々なことがしたいと思うようになりました。 その事について改めて相談をしに行ったのですが、全てダメだと言われました…… そして何もその理由も説明してくれません。何もかもダメです。 周りの友人は受験もしますし、アルバイトもやるようになりますし、習い事も好きにやっています。 そして、私の家は裕福な方の家だと思ってるので金銭的な理由は考えられません。 親の対応がおかしいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?? 私は、母親に良いか悪いかを聞いているのではなく、親としてどういう意見を持ってるか? ということを聞いてますし、それを聞かなくてはコミュケーションが始まらないと思うのですが…
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#225573
- 回答数9
- ソフトバンクとauの携帯電話の家族内交換
家族のソフトバンクとauの携帯電話(お互いiphone5S)を交換して使いたいと思っています。 2人ともApple ID を登録・LINE・連絡先・ゲームのアプリを入れています。 データをそのまますっきりと移し替える事はできるのでしょうか・・・ よかったら詳しい手順を教えて頂けたら、ありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。
- 気学 家族4人で五黄殺への引越し
子どもの教育環境の面で、関西への引越しを来年3月の春休み中にしたいのですが、主人にちょうど関西への転職の話もあるのですが、来年は年盤が西は五黄殺で無理で、気学の分かる方に相談してみますと、今年の11月中だとまだ大丈夫と言われました。今から1ヶ月足らずで主人は今の会社を辞める準備は間に合うはずもなく、現実的には無理な状況です。年盤なので1年以上は動けないのでしょうか?関東から関西へですので、かなり距離の影響は受けると思いますし、転職というリスクもあるのでかなり慎重には考えてたいと思っています。 主人は本命二黒・月命五黄、私は本命八白・月命七赤、子どもはそれぞれ本命一白・月命八白と本命七赤・月命七赤です。六白が使えると言われましたが、子どもは小児殺もみないといけないし、家族が多いとなかなか吉方位に転居は難しいですよね。3月にとりあえず転居し、改めて吉方位転居などするのは難しいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- nyszs
- 回答数2
- 12月末退職 1月再雇用 扶養家族
こんばんは 何も分からず申し訳ないですが教えてください。 わたしは12月末で会社を退職したのですが12月分の給与は1月中旬に支給されます。 今年からは、パートとして同じ会社に再雇用という形で雇っていただきました。主人の扶養に入ろうと思うのですがその際、12月分の給与は今年の源泉徴収に入りますか? 1月からは仕事を調整してもらい年間103万円以下にするのですが、12月分の給与も関係してくるのでしょうか? 月給10万8千円を12月は超えているのですが主人の会社の保険には入れるのでしょうか? 回答お願いします。
- 家族による住民票の取得について
現在、妻と小学生の子供と別居中です。 これまでは、妻の実家にすみ、世帯主は妻の父親でした。 現在私だけ、近くのアパートにうつりました。 妻には、住民票をアパートへ移して!!と言われてますが、現状まだ離婚をする予定も ないことと、 住民税等の子供の扶養は私のままです(変える気はありません)。子供の保険証等も私の被扶養者扱いです。 その為、喧嘩等はありますが、実際には離婚する予定が無いことや、会社等への報告(年末控除等の書類)で別居を記載したくありません。実際には100mくらいの所に住み、交通費等の問題もありません。実際には住民票を移したくありません。移したことにして、実際には移さず、妻が私の住民票をとれない方法はありますでしょうか?同じ住所でも、私だけ世帯を変える(世帯分離)と、妻であっても確認はとれなくなるでしょうか?また、役所の方で、家族であっても開示しないという方法もとれるのでしょうか!? 無知な為、教えてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- nrhs_adachi
- 回答数2
- 障害者と家族になられた方へ…
私は生まれつき心臓病を患っています 2回手術をして、今は普通の人と同じ生活をしています。 ただ、人間関係に対して前向きになれません。迷惑をかけるように感じます。 特に恋愛に対して前向きになれません。 結婚したら好きな人に一生迷惑や辛い思いをさせるのではないか?と思うのです。 ご覧頂いている方の中に、障害と分かっていても一緒にいたいと決めて、家族になられた方がおられれば、当時の気持ちと今実際生活してみてどうなのか、教えていただけますか?
- 海外の家族の扶養控除についてです
確定申告の扶養控除についてご質問です。 フィリピンの家族に生活資金を送金しています。 平成27年の確定申告の際、フィリピンの家族を扶養として入れるのを忘れてしまい、申告し直そうと考えております。 その際、フィリピンには送金により養っている対象の家族は親・兄弟複数名いますが、何人まで扶養に入れられるのか?という疑問がわきました。 年収は給与で700万円程度、事業の方も今年は200万円程度の利益は出しました。 送金している金額は年間80万円程度です。 今年は送金している相手分しか扶養控除に入れられないということは聞いていますが、去年はその基準前と聞いています。 何人まで扶養に入れてOKなのか、基準を知っている方がいましたらご教示いただければ幸いです。
- クレジットカードの家族カードの審査について
現在、JCBやポケットカード、AMEX、セゾン、など複数枚のカードを所持しています。 11月にはポイントサイト経由の案件で数枚クレジットカードを新規で申し込み発行されている状況です。 さて、諸般の理由でクレジットカードをもたない(もちたくない?ORもたない)家族のために家族カードを1枚発行してもらうことを考えています。 家族がMVNOに申し込みたいということなんですが、MINEOや楽天モバイルなど確認してみたところ、家族名義で契約し、私の名義のクレジットカードで支払うということはできないようで、これを機会に家族カードを申し込みたいと思います。 そこでいくつか質問させて下さい (1)家族カードの申込みは、各社ともカード会社内の独自審査で信用情報期間を照会するようなことはないのでしょうか? (2)家族カードの申込みはCICなどにのってしまうのでしょうか? 私が申し込んで私名義で使ってもいいのですが、気になったので質問させていただきました。 お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します
- 家族(特に姉)の扱いに困っています
面倒な家族の扱いに困ってます。 私もとんだロクデナシですが、どうかご助力お願いします。 23歳栃木県民茨城の国立大卒、求職+心療内科通院中です。 母、姉(26歳書店バイト)と実家暮らしです。 ※両方精神疾患は無し※ 姉は自他共に認める性格の悪い人間です。 私も良くはないと思いますが。 【例】 ・発言にトゲ多数。 妹がストレスが原因で病気になろうとも関係無いというスタンス。 ・自分への文句は聞かないが、自分の文句は長々話す。 今直接関係ない事まで言う時もあり。 ・過去の事を未だに蒸し返す時がある。 幼年期の事や、学生時代の成績が自分のが良かった事等を未だに時々言って怒ったり自慢したりしてくる。 ・相手の状況お構い無し。 面白いと思った漫画や動画を、こっちが音ゲー中以外なら何してようが、気にせず動画再生したり面白かったというシーンの台詞音読をしたり。 聞くまで話しかけ続ける時もある。 (姉的)お薦めアプリは検索するまで「検索しろよー」とうるさい。 私が母と雑談中に割り込んで自分の話をしたりするので、話が終わった頃には「いや…たいした話じゃないから…」と私閉口。 ※姉は幼少期「喋ってないと死んじゃうのー」と言っていたタイプらしい※ ※私は、もういいやと思って最初から会話を諦め、内心思うに留まる事も多々あります※ ・しかし私の話は冗長だとして基本何でも聞き流す。 なおかつ「自分みたいに聞き流せばいい」と私側の問題にする。 ・自分が気に入らない物はとにかく叩く。 例:私はアナ雪未だに好きで何度も見ましたが(エルサが可愛い姉で情景?)全く見ていない姉は『ディ』の一言で不愉快オーラ全開、「歌だけか」と否定しかしない。良いところを知ろうとしてみたり見てみたりはしない。 ・自分勝手? 居間の姉の席にもヒーターの温風を当てるのに購入された筒(温風が中を通る)があるのに、ヒーターの前をずっと陣取る。 陣取られると、部屋がなかなか暖まらない。 あと個人的にはパーソナルスペースが侵害されて辛い。 風呂に行く準備(パジャマや下着用意等)が完了しても、風呂上がりに飲むからと茶を作り、ダラダラ漫画を読みながらちょっと飲んで何十分かしないと、風呂に行かない。 なおニ〇ア塗り等風呂後の作業もあるので、姉の風呂は一時間以上余裕でかかる。 が、私と自分の風呂に行こうとしたタイミングが被ると「早く行って出てこい」と急かす。 昔父(姉中3私小6時に事故死)に一度やられたからと、中学時代は『帰宅→鞄の中身をぶちまけてプリントが貯まってないか確認→中身放置(私がしまう)』を毎日行使し、父にやられたとは聞いた事がない『ノートを見て「字が汚い」だの何だの母に言いまくる』という所業も私の意思等無視に行使。 ・無神経? 「行くな」とまでは言わないが、金欠で引きこもり気味、落ち込み気味の私に対して、聞かれてもないのに好きなゲームイベントの感想を話したりグッズを見せびらかしたりはどうなのか…? ※友人にその話をして「もし二人共好きなゲームのイベントで、立場が逆だったら?」と聞かれ「特に語らず、土産買ってくかな」と答えたら、「君(私)への土産無かったそうなのに、良い奴だな…」と言われました※ また、自分が音ゲーに集中する時ぐらいしかイヤホンは使わず、動画は平気でノーイヤホン再生。やかましい。 高3時、「自分は志望校(私も同じところ)に余裕だったから一月頃とか図書室で『項羽と劉邦』読んだりしてたわ~w」「金無いから浪人は無理だし、落ちたらフリーターw」と私に圧をかけまくり受験鬱に。 ※大学は何とか受かりました※ ・無理解 病気もさる事ながら、姉は在学中就活0だけど大学卒業後すぐバイトに就けたからか、私の就活苦労も「自分はすぐ決まったからな~w」の一言。 愚痴は聞かない。弱音も聞かない。 ※相談や人に頼る事が元々無い家庭ではあります※ ・アラしか探さない。 良いところなんて探さない。卒論も嬉々として「よぉし駄目出しするぞ~♪」と見せさせられた。 私は対人不安が強い事から接客業は厳しく(一時コンビニで働いたら病気悪化)原付免許はあっても普通自動車免許はありません。 抑鬱、対人不安等から、自動車免許取得はままならないと思います。 が、気が向くと母に「行くならお金出すから!」と半ギレされ、原付免許しかない姉にまで「教習所行けばァ?」と圧迫気味に言われます。 仕方なく先日遂に近い教習所のページを見たら「今は学生が多いから(定員の問題?)無理!」と半ギレされました。 また、母は姉の発言等々に怒ったりしません。放置です。 一度何も言われず気分か何かなのか原因も判らぬまま姉にみぞおちを殴られた事がありましたが、(夕飯作り中とはいえ流石に気付いていた様な…)母も姉もノーリアクション。 私も誉められた人間ではありませんが、姉の面倒さには困っています。 楽しい嬉しい悲しい等他の感情も判らないので、本気で怒ったりした事は無く込み上げた事も無いです。 母も助けてくれないし、一人暮らしは私も姉も無理です(私→金も職も無い、姉→大学時代に一週間で音を上げた) 就職出来ないが奨学金の支払いも待っているし(現在は返済免除が通って払っていない)惰性で生きている様なもんなので死に方について調べたり、「薬品は量が必要で入手が大変だから、激痛でも頸動脈しかないのか!?」と内心思ったりしています。 調べても職場や非血縁の家族対策ばかりなので、血縁有り向けの対策が知りたいです。 回答よろしくお願い致します。
- 家族を養い続けるのが難しくなったとき
子供持ちの男性に質問です。 妻と子供を持ち、それを養うために外で稼ぎ続けることのストレスに耐えられなくて、全てをやめたくなったときはどうしますか? あくまで想像上での話ですが、例えば、高額なローンを背負わされたとき、出張や異動を強制されたとき、家庭よりも仕事の方に重心が移って家族とあまり会えなくなったとき、妻が専業主婦で稼ぎを持っていないとき。 このような場合は離婚は仕方ないですか?それとも、否が応でも家族を養い続けますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#230895
- 回答数10
- 確定申告:扶養外れた家族の医療費控除
お教えください。 昨年4月、就職により扶養を外れた子供がいます。 昨年度分の医療費控除(確定申告)を行う際、その子供が1月~3月の間に医療機関へかかった際の領収書を残していますが、私の昨年度分の医療費控除(確定申告)に使えるのでしょうか? 私自身は、サラリーマン(給与所得者)であり、キャピタルゲイン等もなく、医療費控除以外の確定申告はありません。 私の昨年度の年末調整は、その子供は扶養が外れた形になっています。
- ベストアンサー
- サラリーマンの税金
- funkey_papa
- 回答数1
- 家族で、新年の挨拶をしましたか?
改まって、家族の中で挨拶をするのは、恥ずかしいものですね。 結婚式で手紙にして、両親に感謝の言葉を述べることはありますが、毎年、年の初めに家長が挨拶をする家庭もあると思います。 我家でも結婚してから毎年しますが、今年は妻が「今年も宜しくお願いします。乾杯」といって、お屠蘇で乾杯しました。 何か変ですが、まあ何も言わないよりもいいかって感じで、お猪口を家族四人で合わせました。 皆さんのご家庭では、どのようか感じなのでしょうか?