検索結果
熱中症対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- リザンシーパーク、ムーンビーチ、ビーチタワーの中で
8月7日から3泊で沖縄に行きます。 当初、ホテルはルネッサンスの予定でしたが、予算の都合から変更することになりました。 候補が、(1)リザンシーパーク谷茶ベイ (2)ムーンビーチ (3)ビーチタワー の中から選びたいと思ってます。小さな子供が(1才×2名、4歳×1名)いるので、プライベートビーチは必須です。 那覇市内の観光はしません。主にビーチ&ホテル内のプールで過ごし、一日は美ら海水族館に行くつもりです。 プライベートビーチが良くて、ホテルの周りにレストランがあって、美ら海水族館に行くのに(レンタカーです)便利なホテルはこの中からだったらどれが良いでしょうか?
- 朝ご飯食べたのに・・・
まず説明: 私は、夜12時に寝て 朝6時に起きます。 そして8時からご飯を食べます。 「おにぎり・コーンフレーク・ホットドック・お茶」 を食べました。 通常サイズです。 それなのに11時には お腹がなってしまいます。 これだけ食べてお腹がなるのはおかしいと思っています。 なぜなのでしょうか? よく噛んで食べていない っというのも理由になるのでしょうか? 理論的になにかありましたら 教えてもらえませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kino009
- 回答数4
- 8月の名古屋観光について教えてください
8月上旬に、一週間名古屋へ行きます。 北海道に住んでいるので、暑さが非常に気になるところですが、せっかくなので楽しんで帰って来たいです。 ガイドブックがカバーしないおすすめスポットや暑さ対策など教えていただけると助かります。(わたしの住んでいるところでは30度超えるのが年に数えられるほどです) 学生ですが、ひつまぶしだけは食べて帰りたいという望みがあります。おすすめのお店などもあればぜひお願いします。 一週間あるので、京都にも足を伸ばしたいなと思うのですが、気温を考えると止めておいたほうが無難でしょうか。 新幹線はちょっと高いので、高速バス往復4000円、を利用したいと思っています。
- ベストアンサー
- 東海地方
- noname#37999
- 回答数7
- 喜瀬ビーチパレスか残波岬ロイヤルかかりゆしビーチリゾートか?
6月に3泊4日で家族旅行を計画中です。子供は6歳と2歳です。初めての沖縄旅行です。現地では水族館とパイナップルパークには行こうと考えています。激安ツアーに申し込む予定ですが、タイトルの3ホテルから選択になってるので、どこにしようか迷っています。誰かアドバイスを・・・。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- syoumoka
- 回答数5
- 取引先の未払いについて
取引先の未払いについて 私自身ではないのですが、父が本当に困っている 様子を見て、どこに相談するべきか分からず、 藁をもすがる思い書き込みしております。 父は個人で建設業を営んでおります(自営業) 取引先である不動産屋さんが、9月分の請求書を提出したところ 金額を見て一部未払い(40万程)になっております。 ※それ以前はきちんと支払っていた。今回が一番金額が大きかった。 取引先の言い分は、休憩が多すぎるので全額は払えないとの事です。 9月は日中もまだ熱く、父は仲間が熱中症にならないように 効率よく仕事行えるように配慮していたようです。 10月上旬時点では、今回の仕事を終わらせないと払わない という言い分だったそうで、父は確証のないまま仕事を しており、正直かなりのショックを受けており落ち込んでおります、 私も今まで見たことのない父の様子を見て心配になりました。 9月分は140万程の金額で、父はきちんと仲間にお金を渡し 自分の分は全くないという事になっており、10月分もどうなるのか わかりません。 取引先の不動産屋さんの社長が話し合いが通用しないようで、 現在話し合いにも応じてもらえない状況です。 いろいろ聞いてみるとと、過去にも同じような被害にあった 企業様、個人事業主の方もかなりいるようです。(地元) ちなみに不動産屋さんは地元にしかない、有限会社さんです。 当然今後の取引はしませんが、未払いと取引先の社長さんの 対応について 未払い自体もそうですが、それ以上に裏切られたショック が大きく、このまま泣き寝入りするのは嫌だと言っております。 ちなみに契約書等の書面では口頭での依頼になっています。 本来こちらに相談するべき問題ではないのかもしれません。 本当に申し訳ございませんが、アドバイスをいただけれ幸い でございます。 長文お読みいただきありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- usausa4649
- 回答数3
- 学校へ施設に関することで要求をしたいのですが、どのような文書を作成すれ
学校へ施設に関することで要求をしたいのですが、どのような文書を作成すれば良いでしょうか。 9月になり気温も下がるかと思いきや、全く下がりませんね。 私の学校は学校は市内の中心部で、かなり気温が高く、周りの学校ではしっかりとエアコンが稼働しているようです。しかしながら、私の学校では設定温度があまりにも高い、28~29℃設定のためエアコンの意味が殆どありません。非常に教室は暑くなり、授業には全く集中できません。 そこで、設定温度を下げるべく、私の親から昨日学校へ電話で要求をしました。軽く、スルーされ全く変化はありません。 さらに今日、電話にて要求を続けました。それでも、全く学校側は応じていません。 ちなみに、私の家だけでの判断で電話をかけて要求をしているのではなく、学校の生徒のみんなはもちろん、先生方、事務の方々も私の家に期待して「保護者から言ってもらえば効果がある」と言うことで、クレームを出している状況です。 さらに今日新たな情報で、「事務長がすべてを否定している」と、他の事務の方々からききました。そして、電話ではなく、文書の形(メールやFAX)の方良い、と教えてもらい、さらに「よろしくお願いします」と事務の方々からからお願いまでされました。 かなり、私の家は多くの方々から期待をされている状況です。 そこで、文書を作成しようと思うのですが、なかなか良い具合にできません。私の親から提出という形になると思うのですが、どういった書き出し、内容にすればいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- masafumi58
- 回答数4
- 酷暑の中仕事してたらめまいがし脳血管障害と診断されたが予防法は何ですか
酷暑の中仕事してたらめまいがし脳血管障害と診断されたが予防法は何ですか? もう年齢は58歳になりました。仕事は学校の施設員(用務員)なのですが、この暑い最中ずっと外で現場仕事をしていて、車で帰宅している最中にものすごいめまいにおそわれまして、頭を何回かたたいたりしたら治ってきて何とか事故になりそうなのを回避できました。 医者に行ったところ、脳血管障害と診断され、加齢のためコレステロールによって血管が一時的につまってしまったということでした。 まだ定年まで2年ありますが、こういう夏の暑い状態に脳血管障害を防ぐ予防法があったら教えてください。
- 受験を控えた娘のことで相談です、
受験を控えた娘のことで相談です、 この暑さとスケジュールの不規則なアルバイトで悲鳴をあげています、 何か健康をサポートするものがあれば、、と考えています 本人は青汁がいいのではないかと思っているようですが、、どこのメーカーのものが いいのかわかりません、、実際に試したことのあるかたでいいものがあれば教えてもらえますか、、 よろしくお願いします、、
- シンガポール2泊4日。アドバイスをお願いします。
シンガポール2泊4日。アドバイスをお願いします。 今週土曜から2泊4日のシンガポール旅行に行きます。女2人旅です。 初めてですので、アドバイスをいただけたらと思います。 ホテルはグランドセントラル(サマセット近く)です。 必ず行く、と決めているところは下記4か所です。 マーライオンパーク ナイトサファリ リトルインディア(観音堂・2~3寺院を見る・ムスタファセンターでアーユルヴェーダ石鹸を買う) アラブストリート(モスクに行く・イスラム教のベールを買う) [スケジュール] 9/19 深夜着 7時 ホテル出発、近辺で朝食(ホテルの朝食はおいしくない&並ぶとの情報があるため) ↓MRTでオーチャードへ・TAXI利用 8時 ボタニックガーデン散策、ナショナルオーキッドガーデン入場、ジンジャーガーデン(?)エボリューションガーデンを一通り。 ↓TAXIでオーチャードに戻る・MRTでファーラーパークへ 10時30分 リトルインディア散策(自由行動1時間~1時間半)・ランチ ↓MRTリトルインディアからオーチャードへ 14時 オーチャードでショッピング(自由行動1時間~1時間半) ↓ 16時30分 マンダリンホテルよりマイバスでナイトサファリ(日本語確約につられ予約済み) 食事・帰り送迎なし 19時15分 トラム乗車 20時30分 アニマルショー 21時30分 解散後、すべての徒歩トレイルを見る ↓ TAXIでサマセットへ 9/20 7時30分出発 ↓MRTサマセットよりラッフルズプレイス 8時 マーライオンパーク ↓MRTラッフルズプレイスよりタンジョンパガー 9時 マックスウェルホーカーズもしくはチャイナタウンで朝食 ↓徒歩でMRTチャイナタウン→ブギスへ 10時 アラブストリート散策(自由行動1時間~1時間半)・ランチ ↓徒歩でリトルインディアへ 15時 アーユルヴェーダスパ(120分) ↓MRTリトルインディア→オーチャード 18時 オーチャードでラストショッピング&夕食 ↓ホテルへ 20時30分ピックアップ (1)この行程に無理はないですか。 (2)ナイトサファリは夕食なしプランです。19時15分の日本語トラム乗車まで自由行動です。 ホーカー・フードコートでテイクアウトしたものを食べるようなベンチ等はありますでしょうか。 (3)グランドセントラル付近で深夜までやっているホーカー・マッサージはありますか。 できればナイトサファリ後に行きたいのですが… (4)タンジョンパガー~チャイナタウン、アラブストリート~リトルインディアは近いように思うのですが 普通に歩けば30分くらいで着きますでしょうか。 (5)組み込めそうなオススメスポット等あれば教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 足攣りの予防。対策
足攣りの予防。対策 続けての質問申し訳ありません。 忘れないうちにと思いまして。 ロングの後半など足が攣りやすいのですが、何か予防、もしくは対策などありましたらお教えください。 自分で行っているのは、走行前のストレッチ&マッサージ。スキンズを着用する。水分を取る(当然ですが)クエン酸を取る。それでも攣ったらバンテリンを塗る。 いったものです。 トレーニング不足が主原因。というのは承知していますが、初めてのコースなどペース配分が分からない場合もあり、何か対策があれば。と思います。
- ベストアンサー
- 自転車
- morutiroro
- 回答数9
- お茶系ペットボトルの成分表示に関する質問です。先日なにげに玄米茶のペッ
お茶系ペットボトルの成分表示に関する質問です。先日なにげに玄米茶のペットの成分表示を見ていたら、「ナトリウム 44mg」と出ていました。 試しに他の緑茶のを見てみたら、玄米茶ほどではないにしても12~17mgは含まれているもようです。 ン?ナトリウムってもしかして塩分? おかしなもので、そう言われたら急に玄米茶が多少しょっぱく思えてきたりして・・・ それはさておき、もし本当に塩分が含まれているのなら、運動後の水分補給時には玄米茶で十分なんでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- koma_no47
- 回答数2
- 微熱が下がらなくて仕事を2日休んでしまいました。
微熱が下がらなくて仕事を2日休んでしまいました。 病院行ったらそんなに大したことはなかったみたいで、単なる夏風邪と診断されたんですが、 なかなか熱が下がらなくてフラフラしてるんです。 食品工場で働いていて私の部署は極めて暑い環境で度々水を飲みながら働いてるんですが、休む前日重いものを持って腕が思うように動かなくなって簡単な仕事に変えてくれたので、私の代わりに働いてる先輩に申し訳ないと思って水を飲むのを我慢して仕事していたんです。 でも夜に重た過ぎて動けなくなった腕が筋肉痛かなんかで腫れあがって寝れなくて、熱を出して休んでしまったので、腕が腫れてしまったのと水分不足が影響してるんじゃないかと思うんです。 こうなってしまったのなら水分摂取は我慢しない方が良かったですか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#120258
- 回答数1
- 隣家のいやがらせ。
隣家のいやがらせ。 母が今年五月、市営住宅に引越ししましたが その隣家について質問です。 ベランダの隣との境界の板に穴を開けて、そこからホースを突っ込み水をまかれたようです。母は怖がっており直接言いにはいけなかったので、市役所に相談に行ったようなのですが、個人で解決するように言われたそうです。市営住宅の自治会にも言ったのですが 関わりたくないと言われたそうです。 ちなみに隣はエアコンがなく、母が使うエアコンの熱風が仕切り板の隙間から入ってくるのに怒っているようです。 どのように解決すればいいか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sayuri660
- 回答数5
- 低血圧と冷え性に悩まされています
6年前に子どもを出産後、ひどい冷え性と低血圧になってしまいました。 3年前に、近畿から関東に引っ越してから冷え性が強くなり、 毎年冬は腰カイロが手放せず、 足の指には靴下を履いているにもかかわらず しもやけができます。 着込んでいても背中がゾクゾクと寒いです。 普段の血圧は、99-62 くらいです。 月経は30日周期できちんとあります。 生姜湯を飲んだり、根菜をとったり、コーヒーを控えたりして食生活には気をつけていますし、 スポーツも週に2回バレーボールをやっていますが ほとんど改善していません。 よい改善方法をご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- koro003
- 回答数1
- 真夏・真っ昼間の海は危険?
1歳と5歳の子供がいます。 夏休み、海に何回か行こうと思っていますが、主人は午前10時ごろ出て暑い日中に遊ばせようと思っているようです。 私は、真夏に海に行くのなら、早朝や午後3時過ぎぐらいがいいのではないかと思うのですが、主人は「それじゃ寒くなる」と言って聞いてくれません。 昔とは紫外線の量も違うし、子供は小さいし、熱中症などが心配なのですが、どう思われますか? 一番暑い10時くらいから2時くらいを避けるのは、おかしいのでしょうか? 逆に夕方なら水もぬるくなっているし、あんまり暑くないし、快適だと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- nikudango75
- 回答数3
- とりあげられ方に違和感(コントレックス)
コントレックスを家族が飲んでいます。ほとんと「激賞」という感じで、ほめまくっています。不思議なのは、コントレックスをほめるだけでは足らずに他のミネラルウォーターをこきおろすところです。 こういうブームには何か違和感を感じます。たとえば、「最初はまずいがだんだんクセになる」というところや、定価が高いのにもかかわらず、楽天などでは価格破壊状態であること、芸能人がテレビで宣伝していたりするところ、など。 たかが水に対して熱狂的な信者を生んでいるところが、逆にひいてしまいます。 製品の品質を疑っているわけではありません。私は「単なる硬水じゃないの?」といいたいだけなのですが。。 という違和感をうまく説明してくれていたり、このコントレックスが売れまくっている現象を分析しているサイトなどないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- StevenGerrard
- 回答数3
- 甲子園 夏の高校野球決勝のチケットについて
今年の夏、初めて高校野球を見に甲子園に行く計画を立ててます。 8/19と8/20の準決勝、決勝予定日に観戦するつもりなのですが、準決勝からチケットのネットでの前売りは無いと聞きました。 当日は試合開始何時間前位からチケットを買うために列べば良いのでしょうか? 折角、遠い兵庫県まで行くので絶対、球場に入って観戦したいので、甲子園での高校野球観戦ベテランの方!是非、ご助言下さい。ヨロシクお願い致します!
- 神経質について
神経質や不安が強い人は扁桃体が常に活発すぎるほどに動いて、どうでもいいことに神経をすり減らしてしまう(セロトニンの濃度の低下も) そして、神経質だったり不安が強い人は、何も考えずに打ち込んで出来る仕事だったり、趣味をすることが特効薬になると聞きます。 ということは、何かを考えている状態→扁桃体が動いてる? さらに長期間、常に何かを考えて、とらわれている状態が続く→扁桃体が暴走→神経質・不安になる? ということになるのでしょうか? つまり、何も考えない・感じない=(無心・無欲・無我)が扁桃体や他の不安に関わる器官を沈静化→神経質がなくなるということはありえますか? 率直な話、何かを考えている状態では、扁桃体は活動するのでしょうか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
- noname#67472
- 回答数1
- パラソルとテント(シェルター)どちらが涼しいですか?(子供が小さい)
子供(3歳前の子と5ヶ月)を連れて海や公園など上の子に合わせて出ることが多いのですが、これからの時期暑いのでどちらがいいでしょうか?また、下が暑いので何をひいたらいいですか?
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- kyou1024
- 回答数3