検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- オペラ座の怪人の謎
昨日始めて劇団四季のオペラ座の怪人を鑑賞しました。 そこで不思議に思ったのですが、ファントムはその醜さゆえ母親にも愛されず親に捨てられたと理解したのですが、一方作曲家で学者で建築家と高学歴ですよね?誰が教育をサポートしたのでしょうか?それとも母親に愛されなかったけど、お金持ちで学費は出してもらったということでしょうか? またそんな有能で高学歴のファントムがなぜサーカスの見世物になっていたのでしょうか? わかる方いたら教えてください。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- peyopeyo
- 回答数1
- 東京都立総合芸術高等学校について
私は中学2年生の女子です。 来年は受験という事で。 一応。考えているのが、 東京都立総合芸術高校の音楽科です。 ちなみに。 ピアノ歴…5~6年 楽器歴…4~5年 です。 そこで質問です。 ・偏差値は?内申点はどのくらいあればいけるのか? ・入試では実際に吹いたり。弾いたりするのか? ・制服はどんなの?(夏・冬両方。) ・千葉県北西部からじゃ遠いか? ・学費(入学費・授業費・教材費・年間費etc....)はどのくらい? ・上に書いた通り。ピアノ歴5~6年・楽器歴4~5年で。行けるか? ・・・・です。 回答まってます!!
- 締切済み
- 高校受験
- cherry_1012
- 回答数3
- 私物化した水利組合をなくすことはできますか。
知人が水利組合のことで困っています。 いや、水利組合の会長のことで、というべきかもしれません。 水利組合の会長は長年同じ人が務めていて、ほとんど私物化しているようです。 どうやら水利組合は知人だけでなく、あちこちで嫌がらせをして住民を困らせているようです。 たとえば ●市道の工事をさせない。 市道より漏水があって民家が被害をこうむっても知らん顔。 道路が陥没していて危険でも知らん顔。 ●市が道路工事を決定しても、水利組合が反対するので工事ができない。 ●水利組合に工事反対の理由を聞いてもただ反対と繰り返すだけ。 ●市道に足場を組ませない。 ●足場が組めないので、やむなく空中で工事を行ったところ、水利組合はそれについてもクレームをつけた。 ●市道の工事が入札なしで、水利組合会長の息子が経営する会社が受注することが多々ある。 ●水利組合会長の息子が経営する会社の工事がひどい手抜き工事であったり、不適切な材料を用いている。 (知人が大学の先生に工事写真を見ていただいた結果、そういっていたそうです。) たかが水利組合の会長に、なぜ市の決定を覆させるような権力があるのかと疑問です。 質問 (1)都市部には水利組合はないことが多いですが、もともとはあったのですよね? どのような経緯をへてなくなったのでしょうか。 それとも都市部にも水利組合はありますか? (2)現存の水利組合をなくすことはできないのでしょうか。 知人が住む地域は観光地で、ほとんど田畑はありません。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#173200
- 回答数1
- 独身の人の生き甲斐ってなんですか?
例え残念ながら低賃金、長時間労働の奴隷のような働き方しかできない社会人になってしまったとしても、妻子がいるというのであれば仕事のモチベーションなり生き甲斐も見いだせるかと思います。 しかし、同じような環境で独身だった場合、なんのために生きるのでしょうか? たまたま入った会社と上司に身を捧げるためだけに生きるのでしょうか? 余ったお金を慈善団体に寄付して社会貢献するために生きるのでしょうか? もし友人もおらず、親兄弟にも先立たれたら、仕事をし、生きて行く上で何をモチベーションにすれば良いのでしょうか? ご意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#171869
- 回答数7
- フィリピン人との結婚
40代の友人の話です。彼はフィリピンパブで一人の女性を好きになってしまい、結婚まで考え始めました。そういうのってどうなのでしょうか?相手は結婚も子供もないと言ってるようですが。いろんな障害があるんじゃないかと懸念してます。難しいことがたくさんあると思いますが何か心配して下さるかたがいればアドバイスお願いします。
- 妊娠中の放射能の影響について
東京在住で妊娠6カ月なのですが、放射能の影響があるので避難した方が良いと言われました。予定日は4月ですがこのまま東京にいるのはあかちゃんに影響があるのでしょうか?? お医者様、または同じく妊娠されてる方、お解りになる方よろしくお願いいたします。
- 現代日本について
私は現代の日本がはっきり言って嫌です。理由はモノばかりが増えて、必要ないものまで、、、 バーチャルや電子機器などに囲まれて一生暮らすなんてうんざりです。 医療が発達したのは良いのですけど。。。 今の若者など全員がそうではないですが、大半が平和ボケ(失礼ですが)し過ぎて悲しい限りです。 しょっちゅうスマ-トフォンばかりいじって。他にやるべきことはないのでしょうか。。。 携帯等要りません。(四六時中繋がって気色が悪いのです) もう戦前のような時代は来ないのでしょうか、、、?嘆いているようにしか聞こえませんが、自分は回答者さんの意見が聞きたいだけなのです。私のような意見の方はいませんか?
- 全然聞こえて来ませんが…人類滅亡の話
そういえば最近 12月の人類滅亡の話が全然聞かなくなりましたね… 滅亡は回避されたという事でしょうか? それとも怖いからあえて触れないだけでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- あずき なな
- 回答数12
- 新型車?それとも、新車だけど旧型車?
改めてスレ立てさせて頂きました。宜しくお願い致します。 この度、出産を期に車の買い替えを検討しています。チャイルドシートを乗せたり荷物を乗せたりする必要があるんので三菱のRVRを検討していますが、新車購入でも考えています。ディーラーで試乗をした上で商談になり、価格の件で相談したところMC前のモデルの購入を持ちかけられました。 RVRは今年の10月にMCを行っていますが、D担当者曰くバンパーの雰囲気が変わった位で機能的な中身は同じだとの事。エクステリアは、前モデルも気にいっていたので必ずしも悪い話ではありません。 (当方、新古車の購入も検討していました) 新古車で購入した場合、ネットでも色々調べましたが、欲しいグレード&装備では価格は概ね210~220万です。ところが、型落ちとはいえ新古で買おうかと考えていた車種が新車で購入しても2WDで215万、4WDで240万(それぞれOPは13.5万で値引きは35~36万まで頑張ろうと思っています)で、新古で購入する場合と比べて最大で20万(2WDなら5~10万程度)の違いです。 MCにより機能的に大幅な変更が行われているなら話は違いますが、これなら旧モデルでもアリかな?と。 皆さんに相談しながら自分自身に納得させている様な気もします(w)が、そんな私にご意見を頂けたらありがたく思います。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 国産車
- umihanamaru
- 回答数11
- 自民党は大企業・高所得者の負担を多くする気あるの?
今回の衆議院選挙の税制のマニフェストについてです。 自民党は公務員の人件費を地方公務員・国家公務員合わせて2兆円削減すると話していますが、大企業や高所得者への負担増には積極的なんでしょうか? 公務員は比較的安定してはいますが、給料の総支給額・待遇ともに中堅企業と似たようなレベルで、職員数にしても他の先進国よりも少なく、十分な行政サービスができてないと思います。 一方、大企業であれば平均年収1000万円超のところは何十社とあるし、1500万円超のところもあり、役員報酬にしても平均報酬額が3億円~4億円以上という企業がいくつもあります。 国民に増税してお金を集めるとしたら、公務員よりも大企業・高所得者から集めるべきだと私は思っていますが。。
- 言語の複雑化と単純化
古い時代の言葉ほど、あるいはアフリカに近づくほど発音・文法が複雑になるとよく聞きますがこれはなぜでしょうか?それでは数万年前の人類がまだアフリカにいたころは現代の私たち日本人では想像も出来ないほど複雑な発音や文法の言語を喋っていた事になるのでしょうか?
- 「自分、変わってるかな?」って思うとき
タイトル通り、「自分、変わってるかな?」って思うときはどんな時ですか? ちなみに私だったら… ○みかんを食べるとき、必要ないのに必ずヘタを取ってしまう。 ○雨の日は異常にテンションが高くなる。 など… どんな些細な事でもいいです。お待ちしております(*^_^*)
- ベストアンサー
- アンケート
- tac7815ibit
- 回答数8
- 中国は日本に金玉を握られている!?
先日はニューヨークタイムスの一面トップで、中国の元首相、温家宝の親族企業の不正蓄財が、大々的にスクープ報道されました。 この記事は、内容があまりにも具体的だった為に、中国共産党の内部?からリークされた情報ではないかとの声も挙がりました。 その後、温家宝はバンコク訪問中に、地元華僑らの前であいさつし、「数か月後には引退し、隠居する。人々は私のことを忘れてほしい」と、何とも不可解な発言をしています。 普通なら「私の事を忘れないで・・・」などと言うものではないでしょうか? スキャンダルといえば、温家宝の前にも重慶市党委書記の薄熙来の事件が中国国内を騒がせました。 薄熙来と言えば、重慶市トップの前は、大連市のトップだったわけですが、この時、薄熙来はキヤノンやパナソニックなど日系企業の誘致に積極的で、2005年の反日デモ当時には、「反日やるより対日貿易を拡大させた方が」というスタンスを示したことで、日本の財界関係には薄熙来ファンが多数生まれることとなりました。 覗った見方をすれば、薄熙来と日本企業はズブズブな関係だったわけです。 中国共産党内部では、温家宝、薄熙来だけでなく、多くの幹部達が権力を利用して不正蓄財をしていると言われています。 日本は世界で最も多く中国に直接的、間接的に投資している国です。 あの手、この手で日本企業から中国共産党幹部達の懐に資金が流れていても全然不思議ではありません。 つまり、日本は中国共産党幹部達のスキャンダルネタを持っており、彼らの弱みを握っているという事です。 もしかしたら、この連続したスキャンダルネタをニューヨークタイムス等のメディアにリークしたのは日本ではないのでしょうか!? 日本がその気になれば、温家宝、薄熙来に次ぐ、第三、第四のスキャンダル事件が明るみになるかもしれません。 そして、もし、このようなスキャンダル報道が続けば中国で民衆蜂起の革命が起き、中国共産党は崩壊という事にもなる可能性があります。 事情通のみなさん、日本は中国の金玉を握っているんじゃないでしょうか?
- 町おこしについて教えてください。
自分たちの住んでいる町を「住んでみたい町」「何度も行ってみたい町」にする町おこしを考えているのですが、皆さんが思う「住んでみたい町」「何度も行ってみたい町」はどんな町ですか? また、私の町は結構田舎で特にこれといって有名なものもありません。このような町で行政に頼らず、大した自主財源もない状態で、個人あるいは団体でできる町おこしにはどのようなものがありますか?
- 太陽光発電の放射線量
太陽光発電の設備からある程度の放射能が出ていると聞きました。 どの程度のものなのか情報がなく、これから検討したいと思っているのですが不安になっております。 情報をお持ちの方がおられましたら教えてください。
- 日本語訳を!(10)
お願いします (1) The invaders didn't swoop across Egypt like a tidal wave. At the beginning of the Second Intermediate Peiod, they trickled in―immigrants from the east settling into the delta of northern Egypt. We call the invaders the Hyksos. Soon so many Hyksos had moved into the delta that they had their own king―and that irritated the king of Egypt. This as Egyptian soil, after all. Who did that foreign king think he was ruling in Egypt? No matter how hard the Hyksos tried to blend in, they were still foreigners. It didn't matter if they worshipped Egyptian gods, wore Egyptian clothes, or ate Egyptian food. They were still foreigners. Even their Egyptian name, heqa-khasut, smacked of somewhere else. It meant "chiefs of foreign lands." (2) True, the Hyksos brought with them the hump-backed Zebu cattle that the Egyptians liked so much. And those apples sure were tasty...not to mention the olives. And oh, the sound of the lyre and the lute! Their notes echoed through the chambers of the royal palace. Then there was the vertical loom. For weaving linen it couldn't be beat. The Hyksos' potter's wheels were better, too. But why were the Hyksos hiring scribes to copy Egyptian texts? Stealing Egyptian medical practices, no doubt. And it was totally unacceptable to build Avaris, a walled fortree, and claim it as their capital. (3) Manetho, an Egyptian priest, writes that the Hyksos' king "found a city very favorably situated on the east of the...Nile, and called it Avaris. This place he rebuilt and fortified with massive walls, planting there a garrison of as many as 240,000 heavy-armed men to guard his frontier." Nowhere did the Hyksos' foreignness offend Egyptians as much as at Avaris. Why, those Hyksos dared to live in the same place that they buried their dead. Barbarians!