検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ゴミ回収
家を解体するときに出る大量のゴミを回収してくれる 業者ってあるものでしょうか。 テーブルとかタンスとか木製品はそのまま置いておいたら 解体業者が処理してくれるんですが、 それ以外は自分で処理してください と言われています。 そもそもみなさんどうしてるんでしょうか。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- higedansya
- 回答数7
- 流しの後ろの窓枠の棚のステンレスの上にキッチンパネルを引きたい
画像に写っている流し台の後ろの窓枠の棚のステンレスに傷や汚れがあるので変えたいのですが 新しいステンレスに代えるには切ったり折り曲げたりするのが難しそうなので、 ステンレスの上に不燃化粧板のキッチンパネルを引こうかと思いますがステンレスの上にキッチンパネルを引いても問題ないでしょうか? また、上部だけキッチンパネルを引いて蛇口が付いている側面のステンレスの方はそのままにするのは変でしょうか? あと、それ以外で他にいい方法があれば教えてください。
- マホガニー製材についてお
私は机を作ろうと計画しておりますが、天板のみ少年時代からの憧れである、マホガニー製材にしたいと思いますが、おすすめなお店などございますでしょうか? DIY方式なので良心的な所だとありがたいです。 正直、オークションを含め製品の机とされて売っている所のほうが安く思います。新品の1.8m×85cmの机が1万円ですから。(オークションにて)それを購入して天板だけ使う手もあり悩みます。 もしくは、そういった業者にあたってみるのも手でしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。
- 庭木の植える位置 シロアリ対策
家の近くに木を植えると、シロアリなどが床下に入る可能性があるのでよくないと説明をうけました。 シマトネリコ、ソヨゴ、キンモクセイなどを植えるのですが、これらの木は大きくなると根も大きくなり問題がありますか? 家から何mくらい話せば安全でしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yusha
- 回答数2
- 5月中旬道東プランチェックしてください
5月中旬に道東へ行きます。 今年は長めの休みが取れたので、以下の日程をレンタカーで行こうと思いますが 可能かどうかチェックしてください。 5月12日からの予定 1日目.午後中標津空港着→野付半島→野付温泉(泊) 2日目.野付温泉→風連湖→納沙布岬→厚岸(泊) 3日目.厚岸→多和平→鶴居(森林セラピー散策)→鶴居(泊) 4日目.鶴居→オンネトー→阿寒湖→阿寒(泊) 5日目.阿寒→美幌→東藻琴→網走(泊) 6日目.網走→天都山→藻琴峠→屈斜路→川湯(泊) 7日目.川湯→900草原→知人宅泊(弟子屈) 8~10日目 知人宅泊(間に摩周湖・清里・神の子池・裏摩周など散策) 11日目.知人宅→ウトロ(泊) 12日目.ウトロ散策→ウトロ(泊) 13日目.ウトロ→知床峠→羅臼→開陽台→養老牛(泊) 14日目.養老牛→中標津空港(午後便で帰宅) こんな感じですが、無理な日程はないでしょうか? 雪対策をしたほうがよいでしょうか(特に知床) どんなことでもよいのでアドバイスください。 宜しくお願いいたします。
- ラケットの素材等による特性
卓球のラケットには単板や3枚合板、5枚合板、7枚合板、特殊素材(カーボン等)入り等いろいろありますよね? それぞれどのような特性があるのでしょうか? 現在頂き物の相当古い日本式ペンで単板のラケット(木の種類は不明)+粘着ラバー(TSPサミット)を使用してドライブ型でやっていますが、新しいラケットが欲しくなり迷っています。 粘着ラバーに合うラケットはどのようなものなのでしょうか?
- オーディオ
オーディオの自作をしてみたいと思っています。 音楽とオーディオ(使いこなし、製品情報等)の知識はありますが、電子回路や理系的な知識、技術工作の知識は全くありません。(ハンダ付けすら、中学の頃にやったきりです) 何から手をつけて良いかわかりませんが、自作できるようになりたいです。 高いものを買って、完成しないのは嫌なので、初心者は何から始めたらよいかアドバイスをお願いできれば嬉しいです。 また、参考になる書籍やホームページなどのご紹介も歓迎です。 最初は組み立てるだけのキットみたいなものが良いかなぁ、、、と考えています。 アドバイスがあれば是非お願いします。 スピーカーやアンプなどを組立ながら、回路等について学びたいと思います。 漠然とした質問で申しわけありません。 私見でかまいませんのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- nakakuo
- 回答数6
- 中古ピアノ譲って貰った方が良いかな?
初めまして。 子供がピアノ習って2年目です。 始めるとともにヤマハの電子ピアノを新品で購入しました。 先日ピアノの先生から、 「お世話になっている調律師さんのお知り合いの方が、マンションへ 引越しする為、ピアノを処分したいといわれてて、もし良かったら 引き取りませんか?」 と聞かれました。 機種は ヤマハ U3H 製造は 75年 娘さんが大事に使われてて、大変キレイだそうです。 金額が8万円 プラス移送費に2万円、調律に1万~2万円 ほど 先生はまだ直接見ていないと思いますが、信頼している調律師さんの オススメだそうです。 驚くことに、その方は電子ピアノが欲しいそうで、うちの電子ピアノと 交換でも良いとおっしゃってるそうなのです。 その場合は、移送費と調律代のみ負担で譲って頂けるそうです。 それってお得ですか?? 約30年前のピアノなので、どうなのかしら?? 友達に相談したり、考えてたのですが凄く悩んでいます。。。 皆様のご意見頂戴したいと思います。 ぜひ知恵をお貸し下さいませ。 宜しくお願い致します。
- アクリル系スプレーを落とす方法
マンションから来月引っ越すのですが、 子どもがベランダでスプレー塗装したものが、 ベランダの床についています。 部屋を出るときにきれいにしていきたいのですが、 何を使ったら落ちるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- sk2san
- 回答数1
- アルミジョイナーを切断するための道具は?
キッチンパネル用見切り材のアルミジョイナーを切断するためには どんな道具を使えばいいでしょうか? http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/kittinnpaneru.html ↑こちらではカッターナイフで切断していますが、 実際にやってみるとカッターナイフでは難しかったので ペンチで左右に何度かひねるようにして切りました。 しかしそれだと斜めなどに切ることは難しそうです。 また切断面もきれいではありません。 なるべく安上がりで切りたいです。 金切りはさみなんかはどうでしょうか?
- フローリングを直したら、色が違う!
新築マンションで住んで一年未満です。 床暖房のせいか、フローリングが歩くとミシミシ言ったため音が鳴るところだけ直してもらいました。 修理の方法は、新しいフローリングを入れ替えるでした。 ところが、以前からあるフローリングと新しいフローリングの色が違うのです。新しいところの方が明らかに明るい色をしているので、施工していただいた方にいうと、「以前から使っていたところは、日焼けなどで変色するし、使うと色が変わるので、どうしようもない。フローリングは同じ素材をしようしている」と言われました。そういうものなのでしょうか? 今回は、アフターサービスで補修のお願いをしていたので、修理代は無料なのですが、やはり色の違いが気になります。 自分でどうにかできるものなのでしょうか?新しいところは、テカリがまったくないので、ワックスを塗らないといけないと思うのですが、そうすると色は近づきますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- treasureisland
- 回答数4
- 天井から粉
昨年の2月に中古戸建(1階コンクリート・2、3階木造です。)を購入し、大工の父にリフォームしてもらって住んでいます。 初めて気づいたのは、去年の初夏頃だったと思います。 3階の寝室の床に粉のようなものが落ちていたので、『なんだろう…』と思っていました。 ベランダのそばの位置に落ちていたので、最初は外から花粉が飛んできているのかな?と思いティッシュで拭き取っていたのですが、何日かするとまた落ちていました。 何回かそんなことを繰り返していたある日、天井から粉が降ってきているのを発見。天井を見てみると、ちょうど針で突いたような大きさの穴がいくつか開いていました。 虫の仕業だと思ったので、その小さな穴に目掛けて一般的な殺虫スプレーを噴射してみたところ、それ以降に粉が落ちることはなかったので安心していました。 しかし! 1週間ほど前に、また粉が落ちているのを発見しました。 今度は寝室を出たすぐの廊下です。 天井に穴はなく(非常に小さな穴なので、見逃しているだけかもしれません)、一回ティッシュで拭き取った後その部分には落ちなくなったのですが、今日目覚めてビックリ。 去年と同じ位置に、大量に粉が落ちていたのです。心なしか穴も増えている気がします…。 白蟻かと思い父に聞いてみましたが、どうも違うようです。 ちなみに、2階に粉が落ちていたことはありません。 そこで皆さんに質問です。 ・本当に白蟻ではないのか? ・虫の仕業(何の虫)なのか? ・天井にバルサンをすれば解決するか? ・同じような経験をされた方はいらっしゃるか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- もしかしてシロアリ?
こんにちわ☆ 先ほど何気に机の上を見たら、ちっちゃいアリンコのような虫が2,3匹歩き回っていました。 1匹だけ捕獲しましたが、他のは机の継ぎ目の溝に隠れてしまいました。 形を見るといかにもシロアリっぽいのですが、大きさが1ミリくらいしかありません。顕微鏡がないので詳しいところまで観察できないので、取りあえずデジカメで撮ってみました。 分かりにくい画像で申し訳ありませんが、分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。
- ベストアンサー
- 生物学
- chimneycat
- 回答数4
- シロアリ駆除の必要性
築10年の一戸建てに住んでいます。 築6年目に業者に頼み、シロアリ駆除を行いました。 そして、それから5年経過した今年、また駆除の時期だと 連絡があり、するべきか悩んでいます。 シロアリ駆除は5年間保障されるものですが、 皆さんは5年ごとに駆除をしているのでしょうか? 友人の中には、10年経過しているけどやってないよ、 という方もいました。 それほど神経質にきっちり5年でしなくても 7.8年目ぐらいでも大丈夫そうですか? 住んでいる地域は関西で、暖かい地方です。 アドバイスお願いします。
- ウォールナットのデメリット
ウォールナットのデメリットって何でしょうか??? 辺材・心材の色の差が大きいとか(それが魅力でもありますが) けば立ちやすいとか。 デメリットとなりえるウォールナットの特徴を教えてください。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- -goohappy-
- 回答数2
- オススメの殺虫剤教えて下さい!!
私の家(←木造)は結構古くて、いろんな所に隙間があります。この時期になるとアリさん達が大量に居間にあがって来るんですが、今年はなぜかそれが例年より多いんです。虫嫌いの私には地獄です……。 ( ̄Д ̄;) 家族に殺虫剤を撒いてもらったんですが、今日も…というか今も大量にいらっしゃるんです!!アリさん達が。 (((゜Д゜;))) 今は家に自分しかいないので、必死(?)で退治しようとしました!! 結果としては敗北しました!!(泣) 何で殺虫剤撒いたのにいらっしゃるんですか、アリさん方!?(泣)(泣)(泣) 家族全員煙とかスプレーとかが苦手で、あんまり強力な殺虫剤(標的にかけるとすぐ死ぬようなもの)は撒いてないんです。 でも今のままじゃ色々と困る!! ちょっと強力なものでもいいです!特にアリさん達によく効くオススメの殺虫剤や防虫剤、教えて下さい!!お願いします!! (>_<)
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#87207
- 回答数3
- 初心者の買うエレキギターとアンプについて
趣味でアコースティックギターをしている高校生ですがバンドを組むことになりエレキギターを買うことになりました。 そこでスクワイヤーかフェンダージャパンのテレキャスかストラトキャスターを買おうと思っていますが、使っている木の部分によって当たりはずれがあると聞きました。当たりのギターというものはどのように見つければいのでしょうか? それとアンプについてですがまだ「こんな感じの音を出したい」というものがないのでオールラウンド?なアンプを探していますがどのようなものがありますか? またその他に初心者にオススメのエレキギターはありますか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#207845
- 回答数3
- 積水ハウス シャーウッド値引きについて
積水ハウスのシャーウッドでマイホーム購入することになりました。(契約はまだです) 元々キャンペーン価格で通常よりも安いようですが、値引きは可能なのでしょうか?? 我が家の場合、土地に少し問題があり契約後にお家の大きさや形、間取りなどを決めていくことになります。(間取りが決まる前に内装などを決めます) そのため、今現在の価格は「おそらくこのような家になるのではないか?」という予想で作られた物になります。 普通は契約前に値下げ交渉をされるようですが、我が家は交渉のしようがありません・・・ 契約をして詳しく決まってからの値下げは可能なのでしょうか?? 契約予定日が近づいてきて不安になってきました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- noname#85519
- 回答数7
- 藤のついたて(4連)にキャスターを取り付けたいのですが。
籐のついたてに(4連)にキャスターを取り付けたいのですが、 取り付け方や、どのようなキャスターを選んだのがよいのか、 また、折りたためる角にあたる部分には、どのようにしたらよいか、 教えてください。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- torakunpon
- 回答数3