検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 工学部他大学院進学についてアドバイスお願い致します
とある地方(地元)の国立大学工学部3年の息子が大学院は他大学院を受験したいと言いだしました。 親としては子供が本当に行きたいのであれば全力で応援したいと思っておりますが、何分身内に工学部出身者がいないもので、全くわからず子供は信用しておりますが、親としては少しでもいろんな方に意見を伺ってメリットデメリット勉強したうえでしっかり子供と話し合いたいとおもっております。 まず子供について箇条書きにします。 大学・・・地方国立大学工学部(河合模試で偏差値47,48程度、センターボーダーライン56パーセント程度の地元大学に自宅通学) 実質二浪・・・中3夏に大病を患い長期入院、治療に専念するため、高校受験は一年伸ばし、高校時代も一年休学して治療ということがあって実質二浪という年齢になっています。また通院の為、自宅通学できる現大学を受験しました。 現大学の成績・・学科ではトップレベル(本人曰く、高校時代治療もあり勉強に集中できなかったので大学に入って一生懸命勉強出来ることが楽しかったといいます。)大学に入って将来の為、TOEICの勉強を始め、昨年のスコアは過去最高で835 志望大学院・・・旧帝大の一つ(本人は旧帝大だからというのではなく、自分の勉強したい研究室がそこにあると言っています) 現在の健康状態・・・良好。寛解状態ですが、ほぼ完治だろうと主治医は行ってくださっております。 以上 私が心配していることは、いろいろこちらで過去のスレッドなどから、外部大学からの大学院入学生は就職で内部進学者優先となるので不利、内部進学者は4年から研究室配属、外部は大学院からなので、研究室に3年いるのと2年の差はなかなか埋められない、内部進学者が殆どの中に入っていくのは人間関係も大変・・等ということです。そして今の大学は決してレベルが高いとは言えませんが、勉強の遅れがかなりあったなか必死で頑張って現役で(この言い方はおかしいでしょうが、休学後復帰して高3でそのまま受験という意味です)入った大学、そこでそのまま大学院に進学すればいいのでは・・大学院も国立であれば本人さえやる気があればどこでも同じような教育が受けられるのではないのでしょうか。また旧帝大とは大学の偏差値が違いすぎることも心配です。 他大学院進学についてどうかご意見アドバイスどんなことでも結構です。何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学受験
- noname#177139
- 回答数5
- 発達障害だったら一人で暮らしたほうがいいか
現在27の主婦です。結婚して子供が一人います。 最近とても人間関係に疲れています。色々思い当たる節をネットで調べた結果、何となく発達障害なのかなぁと思い、今度病院で診断を受けようと思っています。 小さい頃から注意力がなく、空気が読めず親には散々迷惑がられて育ちました。 実家は昔から嫁、姑の争いが絶えず、余計なことは言うな、母の機嫌をとれと育てられましたが、姉と違って私にはそれができず余計家族を苛立たせていたのだと思います。 多分母も発達障害かもしれません。あの人と心が通ったと思った時が無いのです。 母に似ないように余計父と祖母に注意されてきましたが、それすらも重荷で家族には反抗ばかりしていました。そのせいか遠く離れている今もあまり実家と関わりたくないです。 高校までは勉強は割とできて、友達もいましたので、今程酷くは無かったですが、社会に出たとたんあまり上手くいかなくなりました。 会社では業務というよりは勤怠の面の評価が悪かったと思います。遅刻、欠勤が多い、休憩時間がルーズといった感じです。同僚とは仲良くやれていたので、多分短時間だけ話す人とか、生活に深く関わらない人とは難なくコミュニケーションが取れる感じです。 結婚してからはさらに悪化してきました。 出産までは仕事をしていたので、育児で現在2年程専業主婦ですが、時間割のない生活が苦痛です。夫にはこちらが普通に会話していたと思っても後でもの凄くキレられる時があります。きっと相手を思いやっていない発言を知らないうちにしているのだと思います。 家事は全て難なくこなしていますし、娘にも優しく明るく接しています。 ただ、夫も父のように私の空気の読めない部分がカンに触るらしく最近はひどく冷たいです。 せっかく実家の居心地悪さから脱したと思ったのに、結婚したらまた振り出しに戻ってしまった気がします。 今後家事も仕事も育児も頑張ったとして、私の発達障害のせいで全て台無しになるんだとしたら虚しいだけです。離婚して実家とも縁を切って娘とひっそり慎ましく暮らして行きたい気持ちが強いです。 もし障害が無いとしてもあったとしても、結局私は身近にいる人に迷惑をかけて不幸にして生きているのだと思います。それならいっそ断ち切ってしまいたいです。 ただ現在仕事もお金も無いので実行に移すには年月がかかりそうです。 発達障害のせいで離婚された方、離婚せず上手く生活されている方がいたらお教えください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- min1-min1-min1
- 回答数3
- 固定資産減価償却管理ソフト
固定資産減価償却管理ソフトはどれがいいですか? 奉行シリーズなど検討しましたが、金額が高くて購入できません。 10万円以下で適当なのは無いでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#249308
- 回答数1
- メンタルの弱さに悩んでいます
こちらを開いていただきありがとうございます。 私は今大学生2年の男です。 さっそくですが質問についてです。私はタイトルに書いてあるようにメンタル、心が弱いと感じています。 どういうことか、いくつか例をあげてみますと、バイトで上司の人に少しきついことを言われただけでそのこと何日かは気にしてしまったり、友達から言われた何気ない一言でも「もしかして嫌われてる?」だとかネット上の知らない人に言われた一言でさえ、自分は悪くないという理由を必死に考えてしまったりという具合です…… 自分の考えでは、高校時代運動部できついことを乗り越えてきたような人はそのような些細なことは気にしないようなイメージがあります。私もそのようになりたいと考えています。ちなみにですが、私は中学生の時に1年間だけ野球部でしたが、そこで心が折れてそれ以降運動部には所属していません。 まわりくどくなってしまいましたが、簡単に言うときついことを言われてもそこで心が折れない、また些細なことにうじうじと悩まないようになりたいのです。 なにかアドバイスすることがおありの方はアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kent051022
- 回答数6
- 「信じる」ってなんですか?
●経緯 僕は本気で信じていた人に裏切られました。 相手は、数年間お世話になっていた上司です。僕が入社してから、仕事を一から教えてくれました。何度も助けてくれました。僕だけでなく、若手社員をかばってくれたりもしました。上司のことは本当に尊敬していました。自分もやがてはこうなりたいと思っていました。 しかし、実は不倫していた事実が発覚したのです。しかも、社内の女性と不貞を働いていたのです。当たり前ですが、自分の家族を裏切るような行為を、許せるはずがありません。 それを知った時、僕はひどく落胆しました。大げさでなく、人生で1,2を争うくらいの落胆でした。帰り道、大衆の面前でボロボロ泣いてしまいました。そして「自分はこんな人間を心から信じていたのか」と、自らに対し愚かさを抱くようになりました。また、ただでさえ人間嫌いなので、これを機に人間が信じられなくなってしまいました。彼だけでなく、周りの人全てが「裏で何かたくらんでいる」と思えてしまうのです。 ●本題 人を信じるって、一体なんなのでしょうか?僕は人との付き合い方がおかしいのでしょうか。こんな辛い思いをするのであれば、もっと表面的な付き合いに留めるべきなのでしょうか? また、人間不信から立ち直るためには、これからどうすべきなのでしょうか?少し他人と距離を置くべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ricky-tango
- 回答数15
- スピリチュアルに詳しい方お願いします
質問、よろしくお願い致します(_ _) 『波長が上がる』 ということを、スピリチュアルで聞いたことがあります。 詳しく教えていただきたいのですが(>_<) ここ一年、頻繁に連絡がきて頻繁に誘ってくる友人?がいまして。 距離をぐいぐい縮めてくるような、そのくせ 自分が彼氏(既婚者で子供いますが、彼氏もいます…) と急に約束が入れば平気で、ドタキャンしてきます。 以前、私に、いきつけのエステを紹介してと言ってきたので紹介しましたら、まさかの、当日予約をキャンセルしたそうです。もちろん、彼氏との約束が入ったから。 そういうのがいやで、ちょっと距離をとりたいなあと思って、誘いも、割と断るようにしていました。 最近、自然に、その人から連絡がこなくなりました。 もしかしたら、私の波長があがったからかな? と感じたのですが… 波長があがるとか、実際はあるのでしょうか。 私はここ一年、ずーっと仕事や不倫の彼のことで悩み(もう終わりましたので、ご了承下さいませ)仕事は最近、いい上司に恵まれ、職場でも明るくなりました。 私生活では、不倫(既婚者と知らなかった、独身と嘘をつかれていた) を終わりにできました。 なにか関係はありますか? 長文申し訳ありません、よろしくお願い致します(_ _)
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- monyu0210
- 回答数1
- 就活を含めた今後の人生。努力は報われるのか?
はじめまして かなりの長文で雑多な内容になりますがお時間ある方はご回答よろしくお願いします 私は現在、某私立大学6年制薬学部の5回生(22歳)の男性です 大学名は伏せさせていただきますが名は通っていると思います。 もう時期就活をする予定ですが私は薬剤師にならず、大手の製薬会社を目指すつもりです。 理由は今の世の中の流れを見る限り、薬剤師は今後地位も待遇も悪化し続けると思うからです。 それに製薬会社の待遇は私にとって非常に魅力的です。 しかし、製薬会社は狭き門であることも承知しております。 そのために今まで資格を取ったり、サークル活動に精を出したり、さらにはあえて厳しい研究室を選び、研究に励むなど人一倍努力してきたつもりです。 ちなみにサークルの同期はみな一流の大手企業へ行きました。 なので私もなんとしてでも大手のそれなりに名の通った製薬会社に入社したいです。 ですが昨日、母と電話したときに考え方の違いで喧嘩になり、「あんたでは無理」などの酷いことを言われました。 いつも電話すると私の考えを理解してもらえず喧嘩になります。 親はもし、就活に失敗しても絶対に荒れず、たとえ薬剤師になったとしてもおとなしくしているようにと言います。 ですが私の今までの人生や性格上ほぼ無理です。 私は、小学5年生のころには大津には負けますがいじめにあい、その他諸々の事情で学級崩壊に至りました。その時はズボンを脱がされたりなどしました。中学校ではそこまでひどいいじめはなかったものの、定期テスト直前にシャー芯を抜かれたり、音痴なので特訓と称して合唱コンクール前にクラス皆の前で歌わされたり今思えばいじめに近いような行為を受けてきました。 高校ではいじめらしき行為は全くありませんでしたが毎日勉強に追われ、何回か精神的に追い詰められるほど大変でした。そのわりには受験に失敗し、さらにまわりの自分と同じか下のはずの成績の人たちが何人も旧帝大に合格していたのでかなり荒れました。 親はこの荒れようを知っていてそれを見たくないからとか言ってきます。 でも、こんな悲惨な人生を送り、さらには2度までも必死の努力が報われなかったら間違いなく荒れると思います。 もしこの大学での苦しい思いが再び報われないと思うとそれだけで涙がこぼれそうになり、やる気がなくなります。 スポーツ、受験、恋と今までどんなことにも負け続け、ほとんど勝ったことのない人生です。 私は就職活動は人生を決める最後の大きなイベントだと思うので、ここで大成功を収め、自分に自信をつけ、今後それなりにいい暮らしを送って一生を終えたいです。 逆転したいです!!! きっと成功すると信じています!!! こんな悲惨な人生が続くはずがない!!! なのに母は… いろいろな思いがあってあまり上手にまとめられず、長くなりましたが質問です 1.成功を信じていますがやはり努力は報われず就活に失敗し、今まで通りのみじめな負け続けの明けない夜が死ぬまで続くのでしょうか? 2.やっぱ世の中努力なんかより、運とか才能とか家柄ばかりが重要なのでしょうか?ちなみに私は上述の音痴のほかにコミュニケーション能力をはじめ、才能がないです…運も家柄も… 3.もし大学受験にも就活にも失敗し、他につらい過去を持ちながらも大成功を収めた方がいらっしゃったらお話をお聞かせください。 4.その他何かアドバイス等あればお願いします ここに登録したばかりで仕組みもよくわからないのでおかしな点があればご指摘ください
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- shiunko
- 回答数14
- お礼が長くなってしまう。。。
質問をしたときに、長い回答をいただいたときはもちろん、短い回答でも、想像力がむらむらとかきたてられて、お礼が大変長くなってしまいます。回答の三倍ぐらいの長さになることもあります。 回答なさった方からみると、やはり、びっくりしたり、きみの悪いことでしょうか。 もし、何かお考えがあったら、教えてください。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#202494
- 回答数16
- カタカナ語の氾濫について
この前カタカナ語が多すぎるとNHKを訴えた人がおりました。 実はひそかにその人の考えに同意している私です。 実際私の会社でもわけのわからない用語を、 さも「知らないのはお前らの勉強が足りないんだ。」 とでも言わんばかりにふりまわす輩が多い(特に上の連中)のですが、 一体全体そんな言葉はどこから湧いて出てくるのでしょうか? ちなみに15年ほど前にいきなり現れた言葉が「コンプライアンス」 これはまあ、最近は多少認知されてきましたが、 他に「ハイリーセンシティブ情報」「ハードシップ免責」などというわけのわからない言葉が続々とでてきます。 なぜカタカナ語と日本語がくっついているのでしょう? カタカナを使うのなら日本語とくっつけるなよな、みっともない…と思うのは私だけでしょうか? おそらく一番最初にそういった言葉に触れた人間が、一番適切な日本語で表現しきれていないのが一番の原因だとおもうのです。 とりあえず、こういった言葉の発生源とか、 気の利いた表現方法とか(例えばセンシティブ情報=腫物情報) その他あなたの思うところがあればお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- metabocchan
- 回答数14
- ザルツブルグ午前半日観光について
ザルツブルク最終日の午前観光のプランについてご相談します。 ミラベル広場を出発地点として、メンヒスベルクのエレベーターで丘にのぼり風景写真を撮り、 ケーブルカーでホーエンザルツブルク城に上がり、見学したいと考えています。 時間的に余裕があればペーター教会墓地も組めたらと思います。 以下のような条件なのですが、徒歩で観光することは可能でしょうか? もし時間的に可能な場合、どのような順路で周るのがベストかアドバイスをいただきたいです。 12時迄にアム・ミラベルプラッツホテルをチェックアウト。 快速鉄道でウィーンに向かいます。 (レイルジェット13:02発14:02発15:02発あたりを検討しておりますが自由が利きます。) 仮に、朝食後チェックアウトした場合、14時過ぎてもスーツケースはホテルで預かってもらえるものでしょうか? また、7月下旬のウィーンは何時くらいまで明るいのでしょうか? 初めての個人旅行なので、真っ暗になってから到着というのは心細いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- hasumin4320
- 回答数10
- 女性の方にQ。高齢童貞を気持ち悪いと思いますか?
こんにちは。 女性の方に質問おねがいします。 私は今年で29歳になる、女性経験ゼロの男です。 自分で言うのもなんですが、顔はそこそこでモテます。 客観的に見た場合、学校や資格学校ではちょっと話題になるけど、スカウトとかはされないレベルです。 行為を寄せてくださる女性はいてましたけど、私は極度の対人恐怖症で女性経験はゼロです。 最近では色々試した結果、症状も和らいできました。 そして、ある女性を大好きになりデートに誘いたいです。 相手は年下です。 わたしはプレイボーイではないので本当に純粋に好きです。 性欲もなくなるほど好きです(中学生みたいです) その女性は上手くコミュニケーションが取れないわたしに対しても、 めげずに仲良くなろうとしてくれます。 今度、一大決心して映画にでも誘おうかと思うのですが、 なにせ女性経験がないのであまりにもつまらなくて愛想をつかされるのではないかと恐怖しています。 楽しませてあげるにはどうすればいいか悩んでいます。 底で質問です。 1.女性を楽しませてあげるにはどうすればいいですか? 2.この年で童貞であることがバレた場合気持ち悪がられる可能性は高いですか? 3.どのように誘えばいいでしょうか? かなり悩んでいます。お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#257333
- 回答数7
- 大学受験のための英単語帳について
大学受験を控えている高校3年生です。 私は英語があまり得意ではありません。 そこで英単語を覚えたいのですが、暗記もあまり得意ではありません。 そこでいろいろ調べた結果や過去の経験から 私にはイメージや語源を使った暗記法が向いてるのではないかなと思いました。 イメージや語源を使った大学受験向きの単語帳だと 何かおすすめはありますか? そもそも、語源などを利用した暗記法だと 大学受験には向きませんか? 現在ターゲット1400は持っています。 調べては見たのですがいろいろあって何がいいのかわかりませんでした。 なのでおすすめの単語帳があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- ものすごく簡単に党の方向性について教えてください。
自由民主党 民主党 日本維新の会 公明党 みんなの党 生活の党 日本共産党 社会民主党 他 それぞれのメリットデメリットを馬鹿にでもわかるくらいに簡単に教えて頂けないでしょうか。 税金、年金、保険、会計問題、憲法問題、領土問題、慰安婦問題、原子力発電、TPP問題、他についてです。 具体的な事柄を教えてください。 (抽象的なあの人は性格いいからや信頼できるからということをもし書く場合はその根拠もできればお願いします。) 私は決してどこかを差別することはありません。余りにも知人が薦める政党がありまして、聞いたところその方はどこがいいかなど具体的に理解されていなく薦めているようでした。本来選挙は自身の意思で考え決めていく趣旨があるように感じています。 よくわからず目上がいうから、仲間がいうから信頼できるとして投票をするとなると、特定の大きな団体のベクトルに流されるだけになってしまい、それこそ具体的な政策の違いを理解しないままの投票になってしまうので非常に恐いと感じました。 政治に興味のない人間で流されやすい人間は、最終的な終着点を想定しないまま大きな力に利用されてしまうことに成りかねないと思っています。 私のように学も知力のない人間でも一票は持っていますので、ぜひ今回の選挙はしっかり考えて生きたいと思っています。サイトなどを見てもどうも難しすぎて、サイトごとにバイアスのかかった主張に思えてなりません。 党派が対峙したり、全員で話し合うような(党首討論?)機会があれば見てみたいのですが、おそらくそれを聞いていてもしっかりついていけるか心配です。 そこでこのおしえてgooで口語体のような感覚で聞いてしまおうと決心しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※回答頂ける方が一定の政党の方々のみになってしまった場合なども考えられますので、あくまで参考までにしたいと思います。
- ベストアンサー
- 政治
- tutankarmen
- 回答数4
- おしゃべりがうるさ過ぎる同僚に限界がきています。
隣の席の同僚です。 朝出勤したときから、ずっとしゃべりっ放しで、吉本新喜劇の女芸人のようなキンキン声でしかも大きな声でうるさ過ぎて困っています。 内容は、ほとんどがお子さんの話か誰かの噂話、昨日あった出来事などなどどーーーでもいい話ばかりです。 私たちは同じ会社からの派遣で、周りは派遣ばかりですので、誰も注意しませんし、当たり障りなく接しています。 また上司は何も言いません。 でも一番実害を受けているのは、隣の席の私です。 ほかの皆さんは向かいの席で衝立があるので、さっと隠れることができるし多少は防音もあると思います。 思い通りにならないと逆切れして意地悪や嫌味がしつこいので、今まで散々我慢してきましたが、最近仕事がかなり忙しくて本当に参っています。 昨日は頭に来て、うるさい!!っと怒鳴りたくなりました。本人に真剣に相談してみようかとか本気で言いそうになりました。 派遣の担当営業も頼りない人なので、相談できずにいます。 昨日は私の態度に、うっとうしいという思いが出ていたので、気に障ったようで「まじめな人って大嫌いなのよね」とか、「銀行員ってつまんない仕事よく続けられるよね」とか(私の夫が銀行員なのです)、チクチク意地悪を言われ頭に来ましたが、忙しくて放置していました。 彼女はよく私に八つ当たりで、「真面目な人が大嫌い」と言います。 職場で真面目に仕事する=当たり前だと思うのですが、ろくに仕事をせず邪魔ばかりする人間に真面目に仕事することを非難されること自体、本当に理不尽過ぎて頭に来ます。 これから連休明けに、かなり忙しくなるので、今後どう対応したらいいでしょうか? 何かうまくお喋りを減らす方法は無いでしょうか? ちなみに、相手にしなくてもずっとしゃべり続けていますし、ろくに仕事していないのに疲れた疲れたを連呼してうざいです。 このまま我慢するのが、一番無難なのでしょうか?つらいです・・。
- 締切済み
- 社会・職場
- bita-kinoko
- 回答数7
- ボウリングのカーブについてアドバイスお願いします
閲覧ありがとうございます。 以前まで親指を抜いて中指と薬指だけ入れてカーブを投げていたのですが、最近3本指を入れてカーブを投げる練習をしています。 色々な方にカーブの投げ方を教えていただき、ある程度形を掴むことはできました。 「ボウルを持って構えた時に親指を10時の方向に向けて構え(中指を長針、親指を短針として)、ボウルを離す瞬間に中指と薬指でボウルをリフトする。投げ終わったあとはスパットに対して握手する形になる。」 以上のように教わり、形としてはできるようになったのですがほとんどカーブがかかりません。 恐らく原因はリフトの際に中指で振り上げてるのではなく、ただボウルを力いっぱい投げているだけだからなのかもしれないです。 いまいちリフトの感覚が掴めないので、ボウルのコントロールが乱れてしまうことがあります。 なのでカーブのかけ方についてアドバイスをお願いしたいです。 ちなみに、右利きでハウスボールの10ポンドで指はSを使っています。 パワーがあるわけではないので、12ポンド以上は少しキツイです。 回答よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- nature2013
- 回答数5
- 精神的な問題があるのでしょうか?
こんにちは、いつもアドバイスありがとうございます。 大学生の女です。 私は、大学、勉強、サークル、生活、趣味だったもの、共にやる気があがりません。 もともと面倒臭がりですが、ここ半年は症状が悪化し顕著にダメージが現れてきてます。 半年以上前からそのことでずっと悩んでいます。 やらなくてはいけないことが、めんどくささ故にやりたくない、やれない状況です。 小さい頃からそんな感じでしたが、かろうじてやってきました。中学高校大学になるにつれて確実に悪化していってます。 自分でもこれは甘えだと分かっていますが、なんでこんなにやる気がなくなったのか分かりません。 このことに悩み始めてから色々調べたのですが、 発達障害でしたらADD、他にアイデンティティ拡散症候群やアパシーシンドロームなどに当てはまる点が多くありました。 ただ、今までなんとかなってきただけで、元々真面目に生きていてこうなったわけではないので、性格なのではないかとも思っています。 一刻も早くどうにかしたいです。 病院などに行くべきですか?心療内科やカウンセリングに行ったことがないので、私みたいな人がいっていいのかな?と不安です。 病気のせいにして逃げても治らないのではどうしようもないと思っていますので、改善策などもあればお聞きしたいです。せめて好きなことには、情熱を持って取り組みたいです
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ngtrrr
- 回答数2
- 英文の和訳、チェックお願いします。
I have also counseled artists on complex and seemingly less tangible career problems such as developing goals and helping artists learn to see themselves in relation to the world at large and as participants in the specific world of art and its various components. 私は複雑で、みたところ具体性にかけるキャリアに関する問題についての、アーティストの相談にも乗っています。 たとえば、ゴールを考え出したり、世界全体と比較した自身を、アートとアートのさまざまな要素 が存在する特有な世界の当事者として、自身を見つめることを学べるよう手助けしたりしています。 です。最初はどこで区切っていいかわかりませんでした。 時間がかからないよう、文法的に区切りを見つけたり、訳すときのポイントなどないでしょうか? アドバイスお願いいたします。