検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子どもの姿勢について
幼児教育を学んでいるものです。子どもの姿勢の悪さが話題になることがありますが、諸外国では幼児期や初等・中等教育の段階で、どのような姿勢教育がなされているか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。学校教育、家庭教育、いずれの場合でもかまいません。参考になるようなURL,又は文献などがありましたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- luminy
- 回答数2
- 子供連れスキーについて
もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 今シーズンは親子3人で雪山デビューしたいのですが (といっても私と旦那2人が滑るだけです・・) 乳児を連れてスキー場に出かけた経験のある方 どんな感じで出かけられたのか、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- hirachan
- 回答数5
- 子供のトイレについて
3歳の男の子がいます。 現在洋式便座に補助便座を置いてトイレをさせています。 子供が「トイレに行きたい」と言ってきたら 大人が抱き上げて便座に座らせています。 そこでみなさんに質問したいのは (1)いつ頃から自分一人で便座に乗れるようになりますか? (2)今の段階で、自分ひとりで乗れるようにするためには なにか踏み台のようなものが必要と思うのですが それは専用のものが売られていますか? 何かを代用していますか? (3)補助便座無しで座れるようになるのは何歳頃でしょう か? この3つです。 皆さんがどのようにされているのか、教えてください。 よろしくお願いします。
- 子供の歯磨きについて
うちの子供は今1歳4か月なんですが、歯磨きが嫌いらしくなかなか磨かせてくれないんです。このままでは虫歯になってしまいそうで心配です。あと、歯が何箇所か欠けているんですが、これはカルシウム不足なんでしょうか?どなたか、いい方法 アドバイス等など宜しくお願い致します。
- 子供のオムツをとりたい
6歳になる女の子と先日3歳になった男の子を持つ父親です。 下の男の子のオムツがなかなかとれなくて悩んでいます。 上の女の子の時は早くとれたように記憶しているのですが。 男の子と女の子では、オムツのとれ方も違うのでしょうね。 トレーニングパンツなども履かせてみてはいるのですが、あまり効き目がないようです。 みなさんは子供のオムツをとれるように何かしましたか? 「こんな事したらすぐとれたよ」なんて都合のいいことがあったら教えてください。
- 子供の一人遊びについて
3歳3ヶ月になる娘を持つ母です。最近子供があまりにもひとりで遊べないことに悩んでいます。 とにかく1人で遊ぶことが苦手で、朝から身近な人に「遊んで遊んで!」と頼っています。誰にも相手にされなければ、ず~っと私の 金魚の糞 状態です。 黙ってそばで見ているだけならかわいいのですが、とにかくよくしゃべる子供で、常に対話を求め、終わりのない様々な要求を突きつけてきます。まともに相手をしていれば、あっという間に夕方、夜には喉が痛くてたまらないほどです。 私が知る周りの子供たちは皆、何か夢中になれる物を見つけて、ひとりでも楽しく遊んでいるように見えます。 「ママがいつも家にいるからだよ・・・、兄弟がいないからだよ・・・」と言われればそれまでなんですが。 今の状態で、二人目を作ろうなんて気にはとてもなれません。 個人差はあると思いますが、もう少し一人で遊ぶことの楽しさをわかって欲しいな~なんて思っています。 この質問を読んで何かお感じになることがあったらどんなことでもかまいません、ご意見の程よろしくお願いします。
- 子供のおしゃぶりについて
1歳10ヶ月になる男の子なんですが、昼寝と夜、眠るとき絶対おしゃぶりがないと眠りません。うまくはずれるようにするには、なにか良い方法があるんでしょうか?
- 子供の若白髪について
小学5年の息子は体格も良くさし当たって持病もなく健康なのですが子供のくせに白髪が何本かあります 子供の白髪は珍しく気になります ほって置いて良いものか心配です
- スポーツをする子供の巻き爪
バスケットボールをやっている10歳の子供の巻き爪について相談いたします。 10歳にしては体が大きく、中学生くらいあります。 バスケは週に3回、遊びではなく、かなりまともに練習しています。 うちは家計で、足の親指が内側にだんだん入っていくようで、私も何回か巻き爪の手術を受けていますし、 自分でも痛い思いをして治療しているので、その辛さがとてもよくわかります。 バスケは走ったり急に止まったりするので、余計に足の爪に負担がかかるようなのですが これを少しでも予防する方法をご存知でしたらぜひ教えてください。 バスケシューズはぴったりとするものの法がいいのか、または、少し余裕のあるものの方がいいのか、 靴下を2枚履いた方がいいのか、爪にバンドエイドを貼った方がいいのかなど・・・ そのあたりを知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#2407
- 回答数2
- 友人の子供の誕生祝
こんにちは。初めて質問します。 私の友人(24)が、去年初めての出産をしました。女の子です。 その時はアルバムやよだれかけなど、小物を詰め合わせて 出産祝いとして贈ったのですが、今年1歳のお誕生日なので なにかプレゼントしたい!と思い、ご相談です。 ぬいぐるみや洋服などを考えたのですが、 もっとお薦めがあればどうぞ教えてください。 ちなみに予算は一万円くらいまで、と考えてます。
- ベストアンサー
- 妊娠
- dorayaki21
- 回答数3
- 池袋の銅像イケブクロウの子供
池袋駅にイケブクロウっていう銅像がありますよね。その子供が池袋駅のどこかにいると聞き、以前鉄道のカテゴリーに質問したのですが、結局どこにもありませんでした。池袋駅のデパートの地下街にはふくろうのオブジェなどがあるのですが、どうもコドモってかんじではありません。ずっと気になっていたのですが、ある日銀座の西武に行ったとき、ふくろうのオブジェがあったので、池袋駅というより、西武関連はふくろうなのかな?と思いました。結局コイケブクロウはどこにいるのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#2566
- 回答数4
- 子供向けの読み聞かせの本
もうじき2歳になるこどもがいます。 自分も大の本好きだったので、子どもにもぜひ読み聞かせをしてあげたいと思っていますが、なかなかこれと思う本に出会えません。 簡単なお話が、たくさん載っていて、毎日1話づつよんであげられるような、 童話集?みたいな物どなたかご存じないでしょうか。知ってらっしゃる方 おりましたらよろしくお願いします。
- 子どもの便秘について
3歳の息子なんですが、最近便秘気味なんです。 5月頃からおむつも完全に取れ、 トイレにオマルの上の部分を乗っけた状態でウンコが出来るようになってました。 それでも2日に一回だったのですが… とこるが最近は汗をかいてることもあって、 5日たっても便意を訴えず、見かねて浣腸で出す、ということを繰り返してます。 浣腸はやはり嫌がりますし、それでウンコをすることに嫌悪感を持ち始めたら悪循環にはまってしまいそうで… 何か良いアドバイスをいただければ、と思います。 ちなみに食欲はあまり落ちてませんし、野菜なども今まで通り食べてます。
- 子どもの吃音(どもり)について
みなさん、はじめまして。お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 1週間前に、転居しました。2歳の長女に5日前から吃音が出るようになりました。すべての言葉というわけではなく、自分の名前(なつみといいます)を言うときに「な、な、な(10回以上続く)…なつがやる!」という具合になるのです。 引越しによるストレス?自分の名前を言うような状況はだいたい、強い欲求があるときなので、その気持ちの表れ?など、素人考えで思ってはいます。またあせったり、笑ったり、馬鹿にしたりしてはいけないとは思います。 が、何もしなくてもいつかは治るものなのでしょうか?お忙しいところすみませんが、アドバイスお願いいたします。
- 2人目の子供が欲しい!
今、1歳6ヶ月になる娘がいます。私の友達や周りでも、同じくらいの 子供を持つママは2人目妊娠し始めています。 私も、そろそろ2人目が欲しいなぁって思っているのですが、 うちのダンナが子供は1人でいい!みたいなことを言うんです。 ダンナは3人兄弟で育って、私も2人姉妹で育ちました。 兄弟はいたほうがいいというのは、お互いによく言っているのですが、 子供はお金がかかるといいます。 私も確かにお金がかかるなぁって思うのですが、子供の命とはかえられないと 思うんです。子供の年も離れないうちに、早く生みたいなぁって思っています。 うちの娘は早生まれなので、私が今、妊娠しても学年で3つ離れに なってしまうというのと、私ももうじき28歳になるので、できれば30歳までに 2人産みたいなぁって思っています。 こういうダンナをどう説得したらいいでしょうか? 今、私は子供を預けて仕事をしています。 子供ができたら、もちろん仕事は辞めるつもりなので、それで おこづかいが減ったりするのがイヤなのでしょう・・・ 私は、どうしても2人子供が欲しいんです。 ぜひ、こういう経験している方、そうでない方でも、ご意見聞かせてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- norikonoriko
- 回答数7
- 子供を作るかどうか?
結婚して1年、もうすぐ28歳です。 最近、同じ年の友人に赤ちゃんができました。 結婚して2~3年は子供は作らないつもりでいますが30歳くらいには子供は欲しいと思っています。 ただ、兄弟や友人に子供ができ、不純な動機ではありますが、私も欲しいなぁと思います。すぐ、というわけではなくやはり以前から思っている30歳前後遅くても33歳くらいまでには出産したいです。 そんな話を主人としたわけですが、主人は子供は欲しくないようです。彼いわく、「50にはリタイヤしたいから…子供は~」と言葉を濁します。主人は今年33歳、2年後に子供に恵まれたとして子供が20歳になったら彼は55歳。50歳でリタイヤ…は難しいと思うのです。 「子供はいなくても二人で幸せを感じられる生活ができればそれで十分。」と言います。彼も絶対いらない!とは言っていないんですが。 私も主人も子供ができない身体ではないし、できれば私は子供を産んでありきたりないい方ですが女として母としての幸せも得られれば、と思っています。子供を持つ理由にはならないかもしれませんが…。 子供ができないわけではないけれど、あえて作らなかった方、どの様にお考えでしょうか?又、子供は作らない主義の方、既婚・未婚問わず意見を伺いたいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- asukasister
- 回答数9
- 子供時代に見たアニメ
現在30歳です。今から、25年は前になると思いますが、 どうしても思い出せないアニメがあるんです。 記憶が乏しくて、説明のしようがないんですけど、 唯一覚えているのが、始まりだか、終わりのテーマソングの歌詞に 「♪ズッコ、ズッコ、ズッコ、ズッコ・・・」っていうのが出てくるんです。 中学時代に友人と、「こういうの、あったよねぇ~、何だっけ?」と 会話してから15年、未だに分からないんですよ。 どなたか、分かりませんか?
- 隣の家の子どもが・・・
カテゴリのニュアンスが少し違うかと思ったのですが、 少なくとも「育児」に関心がある方は、子どもが好きなのだろうということで 質問させていただきます。 実は去年、念願の駅近くの一戸建てに引っ越してきました。 ところが、隣の家に子どもが2人いて、それがとてもうるさいのです。 私が朝、仕事に行こうとすると、すでにぐずって泣いて、大声で兄弟ケンカしてますし、 仕事から疲れて帰ってきても、たいていさわいでます。 +犬も飼っていて、よく吠えています。 もともと私は静かな環境が好きなので、子どもが大嫌いですし 電車や大人の為のお店で騒いでるのを見ると本当に殺したくなります。 「隣の家の騒音」は、音楽などだったら苦情をいいやすいかと思うのですが 子どもの場合、どこに相談すればいいのでしょうか? もしくは、どうしたらこういううるさい子どもに寛容的になれるのでしょうか? 大学では、児童心理学などをとってみたりして、好きになる努力をしようと しましたが、やはり生理的にダメなんです。 というか、なんで他人の子どもが騒いでるのを、こっちが我慢しないとダメなの?というか・・・。 (自分は子ども絶対産みたくないと思ってますし、騒いでなくても、赤ちゃんとかかわいいと思えないです。動物類はすごく好きですし、かわいいと思えるんですが。ひょっとして女性ホルモンが少ないとか病気??) 「子どもが嫌いだったけど、こういう風に克服した」みたいなこでもいいので、どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。
- 子供の熱中症って・・・(至急)
先週の土曜日に子供と一緒に海水浴にいきました。気をつけていたつもりだったのですが、次の日曜日、突然発熱しました。熱はかなり高く39.8前後をこの3日間いったりきたりしています。月曜日お医者様に行った所、軽い熱中症の症状だといわれました。解熱剤をのませると平熱近くまで熱はさがるんですが、もう今日で3日目です。何日ぐらい続くものなんでしょうか?経験のある方、アドバイスお願いしたいです。明日、病院に連れて行くかどうか、とても迷っています。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#3890
- 回答数4