検索結果

移住

全10000件中6581~6600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 遠方に嫁ぐか否か

    昨年1月に見合いをし、一年お付き合いした男性と結婚するか迷ってます。今月末までには彼に返事をしたいと思ってます。 私は35歳、彼と私は学年は一つ違い。小学~高校まで同じで部活も同じでしたが、顔見知り程度でした。彼は一流会社、経済的に何ら問題ない転勤族という事でお見合い業者経由で知り合いました。 後で分かったのは全国展開の会社ですが、北海道を拠点に転勤ありという程度で実質は北海道永住。札幌から車で2時間の距離に彼は勤めており、昔は栄えていたようですが今はものすごくさびれた所です。 彼は幼稚園の時に母を出産で無くし、祖父母、父弟、義理母義理妹と暮らし、義理母が味覚障害だったのか料理が合わず、早く家を出たいと大学から遠くにいました。最初は、家庭愛を知らない問題ある男性かもと不安でしたが、なんでこんなに素敵な男性が今まで残っていたのかと思う位優しく思いやりにあふれたあたたかい男性で、大好きで大好きでたまりません。 必ず毎日数回のメールを一年間一度たりとも欠かさずくれました。休日予定のない時は必ず電話をくれ、最初から遠距離なのに、距離を全く感じさせない方。一ヶ月に一度は遠くから会うためだけに、わざわざ愛知県に来てくれました。体力もお金も使って。。 彼は親から色々教えてもらってないので知らない事も多く一般的な女性なら呆れて疲れるかもしれませんが(友人曰く、いつか疲れてイライラするよと)、私は元来悪く言えば上から目線ですが雑学は多いので教える事が大好きですし【経験した事のない事は知らなくて当然なんだから聞けばいい】と思っているので、何ら彼に不満はなく、さらに彼は必ず【教えてくれてありがとう】と言ってくれるため、私はすごく満足なんです。仕事柄年上男性にも指示する立場なため、結構上から目線な発言するからゴメンと伝えてあるのですが、彼は全く気にならないし、いつも色々教えてもらえて嬉しいよと言ってくれてます。 全幅の信頼を置け、絶対に浮気はしない、私だけを愛してくれる自信があります。もちろん私自身も絶対に浮気はしないし、本当に彼を大好きで毎日一緒にいたい、すごくラクで楽しいし一緒にいると幸せ。彼との結婚生活が見えるような気持ちになります。 彼からは結婚しようと半年前から言われているのですが…飛行機を使い片道7時間の北海道在住がネック。愛知ですら冬は部屋の中でもカイロを使う位寒がりというのもありますが、何より距離です。 私は今の家族が大好き、仕事も認められ周りの仲間にも恵まれ、これからようやくという感じです。 理想は【ちょくちょく親元に帰り、孫と遊んでもらい、野菜をもらって帰ったり、美味しい物を親に届けたり】という近所の人がしている実家と仲良しが理想です。でも私は愛知、彼は北海道、とても理想は叶えられません。彼は子供が出来るまでは別居婚でよいと言ってくれていますが…。 彼に、少し距離をおきたいと三週間連絡を取らない約束をしました。他女性と見合いしてもらっても構わないと伝えましたが、彼は【君が好きで大切だから他の女性に気持ちはいかない、これは僕の勝手な考えだから気にしないで】と言われています。 彼は本当に優しく、私自身が素でいられる、全く気を使わなくていい(気遣いはします)本当に一緒にいてラクで、誠実で、結婚相手には相応しい方。 でも、私が愛知を離れたくないのです。友人 家族 仕事仲間 立地として便利な土地、今まで培ってきたもの全てを捨て、北海道に行くのが不安。物産展で朝早くから苦労して並んで買い物をして家族に喜んでもらったりするのが私は大好きですが、当然彼の居住地では無理、北海道の冬は飛行機が飛ばなかったりと本当に大変でした。友人からは、住めば都、遠く離れた海外だっているけど楽しそうだよと言われていますが、やっぱり愛知にはない雪の大変さと距離は別格だと思うのです。 年も年なので、早く結婚し子供をつくりたい気持ち、こんな素敵な男性(顔は好みではないけど)は二度と現れないし現れても相思相愛になれるか分からない、でも(北海道の方ゴメンなさい)今より生活が不便な所に行ってやっていけるのか、親の今後ははどうしたらいいのかと悩んでおります。 両親とも、遠すぎるからと賛成はしていません。親からは【人柄を選ぶかか日々の生活を選ぶか】でしょ、簡単な事だよ、自分で決めなさいと言われますが、悩んでいます。 お見合い予定もありますが、彼に失礼に当たりますし、彼が大好きで、本当は別れたくありません。何を重視して決めたらいいのか毎日泣いてばかりです。こんな素敵な男性は二度と出会えない逃してはならぬという気持ちと、居住地はかなり重要な条件だという気持ちと揺れています。どうしたら良いでしょうか?

  • 一緒にタイに行ってくれと言われたら

    結婚を意識した彼女が居ます 付き合って3年目です もうお互いの両親も結婚当然の感覚で待ってくれてます。 彼女も仕事をもっています そんな環境に暮らす私です 今年の秋からタイに転勤になってしまいました。 おそらく最低2年は帰って来れません。 彼女と結婚して一緒に行ってもらいたいと思っています もし皆様が彼女の立場ですとどうでしょうか? 私23才 彼女24才です 2年待って帰ってから結婚しますか? それとも一緒に行ってくれますか? それとも別れますか?

  • 江戸時代後期、町や村の仲間意識

    他国者が地域の連帯感の強い宿場町や門前町で何らかの店を開業しようとした場合、何らかの制約がありましたか。 すんなりと受け入れてもらえたのですか。 「越後屋」「伊勢屋」「近江屋」というような屋号をよく見聞きしますから、よそ者を排除するようなことは少なかったのでは、と思っています。 逆に、まわりの人たちは皆親切だった、という事例でもよいです。 具体的な事例があれば教えて下さい。 城下町や江戸、京、大坂のような都会ではなく、小さな町で開業する場合です。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続をしていただける方を募集しています。

    老夫婦と同居し、遺産相続していただける方を募集しているのですが、反響が思わしくありません。 そこで、人を探す→求人ということで、求人情報に掲載しようと思ったのですが、厳密な「就職」ではないので、掲載基準を満たすことができません。 そこで、どこか掲載条件のゆるい求人サイトをご存知であれば、教えて下さい。 ちなみに、女性で30~50歳の独身(未婚・離婚問わず)であればほぼどなたでも申し込みOKで、あとは面接でご本人同士が気に入れば…という案件です。 やや遠方の方でも、引っ越し費用・家賃は依頼主様のご負担で引っ越しできますので、大阪市内限定というわけでもなく、条件はそれなりに良いと思っているのですが…何が悪いのでしょう。

  • 海外留学に行きたい彼女との別れについて。

    付き合って9ヶ月の彼女がいます、その彼女とは中距離?恋愛をしてきました。 離れてても、出来る限り時間を作って、仲良く付き合ってきました。 お互い20代です。 そんな中、彼女が友達もいるイギリスに旅行に行き、帰ってきたら、 妙に暗く、何かあると思い、日を置いて聞いたらあっちに行こうか悩んでると言われました。 もちろん私のことも含めて。 僕も動揺してしまい 「今はたくさん考えてるみたいだし、とりあえずオレのことは気にしないで考えてみなよ」としか 言えませんでした。 もともと彼女は学生時代にホームステイをしており、海外が好きで行きたいということを 知っていて、いつかは行くかもしれないと思いつつも好きで一緒にいるのが楽しく 付き合ってました。 旅行から帰ってくるまでは、ほんとに仲良く過ごし、海外に行ってる間も そんな素振りもなく普通に連絡をとっていました。 まだ帰ってきて3日程度ですが、帰ってきたばっかで名残惜しいし そのことばっかで頭がいっぱいなイメージがありました。 自分も冷静になり考えて、 「海外に行きたいのも知っていたし、応援してる。すぐ行くわけではないから 今いる間を楽しみたいと思ってる、仮に留学したら自分も遊び行くかもしれないし 英語の勉強でもしないとなぁって思ってる」。そう思ってる気持ちだけ伝えるだけのつもりでした。 それだけ言って電話を切ろうと思ったら、彼女の返事は 「自分勝手なことばっか言ってごめんけど、今留学のことばっか頭いっぱいで、 仕事してお金貯めないといけないし、今まで通りはいかず 今は遠距離で会うのにもお金がかかるし、それを言うと僕が来ると言うから それに罪悪感も感じる・・」と言われました。 遠回しの別れを感じたので、じゃあ別れたいの?別れる?と思わず聞いてしまったのですが 彼女は「わからない」と言われました。もうどうしていいかわからないと言われ 僕は、「そっか、じゃあ今はわからないでいいよ。一旦連絡だけ控えようかと伝えました」 それでごめんと謝られ電話を後にしました。 彼女は考えると一人ですごい悩むところがあり、それだけで頭いっぱいになるところがあります。 前にも似たようなことがあったのですが、 その時もこれに似たやりとりがあり、今はあることだけ頑張ってと伝えたら 段々落ち着いて普通に戻りました。 今回は夢だし、気持ちも大きいとおもいます。後押しもしたいと思ってます。 別れたくないという気持ちも強く、彼女が離れたところに行っても 会いに行きたいし、自分の勝手な理想ですが彼女の楽しみにも興味を持ち 一緒の楽しみにもできたらと思っていました。 話が長くなってしまいましたが、 今は考える時間のために連絡をとらないしか思いつかなかったです。 お互いいずれは一緒に住み、結婚したいと言う認識がありました。 僕は自営業をしてるのですが、 不甲斐ないことに彼女を迎え入れる力は現在ではありません、 迎え入れなくても僕が向こうに行く選択も考えてましたが、 それにはまだ時間がかかります。 ただ今この状況におかれ遠距離のため見えない僕より、彼女の将来に繋がる夢のために 今別れたほうがいいのかな?とか考えています。先に告げられるかもしれませんが。 もちろん嫌ですが。。。 答えはいずれ出るのですが、大切な彼女のため、そして自分のために 良いアドバイスいただけたら思い初めて書かせていただきました。 文章力もなく、話が長くなってすみません。 宜しくお願いします。

    • noname#177722
    • 回答数5
  • 夏長期間涼しい所で安く過ごす

    母が身体が弱く持病の喘息持ちで、母には夏の暑さが厳しく毎年秋にいろいろな病気で入院してしまうので、年々弱ってきてすごく心配です。今年の夏は思いきって関東より涼しい所で過ごしてもらおうかと思ってます。父も付き添うのですが、それほど裕福ではないので、出来るだけ安く過ごせたらと思うのですが、できれは空気のきれいな所で行く期間は2~3ヶ月です。どのような方法があるのかわからないので、相談させて頂きました。前は強気な母が自分の身体に自信がなくなってきて、落ち込んでいて自分は長くは生きれな思う。と言われると何が何でも長生きしてほしいですし、元気にもなって欲しいです。何か案がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 米国留学に関する質問です。

    米国の大学でパラリーガル・コースを受けたいと思う、日本の田舎侍です。 独学でイングリッシュを勉強し、TOEFLのスコアもそれなりに準備できております。しかし、貧乏な田舎侍にとっては、米国の学費が高くてたまりません。また、どの大学のコースに通ったらいいか、判断しかねています。 行きたい大学か否かの基準は、しっかり学べる、就職に強い、学費があまり高くない、を念頭に置いています。 どなたかご存知の方、お勧めの大学があったら教えていただきればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 台湾は中国?

    台湾って結局は中国なんでしょうか? 台湾人は中国の悪口を言われると、自国の悪口を言われたような気分になるのでしょうか? 中国の非常識な動画(ひき逃げ動画)や大気汚染などを見せられると、自分たちが言われているような気分になるのでしょうか? 台湾人に対して、中国のそういう非常識な部分には触れない方が良いのでしょうか? 台湾人が韓国の国旗をぐちゃぐちゃにする動画は見たことあるので、韓国に対してはそういう意識なのかなと思いますがどうでしょうか? どうも台湾人の意識がよく分からないので、ざっくりで良いので教えて下さい。

  • オーストラリアの永住VISA申請時に・・・

    お世話になります。 http://okwave.jp/qa/q7225458.html で質問をした者です。 私はオーストラリアの独立技術永住VISAを数年以内に取得できるように準備しています。 VISAの種類はサブクラス189をまず考えています。 私の職種がIT系の会社で働いていることもありそこでの業務に関係するものをSOLから選択しようと思っており日々情報収集をしております。 その中で、永住権を獲得された先輩方たちのブログを見ていると、VISAを与えられるまでの過程で、オーストラリア大使館から会社の上司や人事部に確認の連絡があった方がいらっしゃいましたが、実際は必ずおこることなのでしょうか? 個人的に、技術査定機関(私の場合はACS)に必要ドキュメントを提出する時やVISAを申請する際に上司に何か証言やサインなどをしてもらう必要があるのか気になっております。 実際に、雇用者推薦や独立技術などのいわゆる永住VISAを申請された方にご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • noname#229108
    • 回答数1
  • 自治会(組長)について

    自治会の組長をやっています。 私の所は宅地分譲ですので今後引っ越しをしてくる方が多々います。 今まで引っ越しをしてきた方は挨拶に来てくれたので自治会の事を話せたので良かったのですが 今度、引っ越しをしてきた方は挨拶に来てません。←隣接ではないので来なくって当然ですが。 気が付いたら越してきていたんですがこの場合、私の方から自治会の事を説明に行かないといけないんでしょうか? こっちから自治会の事で伺うと何か越してくる方を監視をしているようで嫌なのですが。 皆さんの考えを宜しくお願いします。

    • noname#204477
    • 回答数5
  • 源氏物語の翻訳について

    いつもお世話になっています。 A.Waleyの『 TALE OF GENJI 』(帚木 The Broom-Tree)から わからないところと訳の間違っているところを教えていただければと思います。 1) 『 ”But when all is said and done, there can be no greater virtue in woman than this: that she should with gentleness and forbearance meet every wrong whatsoever that falls to her share. ” He thought as he said this of his own sister, Princess Aoi; but was disappointed and piqued to discover that Genji, whose comments he awaited, was fast asleep. 』 ●「しかしすべてが言われ、なされる時、これより立派な美徳は女性の中にありません。それがどんなに彼女の分担にふりかかるとしても、きっと彼女は優しさと寛容と共にあらゆる不正を受けるでしょう」彼(頭中将)は彼(馬頭)がこれを彼(頭中将)自身の妹、葵上について言ったように思いました。しかし彼(頭中将)は、彼(源氏)の論評を待ったのですが、彼がぐっすりと眠ったのに気づいてがっかりして憤慨しました。・・・・・? there can be no greater ~・・・「can」がうまく訳せませんでした。 ~in woman than this・・・「this」は次の「that以下」ですか?? she should with gentleness~・・・ここの「should」は(期待・可能性)の意味の「きっと・・・だろう」「・・・のはずである」ですか? meet every wrong~・・・・「meet」は(同情・敵意・災難などを)「受ける」の意味ですか? whatsoever that falls to her share~・・・・・「falls to」は「~にふりかかる」? whatsoever・・・代名詞ですか? her share・・・「share」の意味をとるのが難しいです。「分担」? as he said this of his own sister・・・・「this」は「she should with gentleness~that falls to her share.」ですか? あらゆる不正を優しさと寛容で受け止める女性というのが、女性の美徳の一番である、という趣意ですか? また、この女性は葵上のことである、と頭中将は感じた、ということですか? 2) 『 Uma no Kami was an expert in such discussions and now stood preening his feathers. To no Chujo was disposed to hear what more he had to say and was now at pains to humor and encourage him. ”It is with women” said Uma no Kami, ”as it is with the works of craftsmen. 』 ●馬頭はそのような議論の専門家でした。そして今彼の羽を整羽して立ちました。頭中将は、ややもすればもっと彼が言う必要があることを聞きたい気がしました。そして今、彼を満足させ、勇気づけようと骨を折りました。 「女性に関して」と馬頭は言いました。「それは技芸家(職人)の仕事に関してのようです」・・・・・? now stood preening his feathers・・・意訳するとどういう感じなのでしょうか?服装をきちんと整えて、というニュアンスでしょうか? It is with women・・・Itは仮主語のItですか? It is with women as it is with the works of craftsmen. ・・・・「with women」と「with the works of craftsmen」を同格で並べて言っている内容に思えますが、うまく訳せませんでした。 「with」・・・・関して? 女性は職人の仕事のようだ、という意味ですか? ここでは葵上が女性の美徳を兼ね備えているように書かれていますが、源氏とはうまくいっていませんね。 よろしくお願い致します。

  • こんな事で事件の再発防止になるのでしょうか?

    皇子山中学校の藤本一夫校長は、とうとう何千万円もの退職金を手に入れました。 説明責任を果たさなかったり、不利なアンケート結果を握りつぶしたり、生徒達に口止めしたり、不適切な対応がたくさん報道されました。 皆さんはどんな感想ですか?もちろん退職金は全部税金です。 ・【大津中2いじめ自殺】藤本一夫皇子山中学校長のヘラヘラ会見 http://www.dailymotion.com/video/xsawiw_yyy2yyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyyy_news 校長(笑みで)「うーん、えへへっ…。残念ながら、私ちょっと答えられないんですよ」  記者「なら、答えられる人に聞いてください!」 ★大津中2自殺 いじめ問題の監督責任問い、校長を減給処分 依願退職  産経新聞 2月26日(火)20時33分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000592-san-soci  大津市で平成23年10月、市立中学校2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、滋賀県教育委員会は26日、男子生徒へのいじめに適切に対応するための体制づくりを怠ったなどとして、同中学校の校長(59)を、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。校長は同日付で依願退職した。  校長らの責任を指摘した市の第三者調査委の最終報告書などを踏まえ決定。理由についてほかに、教員らへの指導・監督を怠ったことや保護者や社会に説明責任を果たさなかったことなども挙げた。   ・大津中2いじめ自殺事件まとめ http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/pages/81.html この事件は他県の多くの教育関係者も心を痛め、再発防止のために厳罰を望む声も上がっていました。 こんな幕引きで国民が望む、不祥事の隠ぺいの防止が期待できるのでしょうか? 滋賀県教育委員会は腹の中では(てめえら一般市民のブタどもが幾ら騒いでも、教育委員会と校長にはかなわんだろう。ワッハッハ)という感じかと、疑りたくなります。 なお大津市教育委員会は富田真教育長、滋賀県教育委員会は河原 恵(かわはら さとし)教育長です。

  • 防空識別圏 なぜ中国は自衛隊機を許してくれるのか?

    中国が設定した防空識別圏の中を、自衛隊機が飛行したことが明らかになった。 菅官房長官いわく 「中国の防空識別区設定発表後も、同空域を含む東シナ海において、従前通り警戒監視活動を実施している」  「中国への配慮のために活動を変更するつもりはない」 防衛省関係者によると、自衛隊機は連日、中国が設定した防空識別圏の中を飛行しているらしいが、これまでに中国側からスクランブル発進などは無い、という事だ。 ・・・さすが中国は大人である。アジアの平穏を破るような真似はしない。それに引き換え自衛隊は、わざわざ出かけて、トラブルになったらどうするのだろう。 安倍や菅などの言動を妄信しているのだろうが、安倍たちは、上の口では大そうな事を言いつつも、下の口がだらしない、すぐにお腹が痛くなるタイプのカス野郎なのに、である。 中国軍がスクランブル発進してきた場合、自衛隊機はどのような運命をたどるのか、15歳の時に、駅前で自衛隊の勧誘のオッサンに肩を叩かれた経験のある私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Km0tMGHIAHU

  • 子供の頃の大人の自分のイメージ

    子供の頃はあまり考えていませんでしたが、子供の頃の自分に聞けば羨ましがるであろうイメージです。 当時の曖昧なイメージを適当に補強して書きます。 大体30歳くらいまでのイメージだと思います。 【学業】 ・高校に入れれば十分。 【仕事・金銭】 ・そんなに拘らない。大富豪も良いけれど、楽しければバイトの身分でもいい。 (子供の視点では数万も数百万の大金である事は変わらなかったので。) ・特になりたい仕事はない。ゲーム会社には憧れていたけど。 【趣味】 ・ダサいアマチュアバンドを組んでいる。週末には各地を回り演奏。 【反省、その他】 ・当時の感覚での「大金」を貰っているけど、現実的に現状維持はキツい。 ・子供の自分に怒られそうなくらい無趣味。かなり退屈な日々を送っている。 ・正直、大人の世界は子供のそれより遥かに窮屈だと痛感した。 ・採点すると50点弱。今からでも目標を再設定しよう! 書き方は自由で。 テンプレとかはありません。

  • インターネットで匿名を悪用した犯罪者が増加、対策は

    インターネットを悪用した書き込みが犯罪、国家崩壊の引き金になっていませんか? インターネット上で匿名を悪用した誹謗中傷が、悪意を増幅させ、社会秩序の崩壊を招いていませんか? 被害者はどうすれば、救済されるのでしょうか? 一例: 価格.com関連の被害はどうすべきか? http://okwave.jp/qa/q6247178.html 価格.comに対する苦情はどこにすればよいでしょう。 上記のご回答では、法的な解決を案内されています。 しかし、弁護士に相談しても、インターネットの犯罪はサイト管理者が協力しないところが多く、インターネット犯罪に詳しい弁護士でなければ対処が難しいとおっしゃいます。 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa8018493.html デジタルライフオールスターズ http://qa.itmedia.co.jp/qa7469387.html デジタルライフオールスターズという裏サイトご存じ この影響で、某省庁のいい大人が、被災者を匿名で冒涜していても悪い事をしている自覚を失う。 取り締まる法律が無い。 マスメディアが採り上げても、取り締まる法律が出来ない。 別の省庁では、障害者狩りを行い、警察官、保健所、弁護士/弁護士会も便乗し、裁判官も便乗し、刑務官も便乗。 異常な裁判が続いているが、マスメディアも報道出来ない。 今後、低所得者、体調の悪い高齢者の負担が次々増加する。 被害者は、苦しくても声を上げる事が出来ない。 マスメディアが採り上げても、救済処置の無い法律がそのまま立法化。 原爆、原発の被害国が、他国へ原発推進。 多方面で日本が、キチガイ国家になりつつありませんか? そのなかで、異常な法律だけが立法化されようとし、歯止めが利かない。 二枚舌の大人が、表の顔と裏の顔を使い分け、加害行為を繰り返しても罪に問われないまま。 学校のいじめ(被害を受ける生徒が自殺するまで放置、自殺しても加害者が優遇され、周囲の大人がそれを支援し隠蔽を図る。)同様なことが、日本中で起きている。 学校の裏サイト運営者が、大人になり、職場/社会の裏サイトをつくり、被害者を生み出す。 学校のいじめには、教育関係者が声を上げ、メスが入り始めた。 しかし、社会のいじめは、有識者が誰も声を上げない。マスメディアも採り上げない。 自殺大国日本。 自殺を食い止めると言いながら、税金をつぎ込み、見かけだけの相談窓口を設立し、自殺に追い込む加害者の問題は棚上げし、解決になっていない。 本質的な救済窓口がどこかにありませんか?

  • アメリカの独立

    アメリカを西部開拓していく アメリカの買収 アメリカを西部開拓していったのは、白人だと分かりましたが、買収は誰がしたのですか? 買収して、フロンティアを西へ動かしていったのですか? アメリカの独立がよく分かりません。 西部開拓、フロンティア、買収について、詳しく教えてください。

  • 死刑廃止したら

    死刑廃止したら殺人事件が減ったどころか増えてます。 アムネスティの死刑廃止したら殺人減少したと言う虚偽データ カナダでは1966年に死刑廃止以降殺人事件が急増している事が分かる サイトの下記のグラフ参照 http://www.geocities.jp/aphros67/090620.htm 死刑回避してしまうアホ裁判官も死刑反対とか言う人も殺された人の命よりも殺人鬼の命が大事と言ってるような悪人にしか見えませんね。 死刑廃止論者は死刑廃止したら殺人減少したと大嘘言ってまで犯罪者の命を庇う極悪人です。ある意味殺人犯より憎たらしいです 朝鮮人追放、傷害致死、殺人、強姦、飲酒運転と無免許運転と麻薬で死亡事故、強盗致死だろうと法改正し即死刑と言う法律が正常 刑法39条廃止、生野通り魔の在日と大阪の全裸でトラックで2人殺した在日が精神異常で無罪という異常な判決、不起訴処分。精神異常で殺人する怪物は死刑にするのが正常な感覚ですが刑法39条と言う危険な悪法が存在しています 被害者より加害者の命と人権を大事にする現在の法律は精神異常者が作ったとしか思えません。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者の皆様は いかがお考えですか?

    • Ksenia
    • 回答数9
  • 愛国教育はいけないことなの?

    テレビのニュースで愛国教育が話題になっていていますが、愛国教育っていけないものなのでしょうか? 学校の社会の時間で、私は、日本は過去に悪いことをしたと教わってきたように思います。 他の国を侵略したとか、昔から民衆を苦しめていたとかです。 フランスの人たちは愛国心が強いということを聞いたことがあるので、ネットで少しだけ調べてみました。 フランスの国家のラ・マルセイエーズという歌は、すごく過激な歌だけれど、みんな誇りを持って歌っているとのこと。 フランスだってナポレオンが他国を侵略したし、東南アジアに植民地を持っていたと思うのですが・・・ どの国も歴史上、悪い人もいたし、悪いことをしたこともあるのだと思うのですが、日本では愛国教育が、なぜいままで行われて来なかったのでしょうか? すみませんが、お教えいただければ助かります。

  • 足利尊氏

    建武の新政において、尊氏討伐を命じた後醍醐に対し、尊氏は何故後醍醐にとどめを刺さなかったのでしょう。 その後60年にわたって天皇が二人存在するという南北朝時代といわれる混乱した世の中になるのは解っていたはずです。 これまでに至る経緯は省いていますが、尊氏の人物像に鍵があるように思われます。 一説によりますと、カリスマ性はあるが、政治的能力はそうでもなかったとか。 皆さまはどう思われますか。私にとってこの時代の不思議です。

    • hiro706
    • 回答数5
  • おねがいします。大学復学か就職するか悩んでます。

    大学中退か就職するか悩んでます。皆さんの知恵・経験をもとにアドバイスを頂けないでしょうか。 はじめまして、私、九州のとある国立大学を現在休学している者です。 年齢は22歳の男です。 まず、この状況に至る経緯を説明させて下さい。 自分は説明下手なので時系列で説明させていただきます。すみません。 ・私立高校 普通科(偏差値56ぐらい)を高校2年の秋に中退。理由は毎日が単調で空虚感があったから。 ・中退後アルバイトで生活する。 ・自分と同学年の友達が卒業してすぐ予備校に通う。高卒認定を取得 ・志望学部は就職がいい工学部を選択 ・1年間のほとんどを勉強に費やし、偏差値も30台から50台になり現在の国立大学工学部に入学。 ・1年次はサークルで遊びまくり、授業に出ずに単位を落とす。 ・2年次も遊び過ぎて単位を落としました。 ・2年次の6月に両親から「これでは駄目だ」と言われ、強制的に休学にされました。 ・休学後は自動車工場の季節労働者を3か月し、そのお金でオーストラリアにワーキングホリデーに行きました。(半強制的に) ・1年間のワーキングホリデーを終え、今現在、帰国後実家に住まわせてもらいながら将来の身の振り方を考えています。 これまでの経験から、自分はあまり工学には興味がないかな、将来起業したいな、働くとしたら国内だけでなく海外でも仕事がしたいなと思うようになりました。 そこで今は海外就職の求人を探していますが、大学を辞めていいのかという不安があります。 私には「高卒」という学歴がありません。 もちろん、起業するのに学歴は必要ない、海外は学歴より経験だ、などとよく耳にし実際に海外に行ってみるとそういった雰囲気を少し感じました。 でも、学歴ほしいなと思ってしまいます。不安になります。 今では働きながらネットで経済を勉強できる大学(BBT大学などの通信大学http://www.bbt757.com/)があるのは知っています。 ―そこで皆さんに質問させて下さい― (1)今、自分が考えている身の振り方は以下のとうりです。現実的にどれが良案だと思いますか? できれば、理由も教えてください。   ・留年せずに主席で工学部を卒業する。自分のしたい勉強かというと微妙です   ・海外就職して英語をマスター、その他何かの外国語を覚えてみる   ・(海外又は国内)就職をしながら通信大学に通う (2)もし回答者様が私の立場(退学か復学か)であった場合、どのようにしますか? (3)駄目な自分に何かあれば、お願いします。 最後に、これまでの22年間を振り返って本当に自分は馬鹿でアホで駄目人間だと、後悔していると感じます。ワーホリで社会の厳しさを知り、心を入れ替えて頑張ろうと決心しています。 皆さんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。

    • 223_3
    • 回答数11