検索結果

詐欺

全10000件中6841~6860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネットゲーム内での詐欺をされたのですが・・・

    ネットゲーム内での詐欺をされたのですが・・・ 詐欺の被害にあったアイテムは課金アイテムなのですが、少し特殊なものなので説明を・・・ 課金商品なのですが、ランダムに他の様々なアイテムも出る、ガチャガチャの様なシステムのものからしか出現しないレアアバターなのです 自分が当てたものではなく、ゲーム内取引で入手したものなのです 自分は、そのアイテム欲しさに実際に課金をして他のものを手に入れたりしていました そういったアイテムを持ち逃げされてしまったのですが、これは警察に被害届を出せば捜査に乗り出してくれるのでしょうか? 運営に連絡したのですが、取引は自己責任なので一切手出しできないとしか帰ってこないので途方に暮れています どなたか、教えてただけないでしょうか?

    • roskva
    • 回答数3
  • 先日、ワンクリック詐欺にひっかかったようなんですが、

    先日、ワンクリック詐欺にひっかかったようなんですが、 最初にログインしてあるサイトを見て、その後ログアウトせずに 詐欺のサイトへ飛んでしまいました。 請求画面を強制表示させるウィルスに感染したようなので、それはシステムの復元で消えました。 よくわからないのですが、ログアウトしていないので スパイウェアとかで他のサイトでの私の登録情報がわかってしまったりするのでしょうか? ウィルスバスターではスパイウェアは見つからなかったのですが… とても怖いのでお詳しい方、ご回答いただけたらと思います。

    • butico
    • 回答数1
  • 中国当局に逮捕された35人の詐欺犯達

    このニュースの中国当局に逮捕された35人の詐欺犯達、 https://www.asahi.co.jp/webnews/ann_i_000105212.html この事件の様に死刑になる事ってあると思いますか? http://news.livedoor.com/article/detail/6206766/ 日本に引き渡されると思いますか?

    • noname#228046
    • 回答数4
  • 似たような詐欺事件が後を絶ちませんが・・

    オレオレ詐欺と並んで年利何パーセント的な詐欺が後を絶ちません。多くの人は、このようなことを聞いても、自分は絶対このような詐欺にひっからないとは思うとおもいますが、どんな人でも乗せられてしまう魔の瞬間というものがあるのでしょうか。仮想的なものでも結構なので教えてただければと思います。

  • ワンクリック詐欺のサイトに誘導されてしまいました

    ワンクリック詐欺のサイトに誘導されてしまいました。 「キューブ」というサイトのようです。 スクリーンショットのような音がなったあと、会員登録が完了しましたと表示され、 誤動作だった場合は30分以内に支払いを要求されました。 「前画面で同意いただきました規約の手順に従い、お支払いの手続きをおこなってください」 と表示されましたが、そのような規約は前画面にありませんでした。 さかのぼってスクリーンショットも撮ってあります。 ただ、焦るあまり不安になり、「国専-kokusen-」というサイトに電話をしてしまいました。 曖昧な回答とが怪しく、住所を聞かれたところで二次被害サイトだと気付き電話を切りました... しかし、電話をしてしまったのがまた不安になり... いったいどうなってしまうのでしょうか... どなたか話を聞いてください。

    • guros55
    • 回答数3
  • 簡単に退会ができないのは詐欺だと思います!

    IDとパスワード入力が複雑すぎていて、退会ができません。毎月1008円を取られ続けています。どこへ訴えたら問題を解決してくれますか。なぜ直接のお問い合わせ先がないのですか。問題だと思います。ダイレクトに退会できないでどうするのですか。泣き寝入りをしろ、というのですか!消費者センターへ訴えればいいのでしょうか。頭に来ています! ※OKWAVEより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

    • noname#225483
    • 回答数4
  • マイクロソフトに対して詐欺等を訴えている人など

    お世話になっています。 私は現在マイクロソフトに対して怒っています。 マイクロソフトの製品が詐欺的な性質なので訴えたいのですが、告訴する行政費用も私個人では出せません。 つきましては、マイクロソフトに集団訴訟などをしている人や法人などを教えてください。よろしくお願いします。

  • NHKオンデマンドを装う詐欺メールが来た人居ます?

    NHKオンデマンドを装う詐欺メールが来たのですが 他にも来た人居ますか? 検索しても、それらしいメールへの注意等無かったのですが? クレジットカード決済完了の通知みたいなメールでした。

  • 日本ではボランティアやNPOを名乗った詐欺師が多

    日本では、人件費を削減し利益拡大させるためにボランティアを募ってみたり、NPOを発足させて潰してを繰り返しながら詐欺を繰り返したり、おまけに警察や行政機関が法的に問題はないと詐欺NPOを守る側になってみたり(マスコミが騒ぐとようやく是正される)などと、こんな話がゴロゴロしています。 日本ではボランティアやNPOを利用した詐欺師がやたらと多いように感じます。日本でこの手の詐欺がやたらと多いのはなぜでしょうか?キリスト教国家ではないからでしょうか?

  • Edyなどの非接触型ICカードの詐欺について

    電子マネーの詐欺について調べています。 プリペイド型のギフト券や接触型ICカードのクレジットカードは詐欺被害によくあっているとわかったのですが、 非接触ICカードのEdyやnanaco,suicaについての詐欺被害が一件も見つかりませんでした。 実際に非接触型ICカードの被害はないのでしょうか。それとも、少額だからあきらめているのでしょうか。 被害報告があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • チケット詐欺で友人の分のお金も取られたら…

    閲覧ありがとうございます。長文お許しください。 自分が友人の分も含めて取引したチケットで詐欺に遭い、お金を取られてしまったらどうしますか? 昨年、友人Aに取引してもらったコンサートチケットで詐欺に遭いました。 7、8年間チケット取引をしてきましたが、お金を取られた経験は初めてでした。 オークションを通しての個人取引で、詐欺が怖かったので色々と私もチェックしましたがすべて「とてもいい」評価だったので、取引を進めてもらうようお願いしてしまいました。 私も非常に軽率でしたし、目の前のチケットの誘惑に負けてしまったことを猛省しております。 しかしAは詐欺に遭っても「お金取り返さなきゃ!」というどころか新しいチケットを探して「チケット手に入ったから行ってくるね!楽しみ!」とアピールする始末です。 私が詐欺に遭ってパニックになり、警察への被害届の提出方法や内容証明の手続きについて調べている間、彼女はのうのうとコンサートを楽しんでいました。 かなりの大金であったため、どうしてもお金を取り返したいと思っていましたので私が動けることなら動きたかったのですが、内容証明や被害届の提出は直接の取引相手である友人がやらなければ意味がありません。 ですので、一から丁寧にやり方を提示した上で内容証明や被害届を提出するよう言いました。 するとあっさりと「提出できたよ!」「受理してもらえたよ!」との連絡が来ました。 本当にやってくれたのか疑わしかったですが、信じて待つことにしました。 しかし数ヶ月経った今も返金の連絡はありません。 そこでいよいよ少額訴訟する考えに至りました。しかしここでもAはやる気が無いというか面倒くさがっているようで、メールも既読をつけたまま返事をくれません。 本音を言ってしまえば、「自分一人の問題じゃないんだから、そんなに取り返す気が無いのなら私の分のお金を返して」と言ってしまいたいのです。(私の分のチケット代はAに渡してあります。) 私が巻き込んだ立場であれば、一度に返せなくとも少しずつ返していくと思います。 もちろん、自分も同じ被害者の立場ですが、友人に申し訳ないという気持ちでそのような行動に出ると思うのです。 しかしそんな気は一切ないどころか、しつこく今回のチケット詐欺のことについて連絡してくる私を面倒に思っているように見えます。 私が訴訟などをやれるならやりたいですが、直接の取引相手でない私がやっても何ら効力も果たしません。 しかし当のAは何も解決しようとしてくれない。 私はどうすれば良いのでしょうか?高い勉強代だと諦めようかとも考えました。 当然、軽率だった自分が悪いので最悪お金が返ってこなくとも仕方がないと思っています。 しかし、相手の住所や名前が本物であることを突き詰めており、メールアドレスもまだ使えている状況なのでなかなか諦めきれません。 私に出来ることはあるのでしょうか? 本題と逸れてしまいましたが、皆さんなら自分がAの立場だったらまずどのような行動に出ますか? そして私はAにガツンと一言言ってしまってもよいのでしょうか? ご回答お待ちしております。

    • noname#246973
    • 回答数4
  • 娘が結婚詐欺被害、相手の対応に困っています

     娘が酷いことになってしまいました。自己破産さえ自分で出来ない無能な男性から結婚詐欺!それを恥では無いと断言するその男の父親。  法的手段を打つ必要はあるのですが、今一つ世間の常識に照らし合わせたくみなさんのご意見をお願いいたします。この男と父親の態度にどの程度の妥当性があるのか教えてください。また、対処方法の助言も頂けると助かります。経緯が必要なので、少々長くなりますが、お付き合いください。まずは要約します。 娘は、結婚した男性に裏切られて、男性の父親に虐げられた。その父親の発言に驚きを禁じえませんでした。 ・男性は、借金が無いと言って結婚したのに借金が有った。 ・男性は、独身の時に全く解消できていないどころか、税金等滞納を含めて放置状態だった。 ・男性は、娘にばれても自分で処置できなかった。その結果、仕方なく自己破産。 ・その後、男の父親がずっと住んで良いと言って住んでいた家から追い出されることになる。 ・父親が住み替えに口を出しすぎ。横暴な物言いに我慢が限界となる。 ・父親は、自己破産を知ってからも態度は変わらず。 ・私から父親に改善を申し入れると、結婚直後から娘の目つきが気に食わなかったと言い出す。息子の不祥事を棚に上げて、娘を非難するのだろうか。後から付け足したこじ付けとしか思えない。 ・4年近くも黙って我慢した娘は、嫁いだ家の恥が外に漏れない様に頑張ったと思うのだが。父親に聞くと、どこに恥があるのかと開き直ってしまった。 ・私から、娘を思いやってくれないのかた尋ねると、家を買ってあげたというだけ。息子の不始末の処置を娘への思いやりに転化するとは意味不明。  4年近く前に娘がある男性と結婚しました。男性は、まだ定職には就いていなかったのですが、比較的裕福な両親が持つ2軒目の戸建てに住んでよいとのことだったので結婚を認めました。  私たちは、首都圏近郊の中堅都市に住んでいます。男性の両親は、長野の諏訪湖の近くに住んでいました。2軒目は、車で30分程度という場所。元々は両親が住む為に建てたものなのですが、祖父の家が空いたので空き家でした。  今から3年と9か月ほど前に入籍して移り住みました。そして数か月後にその男の請求書が届き始めました。なんと、借金だらけだったのです。借金だけでなく、結婚して転居する前の居住地の住民税なども全て滞納していました。  私は、娘と弟の息子が重なって大学に在籍中にリストラとなりました。だから、金銭的には相当に苦労しました。それを見ていた娘は、結婚を決める前に借金が無い事を確認し、はっきりと無いと答えていたそうです。つまり、娘の結婚は、全く俗に言う結婚詐欺の被害だったのです。  しかし、娘としては、自分が選んだ道と観念して、私達には相談することはありませんでした。娘は、男に対して、比較的裕福な両親に相談を進めたそうです。しかし、男は断固として拒絶。結果として自己破産となってしまったのです。自分自身では何も出来なかったので、結果的に娘の助力で止むを得ない解決を選択したというのです。  その借金の理由も問題でした。昔に付き合った女の為に借金を続けたというのです。その男が借金できなくなるまで毟り取られて捨てられた。その後、自ら解決できずに、借金も税金も放置していたのです。  ここまででも、十分に酷い話だと思うのですが、しばらくしてから親から出た話がまた問題は膨らませました。男の親が突然、ずっと住んで良いと言っていた家から出て、別の家を買う様にと言ってきたのです。元々、祖父の家に住んでいて、その家を売る訳ではないのです。しかし、何故だか、娘が住む家に移りたいから出ていけというのです。結果的に、男に借金して家を買えという話から自己破産を告白しざるを得なくなり、両親に知られることとなったのです。  ここに「出て行け」という言葉を使いましたが、言い方がまさにそういう言い方だった様です。身の丈生活を望んで借家を望むと駄目だと言う。資金を援助するといいながら、その金額がコロコロと変わる。消費税増税が迫ってから、突然に1ヶ月以内と言い出す。今住んでいる家のすぐ近くを選べ、など。上げればキリがありません。  そういう状況に絶望した娘が私たちに涙して報告してくれたのが、3か月前でした。3年半もの間、よくも我慢したものです。しかし、本当の驚きは、男性の父親の反応でした。  娘が父親の態度に絶えれないという言葉から何が起きているのだろうと推測しました。若しかしたら、息子の不始末が女性問題だということを知らないのかも知れない。私の娘も絡んで借金して自己破産したと誤解しているのかもしれない。そういう淡い期待を持って男の父親と話をしてみました。すると、全てを知った上で、普通の親子として接しているというのです。  さらに、男の父親は、結婚してすぐから娘の目つきが怖かったというのです。結婚前にも何度となく会っていて、嫁にくださいと言って来たのはなんだったのでしょうか。それから、嫁の掃除が為っていないので、家が泣いているというのです。息子夫婦と孫の事よりも家の方が大事だと言うのです。  その様な会話の中で、4年近くも辛い事を私たち両親に報告しなかった心情を分かっているかと聞きました。するとキョトンとしています。嫁として家の恥を外に漏らそうとしなかった娘の努力を認めて欲しかったのですが。それを全く理解していなかったのは、相当に驚きでした。でも、最終的に驚いたとは、「家の恥を外に漏らそうとしなかった」に対する返事です。「何が恥なのですか」と言ったのです。  父親の不思議な対応とか、男の優柔不断な態度は置いたとしてもです。結婚詐欺を働いて、不適切に自己破産した男の行動は、その家の恥以外に無いと思うのですが。  私は頭の中が真っ白となってしまいました。今、先方を無視して、娘と孫を当家に引き取っています。何らかの法的手段に訴えないと解決は望めません。しかし、先方の反応を見る限り、当たり前の常識が通る気がしません。  私の対応は変でしょうか。先方の対応は、正常なのでしょうか。どの程度異常なのでしょうか。あり得る話だと思いますか。  この3か月、私自身もよく睡眠が取れずに辛い思いをしています。私はどうしたらよいのでしょうか。よい案がありましたら、是非教えてください。娘は、当然ながら離婚を前提と考えています。しかし、孫の養育費や裏切られたことの慰謝料は貰いたいです。私だって、孫が大学を出るまで生きているか分かりません。 よろしくお願いいたしします。

  • 詐欺にあってしまったので、カードを止めたいです

    カードを止めるためにはどうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • このようなショートメールが来ましたが、詐欺ですか?

    このようなショートメールが来ましたが、詐欺ですか?

  • 痛みの患部に触れない整体屋、結果治らない。詐欺?

    先日、腰が痛むため、ネットで検索して、グーグルレビューの良好な整体屋にいきました。 カウンセリングで、腰が痛むのでお願いしたい、とハッキリ伝えました。 いざ、施術が始めると、腰には一切触れずに、なぜか、顔の眉間を親指でクリクリクリクリやりだしました。次に耳を引っ張ったり、手で推したりして、きて、最後に、往年のポール牧のように、整体師ご自身の指をパッチンパッチンやりだしました。 その指パッチンは何の意味があるのか?と尋ねると、「ちゃんと意味あります。不思議でしょ?」と。 そんな感じで、30分が終わり、結局腰にはノータッチでした。 結果、腰痛は全く治っていません。完治はなくても、1割くらいも改善してません。前後で全く変わってません。 直接、身体に触れてくれたのは、ほぼ頭と顔だけで、主訴である腰はおろか、背中も足も触れてくれていません。 あとは、謎の指パッチンです。 最後に回数券の怒涛のセールスが始まり、さすがにウンザリしました。 これって、さすがに詐欺なんじゃないかと思うんですが、こういう整体師って多いのですか?たまたま外れに当たっただけ? 芸能人の写真が飾ってあったり、グーグルレビューが妙に良かったり、 サクラでしょうか? 本当に損しました。 事情に詳しい人教えてください。 良い整体師の見分け方も知りたいです。 しかし、冒頭にも書きましたが、グーグルレビューは満点なのです…。

    • noname#261518
    • 回答数6
  • 1.レーニンは「富者と詐欺師は、メダルの表裏の違い

    1.レーニンは「富者と詐欺師は、メダルの表裏の違い」との例えでいったい何が言いたかったのだろうか? 2.富者と詐欺師の共通点、違いとは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.a-inquiry.com/ijin/5320.html

    • 加藤
    • 回答数2
  • 皆さんのご意見まってます。これって詐欺ですか?

    ある携帯専用サイトに登録したのですが、そこはポイント制でした。 そこに登録していた女性(たぶんですが・・)から、「自分に【TUB裏技】と送ってくれれば、サイト内のポイントを100万ポイントにして、現金化できる」ときていました。ここからは、その人からきたメールの一部を載せておきます。 女「OK出来たよ!じゃぁ専用のハードディスクで所持ptイジったから百万ptにしておいたよ!★なってるでしょ?エラーが出たら即無くなっちゃうから今はまだその【ptは絶対に使わず】に十分以内に確認してすぐ返事ちょうだい!今、私以外の他の人に返事したりpt使ったりしたらなくなるからね!絶対に私がいいっていうまでしないで!これだけは守ってね!あと返事なかったらすぐ無効になるからよろしくね!★」 女「smart-chargeのURLにアクセスして最強クラブ系フルというところを、登録・解除をしてね★」 僕「アクセスできないみたいなんですけど、どうしたらいいですか?」 女「じゃぁ同じ画面の違うスポンサーサイトでいいよ?★」 僕「言われた通り、「うたうたヒット」に登録してすぐ解除しました。」 女「出来たね★じゃぁさっきと同じページの下部分の ☆ジャンルで選ぶ!!ってところに動画ってあるから、そのページの一番上のスポンサーサイトから順番に三つ登録してもらえる??★これもさっきと同じ要領で『一時間以内』に解約ね★まだptは使っちゃ駄目だよ!ちゃんと約束は守ってね!とりあえず登録できたら私にまた連絡ちょうだいね★これも一部譲渡加算追加履歴になるから★オッケー?」 僕「「戦闘機マニアックス」・「動画ステーションG」・「グラコレ」に登録・解除しました。本当にお金の請求って無いですよね?「戦闘機マニアックス」は、解除した月の分は、請求するって書いてあったんですけど…大丈夫ですよね?」 女「大丈夫★月額が必要って書いてあるけど100万ptになったように自動的に無料になって請求とかないから★私が嘘ついてたら100万ptになんてマジに出来ないんだし!これで譲渡加算についての一部のpt追加履歴が生まれたから後は残りの分も上と加算した事にするね★さっきの☆ジャンルで選ぶ!!ってところに動画とか着うたって書いてるリンクそれぞれ全部上から全部登録していって★他も全部登録して解約を繰り返してたら月額ももちろん発生しないし登録情報も抹消になるから安心してね★これが出来れば全部キミのものだから100万ptもすぐに現金化したいなら出来るし★今から速攻してくれる?所持ptはこれが終わるまで300pt以上は絶対使わないでね★終わったら全部キミのものだから終わったら速攻現金化の説明するね!今日中に100万ptの現金化で100万受取れるし★理解できたかな?★」 僕「携帯端末が対応してない所と解除方法が分からない所以外は、全部登録・解除しました。かなりの心配性なんで、本当に月額料金が、かからないかめちゃくちゃ心配です。」 女「じゃぁ今から現金化の説明とやり方教えるからサイト上から私宛に連絡もらっていいかな?★タイトルに【現金化DET】って入れてサイト上で連絡ちょうだい?★」 女「何でもいいから画像を送って。それを30分以内に10枚送って。それに電子マネーのデータコードを写すから。」 女「また別の画像を次は5分以内に15枚送って。」 しかし、送りきれずにいると女が言うに「エラーと出てるからスマートピットで5000円必要」と言ってきました。「手持ちがない」と言うと「じゃあ諦めて」と言われ、サイト内のポイントは無くなり、月額使用料が4万になっていました。ちなみに、登録・解除したサイトはちゃんと存在していました。(株式会社マルジュ・株式会社NEXTNINJA)など。 長々しくって読みにくいかもしれませんが、皆さんのご意見お待ちしております。 これって詐欺なんでしょうか?

    • BNR33
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺に関して法律的な質問があります。

    ワンクリック詐欺に関して法律的な質問があります。 ちょっと前に「詐欺師は5年もたったら基本的に請求するのを諦めますか?」とyahooの知恵袋で質問したところ、ある人が「商売上の債権と思われるので2年が時効です」と答え、私が「どういう意味ですか。」のような質問をしたところ、ある人が「民法173条1号に,小売商人の商品代金の請求権は2年の短期消滅時効にかかるという規定があります。」と答えました。 つまり商売上の契約というのは、2年たってしまえば無効となり支払い義務は無くなるということですか?

    • noname#108491
    • 回答数3
  • 競馬の情報会社で詐欺にあった人いますか?

    競馬の情報会社で詐欺にあった人いますか? 2.3年前ですが競馬の情報会社で詐欺にあい数百万円お金を支払ってしまいました。 どうにかして取り返したかったのですが、弁護士事務所には依頼するお金もなく消費者センターへ行ったが競馬情報なんて買う方が悪いとまずは怒られました。そして、契約書面、明細物が無いため返金は難しいだろうということで話は終わりました。 諦めようと思っても悔しいです、やはり諦められません… こういった経験のある方はいますか?ちなみに業者名は日本情報機構だったと思います。 またやはりこのような場合返金は難しいのでしょうか?

  • 詐欺 待った方がいいのか警察に行くべきか

    詐欺 待った方がいいのか警察に行くべきか この前の内容から少し進展があったので加えながら内容を説明します。長くなるので内容を知っている方は下の質問までとんで下さい。 ある某サイトのサークルの管理人(Aとします)の身内(Bとします)に私がずっと欲しかったグッズを定価で譲ってもらうことになりました。 お金はAに現金書留と言われAの住所を渡されました。Bはサブアドです。住所も名前もAの方しか知りません。ここで怪しく思いやめればよかったのですがAに送ってしまいました。 現金が到着したと連絡を受けてから発送メールが来ないのでメールしてみるとテスト勉強中だからテストが終わったら発送すると言われ待ったのですが届かないのでメールすると部活が忙しいから時間があいたら発送すると言われました。2週間たっても届かないのでメールすると明日から韓国に行くと言われました。 Bの住所を聞きましたが教てくれずBの情報を知ってるかもと思い某サイトのAのユーザーにメールしてみると「身内と言っても住所も知らないし縁もきられた。(BもAはただ利用しただけ。縁は切る予定だったと言った)お金は手渡しで渡した。」と言われました。 しかもここで思いもよらないことが判明。途中でBに教えてもらった名前とAが言ってる名前が違うんです。Aにメールアドレスを送ってみるとメールアドレスは同じでした。どちらかの名前が偽名になります。AがBとグルで嘘をついていることもありえます。身内なのに中学や高校の友達ではないみたいだしネット上で知り合ったというわけではないみたいです。 お金を返金して下さいとBにメールしたら返金しますと言われてから返信が来なくなりました。 何回もメールし警察に行くことを伝えたらようやく返事がきて4日に帰るのでそしたら返金しますと言われました。5日までに現金書留で送り発送したことを連絡して下さい。部活とかいう理由は受け付けませんと言ったら行けるかわからないと言われました。何でか聞いたら行けたら行きますとメールが返ってきたので5日に行けなかった場合は連絡下さい。発送メールか行けないメールがどっちもない場合は警察に行きますとメールしたら分かりましたと言われました。 AによるとBはそろそろサブアド変えるようです。 5日までに待った方がいいですか?それとも今すぐ消費センターなどに行くべきですか?

    • myuuri
    • 回答数4