検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お好きなジャズの曲は何ですか?
「ジャズに名演奏あれど名曲なし」とは言いますが やはり良い曲はあると思います。 皆さんのお好きなジャズの曲を教えてください。 私は「ファイヴスポット・アフターダーク」「ナルディス」「ファイア・ワルツ」「ラウンド・ミッドナイト」 「ドナ・リー」「イエスタデイズ」「アイ・オヴ・ジ・ハリケーン」「オグンデ」等です。
- 締切済み
- アンケート
- alterd1953
- 回答数10
- 何で原付の免許を統合しないのでしょうか?
NSR50やTZR50はカブ110より明らかに速いです。 それらのバイクが乗れる時点で原付二種のバイクに乗るために必要な運転技量は証明されています。 制限速度30km/hもいい加減にしろって。自転車にはないのはおかしいです。 二段階右折もいいかげんにしろ。 制限速度を引き上げればそんな無駄なことをしなくてすむ どうして現実に即していない制度を改めないのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- japansnake
- 回答数12
- 海外旅行へ行く人たちの気持ちを代弁してください。
今年の正月に、知り合いが海外旅行へ行きました。 私がとやかく言う立場ではないのは十分承知していますが、 なんとなく、もやもやしながらも笑顔で見送りました。 私としては今の日本がこんな状態で、地震で被災された方々を思うと、 へらへらと海外旅行は行けません。 同じお金をどうせ使うのなら、国内で使えば活性化につながるのに。 国内ならむしろどんどん旅行をしたほうがいいです。 それでも海外を選ぶ理由がどこにあるのか? 別にずっと海外へ行くなと申しているのではありません。 もう少し、復興の兆しが見えてくるまで東北方面を支える気持ちで旅行プランを考えてもいいのではないか?と思うのです。 とはいえ、新婚旅行だったり、 外国に会いたい人がいたり、 有名人で、国内では羽が伸ばせない人だったりするのならば、別に何とも思いません。 復興の兆しなんて、それぞれ基準はまちまちでしょうし、 いつ誰がどこへ行こうと自由なのは十分承知しています。 それでもちょっと腑に落ちないのです。 私は、自分の価値観で人を判断していることになりますよね。 自分の事が少々情けなくも思います。 次に海外旅行から帰ってきた知り合いと笑顔で土産話を聞きたいと思います。 どうか、柔軟な考えをいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- vansancan
- 回答数13
- バナナなど食べても、放射性カリウムで被曝する?
バナナなどを食べてもガンになる確率があがるんでしょうか? また、公営のプールなども他人が尿をする場合などもあるので 入らないようにしたほうがいいのでしょうか? 水泳など、控えたほうがいいのでしょうか? おねがいします。
- 国際結婚です。子供の国籍について教えて下さい。
オーストラリア人の主人と結婚している日本人です。 現在2歳の子供がいます。 生まれる前からずっと日本で生活しており今後も当分は日本に住む予定です。 生まれた時に当然ながら日本の国籍を取得したのですが、最近「あれオーストラリアの国籍はどうするのかな?」と思うようになりました。 今の所なくても何の不自由もないのですが、他の国際結婚の方はWで国籍を取得されているのでしょうか??又その際のメリットはどんな事があるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- spearfishing
- 回答数1
- 原発の是非に関する論争をまとめてみたのですが、
いろいろなホームページを回って原発の是非に関する意見を読み、以下のようにまとめてみました。全ての意見を取り入れたわけではありませんが、主要なものはだいたい入っていると思います。しかし私が調べた範囲にも限界があるので、重要な問題であるけど見逃してしまっていることもあると思います。 なにか重大な漏れがあったら教えてくださいm(_ _)m また、なにか間違いがあったら指摘してください。お願いします 原発の長所 1、電力の安定供給:ウラン産出国は政治的に安定。火力燃料は情勢不安(中東、ロシアによるガスの政治利用)、人口増加や発展途上国の発展による世界的な化石燃料の利用増加 →火力発電も新しい燃料(シェールガス・メタンハイドレート・コールベッドメタン、藻)が見つかっており安定供給が可能。 →→現状は原子力の方が火力より安定している。また、供給源は多ければ多いほどいい。 2、国内資源の乏しさを補う:資源の99%を輸入。ウランは1年間とりかえない。備蓄生が高い(最低2年、石油は半年)。高速増殖炉の可能性。 →国内資源の乏しさを補うなら、国産である自然エネルギーが一番。高速増殖炉は望み薄。 →→自然エネルギーは出力変動が大きくその予測もできないので基幹電力にはなり得ない。コストが高い。 3、低コストで大容量:1kwhあたりのコストが安い。フランスの電気料金はドイツの半分。 →実は低コストでないという試算もある。補助金等が含まれていない。事故が起こった際の賠償が多額。 →→補助金は1kwhあたり0.2円(私試算)。事故はそうそう起こらない。 4、環境対策:二酸化炭素を排出しない。NOxやSOxを排出しない。 →地球温暖化は存在しない →→地球温暖化は存在する 原発の短所 1、大きな事故を起こすと大惨事になる →事故を起こす確率は極めて低い。日本は今まで多くの地震があったが、今回が初めて。東北大震災は歴史的に見てもずば抜けて大きな地震。 2、放射性廃棄物の処理問題 3、日本は地震地帯なのでリスクが大きい。また、電力会社に信用がない。 →原発が事故を起こす確率は非常に小さい。今回の事故を踏まえて、さらなる安全強化を目指すべきであって廃止はおかしい。 →→現在の原発は現状維持でもいいが、新規建設は反対 →→→新規建設が滞れば老朽化した原発を稼働することとなり、結果として事故のリスクを高める。どんどん最新型を導入すべき。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- supnigger
- 回答数24
- アフリカ南部の旅行って安全? 治安は?
5月頃に「ジンバブエ・南アフリカ・ボツワナ」への旅行をしようか迷っています。 心配事が2つあります。 1つは、身体障害(多少は歩けるが長く歩くのは少し困難)者の妻を連れていくのですが、ヴィクトリアフォールズなど大丈夫なのか・・・? もう1つは、治安は大丈夫なのでしょうか? もちろん、ホテルの設備上の問題点(水が出ないなどのトラブルなど)もあるでしょうが、この2つが心配です。 「旅行社に聞け!」と怒られそうですが、旅行社はあくまで商売上での回答でしょうし、対応された方がアフリカ未経験者なら参考にならないと思って。 そこで、経験者などの正直なご意見があれば、非常に参考になると思いますので、よろしくお願いいたします。
- ナナ・ムスクーリの有名曲を教えて下さい。
以前、車のラジオでナナ・ムスクーリの曲が流れて、良い曲だと思ったが、曲名が分からず、気になって、You Tubeで探したが、分からず。 ナナ・ムスクーリの名曲の曲名リストを教えて下さい。
- 締切済み
- 海外アーティスト
- chappyroyz
- 回答数5
- こわい「とり」は何ですか?
こわい「とり」は何ですか? ・・・と言われたら、昔は「借金取り」と答えたものですが、今ならどんな答えが考えられそうですか? 「~とり」というパターンはもちろんですが、それ以外のひねった答えも嬉しいです。
- 日本的な何か・・・譲歩してブチ切れ
「日本は太平洋戦争開戦に追い込まれた」 「真珠湾攻撃が非宣戦布告になるように仕組まれた」 という日本擁護の意見をよく聞きます。 しかし、そうせざる得ない状況を敵のまわりに作り出すことは兵法の常道であり また、日常生活でも相手に強制するよりも自然とするように環境をつくるというのは普通のことだと思います。 戦争指導者が国民の落ち込みを回復するために、敢えて相手を卑怯呼ばわりするのは理解できるのですが、ほとんどの一般人がそれを真に受けているように思えます。 言葉を換えれば「戦争・外交では騙されるほうが悪い」という考えが希薄なように感じます。 やはり、国内的に同じ民族同士で騙しあうのは憚られた結果、無意識に国際間に関しても そのパターンを繰り返してしまうのでしょうか? そうだとすると、私たちは他民族を自分の延長線でしか捉えておらず、妄想しているだけということになりませんか。 話は変わりますが、まさに米国に対する過剰な期待や依存はストーカー的であり、米国が日本を捨てても過剰な期待は過剰ゆえに国際社会はそれを容認しそうな気がします。 例えば、F35戦闘機は明らかに開発が遅れ、また品質的にも疑問符がつくものでしょう。 日米友好のために買うとか狂ってますよ。 おそらく買ったのに米国が離れていくと、日本はブチ切れるでしょう。 国際社会的には、「欠陥品だと明らかだったのに買うほうがおかしい」でおわり。 この日本的な何かは何でしょう?
- 消費税8%、10%の恐怖
政府の愚策なおかげで今後、消費税が8%、10%と上がり家庭の経済環境はさらに悪化して厳しくなり、商品を売る側としても売り上げの伸びも厳しくなるでしょう、そこで経営が厳しくなる業種、業界、逆に横ばいの業種、業界は何でしょう。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- goldman63
- 回答数7
- 在日の生活保護
今日の新聞に、在日外国人の生活保護保護受給世帯が 4万を超えた、、とありました。 その65%が韓国、朝鮮人だとか。 また、彼らは、国民年金未加入者が少なくないとか。 もう一度、一から洗い出して、国民年金未加入者への 生活保護支給は停止すべきだと思いますが、 皆様、どう、思われますか? 真面目に働いてる日本人より、国民年金未加入の 外国人生活保護者のほうが、収入が多い、、、というのは、 いくら人道的支給とはいえ、やり過ぎなのでは? この、外国人生活保護はどうしたらいいと思われますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- kurikuricyan
- 回答数12
- 日本の原発廃止論を唱える方々へ
同じ事を韓国・中国へも同じ事言ってくれ! 韓国・中国で事故が有ったら日本にも 放射能が偏西風に乗って飛んで来るだろうが!! ・中国なんて列車を丸ごと埋めて証拠隠滅をはかる国だぜ! そんな国が原発を何基持ってるか知ってるか? ・韓国で事故が有ったら日本製の部品使ってたから 日本が悪い、日本賠償しろって言い出すぜ! なぜ!韓国に対しても中国に対してもデモをしない?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- takanoisoroku
- 回答数6
- ヒグマの生態と保護についての見解を教えてください
質問(1) 北海道のヒグマが民間で目撃されるたびに射殺されています ホッキョクグマ、九州でのツキノワグマのように、保護区をつくって、麻酔で動かなくさせてヘリコプターで人のいない保護区へ運ぶというアイディアはいかがでしょうか?このままではヒグマも絶滅しませんでしょうか? また、北海道内に保護区が難しいのでしたら、たとえば北方領土くらいの大きさの島をまるまる保護区にすることはいかがでしょうか?北海道か日本政府にこのように働きかけてくださる人はいないでしょうか? 質問(2) ヒグマは射殺される一方ですが、どんなに人間に害しかないように思われている動物でも、存在価値がある理由について教えていただけますと幸いです。また、ヒグマは絶滅してもいいという意見があるのでしょうか?オオカミのようにいなくなることを望まれているのでしょうか? 長くすみませんが、回答いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#209301
- 回答数4
- 原発ゼロでない政党はどこですか?
最近は原発ゼロとかいうことを言い出す政党が多くてよくわかりません。 私は原発ゼロに反対です。原発ゼロでない政党はどこか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 子供を産まないという選択をした方にお聞きしたい
結婚はしたけど、子供を産まない(育てない)という選択をした その理由をお聞かせください。 またもうすでに高齢のかたで、子供を産まなかった(育てなかった)方は 今それによってどういったメリットを感じられていますでしょうか? ※あくまで産まないという選択をした方であり、「健康的に産めない」という理由はなしでお願いします。
- 天声人語を読んで(米社会のイスラム教への偏見)とは
アメリカ社会が持つ、イスラム教への偏見ってどのようなものですか?今日の天声人語を読んで、深く理解できませんでした。
- 自民党と民主党の違いって何ですか
政権とる前の民主党は若くてやる気があって新しい政治という勝手なイメージがあったのですが、 今は自民党と民主党の違いが分かりません。 あと政権が自民党に戻ったとしたら何か良くなるんでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#165248
- 回答数11
- 日本人の民度は本当に高い?
このところの竹島、尖閣等の領土問題への 日本政府や国民の対応に対する評価や 感想で、よく「冷静な対応」、「民度の高さ」 という言葉をよく目にしますが、今の対応は 本当に「冷静な対応」、「民度の高さ」から くるものなのでしょうか? 私には「優柔不断」、「ことなかれ」あるいは 「経済優先」、「無関心」、「他人事」による 結果の対応で、「冷静な対応」、「民度の 高さ」とは違うように感じてしまうのですが、 皆様はいかがでしょうか? 政府の対応にしても何の戦略もなく、 相手側の反応を見てビクビクしながらの 場当たり的な対応にしか感じられません。 「経済優先」=「損得勘定」も大切な ことかもしれませんが、「民度の高さ」とは 違うような気がします。 皆様のお考えになる「民度の高さ」とは どのようなものでしょうか。 また、「愛国心」と「民度の高さ」を両立 するには今のような事態にどのような対応を したらよろしいのでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- badboyJumi
- 回答数18