検索結果

林業

全1776件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • TPP

    日本がTPPに加入した場合日本にはどのようなデメリットがあるのですか? 授業で農業に影響がでるときいたのですがよくわからなかったのでよかったら教えて下さい!

  • 哲学の功績は?

    私は当初、自分が生きる意味は何なのか?そもそも自分とは何なのか? という疑問にある意味で耐えられなくなり、意志薄弱になり、というかその問いが解決しない限り極度に不安定な状況がこのまま続いてしまうという不安から、私にとって未知の学問であった哲学にその答えを求めようとしました。そして一通りは勉強したつもりです。ですがどうでしょうか?哲学の考え方は、私の予想を良い意味で裏切り、とてもロジカル、論理的なものでした。しかし、プラトンやデカルトが挑んだ問い、私とは何か?私とは何を知り得るのか?何者なのか? という問いに対して、哲学は何の確固たる答えを導出できなかったと私の眼には映るのです。途中まではとてもロジカルだった、ただ肝心の“答え”が出せてないという私の認識は間違っていますでしょうか? このように哲学という学問のプロセスは評価できるけども、“答え”を出せていないなら、私はこのまま哲学を学ぶ以前と同じ極度に不安定な精神状態で過ごすしかないのでしょうか? 哲学者の考えが政治思想や経済思想に与えた影響・功績はここでは別問題とさせてください。

  • 北欧諸国が先進地域になることができた理由

    スウェーデンやフィンランドなどの北欧諸国は100年ほど前まではヨーロッパでも貧しい地域だったそうですが、これらの国がヨーロッパだけでなく世界においても先進的な地域となりえた理由はなんですか? デンマークはカルマル同盟の盟主として繁栄した歴史がありますがかなり昔ですよね、スウェーデンもヨーロッパの大国のひとつとして君臨していた歴史があるますが西欧の大国と比べると目立ちませんし、フィンランドに至ってはスウェーデンとロシアによる被支配の歴史ですよね。 同様にスイスも元々欧州最貧国でしたが周囲を大国に囲まれ、交通の十字路としての要所として発展しましたよね。しかし北欧諸国は気候や位置を考えても繁栄の妨げとなるものばかりですよね。

  • 植物関係が勉強できる大学

    私は今高校二年生で、植物関係の勉強をしたいと思い、第一志望校は北海道大学と決まっているのですが、第二以下の志望校が決まりません。 それで植物学系統の勉強ができる大学を探しているのですが、植物関係、という以外詳しくは決まっていないので、どれがいいのか分かりません。 研究職に就きたいので、実績のある学校だと嬉しいのですが、北海道大以外にどのような大学があるのでしょうか。 また、植物学にはどのような種類(生態、遺伝、など)があり、それぞれどんなことをやるのでしょうか。 調べてもよく分からなかったのでわかる方回答お願いします!

    • edtg5lt
    • 回答数4
  • 高校卒業後の進路について

    僕は高校二年生の男子です。 偏差値63くらいの進学校に通学しています。 僕の成績は東北大学薬学部の合格判定がBかCくらいです。 僕は今まで医学部志望でした。 しかし理由はみんなに言われるから、 頭がいいから といった、曖昧なものです。 僕は今進路で悩んでいます。 この学部に入りたい!と強く思えるものがないのです。 確かに医師はすばらしい職業ですし、興味もあります。 しかし職業の選択は将来を大きく左右すると思います。 だから、本当になりたいと思える職業になりたいのですが、今の僕にはそれがないのです。 なりたい職業が決まればどの学部に入るかも自然と決まり、勉強にも集中できると思います。 なので三年生になる前には決めておきたいのです。 みなさんは高校のとき、どうやって行く学部を選びましたか? 職業を選びましたか? 今の職業に満足していますか? 高校のときもっとこうしてれば良かった!と思うことはありませんか? 長文でしかも雑な文をここまで読んでくれてありがとうございます。 どんな回答でも大きな参考になります! 回答お願いします!

  • HI用のりをHTに使用すると・・・

    お世話になります 家の修繕で お湯用の配管HT(赤い管です)を延長しますが、そのためにHT用ののりを買うのも勿体無いとおもいました。 そこで質問ですが HT(赤い配管)にHI用ののりを使用した場合、やはり不具合が出るのでしょうか? 給湯の温度は40度前後です もしこれが60℃くらいですと事情が変わってくるのでしょうか? 経験者やご存じの方お教えください

  • 動物は誰のもの

    田舎に将来住みたいのですが、例えば大きな土地を買ったとしますよね?その中にもし、ウサギでもなんでも食べられる動物が入ってきたとしたら、そいつを捕獲して食べたら法律的にはどうなりますか?

  • 住宅購入して満足していますか?

    既婚32歳、今後住宅を購入するべきか長らく悩んでいます。 元々優柔不断で決められない性格なので、立地や間取りなど買ったあと後悔しないか不安です。 住宅購入を既にされている方に満足している点や後悔している点など教えて頂き参考にさせていただければと思います。

  • もうダメ死にたい

    今年で21です 高校中退 うつ病 強迫性障害 7つの心療内科に通いましたがどの先生とも話が合わず薬も効かず一年が過ぎました 辛すぎます 頭も非常に悪く手先も不器用(飲食店のバイトクビになるくらい) 人生終わったも同然ですよね 結婚して子供つくるのが夢でした そんなの叶うはずもない

    • noname#241789
    • 回答数5
  • 樹木の下の除草剤

    松の木の下の雑草に除草剤(品名までは聞いていません)を 散布していたら松が枯れ始めてきた・・・という話を聞きました。 農耕地用の除草剤は 地面に落ちたら効き目がなくなり分解される・・・とありました。 Q1. 「分解される」とは全く無害なものに変化するということでしょうか? 幼児がその土にふれても問題のないような無害なものに? Q2. 松の話の場合は非農耕地用の除草剤であって 農耕地用の除草剤なら問題はないのでしょうか? Q3. 松でなくて柿や栗のような場合はどうでしょうか?

  • 政治と技術 アーキテクチャ

    政治によって世の中に変える力よりも、 技術によってアーキテクチャを変えた方が世の中を速く変えれるんじゃないですか?

  • ハウスメーカーの決めては何が一番大事ですか?

    ハウスメーカーの決めては何が一番大事ですか?

  • 英文を訳して下さい。

    Abteilung Boemcken withdrew directly southwards along a trail through the Ulugurus that the British had no knowledge of bringing with it several hundred pack-donkeys. The Germans utilised 1,000 African former forestry employees from the Morogoro area to carry loads down to Kisaki where they re-grouped. A supplement to the London Gazette dated 29 December 1916 announced the award of the Victoria Cross to Captain Bloomfield. The citation read: Capt. William Anderson Bloomfield, Scouts Corps, S. African Mtd. Bde.

  • 農林水産業で働く人を増やすには?

    農林水産業で働く人を増やすためには、どのような取り組みがありますか?

  • 某銀行 借り入れ 保証会社

    某銀行の話ですが、 借り入れの際に 代位弁済をする会社を入れて そこがokだした所にのみ 貸し付けているんですが これなら絶対銀行は損しないかと思うんですが 今って普通そんな感じなんでしょうか また、それなら 銀行は どう考えても儲かると思うんです 何か裏はあるんでしょうかね? 勿論 弁済の会社がつぶれれば銀行も損になるんでしょうけれど そういう確実な仕事がしたいんですが 他になにかありますでしょうかね 確実に儲かる仕事・・

    • lag_a
    • 回答数2
  • 今の新築は30~40年しか持たないのでしょうか?

    30代で家を購入する方が多いと聞きますが、例えば35歳で家を建て、40年住むと75歳です。 平均寿命からすると後10年ほどは生きられます。 その方達はうまくリフォームしながら50年ちかく住むのでしょうか? それとも、30年後の65歳辺りでもう一度新築を建てるのでしょうか? 現在28歳ですが、新築を建てリフォームしながらそこに一生住むか、築17年の中古物件を購入してそこに18年ほど住み、その後一生住む家として新築を建てるか悩んでいます。 みなさんはどのように考えていらっしゃいますか? 経験談や考えている将来設計、アドバイスなど頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします(><)

  • 複数の個人事業/フリーランスの確定申告について

    個人事業主として活動しているものの収入が年に400万ほど、 フリーランスとして別の事業で活動しているものの収入が年に20万ほどあります。 この二つは業種がちがいます。(例:販売営業とウェブデザイナーという感じ) 経費としてはフリーランスとして働いている方の講習代がかさんでいて 経費が年に100万ほどあります。(完全に赤字です) 個人事業主の方の経費も年に100万ほどです。 では質問です。 1。確定申告する上で、上記2つを合算して経費申告できるのでしょうか? 2。合算できない場合に赤字という事で確定申告をするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • yuirobo
    • 回答数2
  • 大田区周辺のロードバイクショップ

    趣味でロードバイクに乗ってます。 最近引っ越してきたばかりで、調べてみたんですがなかなかどのショップが良さそうか判断がつかないので大田区や品川区など、あるいは川崎市とかいいお店知ってる方がいらっしゃったら教えていただけませんか?? ちなみに持ってるバイクはピナレロです。

  • 犬が飼い主に対する記憶って、何年まで?

    犬が飼い主に対する記憶って、何年まで? 一生つくもの? 一度、行方不明のワンちゃんが、10年後偶然飼い主に再会し、 めちゃくちゃ喜んでいたニュースを見たことがあって、 10年も覚えてくれているのだね…と感動しました。 知っている方、是非、教えてください!

    • ベストアンサー
  • え?そんなので遭難しちゃうの?という例ありますか?

    国内の山とか自然の中で、場所や人数を考えると、 え?そんなんで遭難しちゃうの?と思えるような事例が過去にありましたら教えてください。 ※ 例えば、高尾山で遠足中の小学生が行方不明になり、次の日の遅くに発見された。 みたいなものです。(↑架空の話)

    • noname#205166
    • 回答数5