検索結果

家の中の運動

全8948件中6241~6260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本の現代人が大人しいのは勤勉さからか恐怖からか?

    日本でデモなどが起きないのはなぜでしょうか? 現代日本の極端な「減点方式」の社会システムが原因でしょうか? つまり、一度でも教科書通りのお決まりの人生のレールを外れると、二度とは元のレールには戻れない雇用慣行が、安定志向の若者を怯えさせ、出世への影響を恐れるあまり、社会への不満を訴えることが出来なくなっているのでしょうか? 社会の支配層は、そのような若者の弱みに漬け込んでいるということはないでしょうか? つまり、1960~70年代に真っ赤な左翼思想に染まり「平和だ!人権だ!平等だ!」と叫んでいたエリート大学の元学生達が、社会に出て偉くなった途端に思想を変えて、自分達の既得権益の保持に回り、出世コースを外れる恐怖に怯える安定志向の若者の「おとなしさ」に漬け込み、これが、さらなる「格差社会の拡大」と「階層固定」につながっているという現象は、客観的に見受けられるのでしょうか? * 2008年2月には、大阪市で「痴漢でっち上げ事件」があり、無実の男性が逮捕されましたが、虚偽告訴を行った女は書類送検されただけで、全国区でのマスコミを通じた顔写真や氏名の公表はありませんでした。 2007年9月には、東京・墨田区で抵抗する万引き犯人を取り押さえた店員(民間人)が逮捕される事件がありました。 しかし、同月、佐賀市で暴れる障害者が警察官(権力者)に押さえ込まれて死亡しましたが、警官らはおとがめなしでした。 さらに、その翌月、大阪・寝屋川市で万引き少年を追った店員が刺殺されていますが、犯人が少年のため、名前が公表されることはありませんでした。 * 気性の荒い民族の国や、戦前の日本が今みたいな情報社会だったら、【暴動】が起きかねないのではないでしょうか? (注)当方が犯罪を呼びかけている訳ではありません。 現代の若者の「おとなしさ」が「勤勉さ」「真面目さ」から来ているなら問題ありません。 先述のような「減点方式」の社会システムが若者を怯えさせ、若者の【不満】が【抑圧】されているのが原因だとすれば、いつか怒りが爆発した時には大変なことになる気がします。その懸念について、社会の支配層はどう考えているのでしょうか? その前に、中国寄りの外交をしている日本政府は、シナ政府のように内密な言論弾圧を始め、一般国民を暗殺し始める危険性もあるのでしょうか? ※権力者が庶民を【逆暗殺】しても決して表に出ません。

  • 私は愛犬家です。出会いについて

    お世話になります。 私は先月26歳になった女です。 私は小さい頃から恋愛=恥ずかしい(子供みたいですが…)という意識が強く、今まで彼氏がいたことがありません。ナンパされたり、そういう目で見られてると気付いたらすぐ逃げ出していました。 また、一人が割と平気なので週末はのんびり家で過ごしてることがほとんどでした。 一生独身でいいかなと思っていましたが、友達が結婚したり、同僚と恋愛・結婚について話しているうちに恋愛ってほんとはとても楽しいことなのかな…と思うようになりました。 そこで今更ながら出会いを探してみようと思ったのですが、私は愛犬家です。 小型犬2匹を飼っており、家族同然に思っています。 そのことを理解してくれて、たまには愛犬を一緒に連れてお出かけもしたいです。 なので、一番良いのは相手も愛犬家であることかなと思ったのですがその場合はどういったところで出会いがあるでしょうか? 最近は行っていませんが、地元のドッグランやドッグカフェで若い男性が一人できているのを見たことがないです。 いい年こいて恋愛に関して全く知識がないので、みなさんのアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします

  • 駅でのスマホ利用について

    最近東京に田舎から出てきて驚いたのですが 東京では人が多く駅などでもぶつかりそうになることがよくあります 特にスマホを利用し夢中になっている方にぶつかられる、ぶつかりそうになることが多いです スマホに限らず歩きながら携帯をいじる方はなにを考えているのでしょう? そんなに急いでみなければいけない情報があるのでしょうか? わたしは必要な時は壁によりできるだけ迷惑にならないようにと思っています 皆さんのお考え教えてください

    • vanills
    • 回答数1
  • 鬱による外出不可で体重増加で困っています

    7前くらいに鬱を発症しました。いろいろな薬を試して、今は、薬剤ではサインバルタ,デパスと、1,2回/月のカウンセリングでコントロールしているのですが、病院に行く以外は一切外に出られなくなりました。以前は、ものすごく痩せていたのですが、4か月程で20kg太ってしまい、その姿があまりにも以前の痩せていた時よりも醜く感じ、更に外に出られなくなってしまいました。外に出られない、でも食事(デリバリー)でストレスを発散するで、負のスパイラルに陥っています。 病院に行くのもやっとな感じなのですが、頑張ろうと思えば(気分の良い日などは)、外に出られます。でも、この(太った)姿が恥ずかしく、家で引きこもっています。 何か気分を変える事ができる、また、自分はこうした等、アドバイスがありましたら、教えて下さい。

    • arduis
    • 回答数4
  • アレルギー性鼻炎は障害ではないのでしょうか?

    36才です。 僕は幼稚園の頃から通年のアレルギー性鼻炎で、どこの耳鼻科へ行っても治してもらえません。 鼻炎なんてと思われる方もいるかもしれませんが、常に鼻が詰まっておりますと集中力に欠き、頭はボーッとした感じになり、頭の回転も遅くなります。 そこで対処療法として点鼻薬を使って鼻を通しますと、一時的ではあってもすがすがしい気分になって頭も冴えます。しかし点鼻薬は使いすぎると逆に鼻炎を悪化させるのであまり使うことができません。 そこで質問なのですが、僕は正直頭の悪い人間なのですが、その原因は通年の鼻炎によるものなのではないかと思っております。なぜならば点鼻薬を使って鼻を通した時は、自分ではないみたいに頭が冴えるからです。 そうしますと頭が悪いのは難治の鼻炎のためということになり、難治で治せないということは、病気というよりも、むしろ障害だと言えると思います。 そうなりますと鼻炎であっても社会的に何らかの支援を受けられて当然に思えるのですが、鼻炎に対する障害者手当とかいったものはないのでしょうか? もし僕が鼻炎でなければ健常者と同じようにがんばれて本来の能力を出せたのではないか、そうしたら今頃無職ではなかったのではないかと思うと悔しくてしかたありません。 もし本当に治せないものであるのならば障害なのですから、障害者としてハンディキャップを認めてもらいたいのですが、無理でしょうか。

    • noname#152509
    • 回答数10
  • 何故か自分や周りに頭頂はげが多いです。

    IT業界の開発系で25(同僚)~30(私)が頭頂が薄い人がとても多いんです。スポーツ選手も結構見ますが正面から見てまっぷたつに線が引かれている感じです。なんとなく開発とスポーツに共通するのは頭の汗(頭を使いすぎるか、運動)かストレスかなぁ、脳梁の細い人のはげ形なのかとかいろいろ予想してしまいます。といいますのは、私の親は違う業種の仕事ですがM字型はげなので。それにしてもM字なら諦めもついたしまだ見た目もましだと思うのですが・・ どうしててっぺんがはげてしまうのでしょうか・・ 見た目若くお洒落も好きなタイプなので結構ショックです(T_T)今はなんとか分け目を変えて隠していますが。。それもあと数年かなぁと。。頭頂はげの原因や抑える方法あったら教えてください。

  • Mハゲと胸毛って遺伝??

    こんばんは。 私と彼(26歳)の二人で真剣に悩んでいます。 最近彼が、徐々にMハゲっぽくなってきてしまって、本人もとても気にしています。 (26歳なのに30代後半に見られてしまうくらい) そして、真ん中の分け目も薄くなってきています。 ただ、彼の父親も祖父も今は大分後退してしまっている「Mハゲ」で彼も同じ状態になりそうな気がします。 やはり遺伝ってあるのでしょうか? 胸毛も生えています。他の相談者の方のアドバイスを見る限り、「男性ホルモン」に関わっていそうな気がしますが・・・。 テレビなどで宣伝している育毛剤などは本当に効果があるのですか? 又、副作用などもあるようでしたら教えてください。 若いので「自然発毛」は期待できないのでしょうか? 私の身内などには「薄毛」の方はいないので、相談に乗ってもらえる方がいませんので、何かいい情報がありましたらお願いします。

    • trasama
    • 回答数3
  • 苦手な人との会話

    会社の人ですが、苦手な人といっても普通に会話も出来るし嫌いな訳ではないのですが、来週からお昼が一緒になります。私も女性で相手の人も女性です。 私は派遣で相手の人は社員で、しかも私の上司です。 年もそんなに変わらないです。 なので接点はかなりあり普通に接する分には何の問題もないのですが、お昼で1時間も二人っきりで・・・となるとつらいのです。 何年か前はお昼が一緒という時期がありました。私が頑張って話そうと思っても空回りで、だったら無理に話すのを辞めようと思ったら沈黙ばかりになってしまいました。 しばらくお昼が一緒ということがなく、問題がなかったのですがどうしたら良いものかと思って質問します。 多分、相手の人は私と話していてもつまらないのだと思います。相手の人が好きなこと(サッカーやお菓子の話や昔のお笑いや芸能界の話)に全然詳しくないし、とにかく物をしらなすぎるんです、私が。 その何年か前のトラウマがあって、すっごく不安です。

  • ダイエット

    ダイエットをしたいのですが、どんなダイエットが効果的ですか??今までダイエットをしてもなかなか続かないんですが、こんな私でも続くようなダイエット方法教えてください^^あと、身長164センチだったら、どれくらいの体重がベストでしょうか??

    • aatan
    • 回答数5
  • 一人暮し、1ルームで猫ちゃんを飼っている方いますか?

    こんにちわ。タイトルの通りの質問です。 私は今12畳ほどの賃貸1ルームマンションに住んでいます。 引っ越してきて約1年半、自分自身にも慣れてきたことと、実家で猫を2匹飼っていたので新しい家族としてのペットとしても考えていますが、実家の猫たちはいつでも外に出られるし、開放された猫ちゃんたちです。一方今の私はマンションの7階に住んでいて、しかもマンション住まいでのペットは未経験なのですが、近所の公園にしょっちゅう猫が捨てられたりする度にどうにかしたい気持ちがいっぱいで、大変迷っています。 そこでみなさんはどうしていますか?マンション自体はペット可なのですが、やはりベランダ、外へいつでも出られる状態ではないと思います。 室内猫だと運動不足にもなってしまうものでしょうか? トイレ等はどうしていますか? なんでもいいのでアドバイス頂ければ・・・と思います

    • ベストアンサー
  • 教えて下さい!m(_ _)m

    上半身を引き締め、基礎代謝を上げるために筋トレをしています。 週二日はプルオーバー、ダンベルカール、トライセプスキックバック 週三日はニースラスト、シットアップ すべて20×3セットです。 この筋トレに何か注意点みたいなものははあるでしょうか? また今は2キロのダンベル二つを片手に持って4キロのダンベルとして使っているんですけど、これ以上の重さのダンベルの代わりを家で作ることってできるでしょうか?例えば、2リットル入りのペットボトルに砂を詰めれば4キロ以上になるでしょうか? あとは、余分な脂肪をとりたいんですけど縄跳びやジョギング等以外でイイ方法ありませんか? 今までに何度も有酸素運動にはチャレンジしてみたんですけど、根性がないせいか長続きしないんです。(T_T) 筋トレとかは続くんですけどね。(^_^;) 自分勝手な質問ですが、回答お願いします。m(_ _)m

    • atsurou
    • 回答数5
  • ジョギングは体に悪いって本当ですか?

    19歳大学生、男です。 最近運動不足で体力が落ちてしまっているので、 健康のために週2~3回ジョギングを始めようと思 ってるのですが、ある本に、 「ジョギングは早く老いるための運動です。筋肉 が緊張し、老廃物である乳酸を出し、関節は硬く 錆び、皮膚は浅黒くなってシミになる。」 と書いてありました。この話は正しいのでしょうか? ジョギングは本当に体に悪いのでしょうか?

    • Ryouta9
    • 回答数5
  • 人の事が気になってしょうがありません

    お恥ずかしい話ですが、人のする事とか、自分が 他人からどう思われているかが気になって仕方が ありません。 人には明るくて、好かれるように 楽しい自分を見せようと努力していますが、 最近とても疲れるのです。 それと、引越しを控えていて 環境が変わることも、不安に感じています。 私は30代の子どもが2人いる主婦ですが、 気になる相手は、近所のママ友や子どもの 幼稚園ママがとても気になります。 全員気になる訳ではなくて、何故か気になる人 もう嫌われてるのかも?と些細な事でも そう思えて、自分から距離を置いてしまったり、 人に私のことどう思う?などと 聞きたくなってしまうのです。 (実際に聞いてしまった人も一人ですが、います。 微妙な反応だったので、それもまた心配になってます) 頭の中がそのことでいっぱいで、 とても自分が情けなくて、自己嫌悪しています。 人の事が気になっていたけど、そういう事を 克服された方や、他にも色々なご意見が 聞けたらと思って、投稿しました。 どうぞ宜しくお願いします。

    • mahiryo
    • 回答数5
  • 貴方の家の教育理念は何ですか?

    今年、娘が小学校受験をします。 今、願書を書いています。 願書には我が家の教育理念を考えつつ、学校の教育方針にどの点が一致しているか、などを書いています。 願書を書きながら、他の家ではどのような教育理念をもっているのかなと、興味が湧いてきました。 皆さんの家の教育理念を教えてください。

    • satohms
    • 回答数7
  • 生理中のジム

    女の方へ質問です。 今月からジムへ行くことになったのですが、 はりきっているところへ生理になってしまいました。 月に一回来るものなのでしかたないんですが・・・。 この間プールは諦めるとして、ジムで筋トレとか有酸素運動とかしても効果ないんですよね!? 貧乏性なので会費のこと考えるともったいない気もするし・・・(^_^;) ジムへ通っている女の方、生理中はジムは休んでますか?

    • sao-s
    • 回答数3
  • 京都市西京区、三ノ宮、桂陽、川西幼稚園について教えてください!

    現在2歳10ヶ月の子の母親です。今、来年の4月にはいる 幼稚園で悩んでいます。車の免許を持っていないので、何かあった時、自転車でいける範囲であること、子供がのびのび楽しく過ごせ、礼儀正しくなってくれるような教育方針の幼稚園であること、できればいずれ働く予定ですので延長保育があればなお助かります。でも基本的に子供中心に選んであげたいと思っています。川西幼稚園は実際説明会へ行ったのですが、かなりの人数に子供付きだったので、ほとんど説明している主任の方の声はとおらず、いつものごとく流れ作業的な感じで終わってしまい、今ひとつだったのですが、周りに通っている人がいてすこしは聞けるのですが、三ノ宮と桂陽は全く知り合いがいないので、園の評判等がわかりません。三ノ宮は予約制で8月23日から受け付けが始まっていたみたいで、既に残り枠も8名、実際見学と説明を聞きにいき延長保育が5時まで無料は魅力的でしたが、かなりきつい坂道と入園をせかされる感じが引っかかり悩んでいます。どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、どんな感じなのか教えていただけますか?お願いします!

    • fremmy
    • 回答数1
  • 園行事の写真を保護者が購入するときのいい方法

    皆さんの園では、園が撮ってくれた行事の写真を保護者が購入する時、どんな方法をとっていらっしゃいますか? スマートないい方法があったらぜひ教えてください。 こどもがお世話になっている保育園では…。 1.写真(多くても30枚くらい)が掲示される。 2.同時に配られる「写真袋」(通年使用)に希望の番号を書いてお金をそえて提出。 3.後日、写真袋に写真を入れていただき、空の写真袋を返却する。 という方法をとっています。 先払いなのは構わないのですが、この方式だと、写真袋が園と保護者の間を2往復して、ちょっとだけ面倒だと感じています。買わない場合でも袋が行き来する点など、何かいい手はないかなと思います。 というのも、以前は、掲示された写真の下に希望者が直接名前を書き込み、写真袋に写真を入れていただいたあと、お金を入れて返却する(後払い)方式だったので、袋のやりとりは1往復ですみ、保護者としてはとっても簡単でよかったからです(笑)。 写真の焼き増しの取りまとめは、とても大変だということはよく承知しています。 先生方の負担も減り、申し込みもカンタンな、グッドアイディアはないでしょうか?

  • 子供がピアノの練習をしなくて・・・

    もうすぐ5歳になる娘がいます。春からピアノを習い始めましたが、全く家でのレッスンをしようとしません。 レッスンは保育園にピアノの先生が来てくれて、個人で習うような感じです。うちは私自身が10数年間ピアノを習っていたこともあり、親子レッスンをしています。 家で何度言ってもレッスンしないし、私が横についてもダメです。春から始めたのに、いまだに指番号・音階がよく理解できてない様子です。毎日家で練習したらシールを貼るなども試してみましたが、効果ありませんでした。 私自身が仕事をしてるので、あまりゆっくりレッスンに付き合えないと言うこともありますが、時間を取って一緒にピアノの前に座っても、子供は指も動かさなければ声も出さないので、いけないとは思いながらもイライラして叱ってしまいます。 また園でのレッスンの時も、すぐにほかの事に気を取られ、椅子から降りてうろうろするのでいつも先生にも怒られます。最近は先生もイライラ気味のようです。 母子家庭なので正直ピアノの月謝は負担が重く、練習する気がないなら辞めてほしいのですが、本人は泣きながら「辞めたくない、続ける」と言います。 今後練習をしないながらも、本人の希望通り続けるか、すぱっと辞めさせるか悩んでます。(やりたくないというなら辞めさせるのですが…)もしかしたら練習形態が子供に合わなかったかも、とヤマハ等の集団で受けるタイプのレッスンへの変更も考えてます。(私自身はヤマハ音楽教室からはじめました) ちなみに最初は子供の知ってる優しい曲を連弾で弾き、今は「トンプソン」をやっています。子供を将来音大に…などとは考えてませんが、何かしら音楽を趣味にした時に困らない程度に、と思ってます。 専門家の方、経験者の方、よい対処法がありましたら教えてください。

    • noname#30427
    • 回答数15
  • 楽器と音痴の関係・・・。

    おはようございます。 ずっとテナーサックスをやりたいと思ってたんですが、 最近ふと心配になりました。 この手の楽器はリード?である程度音階を作んですよね? 自分は音痴なんですが、もしかして音は出せても、 歌うときと同じように、音痴な演奏しか出来ないんじゃ?と。 関係なければ始めようかとも思うんですが・・・。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 一般ウケなお薦めの映画

    すごく一般的に感動したり、面白い(笑えるという意味ではなく)映画が好きです。 映画好きな人に教えてもらうのは実は「まぁ…悪くはないけど…」というのが多いかもしれないです。 あと、「誰それの演技がお薦め」というのも興味ないかもしれないです(すいません…) なんていうか、映画ならでは!みたいなのが好きなのかなぁ。簡単にいうと、普通の人が見て「結構良かった」程度ではなく「すごく面白い!!」っていうのが好きです。 例えば アルマゲドン、タイタニック、ショーシャンクの空に、クールランニング、マイフレンドフォーエバー、ゴースト、セブン、パールハーバー、グラディエーター、風の谷のナウシカ、ラピュタ、アイアムサムはすごく面白い、良かったと思いました。 フォレストガンプ、プリティウーマン、少林サッカー、シックスセンス、レオン、スリーパーズは結構面白いなって感じです。 薦められたけど、いまいちだったのは A.I、ノッティングヒルの恋人、生きてこそ、グリーンマイル、冷静と情熱の間、シュリ、、ロードオブザリング、マトリックス、イングリッシュペイシェント、ニューシネマパラダイス、プライベートライアン、黄泉がえり、今を生きる、インタビューウィズバンパイアですかねぇ~。 こう見るとわかりやすい、見ていて飽きない映画が好きなのかもしれないです。 それと主人公がかっこいい(顔とかではなく)、空回りではない努力をしている人ってのも好きみたいです。主役は主役らしく!って感じ?ナウシカ、グラディエーターなんかまさにこれです。 ロードオブ…は主人公がただのへタレで、見ててイライラしました。 あと、あまりにも古い映画は嫌いというより見る気がおきません。 これを踏まえて私にお薦めの面白い映画ってないですか?厳選して答えていただけたら幸いです。