検索結果
令和
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高年齢雇用継続給付金の申請期限について
令和5年10月5日で満60歳になったので、会社に高齢再雇用継続給付金の申請をしました。その後令和6年3月31日で退社するまで給与は変わらなかったので、給付を受けることはありませんでしたが、4月から別の会社に転職し、75%以下の給与になったため、その会社で再度手続きをしました。 当然4月分から受給されるものと思ってたのですが、今の会社を担当している社会保険労務士から「今からの手続きでは最初の1回目は5月分だけの支給になる。2回目から2か月分の支給になる」と言われました。 4月に手続きすると4月分がもらえなくなるのはいかにも申請期限が早すぎる気がするのですが、そういうものでしょうか。 またこの給付金はいつ振り込まれるのでしょうか。年金なら偶数月の15日と決まってますが、高年齢雇用~金はそういった支給月日が決まっているのでしょうか。 アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- 医療費控除の手続き
・医療費控除に係る確定申告については、H29年分より申告書に領収書の添付は不要となりましたが、但し領収書は5年間の保存義務がある、という規則に変わりました。 ・H31.4.1以降に確定・修正申告する場合は、源泉徴収票の添付は不要となりました。 ところで、今週、遅ればせながら、H29年にかかった医療費について、還付申告をする予定なのですが、関連して、以下の質問をさせてください。 (1)領収書の保管期限は令和4.12.31までなのか、それとも、今回申告書を提出した時点から5年間なのでしょうか。 (2)遅ればせながらのH29年分の確定申告であっても、今は令和4年なので、源泉徴収票は添付不要なのでしょうか。当時、すなおに処理をしていれば、H30年明け早々に源泉徴収票を添付(当時の規程では添付が必須)して還付申告をしていたと思います。 何を疑問に思っているのか、ご理解いただけたでしょうか。 (なにぶん、疑い深いタチなので・・・)
- カーフイルムの施行について教えてください
はじめまして。 今年3月、2台まとめて買い替えました。 カーフイルムについて悩んでいます。 ○ ホンダ・ステップワゴン 令和2年式(試乗車購入) https://kakaku.com/item/K0000772471/catalog/GradeID=46215/ 可視光線透過率・紫外線カット率 https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=73572&parent=60857 ○ ホンダ・N-WGN 令和4年式(新車購入) https://kakaku.com/item/K0001175310/catalog/GradeID=44536/#tab 可視光線透過率・紫外線カット率 https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70264&parent=60514 さて、近々カーコーティングの施行を考えており、併せてカーフイルムの施行も検討していました。 https://www.wincos-film.com/automotive/products/standard/ フイルムはこの中の「GY3-IR」「GY5-IR」「GY15-IR」「IR90-HD」の取扱いがあるそうです。 施工費用は、だいたいネットに掲載されている相場より若干高い程度で、そこまで高額ではありません。 N-WGNは私しか乗りませんが、ステップワゴンは家族皆乗ります。 プライバシー的に欲しい気もしますが、若干薄暗くなっているので、果たして必要性がどこまであるのか。 忌憚ないご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- michikusa_jiro
- 回答数2
- 参院選の結果からの質問色々あります
1.令和新撰組からALS患者の舩後靖彦氏が当選しました。 彼の国会質問はどのような形で成されるのでしょうか? 2.令和新選組が政党要件を獲得したとのことですが、代表はNHKの日曜討論等に出席するようになりますか? 3.NHKから国民を守る党の立花氏が当選しました。この党からは一人しか当選しませんでしたが、国会でどこかの会派に入ったりすると、質問することが出来るんですか? またN国党は政党要件を満たしましたか? 4.大きな争点があったにも関わらず、投票率が僅か48.8%でした。普通に考えたら、半数以下の国民に選ばれた政府って異常です。与党は低いほど有利なので無視するでしょうが、市民や野党から「この選挙は無効だ」とか裁判を起こす動きが出て来るでしょうか?単に裁判だけでなく「これは日本の民主主義の危機だ」とか言って、抜本的にそうなっている原因を考え、解決策を考える動きが日本に出て来るでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数3
- 給料と年金受給 確定申告について
働いて給料をもらいながら年金ももらっている70歳前のおっさんです。 先日国税庁から、令和4年に係る納税の案内が届きました。 意味が分からないので問い合わせてみたところ、「あなたは、給料と年金があるのに確定申告をおこなっていない。年金は雑収入になるので、確定申告をしなければならないのに、それを行っていない。指定の金額を支払ってください。令和5年分については今月始まる確定申告で手続きしてください。」とのことでした。 これまで年末調整はしてきましたが、確定申告などしたことなく、とりあえずは今月の確定申告に年金と給料の源泉徴収票を持参し手続きしようと思います。 そこで質問です。 私のような立場の人間にとって確定申告とはなんですか。所得税に関係するようですが、今回確定申告することで私の何が決まってくるのですか。 給料と年金の収入がある限り、翌年の確定申告は必要なのですか。 全くのド素人で申し訳ないのですが、説明いただけませんか。
- ベストアンサー
- 確定申告
- sakatiho20
- 回答数3
- 確定申告を初めて行いましたが不明点があります
会社員です。 ふるさと納税(ワンストップ特例は使用せず)を行いましたので、令和6年分(2024年分)の所得税の申告をWebサイトにて行いました。 受付日が2/17~とあったので、先にデータだけ作成しておこうと思い、2/11に作成を進めていたのですが、送信ボタンがありそのまま押してしまい、提出されましたと表示されました。 2/17受付のはずですが、2/11でも受付されるのでしょうか? 心配になり調べたのですが、添付画像に書いてある以下の文の意味がわかりませんでした。 >ただし、期間より前に確定申告書を提出した場合も、正式な受付は2025年(令和7年)2月17日(月)以降となります。 作成データは保存していたので、本日2/17に再度送信してみたのですが、マイナポータルのメッセージボックスに受領メールのようなものが届きません。(2/11に受け付けた分は来ています) 初めてでいろいろと不安なのですが、これで問題ないのでしょうか。 確実な確認方法がありましたら、ご教示いただけますでしょうか。
- 住民税の二重請求について
令和2年度第二期分の住民税の請求が来て支払が遅れた為に9月付で督促状が届きました。 すぐにコンビニから支払いましたが、今になって新たに督促状が届いてます。 コンビニが手続きしていないのでしょうか? きちんとデータが送られているのであれば、役所のミス? 二重請求なんて酷い話です。 しっかり管理してないと、今後もこういうことが起こりそうです。
- 自動操縦運転の普及(ロボット化)
自動操縦運転は中国で盛んに研究を進めているようです。 「病院医院・市役所・スーパーマーケット・畑・喫茶店など」常日頃 外出先のルートを車に登録して、行きたいところへ行く。そんな日が あと何年後に来るのでしょうか。私の人生も後20年(令和20年) 迄で90歳大往生です。自動運転の自動車が出来れば事故も減ると思 います。電気自動車化も含めて日本はいつ頃になるでしょうか。
- 給水装置工事主任技術者について
給水装置工事主任技術者 願書受付期間 令和2年 5月25日(月)~ 7月3日(金) 給水装置工事主任技術者について、どういう資格ですか?取ってもそんなに効き目がないでしょうね。 犬の自動水洗トイレを自作で使っていますが、将来他の人に頼まれて、工事するときに、絶対に必要でしょうか? 因みに、第2種電気工事士の資格は、絶対に取る予定です。ためになりますので。
- EXCElセルの値でフィルター抽出したい
windows10,microsoft365使用の超初心者です。 Sub セルの値でオートフィルターで抽出しその行を削除したい() Range("D8").AutoFilter Field:=6, Criteria1:=Range("F4").Value, Operator:=xlAnd End Sub このコードでやっても、うまく抽出してくれません。 どうして出来ないのかわかりません。ご教示よろしくお願いいたします。 セルF4は、表示は「6月20日」数値は44002です。 セルD8は、表示は「令和2年6月分」で数値は44002です。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- aitaine
- 回答数1
- 今後生き残る企業のイメージはありますか ?
令和になったからとはいえ、実際に生活は楽とは思えないですよね。 寄らば大樹の陰、終身雇用・・・昔、夢に描いた事もありましたね。 同一労働同一賃金と決まっている事もあるようです。 https://boxil.jp/beyond/a3576/ 今みなさんが思っている事で結構です。 企業が生き残りをかけているというのも耳にしますが そういう企業の特徴は何だとお考えですか ?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#246945
- 回答数2
- 筆まめ30封筒長3への印刷で郵便番号が印刷出来ない
筆まめ30(グレードアップ品、ダウンロード版)で今回初めての印刷で宛先が封筒上部に印刷される郵便番号枠の下部から5mmの処から印刷される。そして郵便番号が印刷されない。 他の封筒、ハガキでは正常に印刷される。 グレードアップ品は令和元年8月にダウンロード版を購入して最初の封筒印刷で発生した。ソフトのバグと思われる。以上 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ✨✎質問❶:2月23日は何の祝日かご存知ですか?
✨✎質問❶:2月23日は何の祝日かご存知ですか? ただし、(1)Yes(知っている)、(2)No(知らない)、の二択でお答えください。 . *日付と祝日の内容がおおまかにわかれば,ご存知とご判断ください。 . . . ✑解説:2月23日は令和初の天皇誕生日です。 今年の2月23日は日曜日なので,翌日24日の月曜日が振替休日となります。 なお、12月23日は祝日ではありません。 .
- ベストアンサー
- アンケート
- anomaro0tv
- 回答数6
- Epson Photo+で保存したものが開かない
年賀状特集2022(令和4年・寅年)- 無料の年賀状テンプレート・素材を利用し、 年賀状を作成し、Epson Photo+で保存ししました。 その後そのファイルを開こうとしましたが開かない。 どうすればいいのか分かりません。ご教授ください。 プリンターは、EW-M752TBを使用しています。 エラー内容は、【お使いのプリンターではこの機能は使用できません。】と 出ます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#249904
- 回答数4
- 【日本史】天皇の子供は戦後に11宮家が皇室を離脱し
【日本史】天皇の子供は戦後に11宮家が皇室を離脱して民間人になっています。伏見宮、閑院宮、山階宮、北白川宮、梨本宮、久邇宮、賀陽宮、東伏見宮、朝香宮、東久邇宮、竹田宮です。 現在、令和の時代には、この11宮家はいま何をしていますか? どこかの大企業の創業者一族にでもなって優雅な民間人暮らしを謳歌しているのでしょうか? それとももう子孫はニートやフリーターになって路頭に迷っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- note11pro5G5
- 回答数4
- 【地震の専門家に正断層地震と逆断層地震についての質
【地震の専門家に正断層地震と逆断層地震についての質問です】 南海トラフ地震が起こったとすると地盤が沈下する地盤沈下型の正断層地震になるのでしょうか?】それとも令和6年能登半島地震のように地盤が浮き上がる逆断層地震になるのでしょうか? 活断層の位置関係からは地震発生時に正断層地震になるか、逆断層地盤になるのかは予測出来ないものなのですか?
- ベストアンサー
- 地学
- note11pro5G5
- 回答数3
- 採用予定日4/1以降について
市役所の中途採用に応募を考えています。 採用予定日が以下となっています。 採用予定日 令和5年4月1日以降 これは、4/1から入庁(入社)と言うことでしょうか? 最後の試験合格が2月下旬〜3月初旬となっており、今の会社の退職が4/1に間に合わない可能性があります。(退職1月前までに通知) 例えば5/1から働き始めるなど可能でしょうか? 経験のある方、ご教示お願いします。
- 個人住民税等(事業者)に関して。
先日ですが、町役場から、通知書が届きました。 個人住民税の特別徴収義務者(事業者)について、お尋ねしたいです。 以前より法人化しています。従業員の年間所得がずっと変わらないのに、令和5年度から、はじめて納付額が増額(変更)になりました。 税率等が変化した?何か明確な理由があるのでしょうか? また、必要な経費になる部分はありますか? お詳しい方、是非教えて下さい!
- 締切済み
- 住民税
- shinkuma30
- 回答数2
- EW-452A 不調
令和2年2月27日 上記機種を新品で購入 コピーボタンを押し 1枚印刷後に 中止ボタンを押したところ 表示窓に「中止しています」の表示が延々と表示されており、パソコンから印刷の指示を入れてもエラーの状態との 表示の為利用できません。 行った動作 1 電源の再投入 2 電源コードの差替え の二点です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- chourou3574
- 回答数2