検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 築150年の古民家を事務所で貸す場合の契約注意とは
父が生前、空き家となった田舎の実家を、自然体験事業や人材育成セミナー、行政や自治団体の国際交流事業等にも企画参画受け入れの事業展開をしている個人事業主が月2万円で賃貸契約(1年更新)して1年です。事務所として月何回か物件を使用しています。 父が亡くなり家土地を相続してそのまま契約を続行していたのですが、昨年12月にその事業所が一般財団法人登録をして会社事業になりました。 近日物件の登記名義変更手続きも済みそうなので、賃貸契約書を作り変えた方が良いかと思っています。空き家紹介の不動産会社は「覚書」でよいと言いますが、どうでしょうか? 又、法人との契約で注意する点はどんなことでしょう。 現契約は、築150年、55坪の茅葺(トタンで覆った)屋根の平屋庭付き(借主管理)で、この先大きく傷んでくる物件の修理維持は大家は無理なので、一応住める程度に修理した現況貸で、契約後に出てくる必要修理は借主費用でしてもらうことで契約しています。 借主はとてもこの家や風景が気に入り、事業展開の拠点として別荘のように長年使用する積りのようですし、大家も借りてもらって維持管理できればそれでよいと思っています。いずれは子供に生前相続登記させようとも考えています。 もしも大家側に不測の契約解除の事態ができた時にはどんなことになるのでしょうか?契約解除時、借主が掛けた修繕費用等の買い取りはできない旨契約条件にあります。
- 生活保護について。
生活保護について。 22歳で一人暮らしをしている者です。 去年の春から無職になり、ハローワークやネット・雑誌から仕事を探し、職にこだわらず何度も面接を受けていましたが、全て落ちました。 昨日とうとう最後の面接を受けそれが受からなければもう写真代や履歴書さえ買えない状態になってしまいました。 家族も音信不通で誰にも頼れる人はいません。(精神的に頼りにしているのは三年前から飼っている猫ぐらいです。) 今まで日雇いや売れる物を売ったりしてなんとか生きてきたのですが、最近中々日雇い仕事がなくガスが止まり再来週あたりに電気が止まると勧告がきています。 そんなときに生活保護を受けてみるのも考えてみてと以前別用事でお世話になった生活援護の方の話を思い出して、その時は「いや、まだ生活保護まで受けたくない!自力で何とかしてみせる!」と思っていましたが今もうこの現状ではそんな事言っていられないので生活保護を申請しました。 そこでなのですが、明日訪問してくださるとの事・そして来週金曜日に来てくださいと言われたのですが、今まで支えであった猫は飼っていても大丈夫なのでしょうか?? また、昔から使っているパソコン(買取価格100円でした)とプリンタ(インクがなく現在仕えません)は審査内容にあまり良くないでしょうか?? 車はもっていません。(というか、免許がありません) 長文で申し訳ないのですが、どなたか教えてくださると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tltlt
- 回答数2
- 一般家庭に置ける太陽光発電システムの裏話
ソーラーパネル、一昔前は1kwで百万円だったのが今では50万だの40万だの楽天では30万切ってたとか、昔に比べれば安くなったと思うが、まだ高いめちゃ高い。 元を取るのに約10年と何処のセールスも言うが! ホンマか?と日本エ〇システム(現伊〇忠)の元社員に聞くと、絶対無理との事、仮にラッキーで 10年で元を取れたとしても、10年後もしくはそれまでに必ず、数十万円のメンテナンス代が必要に 成ってくるとの事! どういうことかと聞くと、殆どの場合、屋根に設置されている為、屋根にアンカーを打ってそこにソーラーを固定しているとの事。 屋根とアンカーの間には、雨除け水の浸入を防ぐ為にパッキンやコーキング剤を施しているが、どんなに優れた部材を使おうが、どんなに選れたコーキングを使おうが10年は持たないとの事。 また、屋根が瓦葺だったら最悪だそうだ!絶対、雨漏れするってよ! それを今、乱売している会社やセールス自身も説明しているところ少ないんじゃないとの事。 更に、夏場の日照時間の長い時期は温度の上昇と伴に発電能力が下がるとの事。 ソーラーを付けているまたは、これから考えている人へ リスクやランニングコストも業者からよくよく聞いてますか? また、今後益々太陽光発電のシェアー率が上がれば上がるほど 電気代が高くなると可笑しな現象を生むのですが、あたなが 付けたソーラー代を回収出来るまで国が再生エネの高価買取を 実施すると信じているのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 妄想 願えば叶う
- 回答数3
- 修復歴に付いて
昨年、埼玉県草加市の有る中古車店で日産ステージアH13年式を購入しました。素人目に見ても装備が充実しており(外装も小傷は有るもの)の比較的綺麗な車でしたので現車確認書(傷・装備品等明記して有る書類)に印を押し契約しました。(その時点では店側から修復歴の話は一切無し!)処が先日(家庭の事情で、手放すかもしれない)ので、買取店に査定をして貰った所(あーこの車、リアを板金してありますね?何ので、評価額は下がりますよ~、買われたお店で修復歴のことはお聞きに成って居ないのですか?)と、言われたので(リアバックドアのウエザーストリップを外すとスポット辺りから錆が浮かび、さらに覗くと明らかに塗装のした後がある素人目にはとても気づかないと思います。)そこで購入した埼玉草加の販売店に言った所、(うちは、トヨタのオークション会場で修復歴無い車と、言う事で仕入れした車を扱い販売しているのでなんら問題は無い、仮にバックドア交換・多少の板金は修復歴に当らない、うちは正当性が有るので、裁判しても構わない、修復歴はその監査官の見解が有るので、一概に修復歴があるとは言えない)バックドア交換・ドア交換は修復歴に当らないと、言う事を後で知りましたが、販売店担当者が(これ実は修復歴があり、価格も勉強しますよ~)と、でも言ってくれたら問題なかったのですが、こー言うケースは徹底的に追求した方が好いのでしょうか?それともこのまま黙っていた方のが、好いのでしょうか?
- NBOX購入金額あとどの位頑張れたと思いますか?
つい先日、新車(NBOX)を購入しましたが、旦那さんに相談せず購入した為、もうちょっとどうにかなったろうにとぶつくさ言われました。 我が家では、遊び・趣味などのお財布は完全に別ですので小言を言われるのは面白くありません。 自分が納得して買ったのだからいいではないかと反論したものの、どこがどう『もう少しどうにかなった』のかなぁ。。。とちょっと気になっています。 強気で反論してしまった為、聞くに聞けなくなってしまいましたので、こちらでこっそり質問してみようと思いました。 ア.<本体 1,437,250円> NBOX FF GLトク ナビSパケ イ.<オプション合計 217,245円> フロアマット 19,845円 ドアバイザー 19,530円 ブライトポリマー 42,000円 ナビVXM-145VSI 129,570円 ナビ取り付け 6,300円 ウ.ア+イ = 1,654,495円 エ.<その他合計 104,400円> 自動車税・保険 49,980円 検査登録代行・届出 31,705円 ※納車・車庫証明は自身で行う リサイクル関係 10,170円 希望ナンバー 12,545円 オ.ウ+エ = 1,758,895 カ.<マイナス金額合計 323,000円> 本体 50,000円 ナビVXM-145VSI 63,000円(キャンペーン) 下取り 210,000円 ※買取業者2社で見積もりで、15~20万(もう少し押せば25万位可能だったと予想) キ.オ-カ = 1,435,895円 先方にてちょっとした手違いがあり、電話が掛かってきた際に納車日はガソリン満タンでお渡ししますね~!とお詫びのつもりかこのような言葉を残していましたので、これを考えれば端数はないことにして143万円で買えたと考えています。 予算がこんなもんだったので満足なのですが、今度旦那さんが新車を買うと思うので、そのときのアドバイスも兼ねてご意見いただければと思いました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- akikikikia
- 回答数4
- 車(ワゴンR)を売ろうか・・・悩んでいます。
夫婦で車を2台所有しています。 2007年3月 私がワゴンR(黒・ETC付き)を新車で一括払いで購入。 2008年10月 主人がハイエース(白)を購入。 月々36000円の支払い。あと3年ほど支払いがあります・・・。 頭金40万ほどで330万円ほどローンを組んだそうです。 (利子だけで50万円ほどでホントあほらしいです。支払ってしまいたいですが私の子どもの頃からの貯金を使うのは子どもが産まれたときに困るので主人の給料でなんとか払っている状況です。) 2009年1月に主人の転勤があり結婚し、埼玉県にいます。 駐車場代が高いのでハイエースだけ持ってきています。 私のワゴンRは主人の実家(たまに雪が降る東海地域)に置いています。 主人の転勤の期間が2~3年と言われているので今は車は1台で足りています。 本社勤務(東海地域)になると田舎なので1人1台車が必要です。 ワゴンRの維持費は1年あたり85000円ほどです。 主人の東京勤務があと半年なのか5年なのか今のところ不透明です。 だから車を売りたくても売れない・・・。 維持費かかるけど持っておくべきか、スパッと売ってしまうのがいいのか・・・。 ワゴンRの買い取りの相場とか教えてもらえると嬉しいです。 もし売るとしたら次の3連休、主人の実家へ行くので売りに行けます。 ハイエースを売ってしまえばいいと思うでしょうが、ウィンタースポーツをやっているのと 主人の実家や私の実家(関西)に移動するのに軽だとしんどいのでそれは考えていません・・・。 どなたかよいアドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- kissmylove
- 回答数6
- 塗装不良によるディーラーとのトラブル
去年の3月に車の悪戯傷の塗装修理を、デーラーに頼みました。 途中仕上げの悪さに心配したのか、パテの巣、クリアの欠落等、ディーラー に呼ばれてチェックしながら何度も塗装工場に戻しながら、2ヶ月かかって 一応の仕上がりました。保険金ディーラー58万円請求 ところが、夏に塗装の剥離、部品の破損の露見、今年2月の後部バンパーのブツブツ の発生、五月にフロントバンパーに今度は大粒のブツブツの発生。 ディーラーに抗議した所、店長、工場長、担当者既に皆変わっており、 私は、塗装を別の業者でのやり直し又は、保険金の返還を求めましたが却下。 塗装失敗作の私の愛車(10年モノ)の時価買取を強行に主張され、たので、別の抗議方法に切り替え 生活消費者センター、自動車整備振興会を通し、それなりの謝罪と対応を求めましたが 全て、親会社のお客様相談室の室長に、「終わった事で片付いた事」 と埒が空かないので、現在、内容証明送付後、調停申し立て中です。 塗装の下地の重要さと、施工会社(ディラー直営で立ち上げたばかり) の力量の見分けの重要さをひしひしと感じています。 証拠は、ディーラーの作業書全てと写真映像とに残してあります。 保険会社に出したディーラーの資料も全て押さえました。 元に戻らない代償として、保険金58万の返還を求めるのは無理な事でしょうか? 塗装は、下地、塗料、天候、施工する人に左右され、時間が経たないと失敗が見えてきません。 今後、調停が上手く行かなかった時、小額裁判に移行ができるでしょうか?
- 共同住宅ってやったもの勝ち?
先般、関連する質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q9076402.html 金・土・日と深夜までの生活音や音楽がひどかったので、管理会社のもう一つ上にある会社に 連絡し、退去させるか、買取に空きがあるはずなので、引越しをさせて欲しいとお願いすると 部屋の移動はできないといわれました。 ※わたしは、不眠症で疲れ等がひどいと元々、白血球の数が少なくその治療が必要になります。 なので、現在、毎日、上司に話しをし、早退や遅刻をし点滴をしておおりす。 総取り締め会社には 「では、わたしが不眠で白血球の減少で病気に感染しても我慢しろと言うことですね。人生、やったもの勝ちですね」と言ってやりました。 先方と話をしても、改善されないなら管理人に注意させますで終わりました。 数年後にはわけあって実家に戻るので後、数年なので悔しい思い出いっぱいです。 先方はそういった人様に迷惑をかけるお宅ではなかったのですが、ご主人のお父様が亡くなって お母様が一人では寂しいだろうということで、実家に帰られてお母様とお子さんだけの家庭になって 豹変しました。(6月以降くらいでしょうか) 土曜日に夫がご主人(マンションには住んでいない)に電話をし、奥さんどうなってるの?と聞くと 「正直、自分はいないから解らない、ただ、迷惑をかけて申し訳ない。自分も年老いた母親を一人にはできないから」とおっしゃったそうです。 これが、世の中何でしょうか。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#212798
- 回答数4
- ターボ車故障。何が悪かった?今後の注意点は?
10日ほど前、中古でテリオスキッドを購入しました。 (ターボ、AT、走行距離40,000km) 昨日初めてその車で高速道路を走ったのですが、 乗って一つ目のインターチェンジを過ぎたころに、 突然マフラーからすさまじい勢いで白煙を噴出し、 (エンジンは動いていたものの)緊急停車しました。 JAFに来てもらったところ、 「タービンが壊れていて修理するしかない」といわれ、そのままダイハツ送りとなりました。 中古車を購入したのは、大手中古車買取販売チェーンのガ○バーというところで、1年間の保障付だったので、修理費はかからないようですが、いったいどういう修理をされるのでしょうか。やはり、タービンの交換ということになるのでしょうか?一般的に費用とか修理日数とかはどれくらいかかるものなのでしょうか? 10日間は通勤で市街地を走った程度で全く無理な運転はしていません。 そのため、駐車時に1分ほどすべきとされるアイドリングはしていませんでした。 はやりそれが原因? (前のドライバーの乗り方が悪かったのかもしれませんが・・・) 今思えば、納車初日にしばらく乗って、駐車したあと車を降りると、ボンネットの中から熱い鉄板に水を落としたような”プシュー”という異音が数秒間隔でしていました。 そのときはあまり気にしていませんでしたが、これは何かの前兆だったのでしょうか? とりあえずタービン交換となると、また新しい状態になるので、しばらくは安心かなとは思うのですが、今回のような怖い思いはもうしたくないので、今後乗るにあたっての注意点もあわせて教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#81397
- 回答数11
- 退職するのですが・・・
今月いっぱいで、店長職をやっていた私の知人が退職をするのですが、 退職を前に、有給の消化もしくは買取を申請したところ、直属の上司に拒否をされました。 しかも、退職金すらも支払う気が無いようなのです。 この会社、他にも疑問符の付くような事が多々あります。 買付という理由で沖縄へ出張させたにも関わらず、旅費は自己負担。 給与明細に、基本給と手取り金額しか記載されておらず、有給残日数等の記載が無い。 入社の際の雇用契約書を発行しない。 等々・・・ 叩けば煙どころか、大炎上しそうな会社です。 こんな酷い会社ですから、知人も心療内科に通うようになりましたし、 この上司には、以前からパワハラと取れるような暴言も浴びせられています。 ここで、皆さんの知恵・知識を御借りしたいと思います。 (1)退職時の有給の消化は出来るんですよね? (2)会社に損害を出した訳でもないのに、退職金を支払わないなんてありえるんですか? (3)この会社と上司をギャフンと言わせてやりたいんですが、何か良い方法はありませんか? この上司、本当にクズなんです。 自分の利益の為に、他人を傷つけることなど、気にも留めていません。 知人が涙に濡れていることも多々あります。 仮にも自分が選んで雇った店長に対し、「お前なんてアルバイトみたいなもんだ。有給なんてあるわけないだろ。」みたいなことを言うクソ野郎なんです。 出来れば、会社も上司も失脚させてやりたいくらいに、腸が煮えくり返っています。 どうぞ、ご協力をお願い致します。
- 父名義の株式の売却について
父名義の株式を相続人で売却することにして、 信託銀行への委任状等を弟に渡しました。 株券電子化で面倒になると思ったので 昨年12月始めには信託銀行指定の同意書等にも 実印を押したのですが、 未だ売却が出来ていないとのことで、 異動明細が、旧父宅に送られたりしています。 そこで質問なのですが、 相続してから売却にしたのだと思いますが、 今年ももう4月なので3ヵ月以上の時間が必要なのでしょうか。 これは買取にしてもらうから時間がかかるのでしょうか。 もしくは、売却であれば簡単に終わっていたのでしょうか。 証券会社の人には、父名義のままで、売却なら簡単 と言われたのですが、 後で、相続問題で揉めるのも嫌なので、 きっちりやったのかな とは思うのですが、この調子だと 5月の中旬以後に現金化できればいいところ のように感じます。 株のことは余り知らないのですが、 お教えいただければありがたいです。 弟に任せたのはいいのですが、 結婚した後は、奥さんの言いなりで、 母の財産も混じっているので、 母にはきっちりと渡してあげたいのですが、 弟の奥さんが手続きをしているみたいで、 きちんとしているのか正直不安になってきたもので、、、 (文章支離滅裂ですみません。) 母から預かっていた父名義の預金を、 弟の奥さんは懐に納めてしまっていたことが、 先週分かったものですから、、、 信託銀行に問い合わせしなければいけないかと 思っているところです。 宜しくお願い致します。
- 商法の損害賠償請求?利息は?
社員の友人たる人間(プログラマ)に会社の事務を請け負ってもらう契約をしました。契約書も作りました。 請負契約自体は無償で行う約束でしたが、その間会社のノートPCを貸し出す(それで仕事をしてもらうが貸し出し期間中の私的利用も可能)という契約で、仕事の割合に応じてノートPCを買い取るときの会社からの買取額を減額するという約束でした。 なぜかというと、その社員の友人はプログラマですが、ノートPCを持っておらずノートPCが欲しいが買うお金がないと訴えていたからでした。 そこで会社は、その社員の友人のためにノートPCを購入したのですが、全然仕事に着手しないまま一方的に契約を解除されました。 そこで、会社への損害賠償を請求したいと思っています。お聞きしたいことは、どういった内容の請求ができるのか?ということです。 会社への損害賠償として、不要なノートPCを余計に購入し在庫を抱えることになりました。ノートPCの購入費用を元金として、購入し代金支払日から起算して利息6%を付して請求しようと考えています。 これは正当な請求でしょうか? その他に正当に請求できる金額があればお教え下さい。当方としては不当な請求をすることは本意ではありませんので、正当な請求であるのかお聞きしたいのです。しかし反面、会社としては数字でしか物を見ませんので1円も損失を出すわけにはいきません。宜しくお願いいたします。
- 物損事故解決方法を教えて下さい
2006/8/中旬 赤信号停車中に追突事故にあいました。(無論相手100%過失です) 人身事故として処理しています。 今回ご教授頂きたいのは、物損に関してです。 私の車は1年7ヶ月前に新車で購入し走行1万キロ程度です。購入価格は250万弱でした。 事故後の修理前査定が50万、修理費が60万、修理後の査定が120万程度となったので、 出来る事なら相手に購入価格で買い取りをお願いし交渉していましたが 「保険屋に任せている!」と言われてしまいました。 今は、せめて評価損分(30万程度)を誰かから貰いたいと思っています。 (相手は通勤途中∴雇用主にも請求できると思っています) 従いまして、未だ車の修理はしていません。(事故日翌日から代車は借りています) この様な状況でわからない事がいくつかあります。 (1)保険屋から「修理開始しないなら代車は9月末で終わり。 修理するなら修理が終わるまで代車は出す」と、言われました。 代車がなくなるのは困るので、修理をお願いしようと思っていますが、 修理を認めると評価損も泣き寝入りしなくてはいけない気がします。 いかがでしょうか? (2)評価損を貰う事は難しいと聞きますが、実際はどうなのでしょうか? (3)加害者を雇用している会社に誠意を求めるのはどうでしょうか? (4)修理した車は、新車と同じように乗り続ける事は可能なのでしょうか? (将来問題が起きる可能性は少ないのでしょうか?) 以上、良いアドバイスをお聞かせ頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- J93K112
- 回答数6
- マンションの売却についてお尋ねします。
現在ローン支払い中で将来的払っていくことが不可能となり売却を考えています。 来月以降の支払いが不可能となり銀行にその旨を相談に行こうと思っているのですが どの売却がいいのかご教授お願いします。 ローンの残債が1600万円で不動産屋に一般の売値を聞いてみたところ、1300~1400万円とのことでした。 連帯保証人には母がなっており自己破産は考えておりません。 質問の内容ですが銀行がこちらの提案を受け入れてくれたことを前提にお尋ねします。 1、普通売却、不動産屋の買い取りにした場合、差し引きした残債は無担保ローン(連帯保証人を要求さ れるかも)として圧縮なしの全額払いとなるのでしょうか? 売却に関する諸費用(仲介手数料、部屋のクリーニングとリフォーム代、抵当権の抹消費用など) これらは資金を用意しておかなければなりませんか? 2、任意売却にした場合、残債の圧縮は可能ですか?(銀行側の判断になるとおもいますが) 売却に関する諸費用は売却額の内金として処理されるのでしょうか? 残債は本人が支払っていくということで連帯保証人には請求はいきませんか? 手出し資金は必要ありませんか? 以上ですがよろしくお願いします。 余談ですが、最近は競売に一般の方が参入してきたので売却額が上がって任意売却の値段と変わらなくなってきたので銀行は任意売却を認めなくなってきたと聞いたのですが本当ですか? 長くなりましたがご教授お願いします。
- ヤフオクの代行。
よろしくお願いします。 質問です。買い溜めした商品をヤフオクで売りたいと考えているのですが、他に方法はあるのでしょうか? 数年前に大病してから体調があまり良くない為出品することが苦痛になってしまいました。この先症状がどうなるのか判断できない状況なので、ヤフオクにていわゆる「丸投げ代行」を見て頼んでも大丈夫なのか少々不安です。それは以前yahoo!で買い物した際「出張買取」なるものを広告で知りお願いしたところ二束三文の値段で買い取られた経験があるからです。勿論価値はその時代等関係してくるのである程度理解していました。が、新品未開封で数量限定やビンテージものでなかなか手に入らない品が大半を占めていたので1万円は頂けるだろうと思っていたら5千円以下の結果に。 ただ今回めちゃめちゃ儲かりたいなんてあり得ないと覚悟はしています。 体調が今現在より良くなる保証はないらしいです。現時点で売らないと処分するのに周りに迷惑をかけるだけなのでご質問させて頂きました。少しでも現金を残しておきたい(両親の年金、年収60万円を切る 自分は障害年金2級)ので。 ダンボールLサイズ3~4個はあり、不二家ペコちゃん、ジブリ、ディズニー廃盤のミニカー、スヌーピー、ガチャトイ(大人買いと一品買い)、ロクシタンやアナスイのノベルティ、後は天然石(丸玉~原石、ブレスレットなど)になります。 これだけバラバラで統一してない、覚えていない品があるようで…………。 自力で写真撮影や説明、梱包は到底無理です。ヤフオク丸投げ代行を経験したという方、他にも何か良いのがあると言われる方、どうか助けて下さい!何卒よろしくお願い致します!
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#237075
- 回答数3
- 外資でリストラにあった時の退職金交渉
外資でリストラにあいました。勤続四年。営業などではないのでパフォーマンスが原因ではありません。 かなり首切りがあるブラックな会社でパワハラもあり、人もたくさん辞めてます。 私は今日今月末でやめていいと言われました。 私のポジションがなくなり、それを内勤で分担させ、営業をたくさん雇いたいらしいです。 二週間前勧告です。理不尽な首切りを他にたくさん見てきました。 四カ月分の退職金プラス有給買取できると言われたんですが今の会社の元上司にもっと交渉してもらえと言われました。過去にクビになった人はそれでかなりもらえたらしいですが、当時からまた組織も変わり、方針も変わりましたから、下手に動き何ももらえないとかなるのが嫌です。 私は離婚して子もいて上司はそれを知ってます。本件はさらに上の指示ですまないと言われました。 ちょっと前にすごいパワハラにあい、実はぼちぼち転職活動もしてるので寝耳に水ではないのですが、やはり何時迄も見つからないのは困ります。 今日は感情を廃し冷静に話しました。 明日書類について話す予定で、さりげなーく生活にこまるから、すこしでも交渉の余地はないか聞く予定です。 非常にショックですがうまく立ち回るつもりです。 何かいい交渉方はありますか? ちなみに、うちの会社は結構退職金は出すのが常らしいです。手切れ金でしょうか。 私は争うつもりはないです。ただ、今後の生活のためにも可能な交渉はしながら、立つ鳥跡を濁さず静かにやめたいです。無駄な交渉はしないつもりです。
- ベストアンサー
- 失業・リストラ
- noname#227785
- 回答数5
- 身元保証書提出について
2月1日から同族経営で有名な某車買取業者のアルバイトとして働いております。 本日、身元保証書の提出についてという用紙をいきなり提出しろとマネージャーに言われ、 提出期限は6日となっていたため、さすがに身元保証人をたった2日間で探してその保証人の印鑑証明も提出しろと言われたので、はっきり無理だと言いました。 そしたらマネージャー超不機嫌な態度と口調で「お前はそんなに信用されていないのか」と言われ、 非常に不愉快な思いをしました。 義兄がしょうがなしに保証人になってくれると言っていますが、なぜかその企業やマネージャーを信用することができません。 提出すべきか?仕事を辞めるべきか迷っています。 仕事内容は店舗事務なので、車の契約や金銭の取り扱い、車の取り扱いは一切ありません。 雇用契約も1か月単位のアルバイトです。 以下本日もらった書類の内容を正確に記します。 皆様の判断をお願いいたします。 身元保証書の提出について このたびは採用内定おめでとうございます。 この身元保証書は、多くの個人情報を取り扱うことから、ご来店されるお客様へご安心していただく目的でご提出をお願いしております。 身元を保証してくださる方を1名選出していただき、文面に署名・実印押印のうえ、保証人ご本人の印鑑証明1通と合わせて人事チームまでご提出ください。 なお、期日までに身元保証書の提出がされませんと、入社を見送らせていただきます。ご了承ください。 身元保証書 このたび、本人が貴社(某車買取業者)に採用されるにあたり、私、身元保証人として貴社の就業規則及び諸規則を順守し誠実に勤務させることを保障いたします。 つきましては、本人が貴社の就業規則及び諸規則を遵守せず、もしくは規則を乱し、故にその責任をとらせるとともに、身元保証人と本人と連帯して誠実に賠償の責任を負うことを誓約致します。また、本人が職務、職位、勤務地を変更し、又は退職後に発覚した場合であっても同様に責任を負うものとします。 上記責任に関し、万が一、貴社と私との間で紛争が生じた場合において、訴訟の必要があるときは、訴訟額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、調停の必要があるときは、東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。 本保証期間は、本保証書提出日より5年間とします。期間満了時も本人が勤務を継続しているときは、期間満了の際改めて本書を差し入れるものとします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 31icewatakai
- 回答数2
- 信用買い株の現引?
株に、信用取引ってあるじゃん。上手く使うと、良いこともあるんだよね。 手元に10万円だけあるとき、30万円の株は買えないじゃん。だけど、何故か20万円まで値下がった。それでも、買えないけど、お買い得だから何とかして買いたいよね。 そういうときに、信用取引すれば、安い利子で20万円借りて、その株を信用買いするんだよね。その株を建玉と言うんだとか。 んで、1週間経って、給料が入って、しかもその株が30万円に回復してた。じゃー、その建玉を純粋な株にしたいじゃん。建玉だと、利息の負担があるみたいだし。まー、1週間だとコーヒー1杯くらいの利息額なのでしょうけど。 イメージ的には、借りた株の買い取りかな。これを現引というのだとか。 さて、証券会社は現引額をどれだけ請求しますか? A:信用買い約定時(1週間前)の20万円? B:現値の30万円? もしBだと、ケンカになりそうですね? ・投資家:このX社の株建玉を現引したいのですが ・証券会社:では、現株価の30万円を頂戴いたします。 ・投資家:えっ?30万円?それは違うだろ!正しくは20万円だろ! ・証券会社:そう申されましても、30万円の株ですので、30万円をお支払い頂きます。 ・投資家:1週間前は、20万円だったんだよ。オレはその時に信用買いして、20万円で約定したんだよ。 ・証券会社:確かに、記録ではそうなっています。 ・投資家:20万円をあなたの会社から借りて、オレはその株を買ったんだ。だから、オレが返すべきはその20万円だけで済むはずだ。 ・証券会社:と仰られても、X社の株は30万円ですし。 ・投資家:そのX社の株は、20万円で市場取引に来た 投資家たちから購入した訳で、既にオレの物だ。アンタの会社から買い取るものではない。 ・証券会社:と仰られましても、お客様のお金でご購入されたものではありませんし、ご自身の現物株となさいますには、お買取りいただきます。 ・投資家:ただ、アンタの会社からその株を買うための20万円を借りたから、利息を付けて返す義務があり、それを今からその債務を果たそうとしている。現引って、そういうもんだろ。現引って、株の買い取りというよりは、株を買ったときに借りたお金を返済する行為だろ。 Aの請求額で正しいよね?色々調べたのですが、ヨーワカラン。
- 地方への移住による都内マンションの売却について
現在、地方都市への移住のため、東京都城東地区で居住している マンションの売却をしたいと考えています。 売却希望マンションと、移住先の購入希望物件の内容は、 以下の通りです。 <売却希望マンション> *平成17年完成、築3年、4LDK、2F、東向き。 *フラット35で、確か金利3.5%でローンを組みました。 *現在のローン残高は、1900万円位です。 *複数の不動産会社による現地視察の上の査定価格は、 市場価格からして【3,680万円から3,780万円】でした。 <移住先の購入物件> *平成15年完成、築5年、3LDK、一戸建て。 *販売価格【1,300万円】(仲介手数料別/40-50万円と言われてます) *一応、申込書にて手付金10万円を入れて、 物件を押さえてもらっています。 *申込書の有効期限が、今月25日になっているため、 それまでに、売却するか、または現金購入しないと、 多分、他の人に物件が回ってしまいますね^^; *申込金は、契約不成立の場合は、当然、戻って来る、 という内容の記載のある申込書です。 売却希望の現在居住中のマンションについては、 業者買取価格ですと、【2,500万円】になってしまうそうです。 そのため、ここは買取には出さず、 市場価格で売れるように、じっくり待つことを、 勧められています。 というか、価格を考えると、待つしかありませんね。 自身の考えとしては、周辺環境やこのマンション限定で、 購入希望依頼も多数来ているようなので、 せめて来年1月~3月の、引っ越しシーズンまでは、 待って、その中で、決めたいと思っています。 ただ、移住先で押さえている物件が、 とても理想的で、惚れ込んでしまったので、 人手に渡ってしまうのは、無念でなりません。 そこで、是非、ご経験者やお詳しい方からのアドバイスを 頂きたく、投稿させていただきました。 (1) 移住先の物件購入については、 手数料や税金なども含めて【1,500万円】かそれ以下位に なりそうです。できれば、この金額と欲を足すと引越し費用を、 売却金額から捻出したいと考えています。 そのような場合、売却物件の最低販売価格は、 どれ位に考えれば良いでしょうか? ローン残額を全部返済し、 不動産会社に対する成功報酬などの 仲介料なども加味した上で。 (2) 「つなぎローン」を利用して、 来年の4月あたりまでに売却の目処をつけて一括完済する ことを前提として、移住先の物件を先に購入する、 ということは、少々、やり過ぎでしょうか? また、やれることはやれるけど、という場合、 信頼できる会社様や、他におすすめの方法がありましたら 是非、教えてくださいますでしょうか? なんだか、わかっているようで、わかってない感じの 文章で、申し訳ありませんっ! みなさまからのアドバイスを心待ちにしています! よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- machiai989
- 回答数2
- 警察から連絡がなく・・・困っています!!
以前に人身事故のことで、相談させていただいた者です。 回答してくださった方、ありがとうございました。 http://otasuke.goo-net.com/qa3374754.html 9月の事故後、警察へ事情聴取に行き、被害者の方への事情聴取も終わり(私→加害者)、警察からの連絡がなく心配になり、10月の末に警察へ電話したところ、11月のはじめに検察庁へ書類を提出するからもう少し待ってくれと言われ、今もまだ連絡がありません。 時間がかかるのはわかるのですが・・・解決するまで、車を修理して乗られたりすると困るからと、レッカーされ保管されたままです。 初めての事故で、わからない事だらけなのですが 事故後検察などから連絡が来るのは、何ヶ月もかかるものなのでしょうか?? 事故後、車はずっと保管されたままなのでしょうか?? わかる方、回答お願いします!! 被害者の方には、誠意を持って対応しています。 被害者の方も、もう事故のことは忘れてお仕事頑張ってください、 など、おっしゃってくださっていて、本当に反省しています。 早く解決したいのですが・・・ 車のことでも相談したいことがあります。 前の相談を見ていただきたいのですが・・・ http://otasuke.goo-net.com/qa3374754.html 事故後、中古車屋とも話を進めていますが、中古車屋側は事故した車を 足回りをすべて無償で交換・修理するという形で話を進めたいようです。 私がもう怖いし乗れないかもしれない、と言った場合どうなるのか聞くと、買取という形になると言われました。 通常は、事故車で今も修理されていない走行不能な状態だと、たいした金額にはならないけど、うちでは百何十万くらいで買取します。と言われました。 ですが、この金額でも買った金額の半分以下になってしまいます。 このままだと、やはり修理して乗るしかなさそうなのですが・・・ 事故で左後輪がシャフトごとはずれた車の、足回りをすべて交換・修理したとして、安全に乗れるものなのでしょうか?? 原因は以前に乗っていた方・もしくはもっと前に乗られていた方が何かにぶつかったりして、ベアリングに亀裂が入っていたんじゃないか? とのことで、それが私が乗っていたときに亀裂が徐々に大きくなり・・・割れてしまったんじゃないか、ということです。 私は10日しか乗ってないですが・・・。 周りの友人たちには、ちゃんと弁護士とかに相談したほうがいいと言われるのですが・・・ こうゆう場合、やはり弁護士の方に相談したほうがいいのでしょか?? 長くてすみません。読んでくださった方、ありがとうございます。 回答、よろしくお願いします。