検索結果

給付金

全10000件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 定額給付金が届きません

    福岡市西区に住んでいます。6月中頃に郵便で定額給付金10万円の申し込みをして いますが、まだ入金がありません。 区役所では担当部署がなくコールセンターの番号を教えてくれるだけです。 しかもそのコールセンター、丸1時間半かけ続けましたが話し中ばかり。 どうしたらいいでしょうか

    • ok2239
    • 回答数7
  • 持続化給付金(個人)不正受給

    持続化給付金(個人向け)について。 ニュースで、 「マイナンバーや運転免許証、通帳のコピーを渡せば、学生や主婦でも持続化給付金が受け取れる」と申請代理業者に誘われ、成功報酬で支給された給付金の何割りかを業者に渡す、というものを見ました。 私は、パートしている主婦ですが、勤務先のスーパーのオーナーから、同じようなことを誘われました。 それなら嬉しい!とお願いしました。 後日、していない自宅での英語教室で申請したからと言われ驚きましたが、本当に85万、振り込まれました。 1割渡す約束だったのでオーナーへは9万円渡しました。 これは、やはり詐欺ですよね?? 私は、詐欺で逮捕されますか?

  • 10万円給付金について

    給付金について。香川県ですが、(高松市)5月25日に申請書が届き、26日に投函しました。7月10日確認現在いまだ振込がされておりません。センターに電話もしましたが28日に届いてるみたいで、後日に電話してくださいといわれました。その時はまだ確認とれてないようです。私の職場の皆さんも同じくらいに投函して皆すでに振り込まれているようです。不備の封筒も届いておりません。あまりにも遅い対応だとおもいます。皆様同じ状況のかたいらっしゃいますか。収入減してるのに本当に腹がたちます。

  • 職業訓練給付金について

    私は20代で数年前から実家を離れて暮らしています。 転勤が多いので住民票は実家に置いたままですが世帯分離しており 世帯主は私で単独の世帯です。 実家には40代の母が一人で暮らしています。 私が世帯分離したことにより、母も本人が世帯主の単独世帯です。 母は雇用保険のない非正規雇用で働いていましたがコロナ禍で勤務先が 倒産したことを機に職業訓練を受けようとハローワークに行くと 訓練は受けられても給付金は受給できないだろうと言われたそうです。 理由はたとえ世帯が別でも住所が同じであれば同居とみなすので 対象にはならないからだそうです。 「世帯全員の住民票を提出する必要がある、世帯全員ですよ! 世帯分離していても全員分です!」と言われたそうですが 世帯分離しているので、全員と言っても母一人です。 私の住民票を取るには私の委任状が必要で、それは単に別の世帯の 住民票でしかないと思うのです。 また、私の源泉徴収票と給与明細、給与が振り込まれている 銀行口座の通帳も持参するよう言われたそうですが そんなことってあるのでしょうか? 世帯分離もしてあり、生計もまったく別で にも関わらず、源泉徴収や通帳まで提出するなど ハローワークの窓口の職員の勘違いなのではと思うのですが。 こちらで調べてみたところ 『子:同居または生計を一つにする別居の配偶者、子、父母に  収入がある場合、  ・収入が振り込まれる預金通帳  ・給与明細』 と、ありました。 これには該当しないと思われます。 また 『住民票謄本の写し(世帯全員)を提出』とありますが その世帯全員に私は記載されません。 また知人に全く同じ状況の方がいますが、その方は訓練給付金を受給して資格取得し、新たな仕事につくことが出来ました。 その方いわく「管轄のハローワークによって対応が異なる」そうです。 全面的に応援してくれるところ(人)と、「こんな訓練受けてもどうせ就職できないから、仕事を探せ」とか「この訓練を受けたら雇ってくれるところを探してきて」というところ(人)もあり 当たり外れがあるので母は外れの地域に住んでいるのだろうと言われました。 それが事実ならあるまじきことですし、母には強気で説明してみれば?と言ったのですが、失職したショックでそうもいかないようです。 以上を踏まえて質問なのですが、私の申している 「世帯が別=住民票も別」そして「生計も別」である以上、 母の訓練受講と給付金の申請に、私の通帳や所得証明は関係ないというのは誤りなのでしょうか? ちなみに世帯分離するときに、役所の方に 「これでお母様と娘さんは別世帯になりました。 今後はお互いの住民票なども別の世帯になりますので 委任状がなければ取れません」と言われました。 どなたか詳しい方やご経験のある方、アドバイスをお願いします。 カテゴリが違っていたらすみません。

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金について 現在育児休業中です。 22年1月17日に出産しました。育児休業給付金の受給資格書はまだありません。4月の終わりに書類を書いたんですがいつぐらいに資格書が来るんでしょうか?私は今の会社に努めて4年ですが平成20年1月に出産して3月から育児休業に入ってました。その時は5月中旬には振込まれたのに今回は受給資格書すら手元にきていなく不安です。はたしてもらえるんでしょうか。ちなみに平成20年出産の時は丸一年育児休業給付金をもらいました。 あと4月から育児休業給付金が変わったみたいなんですが私は今までどうり30%でもらうんですか?それとも50%でもらえるんでしょうか? 意味不明なとこがあればすいません。

  • 失業保険給付金について

    自己都合で退社し、すぐに職業訓練を受ける場合、失業保険給付金は7日間の待機期間を経てすぐに給付されるものなのでしょうか?

  • 育児休業給付金が出ない…↓↓

    育児休業給付金が出ない…↓↓ 妻のことで相談です。 妻は国立病院で10年程看護師をして、統廃合の関係で2009/03/31に退職。2009/06/01~一般の医療法人の病院で再就職をしました。4、5月は無職でした。そして、妊娠。2010/04/20~産休に入り、2010/06/01出産しました。 現在の病院から、育児休業給付金が出ないと言われたそうです。いろいろ調べた結果、2年間で12ヶ月以上の勤務期間がないといけないのはすぐにわかりました。現在の職場では10ヶ月間しか働いていないので、前の職場と合わせてと思ったら、国家公務員だったから雇用保険に加入していなく、12ヶ月間の勤務期間がないのでとのことでした。勉強不足とは言えショックです…。しかも、ハローワークに聞いても、国立病院にそのままいれば、共済の給付金とかはあったと思いますよとか言われるし。退職も、統廃合の関係で遠くなるのでやむを得ず辞めたのがまた残念です。 なんともやるせない気持ちです。 どうあがいても、出ないものなのか何かいい方策はあるのか教えて下さい。 家も買ったばかりで、このままだと8月から妻は職場復帰せざるを得ません↓

  • 育児休業者職場復帰給付金

    育児休業を終えて、11月より職場に復帰予定ですが、会社の都合でグループ会社へ転籍することになりそうです。 その場合、育児休業者職場復帰給付金はもらえるのでしょうか?

    • sarry55
    • 回答数1
  • 失業給付金の支払い開始時期

    こんにちは。私は今年の7月15日に7年働いた会社を自己都合で退職しました。退職後7月22日に離職票を持って職安へ手続きをしに行きました。2回目の認定日は11月11日なのですが、もらった本には『7日間と3ヶ月の待機期間後、基本手当が支給される』と書いてあり、もらった紙にも私の場合『10月28日以降の支払い』と書いてあります。そしてもう7日間と3ヶ月の待機期間は過ぎたのですが、まだ支給されません。やはり11月11日の認定日を終えないと基本手当はもらえないのでしょうか?そうすると仕事を辞めてから4ヶ月後の支払いということになり、なんだか納得出来ません・・・。 初めてのことでよく分かりません。よろしくお願いします。

  • 育児休業者職場復帰給付金

    パートとして雇用保険に加入し育児休業給付金を受けている者です。11月中に育児休業期間が終了しますが、子供を保育園に入れる予定はなく、配偶者も健在ですが、家庭の事情で即職場復帰が出来ません。すなわち育児休業の延長は認められない状態です。職場に来年3月までは休職し4月復帰希望の旨を伝えたところ、了承していただきました。この場合でも、育児休業者職場復帰給付金の対象になるのかどうか、なるとしたら復帰の時期はいつと見なされるのか(実際の勤務がなくても雇用継続されていれば育児休業が終了する11月で復帰したと見なされるのか、実際に職務に就く4月となるのか)教えていただきたくお願いいたします。

  • 定額給付金の経済効果は?

    否定的な意見が多い定額給付金ですが、経済素人の小生が「ふと」思った のですが、皆さんの意見はいかがでしょか? 1人当り1.2~2万円の定額給付金が支給されても、景気後退のこの局面 では、消費マインドを刺激できず、全て預貯金に回ってしまって経済 効果はあまり期待できないと報道等で言われているのを聞きました。  ただ、約2兆円規模のお金が、日本国民を経由して銀行に流れ込むと 考えると、銀行への貸し渋り対策としての公的資金の投入的な意味合い にならないでしょうか?  そうなれば、資金繰りの悪化した中小企業への貸し出し融資が少し 緩和されて、倒産企業数の多少なりとの減少につながり、しいては 雇用の確保に繋がらないでしょうか?  ただ、使用用途に限定されない一般からの資金流入なので、銀行自体 の耐力アップだけで、融資枠の拡大まではいかないかも??? ものすごく飛躍した意見かと思いますが、皆さんの見解はどうでしょうか?

  • 育児休業給付金の申請期間

    育児休業給付金の申請期間は育児休暇とった日から10以内と聞きましたが本当ですか? 育児休業給付金の申請期間から請求書送付が遅れた場合遅れた分のお金はもられますか?

    • haiwlty
    • 回答数1
  • 定額給付金は、強制なの?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00001324-yom-soci 上記で、未申請のニュースをやってますが、 僕も横浜市民です。 これって、強制なんでしょうか? 選択じゃないんですかね。 お上から恵んでやるぞってな意味合いだと、僕は理解 してます。 申請する方々って、矜持は無いんでしょうか?

    • 456893
    • 回答数2
  • 消費税増税や定額給付金

     消費税増税や定額給付金はどうして行わなければならないのですか? 反対派の方の意見・賛成派の方の意見をお聞きしたいので、中学生でもわかる言葉で教えて下さい。

  • 定額給付金報道について

    昨日までに見たテレビ報道で、漠然とご自身がどう感じていたかについてお答えください。 a,テレビのニュース、ワイドショウー 報道は定額給付金を批判報道しているように感じる。 b,テレビのニュース、ワイドショウー 報道は定額給付金を政府優位に肯定的に報道しているように感じる。 c,テレビのニュース、ワイドショウー 報道は定額給付金の批判、肯定それぞれを公平に報道しているように感じる。

    • goo2408
    • 回答数2
  • 給付金はいつごろもらえますか

    給付金の法案が憲法にもとずき可決されました。日本一早く配るというところもありますが、自分の住んでいる自治体では音沙汰ありません。16万人程の市に住んでいますが、いつごろもらえるのかはバラバラなのでしょうか。 あと、給付金は貯蓄しますか、それとも何かを買いますか。 自分はもらった給付金で携帯電話を買い替えたいです。 お金をくれるといって嫌な人っていないですよね。

    • noname#90035
    • 回答数7
  • 育児休業者職場復帰給付金

    地方公務員です。現在育児休業中です。4月で1歳になりますが、もう一年休みを延長しました。 この場合には、やはり職場復帰給付金はもらえないのでしょうか?もし、もらえるのなら、自分で申請しないとダメなのでしょうか?

    • q-taroo
    • 回答数3
  • 育児休業者職場復帰給付金

    育児休業を終え職場に復職したのですが、会社の不当な配置転換の末に退職しようと思います。しかし復職後半年以降にもらえる育児休業者職場復帰給付金はもらうためになんとか半年は苦痛に耐えなんとかがんばっています。あと2ヶ月で復職後半年を迎えるのですが、残りの2ヶ月を有休消化にした場合、育児休業者職場復帰給付金はもらえるのでしょうか?のこりの2ヶ月も一応現在の会社には在籍、雇用保険も納めている形にはなります。 どうすれば確実に育児休業者職場復帰給付金をもらえるでしょうか? ちなみに会社にはまだ退職の意思は伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 定額給付金は子供にも・・・

    定額給付金は子供でももらえますよね? あれって、生活支援と景気回復のためにおこなってるものですよね。 自分は、定額給付金を全部親に分捕られそうなんですけど、 しかたないですか? やっぱこどもが自由にする権利はないですかね? ちなみに高2です。

    • niozu
    • 回答数5
  • 定額給付金はもらえるのか?

    私には定額給付金の案内がまだ来ていません。 私は3月中旬まで名古屋市に住んでいました。3月の中旬に名古屋で転出届けをもらいました。 そして4月から長野の松本に住んでいます。 松本では仕事が忙しくまだ転出届けを出してないのですが、4月末には出しにいくつもりです。 この場合 定額給付金は松本市からいただけるのでしょうか? それは転居届けを出してからですか? よろしければ回答お願いします。

    • steroi
    • 回答数3