検索結果

家の中の運動

全8948件中6421~6440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 変形性関節炎の人の下半身トレーニング方法

    50代男性です。 10代の頃の部活バスケットボールで変形性関節炎を発症し、以後ずっと悩まされています。 下半身に負荷のかかるトレーニングや運動をすると、膝関節に炎症を起こして歩行が困難になり、運動を控えて軟膏剤などで炎症を治めて、また再開して発症するという繰り返しでした。 バスケは10代後半には辞めて、空手を始めるようになり、その後40年近く続けていますが、上記のような繰り返しで、今では正座も蹲踞もできなくなりました。 数年前、整形外科でX線写真を撮り、両膝の半月板が全くなくなっており、すぐにでも人工関節もんだと医者に笑われました。 正座ができないこと、ダッシュで走ることができないこと、ジョギングもごく短距離が限界なこと、階段や急坂の下降が多少不便な事以外は生活に大きな支障が出てるわけではありません。 医者からも、人工関節が嫌なら膝関節周囲の筋力を鍛えて筋肉で守るしかないよと言われていますが、筋力トレーニングも過剰にやると関節炎を誘発するのでジレンマです。 そこで、比較的膝関節に負担が少なくてすむ膝関節周囲、大腿から臀部、脛腓骨周囲の筋力を鍛える方法を教えていただけないでしょうか。 現在は、両足を肩幅くらいに開いてお尻を膝の高さ10cmくらい上まで下ろすスクワット(名前が判りません。ごめんなさい)を30~100回/日、脚挙げ(膝を緩やかに伸ばしたまま、前方や側方、後方に助勢をつけずに振り挙げる空手の蹴上げと言われる奴)を左右各脚10~50回/日、自転車(ママチャリですが、休日に1時間ほど割と早めの速度で(といっても15km/hくらいですかね)、なんかを組み合わせてやってます。 下半身のストレッチは、平日は毎朝40分ほど、休日は2時間くらいかけて入念に(気分の問題だとは思いますが)やります。 あとは、空手の経験から下半身に負担がかからない程度の型稽古、太極拳も学んだので太極拳の演武などもトレーニングに加えてます。 長文になってすみませんが、ジムには行きたくないので(経済的な理由と、性格的に長続きしない気がするので)、自宅でできそうな方法があればご教示ください。

  • 左翼の社会的地位

    管の盟友はホームレスになってました。 私の親戚で学生運動に関わってた人がいるんですが、今はドヤ街で暮らしてるそうです(縁は切れてます) 左翼は高学歴、高収入、エリートといつも自称していますが、実際にはその正反対の例ばかり見ます。 何で左翼はこうなってしまうんですか?

    • kotiya
    • 回答数12
  • ダイエットに1番適当な筋トレを教えてください…

    春から高校一年生なんですけど、 中3で部活をやめて以来太ってしまいました…。 高校では諸事情により帰宅部に入るつもりです。 部活をやっていた時期は 腹筋、背筋、腕立て伏せ、木刀での素振り(剣道部です)を 10×2セットずつと反復横とびを20秒、やっていましたが、 筋肉をそこまでつけるつもりはないので別のメニューにしようと考えていました。 焦ってはいないので気長にできるもので 出来ればあまりスペースを使わないものにしたいです…。 無茶ばっか言ってますが回答お願いします。

  • 《日本人は集団主義的》という通説は誤り!?

     次のような研究成果が明らかにされています。  明証にもとづくご見解・ご議論をさらに広い視野から得られればさいわいに思います。  ▲ 「日本人は集団主義的」という通説は誤り   http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_200930_j.html      ・高野陽太郎:『「集団主義」という錯覚 ― 日本人論の思い違いとその由来』 2008  §1 心理学的研究  「世界で最も個人主義的だ」と言われてきたアメリカ人と、「世界で最も集団主義的だ」と言われてきた日本人を比較した研究を集めた。  ・集団主義・個人主義の程度を測定するための調査研究が11件。  ・自分の意見を曲げて集団の意見に従うという「同調行動」に関する実験研究が(高野自身の研究も含めて)5件。  ・自分の利益を犠牲にしてでも集団に献身するという「協力行動」に関する実験研究が6件。  これら計22件の研究の結果をみると  ・通説に反して、「日本人とアメリカ人とのあいだには明確な差はない」という結果を報告していた研究が16件、  ・通説とは正反対に、「アメリカ人の方が日本人より集団主義的」という結果を報告していた研究が5件もあった。   ・一方、通説どおり「日本人はアメリカ人より集団主義的」という結果を報告していた研究は、わずか1件(調査研究)しかなかった。  § 2 言語学的研究   日本人論は、日本語の特性に注目して、「日本人の自己は、個として確立しておらず、自分が属する内集団と一体化している」と主張してきた。  これに対して、2人の言語学者(筑波大学の廣瀬幸生教授、カリフォルニア大学の長谷川葉子教授)による共同研究は、日本語の特性が「他者とは明確に切り離された自己」の存在を示していることを明らかにした。  たとえば、「私は寒い」という文の中の心理述語「寒い」は、話し手の心理状態を表すために用いられるが、同じ内集団に属する他者の心理状態を表すために用いることはできない。たとえば、「母は寒い」とは言えない。  日本語は、内集団の中でも自己と他者を明確に区別する特性を備えているのである。  §3 教育学的研究   学校での「いじめ」は、「異質なものを排除しようとする集団主義的な日本社会に特有の現象」と評されることが多かった。  ところが、近年の実証的な研究を通覧したところ、アメリカでも「いじめ」は発生しており、発生率も日本より低いとは言えないことが明らかになった。学校での発砲事件も、「いじめ」への報復として起きたケースが多いのではないかと推定されている。  「いじめ」が原因となる自殺も、欧米諸国の多くで報告されている。したがって、日本の学校での「いじめ」は、「日本人の集団主義」の証拠と見なすことはできないことになる。  §4 経済学的研究   経済の分野でも、「日本人は集団主義的だ」と言われてきた。個々の日本人は企業の中で団結し(「日本的経営」論)、企業は「系列」の中で団結し、すべての企業は政府のもとに団結している(「日本株式会社」論)、と言われてきた。   しかし、そうした議論は専らエピソードやイメージに頼っており、実証的なデータが示されることはなかった。全体像をより正確に反映する経済統計や、経済統計にもとづく実証的な研究を調べた結果、経済の分野での「日本人の集団主義」説は事実とはそぐわないことがはっきりした。  ・小池和男の研究は、「日本的経営」論で言われてきた「終身雇用」や「年功賃金」が事実ではない、あるいは、欧米諸国とのあいだに明確な差異がないことを明らかにした。  ・三輪芳朗とマーク・ラムザイヤーの共同研究は、「系列」にはまったく実体がなかったことを明らかにした。  ・「日本株式会社」論についても、三輪とラムザイヤーによる実証研究は、日本政府の「産業政策」が日本の高度経済成長にはほとんど実質的な貢献をしなかったことを示した。  ・また、国内産業を保護するために政府が設定する関税率を比較したところ、歴史的にみると、日本よりアメリカの方がずっと高かったことも判明した。   §5 エピソード   日本人論は、個別のエピソードを主な論拠としてきた。  そこで、エピソードは日本人論の通説を支持しているのかどうかを検討するために、新聞や雑誌に掲載された集団主義・個人主義に関連するエピソードを調べた。その結果、「集団主義的な日本人」という通説に一致するエピソードと同様に、「個人主義的な日本人」や「集団主義的なアメリカ人」を表すエピソードも多数見つかることがわかった。  このことは、エピソードについても、公平に調べてみれば、日米間にはっきりとした違いは見られないことを物語っている。  日本人論において通説に合致したエピソードばかりが取り上げられてきた理由は、自説に合致した事実ばかりに注意が向く「確証バイアス」という思考のバイアスではないかと推定される。  §6 過去の日本人   日本人は、「アメリカによる占領の結果、アメリカナイズされて個人主義的になった」というわけではないことも明らかになった。文献調査の結果、戦前も、開国前も、日本人が個人主義的に行動した事例は数多く見出すことができたのである。  たとえば、生徒が学校側と対決する「学校紛擾(ふんじょう)」と呼ばれる事件。明治初期に西洋式の学制が定まるのとほぼ時を同じくして発生し、ある教育雑誌には、明治期だけでも255件の学校紛擾が報告されている。こうした事件は、「和を尊重するタテ社会的な集団主義」という従来のイメージとは全く相容れないものである。  §7 オリエンタリズムとしての「日本人 = 集団主義」説   欧米人、とくにアメリカ人は、自らを形容するために、ポジティヴな意味で「個人主義」というレッテルを使うことが多い。異文化に属する日本人に出遭ったとき、その「個人主義」の対極にある「集団主義」というネガティヴなレッテルを天下り的に貼りつけたのではないかと推定される。すなわち、「日本人 = 集団主義」説は、オリエンタリズムの一種として成立したと考えることができる。  §8 「日本人 = 集団主義」説が広まった理由   この通説は、戦後間もない時期に出版された、アメリカの人類学者ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』によって世間に広まったと言われている。この時期、「日本人は集団主義的だ」という主張に接したひとびとは、戦時中に日本人がとった、見まがいようのない集団主義的な行動を脳裡に甦らせ、この主張に頷いたのであろう。   しかし、歴史的な状況をみると、昭和初期から第二次世界大戦終結までの時期、日本人は強大な外敵の脅威にさらされていた。外部からの脅威に対抗するために、団結を強めて集団主義的に行動しようとする傾向は、日本人にかぎらず、人間集団に見られる一般的な傾向である。「世界で最も個人主義的」と言われてきたアメリカ人もその例外ではない。第二次世界大戦中の言論統制や敵国からの移民の強制収容、冷戦下の赤狩りといった歴史的事実がそれを物語っている。  §9 ステレオタイプ文化論  しかし、ステレオタイプ的な文化論の危険性は、日米間だけにとどまるものではない。グローバル化が進展する現代の世界では、異なる文化が接触する機会は飛躍的に増大している。それとともに、異なる文化(たとえば、欧米文化にとっての「イスラム」)を異質化する文化ステレオタイプの危険性も増大していると考えなければならない。  文化ステレオタイプについて認識を深めることは、現代の世界にとって重要な課題であると思われる。  今回の研究は、集団主義・個人主義の日米比較という具体的な事例の分析を通じて、「文化差」の認識に潜在するさまざまな歪みとその危険性を明らかにする結果になった。  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ (あ) 家族のように集団としてあることが自然本性そのままのすがたである場合や  (い) 事業をおこなうとき人びとの知恵とチカラをあつめまとめてそのように《集団志向》――言いかえると 《分業かつ同時に協業》なる形態――において行動する場合や  (う) あるいは単純に野球のようにチームプレイをふつうとするならやはり集団志向になる場合が考えられます。果たしてそのとき 個人はそこに埋没してしまうのでしょうか?  (え) あるいは逆に戦時社会にあっては 集団主義をすでに超えて統一的かつ統制的な全体主義となりますが その事例も 別に日本人ひとりの特徴だとは考えられないということもあります。  日本人とその社会が 《集団志向》を持ち得るのとは別に 《集団主義》であると見るのは まったくの偏見ではないだろうか? ご教示ください。

  • 腰椎分離すべり症です…

    私は、3年前の中3のときに、持久走大会で左足しの付け根が歩くたびに骨と骨がこすれる?ような感じの痛みがあったので、整形外科に行ったところ腰椎分離すべり症と診断されました。 はじめは、コルセットを半年つけていれば治ると言われたのですが、3年経った今でもコルセットを着けて生活をしています。 そのあとに、背骨?のできているはずの骨ができていないから、栄養をとって骨を作っていこうと言われました。 しかし、去年の6月に精神的ストレスで1週間の間に体重が6キロ減ってしまい、成長期だったそのときに作られるはずの骨が、体重が急激に減った影響で作られるのが遅くなったのか、あるいは作られなくなったのかな?と考えたりもしてしまいます。 それに、将来的には発症していたとお医者さんに言われたので、生まれつきのものなのか、運動によって起きたものなのかもわかりません。 あと、半年で就職活動などが始まるので、焦っています。 このまま、就職をしていいのか、手術などを受けたほうがいいのか迷っています。 立ちっぱなしの作業や、座りっぱなしの作業はツライので、私てきには、フリーターで無理をせずに生活をしていきたいです。 しかし、彼氏がいるのですが、共働きをしたいから就職してほしいと言われました。 家族にも、就職をしろと言われていて、私の意見を聞いてくれる人がいません。 私が頑張れば、就職できると思います。 配慮をしてくれる会社もあるかもしれません。 でも、もし腰が動かなくなって、救急車を呼ぶなどで、会社に迷惑をかけたくはありません。 それと、出産するのは、20代半ばまでがいいと言われたのと完治していないと出産するのは危ないのかなと不安です。 いろいろと文章がおかしいかもしれませんが、アドバイス・意見などあればよろしくお願いします!!!!

    • noname#177044
    • 回答数2
  • 迎えたばかりの仔犬が鳴き狂い睡眠不足

    先日、生後5ヶ月のトイプードルを家に迎えました。 私は仕事で留守番させることがあるので普段はゲージに入れて、ゲージに慣らすようにしています。 ですが、ゲージに入れていると鳴いたり暴れたりと殆ど寝ていません。酷いときは3時間くらい鳴き続け1日に何回もそれを繰り返します。 鳴いたりしているときになだめたり、出してしまうと余計に直らなくなってしまうのではと思いなるべくは無視しています。 でも様子を見る限り、そんな感じで鳴き続けているので殆ど寝ていません。いろいろ調べてみると「1時間くらい鳴いてると疲れて寝てしまう」とあったのですが、うちの子はどうも疲れて寝るというのが無いようです。「静かになったら褒めてあげる」ともあったのですが、ほとんど静かになることがないので褒めるタイミングも失ってしまいました…。 愛情不足で鳴いているのかと思い遊ぶ時間を一回にゲージの中で10~15分、それを1日に4,5回つくっているのですが一度遊んでしまうとハイテンションになってしまい前述したようになってしまいます。 このままでは、寝不足で体調を崩してしまったりしないか心配です。 昼夜問わず鳴き続けてしまうので近隣の方に迷惑をかけてしまいます。 これは最初だけなのでしょうか?また、何か改善策がありましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 甘え?病気?

    初めて質問させていただきます。お見苦しいところもあると思いますがご容赦ください。 現在高校1年生の女子です。 中学1年のころからリストカットをし、中学2年で自殺未遂をしました。中学3年では担任やクラスメートに恵まれ、自傷も治まり、何事もなく過ごしていました。 しかし高校1年になり自傷が再発。理由はよく覚えていません。 ただこの頃から私が幼稚園卒園と同時に離婚した母とお付き合いしている人が、家に来るようになりました。 それまでにも何人かとお付き合いしていたようで、その方たちも家にも来ていたし、一緒に出掛けたりもしていました。 今までは母の人生は母のもの、恋愛に口を出すつもりはない、と思っていました。もちろん今もそうなのですが、現在お付き合いしている方をどうしても受け入れられません。 理由は自分でもよくわかりませんが、 その方は母と同じ職場の人で、対人恐怖症です。母も、言い方は失礼極まりないのですが、そういった病気や障害に対して何とも思わないたちなので、会社でもその方と普通に接していました。一方その方はそのように接せられるのが初めてだったらしく、母に惚れ告白、しかも結婚まで望みました。しかしその時は母には別の彼氏がおり、その方もそれを知っていました。彼氏持ちの女性に告白することなど当たり前のことなのかもしれませんが、それはどうなんだと。しかも2人の子持ちの女を養っていける根拠があってそんなことを言ってるのかと。あまりにも軽率な行動に嫌気が差しました。 その上、その方が家に来るのは19時から22時ごろまで、しかも毎日。夕飯も我が家で食べ、入浴も我が家で済ませ、自宅に帰ります。私の母とその方はリビングにいるので、私は自室に籠るしかありません。お風呂も他人が家にいるときになど入りたくないので、そのあとです。我が家はお湯は給湯式ではなく、夜中巨大なタンクにお湯を沸かすタイプで、使った分は水が足される、終りのほうはシャワーなど水です。それだけでもストレスなのに、その方が来始めたのが私の高校の1学期の中間考査前。学校から帰ってきたらいる、母が言ったのか私の下着もある洗濯物を畳む、夕飯はともかく風呂までたかる、夜遅くまで居座る、泊りもする、イライラして勉強どころではありませんでした。リスカを再びしだしたのもこの時期だと思います。 耐え切れなくなり、テスト前日に児童相談所に相談。しかし伝え方が悪かったのか大した状況とは思われなかったのか、何も起こらず。 テスト後、私の態度が変わったことに気付いたのか、母がその方のことが嫌いなのかと聞いてきました。一通り私の思いを伝えたところ、一応はその方が来るのは収まりました。 ですがしばらくしたらまた来出しました。今度は19時から21時ごろまで、金曜は泊り土曜は彼氏宅に母が泊りに行くというようなスタイルになりました。それでも帰ってきても休めないのは本当にストレスで、リスカだけでなく、アムカ、OD、酒煙草、援助交際にまではしりました。 ここ最近は平日でも何の断りもなく泊まります。 しかも兄がパニック障害になりました。障害は別にいいんです。しかしそれを理由に学校に行かず、勉強もしないで夜中までパソコンのゲームをしスカイプで大騒ぎし、昼過ぎまで寝続け、起きたらまたパソコン。家のことをするでもなく、遊びほうけているだけ。あたしが中学のときはどんなに辛くても自傷して学校に行っていたのに親は見て見ぬふりだったのになんでこいつはこんなに好き勝手やっているんだと腹が立ちました。 そのころ、といってもここ最近ですが、本当に精神が不安定で、再発の初めのころはただ自傷していただけだったのが、生きていたくないとまで思うようになりました。 学校も勉強が大変で行こうとすると涙が出る、動悸がする。何とか行って過ごすも帰るときになると、家に帰らなくてはならないんだと考えて泣いてしまう、家に帰ってからも泣いてばかり。 完璧主義で自尊心が低いと鬱になりやすいという文を見るたび、なんでこんな性格なのかと責めてしまう。うつ病チェックをするたびひっかかるも、いや2週間ずっとではないと自分に言い訳して回避する。そんな自分が空しくて情けなくてまた自分を責める。 慰めや励ましの言葉をもらっても、どうせわかるわけがない、そんなの幸せだから言えることだと無下にしてしまいます。 理由もなく体が重く、頭痛や吐き気がするたびに辛い、生きていたくない、死んだほうがまし、生きてても何の役にも立たない、でも死んだら葬式やら何やらで迷惑がかかる、でももう生きるのは嫌だ、でも死んだら生きたくても生きられなかった人に申し訳ない、いやでも、の繰り返し。 学校に行けるんだからまだ大丈夫だ、ここでこんなことを書けるんだから大丈夫だ、そう自分を言い聞かせるも、そうしているうちにまた涙が出てきて辛くなります。 ずっと死にたいといった考えが頭から離れません。 しかし、親に言わない私が悪い、家を出ればどうにかなる、そう考えると結局私が我慢するしかないという考えに落ち着きます。思春期特有の感情なんだと思って自分を抑えてます。 これは単なる甘えですか?俗にいう構ってちゃん、悲劇のヒロイン気取りですか? それとも病気なのでしょうか?医者にかかったほうがいいのでしょうか? まだ生活に支障をきたしていないレベルですし大丈夫でしょうか? 本当に辛いです。 何もまとまっておらずただ愚痴を吐き出したようになってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ギックリ腰はどれくらいで完治するものでしょうか?

    もちろん個人差はあると思いますが、だいたいの目安はわからないでしょうか? 私は生まれて初めてギックリ腰の状態になり、3日ほどは本当に寝返りさえ痛くてうなってました。 医者に行ったので7日目には歩けるようにはなりましたが、 3週間以上経った今もお使いなどで30分以上歩いたり、ちょっと働きすぎると(家事程度でも) 何となく危ない感じになって来ます。靴下をはこうとして前に曲げようとすると「イデデデ・・・」となります。 それまでは自転車で1時間以上走ったり、腹筋体操なども少しやったりしていました。 それがぶり返すのが怖くてできません。 どれくらいで元に戻れるものか、どれくらいの感じになったら運動していいのか教えてください。

    • noname#208279
    • 回答数6
  • 剣道1級の試験を受けるのですが

    僕はアメリカ在住の中2で、今年の3月に剣道の1級を受けようと思います。今は2級で、今までは筆記試験などが無く、初めて経験します。 書く内容は、「describe the benefit of kirikaeshi」 剣道の切り返しの効果、メリットを書きなさい、です。 どういうことを書けばいいのでしょうか?詳しくお願いします。 一応、提出する答えは英語でも日本語でもいいらしいです。 今のところ、僕が書こうとしているのは。。。、切り替えしを正しく練習していれば、剣道の「構え(姿勢)」、「打ち(刃筋や手の内の作用)」、「足さばき」、「間合いのとり方」、「呼吸法」、「強靭な体力」、「旺盛な気力」、「気剣体一致」などを養うことができる。つまり切り返しは、剣道での基本を、すべて含んでおり、正しく行っていれば、剣道の基本をさらに磨ける。。。。。。 ということだけです。 日本語が間違っていたらすいません。下手なもので。本番は英語で書きます。 上に書いてるものしか頭に浮かびません。 ほかに切り返しの効果について何がありますか? 教えてください。お願いします。 筆記試験の答えだけでなく、実際の剣道を見せるときのコツも教えていただけたら、うれしいです。 でも筆記試験のことをメインに。。。。 長文すいません。

  • 結婚は宗教クサくて気持ち悪い

    人は環境に適応する生き物ですから、毎月小遣い数万なんて一見基地外じみた生活にも 適応できてしまう。 それが幸せだと言っていても大体の既婚男性の顔には覇気がなく男として終わってるように 見え説得力がないです。 結婚して家庭を持って人として成長できるとも聞きますが 成長の証みたいなのも全くみえません。 うちの親は子供4人不自由なく育て、主観ではありますが子育ての仕方も申し分なく厳しくもあり優しくもある親としてはかなり立派な部類だと思います。 しかし、自分が公務員で給料が下がったからといってテレビで橋下市長がでてくると「ハシシタ」などと 言っていたり、政治に詳しくもないのに政治に文句いってたり残念な部分が多々あります。 近所の結婚してるおじちゃんおばちゃんも基本はイイ人ですが、話してみると人としてのレベルでみればたいしたことはない印象を受けます。 なので結婚してそのなかで色んなことを経験したからといって人として成長するかどうかというのは個人差であると私は感じます。もちろん家庭を築きあげたというのは立派でありその結果人として成長できた人もいると思います。 例えとして不適切かもしれませんが、最近話題になった桜宮高校の問題では叩かれて強くなる体罰で育てるという古い時代のやり方が現代の人に合わず問題がおきました。 現代に合わないという点では結婚にしてもそうで、人の価値観や恋愛観などはどんどん変わっているのに結婚制度の中身はなぜか全然変わってない。 それじゃ結婚する気がない、がんばっても結婚できないとなるのは当たり前です。 単に経済的問題だけでなく、妻が働くなど個人間でどうにかすればいいという問題でもなく、未婚率が増えるのは制度自体の問題。 制度自体が時代に合ってないのが問題なのにいまだに 「結婚が一番の幸せだ。人として成長できる。子孫を残すのが役目だ」 と古臭いこといってるのを見ると非常に気持ち悪いと感じます。 子作りは大事ですが、結婚自体は国が作った制度ですから子作りの前段階であるそれが合わなければ無理な話なので。 桜宮高校の体育科に通う生徒の保護者や在校生が 「桜宮高校にはいい所もある。体罰は必要だった」 と自分の学校を擁護しようとするのと心理は同じで 既婚者の方の中には現状はあんまり幸せじゃなくてもどうにか自分の立場を 良く思いたいがために人として成長するなどと言っている人が結構いるような 気がして、その姿が閉鎖的な宗教臭さを感じます。 質問には結婚は気持ち悪いと書いてますが、正しくは現代において昔の結婚観のまま変わってないのが気持ち悪いということです。 自分の言ってることが正しいとは思ってないので意見お願いします

    • rodicer
    • 回答数10
  • 来年の春にロサンゼルスへ留学します。

    今、語学学校で悩んでます。 Embassy CESロサンゼルス校とEFレドンドビーチロサンゼルス校のふたつの語学学校で迷ってます。 実際に通われたことのある方、または少しでも情報を知っている方がいればご回答お願いします。 また、ホームステイと学生寮、シェアハウスとなにがいいと思いますか? また、他にお勧めの語学学校がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 地方在住で、医学部受験

    現役からは10年離れています。今在住している県に医学部専門予備校はありません。昨年は県外まで足を運び土日のみ通って化学と数学を受講。予算の関係から生物と英語は独学でした。本年受験しましたが、不合格。来年がラストチャンスと決め、東京にあるいくつかの予備校に問い合わせをしました。「仕事と受験勉強の両立は結論から言って無理!」というお言葉。確かに言っていることはあっています。しかし、私が仕事(未婚)をしないと生活していけません。でも、医学部を受験し、医師不足の地元のために働きたいのです。今の大学院は医学部にある大学院ですが、ときどき医学生と授業が一緒になるときがあり、授業に対する姿勢を見ると、どうしてこんな人たちが医者に・・・と思えるような態度なのです。現役生や浪人生とは違い、1度は社会に出て仕事をしてきた自分の目から見て、社会を知らない人間は怖いなと思いました。私は決して生半可な気持ちで医師になりたいとは思っていません。地元で仕事をつづけながら、通うことのできる医学部受験予備校があれば教えてください。できれば、青森から東京の範囲でお願いします。ちなみに仕事は業務委託、仕事の裁量は自分で決めることができます。そのため、時間を作ろうと思えば作ることができます。

    • yu5ri6a
    • 回答数2
  • 筋肥大とダイエットの両立

    筋肥大するためには摂取カロリー>消費カロリー 逆に、脂肪を減らすには摂取カロリー<消費カロリーにならないといけないから、 両立は難しい、と聞きました。 現在、摂取カロリー<消費カロリーにし、筋トレ&プロテイン摂取と、1時間の踏み台昇降をしているのですが、 このまま続けても筋肉は落ちていく一方なのでしょうか・・・? そう思ってしまうと、筋トレのモチベーションがあがりません。

  • 猫の行動がおかしいのですが・・・

    約2歳、メス、アメショーを飼っています。 もともと活発で遊びがすき、食べるの好き、寂しくて鳴くといったかわいい感じの 性格なのですが、夏くらいから急におかしな感じになってきて、困っています。 1、異常に食べたがる。 毎日決まった時間にえさをやっているのに、1日に何十回も台所に入って排水溝を漁り、 洗剤がついていても残りかすを食べる。人間が台所に行くときはもちろん要求鳴きを してきますし、何もないときでもひたすら食べ物を探しています。 ドアを設置する予定で、2ヶ月前に台所に仮のネットを設置したのですが、 人間でも結構重たいのに隙間をこじ開け、毛がたくさん抜けても入ってきますし、 えさを用意するときには、狂ったようにネットをゆらして入ってきて、 飛びかかってきます。 何ヶ月も要求鳴きを無視してますが、いっこうにやめません。 2、あまり寝ない、ずっと鳴いてる。 朝6時にご飯を食べてから昼過ぎまで、16時くらいから18時に夕飯、21時くらいまでは 全く寝ません。寝ても5分くらいですぐにうろうろし始め、人と目が合うと要求鳴きを 始めます。 午後、夜、夜中比較的寝るのですが、それでも普通の猫よりは少ないです。 大体10時間くらいしか毎日寝ていません。 要求鳴きもひどく、1時間に何度も鳴いて猫じゃらしを持ってくるのですが、 遊ぼうとするとどこかへいき、しばらくすると鳴いての繰り返しです。 ずっと鳴いているせいで、声がしゃがれてきました。 3、ダメというとよけいにやり続ける。しつけてもなおらない。  ダメと怒ると、よけいに何回でもやり続けます。 例えば、台所に乗っちゃダメ!と外に出すと、余計に何回でも入ろうとします。 危ないので他の部屋に隔離をすると、爪がもげても外に出てきて、台所に行こうとします。 そういうときは必ず、瞳孔が完全に開き、目と顔がおかしな表情になっていて、 頭がおかしいのかな?と思うくらいで、見ててぞっとしてしまいます。 先日、同居猫とケンカをしたので2匹とも隔離をしたら、この猫だけが出てきたので ビックリし、部屋を見に行ったらドア周辺とノブのあたりが血だらけになっていて、 床に爪がすっぽりとれて落ちていました。 痛いはずなのに、その後も台所のネットを怪我した手で開けようと15分くらい鳴きながら、 揺らしていました。 生活は規則正しく、野良猫が家の外をうろついたりもありません。 もともと家猫で、おもちゃで遊んであげたり、同居猫と仲良く追いかけっこをしたりと そんなにストレスがたまる環境ではないと思います。 同居猫と大ケンカした後、フェリウエイリキッドを購入し、いつもいる居間に設置 しましたが、1日目にちょっとだるそうだっただけで、全く効果ありません。 色々と調べて甲状腺を疑ったのですが、同居猫とのケンカの後、病院に連れて行ったら 体重が増えていたので「多分違うと思う、体重以外は当てはまるので、心配なら検査 してもかまわないけど」と言われました。多分体の問題ではないのかもしれません。 元々、代謝がいいみたいでよく食べて、活発なのでよく遊んで、話しかけるように 鳴く猫だったのですが、最近のは異常では?と思います。 もしこれが性格だったらとてもしつける自信がなく、怖くて検査できないでいます。 もし原因等何か分かれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 好きでない人への態度

    「この人あまり好きじゃないな」と思ってる人がいたとします。 そういう人に対して、どういう態度をとりますか? 例えば絶対目を見ないとか、無視するとか… ひとそれぞれだとは思いますが教えてくださいm(__)m

  • 痩せすぎで、太る方法を探してる人に質問です

    フリーでジムのインストラクターをやってる者です。 ジムでトレーニング指導をしていると、痩せすぎているため 太りたいという目的の方がたまにいらっしゃいます。 ダイエット目的で来る方にはある程度私も指導できるのですが、 太りたい方にはどんな手法をとるのが有効なのか、また どんなサービスを提供してあげることが喜ばれるのか、 試行錯誤している状況です。 中には痩せてる体をできれば見られたくないので、 家で一人でできるトレーニングを教えて欲しいという方もいます。 痩せすぎていることに悩んでいて、太りたいという方は どんなサービスだったら受けたいと思うのでしょうか? 例) 筋肉が大きくなるトレーニング 食事指導・生活改善 家でこっそりできるようなトレーニング など また、場合によっては器具の費用などもかかってくるかと思うのですが、 本当に自分の理想の体型が手に入るとするならどの程度まで 費用をかけてもいいとお考えなのでしょうか? 痩せてて太りたいと思ってる方、教えて下さい。 (参考までに年齢・性別程度の情報頂けると助かります。) よろしくお願いします。

    • u-m-t
    • 回答数4
  • 日本は外国人に自由過ぎ?

    日本は国内で外国人に好き勝手にし過ぎていませんか? 例の竹島の日式典の件。 日本在住の韓国人や韓国市民団体、更には韓国からわざわざ日本にやってきた訳の分からん団体が式典会場の島根県どころか日本各地で竹島の日式典の抗議活動をしていたじゃないですか。 当該国内で反当該国活動なんて海外じゃ有り得ませんよ。 日本人が韓国内で日本領竹島を叫んだら命の保証は有りませんよ。 日本人が韓国内で反韓国活動や中国内で反中国共産党活動なんてしたら… 韓国人の竹島の件に限らず日本って外国人にかなり自由過ぎなんじゃないんですか? 日本は外国人の活動をもっと理不尽なくらい厳しく制限すべきなんじゃないの? そうでなきゃ外国人は調子に乗ってますます好き勝手な事をしますよ。 皆さんはどう思いますか?

    • noname#175918
    • 回答数6
  • 押しつげがましい彼女

    私25歳会社員。彼女26歳同じく会社員。(職場は違います) 付き合って1年くらいになります。 付き合いはおおむね順調なのですが彼女が私の生活全般について 何かと口を出してきてその事でよく口論になります。 主に彼女が口を出すのは私の晩酌の習慣と食生活についてです。 晩酌については体調が悪い時以外ほぼ毎晩。 量的には焼酎を2合飲むか飲まないか程度です。 また飲むと人が変わるとかも特になく酒癖は全く悪くないと思います。 (逆に少し陽気になるくらい) 食生活については自宅通いなので夕飯は普通。 昼食は大好きなラーメンを週2~3回。 その他の日も外食です。 朝食は牛乳にパン半分くらいでしょうか。 彼女はいわゆる健康ヲタクなんでしょうか。 TVの雑学番組や雑誌などでもそれらの記事が大好きで 何かと私の飲酒癖や食生活を非難してきます。 量は少なくても毎日飲むのはよくないのは私も知識として 知ってます。また食生活も決して健康的ではないのも。 けれど常識から大きくは外れてないつもりですし、これも私の 楽しみの部分なのでそれについてとやかく言われたくありません。 一方私は学生時代は一環して陸上部でしたし、走るのは好きで 週に50km程度なら今でも走ってます。 健康診断も何も問題もなく体脂肪率も10%前後。 一方彼女は健康ヲタクの割りに運動は何もしてなくてしかも ややポッチャリ体型。 この前腹に据えかねて「その体型のお前が言っても何も説得力がない」 と言ってしまいそれが元で大喧嘩に。 で質問なんですが、彼女が私の体の事を心配して言ってくれる事 自体は有難いです。 が男が仕事でがんばる上で酒や好きなものを食べるのは、度を過ぎなければ ある程度必要な事でもあると思うんですよね。 そこの部分に口だすとかパートナーとしてどうなんだろうって気がするんです。 というのも彼女とは今現在具体的に結婚の話にはなってませんが 行く先に結婚はお互いおぼろげながら意識してると思います。 うまく言えないのですが亭主を機嫌よく仕事に送り出せる女じゃない気がして しょうがないんですよね。 トータルで物事を考えられないというか、ミクロでみたら体に悪い事なのかも だけどそれで仕事でがんばれるならそれもある意味必要悪だろ。 それが分かってないというか。 同じ男性の意見。または女性からの意見。 色々あると思いますがよろしくお願いします。

  • 1919年朝鮮における三一運動について

    日本統治時代の朝鮮半島で、1919年三一運動が起きました。 この運動の指導者の民族代表33人の内、16人は基督教の指導者でした。 当時朝鮮での基督教宣教は主に米国人と英国人の宣教師によって行われたでしょう。 そこで私が疑問に思ったのは、その当時朝鮮半島で基督教徒は現在と違いあまり多くなかったにも関わらず。基督教会が三一運動の主要な原動力になったことの背景には、米国による基督教会を利用した朝鮮民族対日離間工作があったのではないかということです。つまり三一運動とは米国が朝鮮半島で意図的に反日運動を作り出し、日本の勢力を抑制し、米国の東アジア進出を容易にしようとの謀略だったのではないかというこです。 以上のような三一運動と英米政府及び軍部の関与に詳しいかたご教授ください。 またこのような意見は韓国では出てないですか?

    • fd40160
    • 回答数7
  • 教師について

    個人卒論で、私は教師について書く事になりました。 (全員テーマが違う) 「教師って言うのはね~」とか「教師は~なんだよ。」など 何か知っているコトがあれば教えて下さい! 出来れば中学校教師について書きたいので、 中学校教師について知っているコトをじゃんじゃん書いてください! (小学校教師、高校教師、大学教授についてでも構いません!) 宜しくお願いします!!