検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近の珍しい子供の名前
最近の子供の名前で凄いこってたり、かわいかったりしません?若いときはいいけど歳を取ったら・・・なんて思う名前もありますよね・・。 みなさんの周りにいませんか? 男の子でも女の子の名前でもかまわないのでそんな珍しい読み方をする名前や、グローバルな子供の名前を教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- genico_hunter
- 回答数16
- 子供とタバコが大嫌いです
私は子供とタバコが大嫌いです。 子供は落ち着きが無いし、泣くし、暴れるし、うるさくて嫌いです。 タバコはすごく臭いし、又タバコを吸ってる人の歯が黄色くて汚いと思うので嫌いです。 でも、喫茶店やレストランに出掛けると絶対にこういう人達に遭遇します。 なるべくそういう人の近くの席には座らないようにするとか、そいういう人が近くの席に座りに来たら慌ててお茶を飲むか、慌てて食事をして逃げます。 禁煙席のあるお店ならタバコから逃げる必要はないのですが、禁煙席は子供が多いので困ります。 だけど、最近逃げる事に疲れてきました。 何か解決策がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sakurasaku356
- 回答数11
- オオカミに育てられた子供
オオカミに育てられた姉妹の名前ってなんでしたっけ? 拉致被害者の子供たちを見ていてふと思い出したので・・・・ その話(オオカミ)について詳しく調べたいと思ったのですが、名前すら忘れていて検索できませんでした
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#6458
- 回答数4
- 子供用バイクの選び方
小学4年と1年の子供がモトクロス(オフロード?)の体験をしたのですが、とてもハマってしまったようなんです。 そこでバイクを新車で買うべきか、中古で買うべきか、はたまた、このままずっと体験(すべてレンタル)で済ますかを悩んでいます。 バイクに関しては全くわからず、ポケバイとかもあるらしいし・・・。 とりあえず新車ではCRF50(もしくは70?)はお店で見てきましたし、中古でもQR50やPW50などが有ることがわかりましたが、 買うとなると新車が良いのか中古車でもOKなのか悩みます。 どんな車種が良いのかもわかりません。 なんでも構いませんので、アドバイスお願いします。
- 5ヶ月の子供に練習?
現在5ヶ月の子供がいるのですが、まわりのママ友達のほとんどが、子供に、子供用の座椅子を使ってのお座りの練習や、歩行器での歩く練習をさせているのですが、やはり練習しないと出来ないものなんでしょうか?
- 子供の日々のすごし方!!
今生後4ヶ月半になる子供がいます。 最近外が暑くなったというのもありあまりお散歩等外につれていっていないのですが毎日外につれていったほうがいいのでしょうか?? それとあまり日中は子供も起きてる時間が長くなってきたのでどのようにすごしたらいいのでしょうか??
- 子供 ふれあい遊び 教えてください!
児童教育の、ふれあい遊びについてしりたいです。 「一本橋、こちょこちょ、たたいて、つねって。」 というのは有名ですよね。 ほかに、「ぞうきん」というのがあるらしい。 ずいずいずっころばしも、ふれあい遊びかな、と思っています。親子でできる(2人でできる)、もしくは複数でできるふれあい遊び、ご存知でしたら教えてください。 関連する書籍、紹介してる本があったら是非知りたいです。買います。
- 締切済み
- その他(語学)
- sasurainokame
- 回答数2
- 子供の名前・・・どう思います?
こんにちは☆ 子供の名前のことで質問させてください。 私の娘は「朋乃花」と書いて「ほのか」と読みますが、 これってやはり読みにくいですか? よく「なんて読むの?」と聞かれるのです。 それで一番気になっているのが、 「なんだか相撲取りみたい」ってたまに言われるんです! 気に入ってつけたのですが、よくよく考えてみると 「そういえば貴乃花に似てるな・・」って・・・(>_<) 女のこなのにかわいそうだったかなとか思ってしまい ました! みなさんの素直なご意見を教えてください。 よろしくお願いします。
- NHKの子供向けの催し物
NHKの渋谷の放送センターのホールで、幼児向けの番組の公開録画などがよくあり、その募集がWebに掲載されているのですが、実際のところ、どの程度当選しやすいものなのでしょうか? 2回送れば、1回ぐらい当たる程度なのか、何度送っても、一度も当たったことがない人がほとんどなのか。 あるいは、人気番組だとダメだけと、あまり人気のない番組や特別コンサートだと、通りやすいとか。 実際の体験で何かありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- koreedah
- 回答数3
- 隣のマンションの子供達
新築した家に住みだして数ヶ月経つんですが、隣のマンションの子供達のことでご相談させていただきます。 うちの敷地に隣接するマンションの駐輪場で、マンションに住む子供達がキャッチボールやノックをやるんですね。小学生が数人と中学生もいます。 うちの建物や車に玉が当たるのはしょっちゅうです。 ずっと空き地だった遊び場がなくなっちゃったわけですから、ちょっとは大目にみてあげようと思っているんですが、フェンス(マンション側が作った物)をよじ登ってうちの玄関先や庭を通路がわりに通り抜けるんです。 まだ塀も何もない状態ですので、できるまでの我慢だと思っていたんですが、今日はなんと、うちの床下に懐中電灯持参で子供が二人潜り込んでいました!もちろん二度と入らないように注意しまして、鍵も取り付けるつもりですが、あきれて物も言えない状態です。 親御さんに注意すると言うのも考えたんですが、先日当の子供のおかあさん(四十歳近いくらいの方です!)が、子供が鍵を落としたらしく、それを探すために自ら無断でフェンスをよじ登って、うちの敷地に入ってうろうろしているのを目撃したことがあったんです。 さすがに主人が注意しようと外に出たら、さっと逃げてしまったんですが。 どうも親御さんもそういう常識の無い方みたいだし、苦情を言って逆恨みされてトラブルになるのもいやですし・・・。立て看板で敷地内に入らないよう警告した方がいいんでしょうか。 もし、うちの敷地内で子供が怪我をした場合、うちの管理責任は問われないのか、などということも心配です。
- 子供うけるカラオケの曲は?
子供をつれて初めてカラオケに行きました。 男の子5歳、3歳です。 大好きなデカレンジャーを歌うとかなり大きな音、暗い部屋に少し圧倒してひいていました...またマイクをむけると照れて隠れる.. ウルトラマン系を続けましたが×、よく見るアニメ「あたしんち」で下の子がようやくマイクを持って歌い始めました! 続いて上の子が園で練習していたドラエモンのゆめ日和?でしたっけ、それを思い出したので歌うと口ずさむようになりました!! 日曜日もまた雨そうなので、カラオケに行こうと思っています。何か子供といっていっしょに歌える曲を教えてください。 アニメというところだけでかなりあるのでなかなか探せないのです(汗) NHKおかあさんといっしょ、童謡などもたしか何曲かあったような、子供がうけたのどんなのでした? 上の子天才テレビくんの曲とか好きなんですが、カラオケにありますか?あとビットランドとか... なんて探せばぁぁああ。 教えてくださいよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- カラオケ
- noname#17150
- 回答数2
- 子供の姓について
こんにちは。 私はバツイチで5歳の子供がいます。 今の彼氏とは付き合って1年たち、3人で暮らしています。 結婚したいのですが、子供の名前が変わってしまうことに不安を持ちます。今の彼氏のことをパパと呼んでいて、実際、本当の父親だと思っている(と思う)からです。 なんで、名前が変わるのかどう説明すればよいのやら・・・。大きくなって、名前が変わった事を思い出し、やっぱり血の繋がりがなかったんだ。と思われるのも悲しくて・・・。 彼との子供も欲しいのですが、生むとなるとやはり結婚しないわけにはいかないし・・・ 誰かよいアドバイスをお願いします。
- 子供の戸籍について
交際中の女性と3月末に入籍予定なのですが以下のような問題があります。法律とか全く無知なので良いアドバイスをお願いします。 相手の女性は現在、妊娠7ヶ月で5月末に出産予定ですが、妊娠した頃は別の男性と結婚をしていました。既に別居してましたが離婚は昨年の9月末に成立しました。 この場合生まれてくる子供は前夫の籍に入ってしまうのでしょうか?また私の籍に入れる場合、どういった手順を取れば良いのでしょうか? 良いアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- platinibaggio
- 回答数5
- 子供にかなり苛ついてしまう。
以前からそうだったのですが、子供(特に幼児~小学校低学年)の子供が近くにいると、とてもイライラします。 最近、特にイライラしてしまうのが、通っている皮膚科の待ち合い室に併設して、小児科の待ち合い室があり、インフルエンザがまん延しているにもかかわらず、マスクもしておらずゴホゴホ咳をして、椅子に土足であがって、ぽんぽん跳ね回る始末。 親はというと、別の親と話していて、子供を見ていません。 見兼ねて「ここは病院ですので、もう少し静かにしてください」と言った事が何度かありませんが、完全に無視されてしまいました。 「じゃぁ、待ち合い室で待っていなければいいじゃないか」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、待ち合い室で待っていなければ、自分が呼ばれたのかが分からないので、そこで待っているしか方法がありません。 「一息置く」ということも考えましたが、その前にイライラしてしまいます。 「子供なんだから」と自分を納得させるしかないのでしょうか? 精神科のドクターにこの事は話してあります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#5819
- 回答数6
- 子供に持たせる携帯は??
似たような質問がありましたがうちとは少し違うため質問させてください! 小6の娘に持たせる携帯について悩んでます。 どれが1番毎月安いかな?と。。。 (1)夫婦でドコモです。夫婦でドコモ信者ですので 変える気はないです。 (2)ほとんど通話は使いません。 (高かったら解約するとの条件で持たせるので) (3)居場所が分かるなどの携帯は考えていません。 候補は (1)AUの学生半額というプランがあるらしいのでAU (2月からの申し込みで小6も学割がきくとの事) (2)夫婦でドコモなので家族割引でドコモ (3)お友達はボーダフォンが多いらしいので なにかボーダフォンはあるのかな?とも気になってます。 1円の携帯を買う予定でしたが1円の携帯は 電波が入りにくいとききましたが 本当でしょうか? 子供に持たせるものなのでそんなに高いものは 持たせたくないのですが。。。 携帯に詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- mikanumai
- 回答数6
- 真夜中の居酒屋に子供
既婚女・子供はいません。夫とふたりでたまに居酒屋に行きますが、そのたびに見かけて気になるのが、真夜中(午前0時近く)の居酒屋にいてる子供のことです。せいぜい小学校低学年くらいの年齢かな?もちろん親は同伴です。 子供のいない私が余計な心配なんですが、 ・子供が真夜中まで起きている(体は夜つくられるといいますから、成長に支障はないのかな?) ・たばこの煙が充満する店内(同じく子供さんの体が心配) 実際子供がいらっしゃる方は、真夜中の居酒屋に子供がいることは、どのようにお感じになられるのでしょうか? あと、”お酒を楽しむ場所”は大人のための場所だと思うので、できれば子供には、「大人になってからのお楽しみ」として、おあずけにしたいなと思っています。 今はファミレスのような居酒屋が多いので、この限りではないかもしれません。親御さんからしたら、子供と一緒に過ごせるに越したことはないでしょうし・・。 7時頃の夕食の時間ならともかく、やっぱり真夜中の居酒屋に子供がいるのは、良し悪しは別にして、私はとても違和感を感じます。皆さんはどう思われますか? 参考までにお聞かせください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- sarisarisa
- 回答数2
- 3才の子供ですが・・・
3歳の息子です。上の子がよく虫歯になったので 小さいころから歯磨きには気をつけていました。 もともと歯と歯の間に隙間がなくてとっても 磨きにくい歯です。自分なりに向きを変えたり して一生懸命磨いていましたが、上の前歯の間が 虫歯になってしまいました。3歳検診などで 聞いてみても「歯医者にいって進行止めをぬって」 といわれます。上の子は進行止めを何本も塗って それでも虫歯がどんどん進行して小さくなり、 前歯が2本とも折れてしまいとても見栄えが悪いです。 できれば、進行止めを使わず治療をしたいと思うのですが、小さい子は駄目なんですか? どうしてすぐに進行止めなのでしょうか・・・ 進行止めを使わず治療された方、もしくは歯科医の方 教えてください。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- kazu34
- 回答数2
- こどもを守るためには
現在 PTAで『安全パトロール』を行っていますが、 PTAだけで行うには限界を感じています。 地域の方と連携して『自主パトロール』を立ち上げる としたら、立ち上げるまでにどのくらいの期間が必要 でしょうか。 マニュアルを作成したり、グッズを揃えたりしないといけ ないと思うので・・・ 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 小学校
- komattachandesu
- 回答数2
- 子供が夢中になるビデオ
もうすぐ2歳になる女の子がいます。 最近色んなDVDを見るのにはまってるようなんですが、だいたい「見る~!」といって持ってきてもちょっと見ると内容が理解できないからかあきてしまうんです。 子供なのでそんなもんなんでしょうが、子供番組や人形の『ポポちゃん』についていたビデオなんかは結構夢中になって見れるみたいです。 何かいいビデオやDVDないでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#13503
- 回答数10
- 子供の名付けについて
あと1ヶ月ほどで出産予定で、性別は男の子とわかっています。 今、名前を考えていて「ひなた」が候補のひとつにあがっていて漢字は「陽」か「陽向」を考えているのですが、 当て字になってしまうし、読めないのではないかと悩んでいます。また「ひなた」は女の子っぽい名前でしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。