検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中国の兵糧攻めが始まった
中国政府は、日本への輸出品である農産物の輸出を80%停止しました。 某親中国派総理大臣の謝罪まで続くようです。 安くて不衛生な食品、高くて安全な食品。 皆さんは、どちらを優先しますか?
- 母親が自分の子供が不幸になるように画策することはあるでしょうか?
ひとつの生き物が苦しんでボロボロになる姿を見たいが為に あらゆる手段を使って子供が人生や世界を憎み、孤独に陥るように 仕向けることってあるでしょうか?
- 歴史には、自然科学における「普遍的法則」のようなものは存在するのでしょうか?
橋本惠氏の『イワクロ.COM~岩畔豪雄(いわくろひでお)と日米諒解案~』(↓) http://www.iwakuro.com/index.html は偶然見つけたサイト(オンライン書籍)でしたが、史実を丹念に調べ上げている力作だと思われます。が、今回の質問の趣旨は内容そのものから外れますので、詳細はサイトをご覧頂くものとして、私がこのサイトを読み、凄いと思った点は、著者が医師であり、自然科学に携わる方ならではの科学的な視点で歴史を捉えている点でした。 それは、著者の言葉を借りれば、25年程前に日本で起こった「エイズ薬害禍であるが、日米交渉の挫折と以下の諸点で相似形を呈している。 (1) 正規の手続きを踏んでなされた国家的規模の過ちであるという点。 (2) 施策が間違った方向へと進路をとるにあたって特異なキャラクターのキーマンが介在しているという点。 (3) キーマンの倣慢さが政府機関の意志決定を制度的にも心理的にも席巻しているという点。 (4) 過ちが明らかになるに従って徹底的な隠蔽工作がなされたという点。」 ということです。(あとがき―私がこの本を書いた真の理由―より) エイズ薬害禍と日米交渉の挫折――。一見何ら関連性のなさそうな2つの歴史的事実の間には実に驚くべき「相似形」が存在しているという著者の鋭い洞察力こそ、まさに自然科学で言う所の、事実を観察し、異なる事象間に存在する共通項を括り出し、そこから帰納的に規則性、法則性を導き出したことにあるように思われます。 ところで、史観(=歴史哲学?)というと、私には、唯物史観(史的唯物論?マルクス主義史観?)や皇国史観、あるいは終末思想や末法思想といった宗教的史観(?)くらいしか思い浮かばないのですが、いずれも特定のイデオロギーや宗教が色濃く反映されていて、到底、科学的なものとは思えません。 安政の大獄で刑死した福井藩士・橋本左内は、死の少し前、西郷隆盛や川路聖謨に対し、「日本がロシアと結べば必ずイギリスと戦争になる。イギリスと結べば必ずロシアと一戦交えなくてはならなくなる」と言ったそうです。その40数年後の1902年、日本はイギリスと日英同盟を結び、これを梃子に日露戦争を始めました。当時20歳を少し上回っただけの青年・橋本左内にどうして40数年後の未来が見えたのか――。 これはあくまでも推測ですが、おそらく彼は国内外の情勢だけでなく歴史にも通暁していたのではないか、そしてそこからある種の普遍的法則を彼独自の視点で帰納的に導き出していたからこそ未来が予測できたのではないかと思われます。 上述の橋本氏にしろ橋本左内にしろ、特定の史観とは全く無縁です(橋本左内は開国派であったため皇国史観からは自由でした)。再び橋本氏の言葉を借りれば、「歴史というものがしばしば言われる『歴史観』というような言葉で代表される、固定的な観念や概念でとらえられるようなものではなく、常にあらゆる可能性、流動性をはらんで進行してきたものであり、今現在も進行しつつあるものだ」と同氏が述べておられることからも明らかです(HOME―サイト立ち上げにあたり―より)。 考古学そのものを否定するつもりは毛頭ありませんが、歴史を学ぶことは、過去の膨大な情報量の中から、あたかも遺跡や土器を発掘するかのごとく細かい事実を穿り返すことではないように思われます。歴史を学ぶ意義は、まさに橋本氏や橋本左内のように、過去の事実から自然科学的探究によってある種の普遍的法則を見出し、それによって混沌とした現在を解析し、そして未来をも予測可能なものにすることにあるのではないかと思われます。 ところで、歴史には、史観(=歴史哲学?)以外に、自然科学における「普遍的法則」といったようなものは存在するのでしょうか?また、もし存在するとしたら、それはどのような歴史的事実を伴って表出したのでしょうか?それを通じて現在、そして未来をどのように解析することが可能なのでしょうか?また、そういったことを専門的に研究している方はいらっしゃいますでしょうか?あるいはこういったことに関する文献をご紹介頂いても結構です。よろしくお願いします。
- おすすめの映画を教えてください
最近、DVDプレイヤーを購入したのでいろいろと映画を見ております。これまでも結構映画を見てきているので、レンタルビデオ屋へ行ってもなかなか新しく良い作品に巡り会えません。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、洋画、邦画、ジャンルは一切問いません。どうぞおすすめの映画をいくつでもよいのでご紹介いただけ増させんでしょうか? あとできればその作品のジャンルも一緒に記載いただけると助かります。 レンタルビデオ屋で借りる際、見つけるのに苦労しますので^^;
- 北朝鮮による拉致問題と進歩派知識人の腰の重さ
最近、北朝鮮による拉致問題が国家的にも世論的にもかなり下火になってしまっているようです。ずっと疑問に思っていたのですが、日本の作家やいわゆる進歩派知識人たちはこの問題について口や腰が重いと感じますが、どうしてでしょうか?チベット問題についても同様です。大江K氏や井上H氏などは憲法改正については過敏なのにこれらのことについて発言したのを聞いたことがないように思いますが。
- アフリカで農業が発達しないのはどうしてですか?
アフリカは広大な草原があり、自然が多くの動物を養っています。 今世紀に入ってもアフリカに飢餓が存在していますが、どうして農業が発達しないのでしょうか? 先進国がノウハウと資金をもっているのですから、協力すれば アメリカの穀倉地帯のようなことができるのではないですか? 一面のとうもろこし畑、麦畑、バナナ園にすることはできないのでしょうか? 土地があるのにもったいないですね。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- yoshinobu_09
- 回答数6
- 反戦団体などはチベットでの中国の行為を批判しないのは本当?
反戦団体や9条を守ろうとする団体、共産党はなぜ中国を批判しないのという質問を見かけたのですが、中国を批判しないのは本当ですか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- westberlin
- 回答数7
- 北京オリンピックとチベット問題
ある事件が発生し、それに対して色々な視点から多様な意見が出るのは もっともだと思います。そして、それらの意見には先入観によるもの 歴史的認識に欠けた表層的意見等々。 これからが皆さんのご意見をお聞きしたいところなのですが、今回チベット問題での中国政府の対応に抗議し、オリンピック聖火のコースで 人権団体などが妨害行動などに出たことに対して、中国の知人が私に チベット問題は、あくまで中国国内の問題であり他国が、それに対して非難するのは内政干渉であり、聖火リレーの映像はCNNの捏造であると述べました。誰にも考え方に偏りがあるのは当然だと思います。 しかし、私個人としては中国の知人の考え方は理解を超えています。 歴史的にみれば、どこの国も同じような事をしてきたのではないか? と思うと、ある点では知人の考え方も教育等々によって洗脳?された 被害者であり加害者であり、傍観者のように思えるのですが、今回の 一連の問題に対して正当化する知人などの思考回路が確立する要因等に ついてどのように皆さんはお考えになるか教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- lovesong4u
- 回答数14
- 地球と人のバランス・・・・・何人
質問1 地球上で日本人のように文化的生活を営む上で、地球に無理なく自然と共存出来る人の人数はどれくらいでしょうか。 自然の回復能力が可能な限り。 燃料やエネルギー、鉱物資源など限りある物は、新エネルギー開発やリサイクルなど最大限再利用等出来たとしてです。 質問2 今の世界人口のままで、あとどれくらい地球はもつのでしょうか。 解りやすい資料などあれば光栄です。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- noname#58768
- 回答数4
- ジャニーズセクハラ事件について
ジャニーズのホモセクハラ事件について教えて下さい。 テレビでいつも「You○○しちゃいなよ」などの台詞で話題になっているジャニーさんってどんな人物なんだろうと思い、ジャニーさんの事について調べていたら、この事件を知りました。 バラエティなどでよくネタにされているのを観て「ジャニーさんて面白い人なんたなー。ジャニーって本名?ハーフなのかなー」などとのんきに検索してみたらこの事件が出て来たので、仰天しました。 そこで、お尋ねしたいのは以下の事です。 1.私はこの事件を今回初めて知ったのですが、当時テレビではどれ位話題になったんですか? (事件のニュースなどを観た記憶が無いんですが、私があまり芸能人に興味が無いから知らないだけで、世間では大騒動になったのでしょうか?) 2.木山将吾(山崎正人?)さんが出した暴露本は出版差止になってしまったそうですが、置いてある図書館はあるんでしょうか?(私の住んでいる所にはありせんでした…) 3.ジャニーさんは裁判でセクハラが事実だったと言う判決を受けたそうですが、逮捕はされなかったのでしょうか?(被害者への謝罪なども) 4.この事件について書かれた本があれば教えて下さい。 長々と質問してしまい、申し訳ありませんでした。最後までお読み頂き、ありがとうございます。 もし宜しければ、他にも何かご存知の情報を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 共産党が政権取ったらどうなる?
共産党関連の組織て、多いですよね。 関連組織の方々が、全員共産党に投票したらあり得ますよね。 もしも、こうなったら日本はどうなるのでしょう?
- 南京大虐殺があるorない理由
ないと思う人に特に聞きたいのですが、ネタなのか本気なのかどちらなんでしょうか? また、「ある」or「無い」根拠は何でしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#56770
- 回答数17
- チベット人への”虐殺”なんか お聞きしたいんですが
単刀直入ですが、”中国政府のチベット人への虐殺とか強権とか迫害など”を殆どの日本人方がご存知ですが、そこで 1.虐殺と迫害などは具体的に何ですか?それに対して決定的な証拠は(ビデオとか映像とか写真とか)どこにありますか? 2.みなさま 普通どうやってチベットのことまたは中国のことをご存知でしょうか? もしチベットにお出でになった方またはチベットのこの六十年間の歴史を詳しくご存知の方はいらっしゃいましたら ぜひお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- skyboyfu
- 回答数9
- 中国がチベットを放したくない理由
前例を作りたくない、という理由もあるかと思いますが、その他に、 例えばチベットには何か資源があるとか、地勢的に中国にとってなくてはならないとか、というような理由があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- a_fine_day
- 回答数6
- 性の悪い人の存在理由
神のみぞ知るか、あるいはそれを超えた質問かもしれません。 どうも、感情的に「悪い印象がある人」を処理し切れません。 なぜ、性の悪い人、優しさがない、思いやりがない、つつましさがない、共感力がないetc.その他さまざまな悪表現が当てはまるような人が存在するのでしょうか? あるいは、この質問は、 なぜ、性のいい人、優しい、思いやりがある、つつましい、共感力があるetc.その他さまざまな良表現が当てはまるような人が存在するのでしょうか? という問題の裏面に過ぎないのでしょうか?つまり、同値な問題なのでしょうか? あるいは、なぜ普通の人がいるのかということにつながるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- garcon2000
- 回答数14
- このBLマンガを知りませんか?
作者名とタイトルを知っている方がいましたら教えて下さい。 内容はBL短編集で、漫画家(小説家かも)と担当者、魔法使いと弟子、双子の生徒会役員と不良生徒などがありました。 詳しくは覚えていませんが、内容は多少過激なものだったと記憶しております。 魔法使いと弟子の話は、弟子が召還に失敗して魔物(触手系)が出てきて先生が助けて、告白みたいな流れだったと思います。 双子生徒会役員と不良生徒は、椅子に縛ったり、薬を使ったりと内容が濃かったです。 表紙はオレンジ色っぽかったような気がします。 半裸の男性が男の子を抱っこしていた表紙だったと思います。 作者名が「海堂○○」だったと思うのですが、これは非常に曖昧な記憶なので、違うかもしれません。 もう一度読みたいのですが、作者もタイトルも忘れてしまい、探しようがありません。 どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- junjun-123
- 回答数2
- 水中における凍死の危険性について
数年前に買った雑学本の中に 「冷水の中で人はどのくらい生きていられるか?」 みたいな項目がありまして、 どの程度、危険なのかが、 水温ごとに、以下のように書いてありました。 水温15℃→約6時間で死亡 水温5℃→約1時間で死亡 水温0℃→約0.5時間で死亡 どの雑学本でも、だいたい、こんなかんじです。 以前から疑問だったのですが、なぜ10℃がないのでしょうか。 どの書籍でも、15℃や5℃はあるものの、 「10℃の場合」がないようです。 (1)なぜ10℃がないのでしょうか。 (2)10℃の場合は、どれくらいになりますか。 (3)太っている人は遅れるそうですが、どの程度、遅れますか。 特に(2)と(3)は、ずっと前から疑問に思っていました。 よろしければ、教えてください。