検索結果

子供 目 症状

全5512件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 出産時の母親の抗生剤投与と子供のアレルギー

    経験者の方に教えて頂きたいです。 私は二人目の子供の出産時にB群容連菌に感染しており、抗生剤の点滴をしながらの出産になりました。 あらかじめネットで調べていた所、抗生剤をうちながら出産するとまれにアレルギーの酷い子が生まれるという情報を見ていたので、とても不安でした。 その子供は女の子で現在3ヶ月です。 一ヶ月半から湿疹が出来はじめ、産婦人科で脂漏性湿疹という診断だったので指示通りオイルでお風呂前にマッサージして石鹸で洗い、保湿していたのですが、良くなるどころかどんどん悪化。右の頬がズルムケになったので、慌てて皮膚科を受診した所、アトピーと診断されました。 ステロイドとヒルドイド&プロペトの重ね塗りで症状がひいたり出たりを繰り返しています。私自身が中学生から26、7歳までアトピーだった為、ステロイドはあまり使いたくないと思いつつも、少しでも使用を控えるとすぐに重度化する為、渋々使用しております。一人目は男の子ですが、湿疹やアトピーは何もありません。 もちろん、出産時に抗生剤は使用しておりません。 そこで、質問なのですが、出産時に私のように抗生剤を使用して子供が乳児の頃からアレルギーだった方がいらっしゃれば、その後のアレルギーはどんな経過をたどられてますか(または、たどられましたか)? また、出産時に抗生剤を使っても赤ちゃんは何ともなかった方もいらっしゃれば教えて頂きたいです。 あと、出産時に抗生剤を使うと赤ちゃんアレルギーになる…という話について、詳しい方もいらっしゃれば教えて頂きたいです。 とても不安です。 よろしくお願いいたします。

    • ayak12
    • 回答数1
  • 成人女です。38度~39.5度の発熱が6日目。元気は

    38度~39.5度の熱が出て6日目になります。(平熱は35.4くらいです) 発熱2日目に病院へ行きました。当時の症状は「熱、倦怠感、肩と腰の痛み、頭痛」でした。インフルエンザ検査の結果は陰性。バザロインとソレトンを処方され帰ってきました。 処方された後2日間は服用していましたが、薬が効いている間は熱は下がりますが、薬が切れると服用前よりも激しい悪寒とともに熱がぐんと上がるのでそれが辛く、また、熱を無理に下げるのはヨクナイかもしれない。という思いから服用を止めました。 熱を思いきりあげ、水分補給しながら汗を沢山かく→回復 となるかと思ったのですが、そう簡単にはいきませんでした。 もう一度病院に行ったほうがいいのかな。と思うのですが、熱のわりに食欲があり、子供を叱りとばせるくらい元気なんです。 ぐったりしていれば病院へいくのですが・・ どうするべきでしょうか。迷っています。 現在の状態は「熱39度、悪寒、2日前から咳が少々」です。 よろしくお願いします

    • amanoch
    • 回答数4
  • 想像妊娠になるのか教えていただきたいです

    ・最後に来た生理、10月15日 ・周期は大体、35日くらい ・最後に旦那と仲良しした日、11月15日 ・基礎体温は最近付け始めたので、当てになりません 予定では、11月19日~23日の間に生理が来るはずが、まだ来ません。 11月28日に病院で排卵してると言われました。 でも生理がなく、カンジダを患ってたため、再検査も兼ねて12月5日に再び病院へ行きましたが、まだ妊娠はわからず、生理前の状態だけど、まだわからないと言われました。また来週病院へ行きます。 検査薬を何度試しても陰性です。 結婚三年目で子供を強く欲しいと願ってるので、想像妊娠になったのかなと毎日心配で… 生理になれば病院には行かなくていいのですが、授かってて欲しいし… 因みに生理前にあるような症状はあまりありません。 たまに気持ち悪かったり、たまに下腹部が痛かったり、後は夜中に目が覚めますけど、それも想像妊娠のせいだったらと思うと本当に不安です。 そういう経験ある方いらっしゃいますか?

    • neyna
    • 回答数1
  • 高濃度のホルムアルデヒド中古車の返品出来ますか

    5月22日に中古ベンツをヤフーオークションに載っていた会社より購入いたしました。乗って帰った夜に、妻と子供が鼻血を出し、自分も喉目に咽る感じの違和感を覚えました。その後、3回乗って、目がチカチカし喉がドライになり頭が頭痛を覚えました。医者に相談したところ、化学薬品かWAXなどの薬品が空調機か車内にコモって酸化しているのでは?と業者に連絡したところ、特にWAXとか使ってないとの返事。 後日、保健所のシックハウス専門の担当者に電話をし、車内の状況を調査していただいた所、ホルムアルデヒド(シックハウスに原因物質)が0.25から0.27と高濃度で検出されました。特に運転席全部が高かったです。通常0.08以下でなければならないそうです。締め切って、車内に15分もいたら、換気のないじょうたいでしたら、すぐ症状が出てきてもおかしくないそうです。こんな高濃度のホルムアルデヒドの車は返品したいのですが、業者は電話報告してもナシのつぶてです。どのように影響力を行使すればよろしいでしょうか?

    • gen0110
    • 回答数3
  • 目の腫れについて

    初めまして現在3ヶ月の男の子を持つものです。 実は子供の目(まぶた)がとても腫れている気がしています。健診の時などに先生にも聞いた事があるのですが「赤ちゃんなんてこんなもの」と言った感じでした。ですが何か目の病気なのではと凄く気になっています。 詳しく説明すると、生まれてから1ヶ月ぐらいは気にならなかったのが1ヶ月を過ぎたあたりからじょじょに腫れぼったくなり出しました。泣いたからかなとか明日になれば治ってるだろうと思っていましたが 3ヶ月の現在も腫れぼったい感は全くひいていません。特にひどくなる様子などはないんですが まぶたが重そうで、生まれた時はハッキリとしたフタエだったのが今では面影もなくなりました。 犬を飼っているのでアレルギーか何かとも思ったのですが他にアレルギー症状が出ている様子はありません。 本当に「赤ちゃんはこんなもの」なのでしょうか? でも他の赤ちゃんを見てもそんな感じはしません。 何か知っている方がいらっしゃればお返事下さい。

  • O脚(体のゆがみ)改善のための骨盤矯正。以前の回答歴は読みました。専門家の方お願い致します。

     以前にもこのような質問をされている方があり、回答者aioi274さんが専門的に体のゆがみ特に0脚の解説をされていましたが(ちょっと素人には難しかったですが)ではどうすれば改善されるかという具体案が今一述べられてなかったのですが、お詳しそうでしたのでご存知であればお教えください。もちろん他の方でもお教えください。大歓迎です。    私の症状は、どうも子供の頃から片方の肩が上がっているとか骨盤が開きぎみだとか言われており、姿勢が原因してかその後、椎間板ヘルニアに突然なり手術をしました。手術で激痛は取れたのですが、12年経った最近足の筋力が衰え階段の上り下りがつらかったり、人からは片方の骨盤が上がっていると言われてます。医院でのレントゲンでは手術をした第4番目と第5番目の腰椎の間が狭くなっているとのことです。何か日常にできる少しでもゆがみの取れる方法はないでしょうか?    

    • ransuke
    • 回答数2
  • 高校生のうつ病・・(長文です)

    こんにちは、わたしは今高校2年生です。 突然なのですが、子供にうつ病だと打ち明けられたとき、親はどのように思うのでしょうか? 昔から学校という組織が苦手で、考えると中学の時からうつ病のような症状は出ていました。 (食欲不振、過呼吸、自傷行為など) それでも家族に心配を掛けたくなかったので、なにも言いませんでした。 中学の時はずっとそのような症状が出ていたわけでなく、一年の半分くらいだったのですが、 高校に入り、特に2年生になってからはかなり長期に渡っています。 特に年末から今まではひどく、ほぼ毎晩涙が止まらなくなったり、パニックのような症状になって手首を切ったりしてしまうようになりました。 最近では切ってもあまり覚えてなく、保健室に行って相談してもうまくまとまりのある話ができません。 ネットで色々調べた結果、中度から重度のうつ病だという結果が出ました。 進学校ということもあるのか、わたしのまわりにも休学してしまった子や病院に通っている子がいます。 今年は受験生なので、勉強に集中するためにもはやく治したいです。 でも病院に行くには親と一緒でなければならないと言われ、どうしようかと悩んでいます。 昔から親にはなにも相談しない子供だったので、すごく傷つけてしまわないかと不安です。親が嫌いとか信頼していないとかそういうことではなく、わたしがこういう状態になっていることで親が自分を責めてしまわないか心配です。 もしそうなってしまったらわたしは益々自分を責めてしまいそうです。 わたしの兄が今年2度目の受験をするので、それが終わるまでは何も言わずにいた方がいいと思っているのですが、あと1ヶ月耐えられるかどうかわかりません。 意味不明な文章で長々とすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 5ヶ月児のアトピー 疲れました

    生後数週間から醜い湿疹に悩まされすぐに痒みとの闘いの日々がはじまりました 初めての育児で未知のアトピーとの付き合い最初は気長に頑張ろうと思っていたのに気がつけば毎日子供の肌の状態に一喜一憂してる自分。寝てる時も痒みのせいか何度も起きその度にさすっては寝かす起きてる時も手の動きにばかり目がいってしまい目を離すとすぐに掻き出すので抱いてばかり手が離せないのに掃除や食事にも手間がかかり息ぬきに散歩にいけばベビーカーでかきつづけるのでゆっくり散歩もできない 人目も気になって大変だねと言われると傷ついてしまったり友達と会っても痒みのせいでぐずりっぱなし入浴の仕方、薬の塗り方、1日何度もの肌のケア・・・・・ どうして普通の赤ちゃんでなかったんだろうと何度も思ってしまいます 病院も何件もまわって薬も一時的なもので症状が改善せず時間があればネットで情報を集め 主人は会社経営の為子育てに協力的でも実際はほとんど家にいなく実家も忙しく息抜きに行くことも気がひけ 痒がる子供を抱いてはあやす日々に最近では子供を抱いても涙が出てきてしまいます 子供は愛しいです でも先の見えない状態に不安で押しつぶされそうで外に行くのも人に会うのも嫌になってきてしまいいつもなら泣き叫ぶ我が子を抱いてあげてるのに 今日は子供のそばに寄るのも姿を見ることもできず抱いてません 泣き続けています  そんな自分が嫌でしょうがないのに子供のそばに行くのが怖いです 何の為に産んだのだろう 何の為に生まれてきたのだろうと思ってしまいます もっと大変で頑張ってるお母さんもいるというのに自分が情けないです。 子供が生まれたらと思っていたことが何もできずそれもつらいです 同じような状況の方はどうやって日々むきあっていますか? どこか同じようなお子さんを持つ方との交流の場などはないのでしょうか?

  • 追突事故 被害者ですが・・

    6月に追突事故(人身事故、100:0)にあい、相手側弁護士が入りました。経緯は、物損に関しては、修理費が全損額より10万の差でしたので、買い替えを希望し、保険で不足する額は加害者本人(加害者の務める会社)が支払うということで合意し(口頭)、後にその趣旨の誓約書をもらいました。 相手側弁護士からの通告書には、修理費は支払うが、代車費用は買い替えなら支払わないと記載されており、購入までの代車費用は修理費支払い分より差し引くとありました。 先日、同車種、同年式、同グレード、ほぼ同走行距離の中古車を購入し、代車は返却しました。 (この間、毎週末かなりの努力をして探しました) 加害者本人(会社)に修理費に30万ほど足りない額での購入でしたので、差額の30万を相手側に請求したいと思っていますが、払ってもらえるのでしょうか? 人身で妻は週に2~3回程度通院中で4ケ月弱経過していますが、仕事、家事、介護とあり経過は思わしくありません。 子供は(12歳)は精神的なショックを未だ拭えずにいるようで、TVで事故シーン等を目にすると、腹痛と下痢をくりかえします。就寝後も夢遊病の症状かと思われるような、起きだして歩き出します。 もちろん、両症状共、事故前にはこのようなことはありませんでした。 心配で、とりあえず内科診療は受けましたが、その際、精神的な相談をし、心療内科を受けた方が良いか相談しましたが、そういった症状は精神科になると教えていただき、さらには、受診させる方がショックなので、あまり薦められないとアドバイスいただきました。 子供の経過をどう見守れば良いか、判断が付きません。よいアドバイスがあれば、お聞かせください。 このような件で不当な利益を得ることなど絶対に許されることではありません。 しかし、あらゆる面で損害を被ることも絶対に許せません。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。

    • daikaz
    • 回答数3
  • 今月も撃沈の予感・・・

    はじめまして。質問ではなくて愚痴のようになってしまうかもしれません。そして、他にも似たような質問はたくさんあるのは承知しています。すみません・・・ 私は結婚2年目の20代の主婦です。1年間不妊治療を続け、タイミングを2回と人工授精を5回やってきましたが授かることができませんでした。今年3月まで仕事をしていましたが、ストレスからか多嚢胞性卵巣?というものになってしまいました。 4月からは事情があり病院へは行けないため、基礎体温とおりものだけでタイミングをみています。 周期は低温期が長くて20日~25日で、高温期は14日~15日あります。今回は7月6~8日頃に排卵していると思います。つまり、今日で高温期10日頃になります。 初期症状というもの、色々こちらで見てきました。が、今回も吐き気も眠気もなく、いつも通りの生理前鈍痛と胸の張りと乳首痛があるだけです。。 いつもは生理前のこんな症状も「もしかして!」と喜べたんですが、さすがにまた同じ症状が繰り返されると「またか・・・」と思えてしまいます。 ひとつ違ったことと言えば、7月12日~14日までお腹をくだしていました。が、きっと風邪でしょう。今はすっかり治っています。 周りの友達は、できちゃった結婚をしたり子供を授かったりと・・・人と比べるものではないといことは承知しています。 ただ、旦那はとても年上です。それに子供が大好きな様子。「今やれるだけのことやって、ダメならそれでいいじゃん。」と言ってくれています。 現在は自分の時間がたくさんあって習い事も色々しています。でも・・・やっぱり生理予定日が近づくと気になります。 気にしすぎが良くないことも承知しています。 今回もあと4日・・・どうやって過ごしたらいいでしょうか。 習い事に打ち込んでいても、気になります。どうやったら気にならなくなるのでしょうか。

  • 化学流産と診断書について

    初めまして。 質問させてください。 先日2ヶ月連続での化学流産宣告を受けました。 今月は3w5dにフライング検査をして薄っすら陽性が出ました。 しかしその夜から少量の出血が始まり、「整理になっちゃったかー。」と思い様子を見ていました。 しかしいつまでも本格的な生理が始まらず、4w3dにもう一度検査をしてみると検査薬が濃くなっていました。 出血が続いていたのでその日のうちに病院を受診したところ「血液中のhcgが20しかない。化学流産になると思います。」との診断でした。 ・ずっと出血が続いていることからクラクラしたり、貧血気味。 ・腹痛(生理痛みたいな感じ) ・まだ本格的に生理は始まっていませんが、始まればいつも以上の出血と考えると… 仕事は厳しいんじゃないかな…と思います。 (普段から生理2~3日目は吐き気・起き上がらないなどの症状あり) ・よく【遅れてきた生理】といいますが、検査薬・血液中からでたhcgのホルモン値を見てしまうと、どうしても諦めがつかず、精神的にしんどい。やる気が起きない。 以上の症状があります。 仕事は保育士をしていて、本当はこんなことを言っては最低なのですが、子どもたちを見ているのも精神的な辛い状況です。 仕事柄椅子に座ってできる仕事ではないですし、 精神的なことを考えて、休職(1ヶ月~2ヶ月) したいと思っています。 そこで、身体的な症状・精神的な症状がある今、 通っている産婦人科に言えば、化学流産の診断書を書いていただけるのでしょうか? 仕事場に提出したいのですが… 休職するには診断がないと休職できません。 こんなことでと思われるかもしれませんが、 やはり身体も心も辛い。 これから大量にくる出血を考えると、 休職したいと思います…

  • 陰嚢がかゆいです

    恥ずかしい話ですが,陰嚢が非常に痒くて大変困っております。 2ヶ月くらい前からなのですが,「陰嚢が痒くて掻く」→「ジュクジュクになる」→「薄いかさぶたができる」→「痒くて掻く」の繰り返しで現在まで続いています。 症状としては,掻いたせいもあって袋のシワが赤い亀裂となっており,そこから汁が出たりもします。 日中に時折急に痒くなるときがありますし,寝ているときに痒くて目が覚めたりもします。そのせいでよく寝れなかったりします。 もともと軽いアトピー体質のため,最初はそのせいだと思っておりましたが,これほどしつこい症状は初めてです。 他に気になるとすれば,陰嚢の湿疹と同時期に,顔(とくに髪の生え際)や眼の周りにも湿疹が発生し,こちらもいまだに症状が治まりません。 薬は顔にはロコイド軟膏,眼の周りにはリンデロンA軟膏,陰嚢部には薬の吸収が高くて怖いので何も塗っていません。 (陰嚢部にレスタミン軟膏を以前塗った時期が少しありましたが,怖くなってやめました。) これについて,さきほどいろんなHPを見ていて,「疥癬」という病気を知りました。 湿疹の発生初期は「湿疹の場所が場所だけに病院にも行き辛いし,いつものちょっとした湿疹だろうから…」と思って気長に構えていたのですが, 私の湿疹がもしこの「疥癬」である場合,家族にも感染するみたいなので非常に怖くなりました。 「疥癬」の特徴として, 「湿疹の場所が陰嚢部以外に,脇の下,へそなどにも出る」「小豆大の結節ができる」「手首や指の間などに1cm程度の細長い丘疹ができる」など書いてありましたが, これらの症状はありません。 ただひたすら陰嚢部が痒いです。 それでもやはり「疥癬」の可能性はありますでしょうか?それとも「疥癬」やアトピー以外の別の病気なのでしょうか? 水虫,,いわゆるインキンタムシも疑いましたが,内腿や股の部分はなんともないことから,それとも違うような気がします。 怖くなったので病院には行くつもりですが,仕事の関係上,最短で今週の土曜日しか行けそうにありません。 それまでじっと待っておくのも怖いですし,家族にも迷惑をかけたくないので質問させて頂きました。 ちなみに,妻以外との性交渉などありません。(妻と子供以外で肌の接触もありません)そして妻はいたって健康です。 長文申し訳ありませんが,ご知見をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスのほう宜しくお願い致します。

  • 妊娠の可能性まだ残っていますか?

     私は25歳の女性です。(既婚) 仕事は常勤で家事と仕事を両立しています。 そろそろ子供がほしいと思い始め、3ヶ月ほど前から子作りを頑張っています。基礎体温も5月頃からつけはじめて生理は28周期位できちんと高温期と低温期に分かれています。  12/4の夕方頃に予定通り生理が来たのですが、今日(12/7)はすでに終わりかけのように少ししか出なくなりました。(いつもはだいたい6~7日くらい続きます)今回の生理の量はいつもより気持ち少な目かな・・・。と思うくらいで微量とゆうわけではありませんでしたが、見ため的にいつもよりさらっとした感じで色も濃い感じではなくきれいな赤色だったきがします。そして、いつもは濃い赤色の固まりみたいな物がでますが、今回はほとんどそれがなかったきがします。ただ基礎体温は高温期に比べて下がっています。高温期と低温期の間くらいの体温で少し微妙な感じなのです。その他の症状は特に無いのでやっぱり妊娠の可能性はないのでしょうか?  あと切迫流産をしている可能性はありますか? (その場合は体にはいつからどのような症状がでますか?)  教えてください。お願いします。 

  • 朝起きると、耳の圧迫感(閉塞感)と、片側だけの頭痛がします

    はじめまして。 ご質問させていただきたいことがあります。 ここ2,3日なのですが、朝目が覚めると片側だけ異常に頭が痛く また、耳の圧迫感(閉塞感?)がします。 頭痛はすぐ治るのですが、耳の違和感だけは一日中とれません。 また、時折話すと自分の声が二重に聞こえたりもします。 寝相が悪いせいかと思っていたのですが、 違和感がとれず気持ちが悪いし、聞こえが悪いので困っております; これは何かの病気の症状だったりしますでしょうか? 上記に関係するかわからないのですが、起床時間より30分~1時間前にふっと起きることがここ一ヶ月ほど続いています。 またすぐ寝てしまうのですが…(二度寝^^;) 何か関係しているのでしょうか? 私は元々耳が弱く、子どもの頃はすぐに外耳炎、中耳炎を起こしていました。一度、内耳炎にもなったことがあります(手術はしておりません) わたしは、病院にかかったほうがよいのか、それとも一時的なものなのでこのまま様子を見たほうがよいのか、迷っております。 もしこのような症状、もしくは何かアドバイスがございましたら お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • noname#196062
    • 回答数1
  • みなさんの排卵日近辺の症状を教えてください

    こんにちは。 結婚2年目に突入し、子供を授かりたいと頑張っている29歳です。 今年の2月から、妊娠を意識し始めたため 基礎体温をつけるようになりました。 しかし、約半年経ちましたが 生理周期が本当にまちまちで(33日から44日) 基礎体温自体も高温期、低温期の差が分かりづらいガタガタの グラフになってしまいます。 元々、体質的におりものがほとんどありません。 排卵検査薬も試してみましたが、結局排卵日は分からないまま 無駄にしてしまいました。 主人は仕事で毎晩帰りが遅く、 平日に仲良くすることは、ほとんど無理です。 その上、排卵日が予測できないため いつになったら妊娠できるのか 本当に不安でなりません。 そこで、個人差があるのは十分承知ですが みなさんの、排卵日付近の症状を教えていただきたいのです。 いらいらする、肌が荒れる、おっぱいの先が痛くなる、 などは生理前の症状でよくあるのですが・・・ それが始まった付近で、排卵は起こるものなんでしょうか? 漠然とした質問をしているのは分かっているのですが 正直、どうやって排卵日を推測することができるのか 分からず不安です。 どんな意見でも構いませんので よろしくお願いします。

  • かゆみがないけど水疱瘡ですか?

    こんにちは。8ヶ月の子供なんですが全身にぽつぽつと 発疹がでて、下痢嘔吐していまして、今は発疹以外の症状は落ち着いています。 3日前に大量嘔吐したときに受診して、水疱瘡と診断されました。 水疱瘡では必ずといっていいほど処方されるというカチリという 塗り薬と、抗生物質を出してもらいました。 初めて行った病院で、かなり年配のお医者さんが看てくれたそうです (私が具合が悪く主人が連れていきました)。お風呂ダメ!と言われ 入浴の事を調べたくて色々ネットを見ていると、病気のどの説明にも 『かゆみがある。かなり強いかゆみを伴うこともある』とあります。 うちの子のは、見た目は水疱瘡のようですが、本人はまったく かゆがっておりませんで、ほんとうに水疱瘡なのかな?!と 不思議になってきました。 かゆみのない水疱瘡ってあるのでしょうか? かかったからもう大丈夫と安心できないよなあと思ってしまい… ほかの病院でも看てもらえばすむことなのでしょうが そういった症状のご経験や知識のある方がいればと思って 質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!

  • 子供の安定剤誤飲

    昼2時くらいに、子供(2歳半)が階段から落ちていました。 その後、目はうつろでフラフラし、まともに歩くことも座る事もできない状態で嘔吐もしました。 急いで病院に行きct検査しましたが異常は なく脳震盪だろうという事で安静にして下さいと言われました。 帰宅後も機嫌が悪くフラフラし、喋るのもゆっくりでろれつがまわらない感じでした。 寝かしつけて夜の12時ころ部屋を片づけていると、空のパリエット(胃薬)とデパス(安定剤)が出てきました、おそらくどちらとも4~6掟はあったと思います。多分これを全部飲んでしまったのではないかと思い不安です。救急に電話したら起きたら症状を確認しておかしいようなら病院受診して下さいと言われました。 本当に今のままで大丈夫でしょうか、私の不注意ですが不安で不安でたまりません。

  • 蕎麦アレルギー??

    1歳半の子供の事です。 夕食に、少し蕎麦を食べました。(初めて蕎麦を食べました。) 食後、たまたまお腹を見たら、少し赤くなっていました。 (食べる前から赤かったかはわかりません。) 食べたのが、6時頃で、8時頃にはなにもなくなっていました。 他に変った様子はありませんでしたが、これは蕎麦アレルギーなのか心配です。 過去の質問を検索してみたら、2回目に食べる時に症状が強く出る場合があると 書いてあったのですが、そうするともう食べさせちゃいけないのでしょうか? ちなみにちょっとアトピー気味なのです。 私達(両親)は蕎麦アレルギーはありません。 9ヶ月のときにMAST26という検査をして、すべて陰性でしたが、 この検査ではわからないですよね?? 蕎麦アレルギーの可能性があるのならば、どうしたらよいのでしょうか?? 教えてください。

    • piyo333
    • 回答数5
  • 病院を変えるべきですか?

    私は27歳で旦那+子供3人+義母で生活しています。去年の12月に胸が苦しい感じと動悸から内科を受診し色々と検査をしてもらいましたが、どこも異常がなく医者からは過呼吸だろうと言われてました。それからしばらくは体調も良かったのですが6月入ってぐらいから喉の違和感(詰まったような感じ)、動悸、息苦しさ、頭痛、めまい、ついでに膀胱炎(6月は2回目)にもなったので同じ病院にかかり検査してもらいましたが、やっぱり異常はなく『こういう事は些細な事でもおこるからな~でも大きな病気じゃないと思うよ~』と言われ膀胱炎の薬だけ貰って帰ってきました。では他の症状はどうしたらいいのでしょうか?やっぱり病院を変えるべきですか?それとも受診する科を変えるべきでしょうか?もし科を変えるべきでしたら何科でしょうか?

    • 0201aya
    • 回答数3
  • 何科にかかればよいでしょうか?

    近頃、ひどい頭痛に悩んでいます。 頭痛にくわえ、肩こり・目の奥の痛み・あごの痛み・腰痛など… 頭痛がひどいので吐き気もします。 小さい子供がいまして、毎日抱っこするので肩こりがひどく、自分では 肩こりがすべての原因では…と思っています。 あごの痛みはもともと顎関節症もちであり、歯軋りやくいしばりが強いと 常々歯科医から言われていて、夕方ころからあごや奥歯のあたりが 痛いです(でも歯の痛みではないです) 今回の頭痛の時は症状がでなかったのですが、めまいや耳鳴りも普段よくあります。 あまりにひどいので病院に行こうと思うのですが、はたして何科にかかったらいいのか…と悩んでいます。 それとも大学病院などの総合病院の方がよいでしょうか? みなさんのお知恵をお貸しください。 ヨロシクお願いいたします!

    • mimi_ko
    • 回答数4