検索結果

子ども

全10000件中6721~6740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の認知について

    籍を入れていない夫の事です。以前DVがあり夫は反省し、あざができるような暴力はされなくなりました。 しかしキレたり物にあたったり何時間も、ある時は一日中怒鳴られる日が多くなり私は子供を連れて家を飛び出し別れ話しをしたんですが、別れる事には納得したけど子供の認知だけはさせてくれといいます。 彼は警察沙汰を何度もおこし、彼の父親もかたぎではないのでうちの両親は認知を絶対反対しています。親戚関係になるから…とか子供のためにならないし、住所なども彼にバレるからと言います。私の父親が警察だということもあります。 子供の父親が逮捕されたら私の父親に何か影響はあるのでしょうか?住所を簡単に調べられたりもできますか? 彼がそこまで認知させてと言う理由はうちの両親が私の子供に対して祝い事を一切しなかったり世間体を気にして親戚などから隠していたり、孫として認めてくれていないような行動が多く、もし私がしんだりした場合心配だからだ。ということです… 認知は拒否すべきなんでしょうか…

  • 子ども手当月8万支給(案)

    この話は架空であり、もうそうなったら・・・の話です。 あらかじめご了承下さい。 長期的(20年以上?)な案になりますが、今後の日本の改善に向けて下記の案はどうでしょうか? 賛成、反対の両意見をお待ちしております。 案:子ども手当の支給額を月8万とする   (子どもが18才?になるまで一律支給) 目的:日本人口を(理想の?)ピラミッド型に近付け    医療や年金を理想的な運用を目指す。 財源:国債を年10兆円程度?追加発行    ⇒結局国債かいっ!って仰る方も多いとは思いますが     毎年、何の対策も打たずに、使用目的がよく分からない国債が発行され続けています。     そこに今回の10兆円追加は大問題??? 改善点:ずばり!少子化の解消。     単純な考えではありますが、子ども3人なら今後の日本人口増加が望めます。     子ども3人なら月24万の収入となります。     それなら夫婦のどちらかが家事・育児に専念可能?     ⇒「子どもは欲しいけど、働きに出ないと家計が厳しいし、子ども預けるとこも無いし・・・」      の、問題点を改善を狙っています。 問題点:1.なんと言っても、やっぱり財源でしょうか。     今後、人口(子どもの数)が増加し、その子どもたちが働きに出る歳になれば税収で・・・     と、考えですが大問題?     「子どもに借金を押しつけるのか!」との意見もあるでしょうが、     それを言い出したら今の莫大な借金は誰が作った?誰が払うの?が疑問。     2.インフレになる?     3.働く人が減る??? 政治の事もほとんど分かってない、単なる社会人の案ですがいかがでしょうか? 反対意見もお待ちしておりますので、「こういう理由により、この案はダメだ!」などお願い致します。 例えば・・・年10兆円を市場に追加した場合、約20%程度のインフレになる可能性がある・・・など。

  • 子供を持つか否か

    結婚後、以外の経済状況の中、子供を産むことに対しての意見をお聞きしたいと思い質問します。 彼は両親と同居で、親子ローンの債務者の1人です。 給料は手取り15万で、毎月ローン返済が約9万円です。 携帯代、ネット回線代、生命保険を引いたら月3万残ります。 食費、光熱費、固定資産税その他色々は親の月20万の年金から出してもらっています。 彼の親は毎月実は赤字なので貯金を切り崩しているそうです。 親子ローンと言うのは、父親が半分の額の債務者なので、亡くなった時は支払いもなくなるそうです。 繰り上げ返済もしないつもりみたいです。 月々3万程度と年2回ボーナス80万で子育ては厳しいでしょうか… 心配し過ぎかもしれませんが、どうかご意見お願いします。

    • noname#186998
    • 回答数10
  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車を買おうか、検討しています。 買おうと思った理由は、以下のとおりです。 ・上の子が補助なし自転車に乗れるようになったら、行動範囲が広がる ・下の子は3歳で、補助つき自転車にしか乗れない ・下の子が来年の4月から幼稚園に入園予定 ・今までは徒歩で済ませていたが、ずいぶんと便利になる そこで教えていただきたいのですが、 前に乗せるのか、後ろに乗せるのか、どちらが運転しやすいでしょうか。 子供の安全からいえば、前の方が目が届いて安心なのかな? という気がいたします。 でも、幼稚園ママさんたちを見ると、大抵の型が後ろ乗せです。 後ろの方が重い子も乗せられるからだと思うのですが、 それでは、年少さんの時は前で、年中さんからは後ろ、というように、 同じ子供用シートで付け替えは可能なのでしょうか。 1年そこそこで買い直すのはもったいない気がします。 気になるのは、私は10年以上自転車に乗っていません。 私が1人で乗るのには問題ないと思いますが、 子供を乗せて安全に走れるのか、少々不安でもあります。 幼稚園に通い始める前に、しばらく練習した方が良いですよね? それから、自転車に子供を乗せたことがないので、 お店で選ぶ際に、どこに着目すればよいのかが分かりません。 サイズが合っていることは当然として、 子供を乗せるにあたって、どのような点を重要視しますか? 予算は3万円程度なので、電動アシストなどの高価なものは考えていません。 子供を乗せて走るのは、3年間程度だと思うので、 子供乗せ専用ではない、いわゆる普通のママチャリが希望です。 安全面から大人用三輪車を考えましたが、周辺の歩道が狭いため不便そうです。 自転車を選ぶ際のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 同僚の休み(子どもの熱?)

    11月末から産休明けで異動職場復帰をされた方がいます。3人目のお子さんの産休明けです。 復帰して早々子どもさんの熱?体調不良で2週間近く休んでます。実務5日くらい。 私も子どもに関わる仕事をしているので、子どもの病気や家庭と仕事の両立の大変さは理解してます けれど、、、やっぱり休みすぎなんじゃないかと思います。彼女は正社員採用だし、私達の仕事はシフト制だし、チーム仕事です。 お給料もそこそこあり、それに付随して責任の大きい仕事です 旦那さんもいるし、なんとかもう少し協力できるもんなんじゃないんでしょうか。同じ共働きで働いているのになぜ、奥さんだけこんなに休みを取らなくては?と思います。 同じように子持ちの方もウチの職場には沢山いますが、みんな家庭内で調整つけてくれてます。1~2日は休むことはあっても2週間はありません。入院してるとかではないようです。 冷たい意見かもしれませんが、やはりかなり迷惑です。 厳しいでしょうか、、、?

  • 子供好きな彼に悩む

    私は子供があまり好きではありません。 決して嫌いではないんですが、「可愛いっ!」という感情を人間の子供に持ったことがあまりありません。 どっちかと言えば犬とか猫とか動物の方が可愛い!と思ってしまいます。 だから大震災の時も、 人間宛の寄付は全くせず、ドッグレスキューなどに何十万も寄付していました。 人間は、文句ばかり言う。 震災の時も、時間が経つにつれ、「あれが足りない」「これが足りない」「被災者の身にもなれ」みたいな不平不満を言う人も出てきたりして、 助けてもらう事を当然と思っていたりする人もいたけど、 動物は何も文句を言わず、人間以上に過酷な状況に、ただ黙ってじっと耐えるのみでした。 偉いなぁと思ってしまう。 そもそも私は少し人間嫌いなのだと思います。 だからって殺人願望があるとか、社会に順応できないか、といえばそんな事もなく、 普通に生活しています。 でも今付き合っている彼が「子供可愛いっ!!!」というタイプで 子供なら誰でも可愛いらしく、 先日アメリカで起きた、小学校での銃乱射事件で20人の児童が亡くなった、というあのニュースを見て泣いてしまうのです。 子供が可哀想だと言って泣くのです。 確かに可哀想だとは思いますが、どう考えても泣くことなど出来ません。 身内が巻き込まれたのならともかく、よく泣けるなぁ・・・と、あのニュースを見るたびにメソメソ泣いている彼を見て、 「この人とは合わないかも・・・・」と思ってしまうのです。 本当に優しい人なんだなあと思います。 でも私は彼のあの感覚について行けない。 子供の感動モノやら悲劇やら、そういう番組を見るたびに泣かれても、ちょっとウザいです。 そのうち私の本性がバレて、彼がドン引きするのが目に浮かぶようです。 でもたぶん、私も彼の感覚について行けないので、お互い様なのかもしれません。 こんな私と彼は、末永くやって行けると思いますか?

    • noname#172239
    • 回答数3
  • 子供をどうすべきか

    児童養護施設に預けた息子6歳が虐待を受けています。 離婚後、鬱病になったシングルマザーです。 子供の食欲がなくよくお腹が痛いというので、小児科を受診した際に検査入院と言われて子供を預けたのですが、私が鬱病という話を聞いた医師に通報され、知らない間に子供が連れて行かれてしまいました。泣きながら、「うちは愛情で結ばれた普通の親子です。虐待もしていないのになぜ子供を連れて行くんですか!」と訴えましたが、「落ち着いて下さい、お母さん。まずは鬱病を治して○○くんを引き取るのはそれからゆっくり考えましょう」と言われました。弁護士に相談したところ、お役所相手に裁判を起こしても勝ち目はないから素直に言うことを聞かないと子供の居場所すら教えてもらえないと忠告されました。 2ヵ月後、ようやく許可が下り息子に面会に行きました。体がアザだらけ、手足は切り傷だらけであちこち血が固まった痕があります。うるさいくらいに活発だった息子が、まるで死人のように元気がありませんでした。そんな息子の姿を見て、涙が溢れ、申し訳ない気持ちでもう自分を呪い殺しそうです。 息子の話によると、一日に3回しかトイレに行くことも許されない→耐え切れずお漏らしすると職員から酷く罵倒されて6歳なのにオムツを履かされる、夜に母親が恋しくて泣いていると布団から叩き出されて冷たい廊下で何時間も立たされる、ちょっとでも悪いことをすると散歩や外遊び禁止、職員が楽するために20時と決められた就寝時間よりも1時間も早い19時に寝ろと言われる→昼間の運動不足で当然夜はそんなに早く眠れず不眠症→眠れずに母親が恋しくて泣いていると布団から叩き出されて冷たい廊下で何時間も立たされる、といった生活のようです。 子供を引き取りたい気持ちで一杯ですが、鬱病のため仕事も家事も育児も満足に出来ない状態で、子供と一緒に生活していた時は料理も作ってあげられず、時にはイライラして酷い事を口走ってしまい後悔と自己嫌悪に苛まれ、鬱病がさらに悪化するという悪循環でした。児相に施設のことを言っても聞く耳を持ってくれませんでした。養護施設は子供にとって救いの場だと思い預けましたが、息子は『ここはこどもの牢屋だよ』と言っています。 離婚した元夫は育児に無関心でいまは別の女性と中国で暮らしていますので、子供を預けられません。 頼れる家族も友人もいませんので私はどうしたら良いのでしょうか。いまとても心が弱っている状態で誹謗・中傷には耐えられそうにないので厳しい意見はご遠慮ください。

    • jacksic
    • 回答数7
  • 子供とはそういうもの?

    前に、あるドラマで、夫婦喧嘩をしていて、それを見ていた子供が「やめろよ!」と言ったら、喧嘩が治まったのです。 どうして子供に言われると分かるんですか?

    • noname#179807
    • 回答数4
  • 子供と元夫との関係

    長文ですいません。 40代契約社員フルタイムで働いてます。子供は一人です。実家住まいの為、何とか生活してますが…公的支援は受けられないのが現状です。 夫とはギャンブル借金が理由で別れました。もともと給料も少なかったので私の貯金を崩して生活していたのですが…知人・親類・サラ金・ヤミ金と芋づる式に借金を増やし借金の返済を私が整理し離婚しました。 慰謝料・養育費はもらっていませんが、離婚後まだ子供が幼かったので父親との面会はさせていました。 元夫に借金返済に使っただけの金額は(約200万)返してもらいたいと伝えてきましたが五年経った現在で30万ほどの返済です。 ここ一年では子供への愛情もないのか誕生日すら連絡がなくなり返済を求めても「来月には必ず…」という言葉だけです。離婚当時、返済能力がなかった為…法的手段はとれませんでした 無責任な元夫とはスッパリ縁を切り返済を諦めた方がいいのでしょうか?離婚後も私に「今月だけ金を貸してくれ!必ず返す!」と言うような人です。現在も借金は減っていないと想像できます。 最近は 今後…子供が成人した頃に子供に借金を言いだしかねないのでは?と考えるようになり、どのような形で元夫から子供を守れば良いのか悩んでいます。よきアドバイスお願いいたします。

  • 子供に愛情が沸かない

    私は父親です。生後4ヶ月の子供がいます。 全く愛情が沸かず、毎日が辛いです。 妻は母性本能マックスで子供がかわいすぎてかわいすぎてしょうがないくらいです。 それを見て、そのギャップにさらに辛くなります。 かわいいよね?って言われれると、正直かわいいと思えません。 親戚からも言われても、ただ辛いだけです。 だからといって、今全く愛情ないんですよねというのはだめですよね。 実感がない、、とはいいますが。 手伝いはよくします。サラリーマンじゃないのでたくさんできます。 世話をしてればっていうけど、愛情がない状態で世話をしたって愛着わかないもんですよ。 それがいま3ヶ月だろうが6ヶ月だろうがしゃべりはじめるときだろうが変わる気がしません。 よく、3歳から パパ と言われると実感がとか言いますが、本当にそうなのでしょうか。 世の中育児放棄する動物だって、虐待して殺す親だっていますよね。。 そこまではいかないにしても、自分には子供に対する愛情がもともともつことができないんじゃないかと考えてしまいます。 他人の子供の鳴き声はイライラするし、自分の子供の鳴き声もイライラします。 今、子供に死なれても正直なんとも思わないのではないかと思ってしまいます。 ちなみに私は犬は大好きで、犬だったら手間がかかろうともすごくかわいがれるのですが。。 自分だけ置いていかれているようだし、なんだか不安がいっぱいです。 それにこんなこと打ち明けられたって絶対いいことありません。 もし子供に愛情がわいていたら、今すごく幸せものなはずなのですが、 子供が生まれたことによって正直不幸せになってる気がします。 ご経験がある方からの回答があれば幸いです。 そもそも私は自分のせいじゃなければ子供なんてできなくてもいいと思ってました。 子供のために結婚したわけでもないですし。 変なことに子供はあまり好きではありませんが、好かれるのは得意です。ふざけることができるので。 考えてみれば自分自身の父親は育児に参加していませんでしたし、子供好きかといわれればそうじゃないと思います。やはりそういうのが影響するんでしょうかね。

    • ri-be
    • 回答数6
  • 子どもの認知について

    簡略化して書かせていただきます。 現在私には1才の娘がいます。 あけあって…子の父と籍をまだ入れてません。 今さらですが子の父に認知はしてもらった方がいいですか? それとももし子の父と結婚するなら認知の件はどうなりますか? なにもわからなくてすみません。

  • 淡路島に子供と旅行

    3歳と6歳の子のシングルマザーです。 きれいな海を見せてあげたくて、来週私自身も初めての淡路島に大阪から旅行することにしました。 当日、淡路SAで休憩してから、宿に到着してそのまま海水浴へ。 でも、あまりにも暑すぎて、翌日も海はないよな、と、オノコロか明石海峡公園かで悩んでます。しかし。この連日の猛暑でこれもどうかな、と。 この時期に小さい子連れで、淡路島で楽しかった場所など教えてください。上記場所でも、よかったよ!の声も聞かせてください。 ・・・いっそのこと神戸で降りて、ぼーねるランドやこべっこランドでも、と、るるぶを見て頭がぐるぐるです。。。。。

  • 韓国の子供を呼びたい。

    日本人社会でワタシと私の夫との間にできた子供を認めさせたい。 もう15歳になります。

  • 自分の子どもではない。

    はじめまして。30半ばの男です。結婚して7年、私の男性不妊で長い期間と費用を費やし、不妊治療を継続しておりました。昨年、妻から私以外の相手と不貞行為をしてしまったと告白がありました。そして、妊娠の告白。避妊が不十分であったことも告げられましたが、ちょうど体外受精に踏み切った時期でもあり、どちらの子どもかは分かりませんでした。不貞行為自体に関しては、離婚も視野に相当話し合いをしましたが、別れることにはしませんでした。妊娠に関して、妻はどちらの子どもか分からない状況から、堕ろすと言いましたが、長年の不妊治療と私に問題があること、妊娠への喜びから、死ぬ程悩んだ挙句、産んで欲しいと言いました。(一般的には理解されないと自覚しております)今年に入り、無事出産となりましたが、血液型はやはり、夫婦の血液型からは確立の無いものでした。正直ショックですが、悩んで決めたことであり、赤ちゃんも、可愛いです。今は、まだ、100%わだかまりが消えない状態ではあり、同様の体験やお近くに似たような経験をされている方がいたら、お話伺いたいです。長くなりましたが、基本的に理解されない話だと自負しておりま、多数の叱咤の御意見があろうかと思いますが、幸せなお話などもお聞かせいただければ、非常に幸甚です。よろしくお願い致します。

    • sota785
    • 回答数4
  • 子どもを諦める?それとも•••

    初めて質問をさせていただきます。 33歳女性です。 悩んでいるのは、今お付き合いをしている男性との今後についてです。 私は昨年、離婚調停を経て離婚しました。離婚は相手方の暴力が主な理由で子供はおりません。 別居中に今の彼と再会(知り合ったのは10年以上前、結婚前からは連絡は取り合っていなかった)し、離婚後正式に付き合い始めました。付き合って1年になります。彼とは年の差があり、彼はもうすぐ50歳です。 お互いの間でいつか結婚できたら良いね、と話はしていたものの、具体的に話は進まず、一緒に住みたいとは言われましたが、実家住まいの私は両親への説明や、一度離婚したことに対する罪悪感のようなものが消えず、躊躇していました。 そんな中、生理や不正出血の量が多くなり、離婚後初めて婦人科を受診したところ、子宮内膜症と子宮筋腫であることが発覚しました。 私には元々いろいろな不妊原因があり、結婚生活で一度治療の末子どもを授かりましたが、妊娠3ヶ月目で流産しました。 担当医師からは、もしパートナーがいて子どもが欲しいのであれば、早い方が良いとアドバイスを受けました。 思い悩み、子どもは諦めたくないという思いが強くなり、先週彼に相談しました。結婚を真剣に考えたい、お互いの年齢的な問題もあるし、できるだけ早めに彼の子どもを授かりたい、と。 彼の考えは、離婚して間もないのであと数年様子を見ても良いのでは?というものでした。離婚理由が相手の暴力であるし、相手は不本意で別れたのだから今後嫌がらせ等あるかもしれない、理由はあるにせよ一人の男性を不幸にした責任があるのではないか、子どもはいてもいなくてもどちらでも構わない、とのことでした。 彼の本音を聞いて、素直にそうだなと思う部分もありましたが、彼の子どもを諦めざるを得ないのかも、と思うと悲しく辛い気持ちになります。 また、同棲はしたいが結婚はいつになるか分からないと言う彼。結婚が目標ではありませんが、なんだか彼の気持ちも良く分からなくなり、私は本当に必要なのかな?と感じたり。 ここ数日は、彼と喧嘩になったりするのは嫌だなと思い、電話連絡や会うことは避けています。夜も良く眠れず、仕事でぼうっとすることが多いです。 今後、子どもは諦めて彼との同棲に踏み切るか、それともご縁がなかったのだと彼と別れるか、皆さんのいろいろなご意見をいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 妹の子供について

    妹と同じ職場で働いていたんですけど、僕の上司と妹が恋愛関係になってしまって、僕が、気づいた時には、妹は妊娠6ヶ月になっていました。でもその上司はつい最近離婚しましたが、妹が妊娠した時には、嫁も子供もいました。それで、妊娠した事を聞いた僕は上司に激怒しに行ったのですが、上司は自分の子供ではないと言い張って、証拠がないことをいいことに、僕を殺すとか、タイマンはれとか、言って脅してきます。でも妹は、お腹の子供は上司しか覚えがないと言ってるので間違いはないと思うのですが、上司は断固認めません!このままだと、何をしてくるかわからないので、不安です!僕も、嫁も、子供もいるので不安です!どうすればいいですか?

    • 120293
    • 回答数8
  • 子どもの喧嘩について…

    子どもどうしの喧嘩について教えてください。 うちの子どもは今年長さんの男の子です。 帰る方向が同じ人が自然とグループになりました。 幼稚園以外で遊ぶと必ずと言っていいほど、息子とグループの中の男の子(A君とします)と 喧嘩が始まります。 理由はさまざまで、使っているものをとった‼や、この遊びをしたくない!などです。 うちの息子が原因の時もあったり、A君が原因の時もあるのですが…『ごめんね』と言って謝っても、許してくれません。そしてA君はスネて息子を無視します。いちどヘソを曲げると、なかなか機嫌が治らないA君。どぅしたらよいのでしょうか⁇ A君の親は何もいいません。子どもをあまり見ていません。 補足で…A君がスネて息子を終始無視すると、他の子も息子を無視というか相手にされなくなります。息子原因での喧嘩の時、相手にひがある喧嘩の時も同じです。 相手ばかりが悪いとも思わないのですが、そこまでやられると、せっかく遊びにきているのに…と言う気分になります。 どぅしたらよいのでしょうか⁇

  • 子供の名前について

    もうすぐ女の子が生まれます。名前を愛來(あいく)とつけようと思いますが、みなさんどう思いますか?

    • qp111
    • 回答数14
  • なかなか子供ができません

    現在、子作りを始めて半年以上経ちましたがなかなかできず、絶望的な気持ちになっています。 フルタイムで仕事もしていますが、仕事中は気を張らなきゃと思いつつ、気持ちが不安定なのが分かります。最近何をしていても心から楽しめません。この先もずっとできないのかもと思うと涙が出てきます。 色々情報を集め、妊娠にいいと言われることは試したり、基礎体温、健康管理など気を付けてはおりますがだめです。 しかし、友人の話やネットで色々な人の話を見ると、やはりなかなか簡単にできるものではないということが分かりました。だからこそ、できたときの嬉しさはひとしおなのかもしれませんね。 世の中にはせっかく子供ができても捨てる人や、邪魔になる人もいますが、そういうニュースを見るたびに、神様のバカと思ってしまいます。 話がそれてしまいましたが、なかなかできず妊娠された方のご意見アドバイスなどが聞きたいと思いました。

  • 子供を施設に預けて

    前日質問させていただぃた彼とは元には戻りませんが何となく連絡は取り合っています。そこでフト思ったのですが。彼には10才しか離れていない叔父さんがいます。ハッキリ言って悪友です。職場も一緒。父のいない彼はその人を尊敬もしてる印象うけているんですが。その叔父さん。38才にして6人の子供がいます…長女17才は去年施設から出、お婆ちゃん宅で暮らし他の5人の内の男の子2人を施設に預けているみたいなんですが前日赤ちゃんが産まれました。その時点で私には同じ母として理解ができませんでした。他人の家庭の事なのでとやかく言うつもりもありませんが。 そこに+彼が一緒に飲みに行き記憶なくし1日で10万なくなる。 てか まずに人の金だろうが施設に子供がいてオカマバーで大金使える行動が理解できません。施設にいる子供からすると私の彼はすごく迷惑な存在ですよね。自分自身も借金だらけで首が回らないのに。気前よく1人で10万払っちゃって。その数日後。叔父さんから金がなぃから貸してくれ。…。呆れました。借金もあり未納税等すべての事を知りながら人の金で酒飲んで。貸してくれ?彼も彼です。ぃぃ年してツルム相手選べって本気で思いました。この2人…なんか優先順位が間違ってる、気づかせる事できないですかね。施設の子を思うと胸が苦しいです