検索結果

児童養護

全1787件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中学3年生。不登校。高校進学について。

    閲覧ありがとうございます。 中学生3年生の不登校です。 不登校の受け入れ可能の全日制の学校を受けようと思って ここ何ヶ月か、そこの学校に合わせたプログラムを作って貰って 塾で勉強をしていました。 私の頭じゃ受かるかどうか微妙の学校だったのですが、お母さんもその学校を気に入ってくれていて、やってみよう。と言ってくれていました。そして、高校になったら家を借りて2人の時間を作ろうね。って話も2年くらい前からありました。(家族の問題で全然話す事ができないので…) だけどここ数日で母の言ってる事がガラリと変わりました。 母は『東京から離れた全寮制の学校にいけ。』と言いました。 理由は私といたら、おかしくなって死んじゃうらしいです。 お母さんとその味方達は、不登校が選ぶ資格ない。と言います。 私は不登校なので、親に意見する権利はありませんし、不登校だから親の言いなりにならなくてはダメだという事も分かっています。 だから普段は言う事を聞いています。 だけど高校については私も一緒に考えたいです。 その旨を母に伝えても、選ぶ資格ないんだよ、病気になっちゃったから出て行って、病気になるから話しかけないで、の一点張りで話を聞こうともしてくれません。なにか言っても、病気、病気、病気・・・。 犯罪者、落ちこぼれ、暴言もたくさん言われます。 お母さんは暴言言ってる自覚はないようです。 産むんじゃ無かったって言ってお腹を叩いている時もありました。 そんな日は布団の中で泣いています。これはこの質問には関係ないんですが・・・>< 全寮制はどうしても嫌なんです。わがままなのは分かっています。 全寮制にも色々な学校があると思います。 だけど母は、『私が選んだ学校しか受けさせない』と言っています。 それに、自分なりに本当によく考えたのですが、やっぱり全寮制は私には難しいと思います。でも家から通学する全日制は母が許してくれないし…。下宿はダメだって言ってます。 全寮制に通わようとしている意思は固いらしいです。 それとお母さんの意見がイキナリ変わるのはいつもの事です。 他人から影響されやすい人で、それっぽい言葉を並べてれば、すぐに意見が変わってしまうのです。悪くいえば洗脳されやすい人なんです。 それは母以外の家族は全員理解しています。 数日でいきなり考え方が変わったのも親戚が全寮制に入れなさい。って言ったんです。 それでいきなり意見が変わったのもショックでしたが、2人の時間をつくろうって2年間も言ってくれていた話が、たった一日で消えちゃった事ももの凄く悲しかったです。建前だったんだと思うと1人で浮かれていた私がバカみたいで・・・ 家族と親戚は全員母の味方で、私の味方は誰もいません。 きっとカウンセラーの先生もお母さんにつくと思います。 誰か1人でも味方がいたら話し合ってくれたのかも知れないけど、 誰もいません。私の話は聞いてくれません。私の味方になってくれるひとが一人でもいたら 話を聞いてくれたかもしれないのに・・・。 お母さんは私がいなくなれば病気が治ると言っています。 お母さんの病気が治るならいなくなった方がいいのは分かっています。 でも全寮制は行きたくない、自殺もできない。稼げないから1人暮らしはできない。本当に辛すぎて、精神安定剤に頼りぱなしです。もうどうしたらいいのか分からないです。 私が悪いのは分かっているけど、私の高校の事だし一緒に考えたいんです…。

  • 公務員に似ている仕事は?

    当方、40代半ばでパートタイマーです。今更ながら転職したいなあと考えています。昔から公務員になりたかったのですが、年齢制限にひっかかって無理っぽいので、公務員に似ている仕事で、この年からでも間に合う仕事は何かあったら教えて下さい。議員以外でお願いします。

    • noname#178122
    • 回答数3
  • 大学生はアルバイトをするべきですか?

     私は親元を離れて暮らしている、某国立大文系2年生です。 自分で言うのもおこがましいですが、私の家庭は比較的、経済的に恵まれており、生活費、学費はすべて仕送りに頼っています(都内の私立ではないのもあります)。そのため、過去も現在もアルバイトはしていません。 資格取得を目指いてはいるものの文系学部なため、けっして学業に追われて忙しいわけではありませんし、普段は自分の専攻分野の本を読み漁り、節約した仕送り(とはいってももちろん親のお金)でローカル線で旅行に行ったり、サークル活動をしたりという日々です。 私はファッションに興味もなく、パチンコ、麻雀もしないためこれ以上お金がほしいとは全く思っていません。 しかし、親からもらったお金を書籍代、ローカル線旅行代などにまわしていることに後ろめたさもありますし、周りの多くがアルバイトをしているため漠然とした焦りや不安があります。 (決して多い額を使っているわけではないので親に咎められることはないですが…) 奨学金とアルバイト代で苦学している友人は、見ていてたくましいし尊敬していますが、親に高い学費を出してもらって、それよりはるかに少ない自分のバイト代で遊びまわっている友人に、バイトをしていないことをバカにするような言われ方をされると、筋違いなのでは? と思ってしまいます。 また、これはわがままだとは思いますが、自分のやりたい勉強をし、時間にゆとりがある生活をできるのは今のうちだけだし、それが学生の特権だとさえ思っているのが正直な本音です。   そこで、(1)大学生は経済的に困っていなくてもアルバイトをすべきでしょうか?      (2)社会勉強になる、就職の際糧になるというのはよく耳にしますが、実際のところは?      (3)その他、してよかった、後悔したなどの体験談   などいずれでもいいのでご意見いただけると幸いです。  批判的な回答が来ることももちろん予想していますが、冷静な文体で回答をいただけると嬉しいです。  よろしくお願いいたします。

  • 虐待から逃げるため奨学金を探しています

    高三文系経済学部志望の女子です 親からの虐待から逃げるために地方の国立大に進学しようと考えていますが、貯金は親に管理されておりアルバイトも難しいので利用できる奨学金を探しています 親の年収は日本学生支援機構などの基準よりも高く、県や市の奨学金も見つかりませんでした 虐待を証明するためのものとしては精神科への通院歴があります 奨学金さえあれば志望大学の変更も学部の変更(IIIC・物化がなければ)も構わないです 本当によろしくお願いします

    • mn1125
    • 回答数3
  • 受験うつ

    助けてください。高3のAS(ADHD・LD併発・診断済)の者です。ここ暫くうつと強迫性障害の症状がかなり悪化していて、勉強が全く手につかない状態が続いて何も出来ません。先月までは実力テストを学年3位取ったり、模試でもある科目を満点取ったりと頑張れていましたが、今はちょっとした勉強すら受け付けません。暫く休めば良くなるだろうと思っていましたが一向に良くなる兆しが感じられません。1日三食早寝早起きしても良くなりません。気分転換しようとしても嫌な画像が頭の中でリフレインして楽しむことが不可能です。それどころか不安を打ち消す為の強迫行為が止められなくて、でもそれをやらないと頭の中にずっと嫌な画像が残るので生活に大きく支障を来しています。集中力もかなり落ちました。食欲不振で朝辛くてしょっちゅう吐き気や鉄分等を摂ってるのに目眩、異常な倦怠感、頭の重いのがとれなくて、マイナスなことばかり浮かんできます。当方文系で来月は某私大の公募推薦入試を控えてますが、苦手な英語の勉強がその分出来なくなったらどうしようと思ったりかなり苦手な数学(受験に使わない)の定期テス トで赤点摂って推薦なのにと怒られたらどうしようと考えると夜も眠れない日が続いています。実際に早く或いは夜中に目が覚めることもしょっちゅうで、塾や学校の先生にサボりだなどと怒られる夢も見ました。自分は元々実力専願でいこうと考えていましたが、親と兄弟から激しく反対されました。勉強と推薦と一度に2つのことをやるのが難しいと言ってもそれくらい出来なくてどうすると弾かれ、アスペルガーだからなどとはとても言える状況ではありません。担任の先生にも自分はアスペルガーだからだなんて言い訳や逃げみたいでとても言えません。それに実力専願にしても英語が出来なくて落ちた場合家族から言うことを聞かなかったからこうなったんだと責められるのが怖くて自分の意見を通すエネルギーがありません。こんな自分が大学では臨床心理学を学びたいと思っています。その大学は標準レベルで実力で入りたいという拘りもあります。現役でないと経済的に厳しいということもあり、頑張ってきましたがこのままだと折れてしまいそうです。精神科医に行けばという回答は遠慮します。中学~高2まで通ってましたが、副作用に苦しみ、服用してない今の方がま だマシなので。あと、楽になっても思考能力が落ちることを経験的に知っているので。スクールカウンセラーも頼りましたが発達障害についての知識が無さすぎて傷つくようなことを悪意もなく言わ、信頼出来ません。もう周りに頼れる人が誰もいません。

  • 幼免保有。保育士資格を取得するには?

    どなたか教えて下さい。 20年ほど昔に短大保育料を卒業し、幼免のみ取得しています。 諸事情があり、2年生半ばで保母(今は保育士?)資格の方に必要な単位や実習を取らず、実習もやめたためです。 それまでに取った単位なんかももう覚えていません。 今から改めて保育士資格を取得するにはどうしたらいいのでしょうか。 ピアノ弾き語りもアヤシイです。そう言った実技や実習とかもありますか? また、試験はいつあるのでしょうか? 費用かかりますか?必要な書類なども併せて教えて頂けたらと思います。

    • cck517
    • 回答数1
  • ADDの中一の息子に勉強をやる気にさせるには?

    中一の息子です。病院でADDの診断を受けていて、コンサータを平日だけ服用しています。 幼少の頃は、難しい問題も好んで解き周囲の人からは「天才くん」などと呼ばれていましたが、どんどん勉強嫌いになり、今ではテスト勉強も何もしません。 医者はLDではないとおっしゃっているのですが、特に書くことが嫌いで漢字や数学が極端にできません。、教科書は読むだけ、見て暗記しようとします。直前の暗記で何とかしのぎますが、すぐに忘れてしまいます。 提出物も期限までには出せず、学校へも何か気がかりな事があると行きたがらなくなり、遅刻が多くなります。 本人はやらなければならないことはわかっているが、学校へ行って帰ってくるだけでへとへとで疲れてしまい、脳をやすめたくなるので、どうしてもできないと言います。 家に帰ると自分を癒すために植物をいじったり、ゲームに没頭したり、絵画や造形をやります。それには何時間も費やすのですが、テスト勉強は30分もやりません。 障害者センターの方は「この子はすばらしい感性と自分で学ぶ生きた勉強のできる子だから数学が30点でもいいじゃないか」とおっしゃってくれますが、実際息子が行ける学校があるのか、ADDの子供を受け入れてくれる息子に向いた学校はどのようにさがすのかがわかりません。 少しでも自分からやる気にさせる方法とお子様がどのような道にすすまれたのか参考にさせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 家が汚いと

    すごい馬鹿な話です……閲覧ありがとうございます。 家が汚いと運気が下がるとよく聞きます 私自身も掃除は、とても良いことだと思い、最近要らない物を捨てはじめました。 ですが、私の家の周りは親の仕事である土木関係の用具が山積みで、家の周辺はとてもじゃないですか掃除出来ません。 それが凄い気になって気になって仕方ないです。もしこの用具を掃除しければ、私は幸せになれないんじゃないかと軽く脅迫観念に苛まれています。 馬鹿だとは自分でも思っていますが、本当に気になって仕方ないです。 でも家の周辺が仕事用具で山積みだからといって不幸せになるわけないですよね……。どなたか私のこの脅迫観念に近い考えを払拭してもらえませんか……

    • Fko
    • 回答数8
  • 保育士資格取得について

    27歳女です。保育士の資格を取ろうか迷っています。 4年生大学で英語を学び、卒業後全く英語が関係ない職業に就き、約3年半務めましたが精神的な病気にかかり、今年退職しました。通院をしながら傷病手当で生活している状態です。英語の資格はtoeicで800程度持っているので、英語を生かせる仕事を中心に今年の夏から就活を始め、 1社内定も頂き、頑張ろうと決意したのですが、研修の段階で挫折してしまいました。まだ病気が完治しておらず、担当医からも懸念された上での就活でした。 働く意欲はありますが、思うようにいかず、英語にこだわるのをやめて別の道を最近考え始めました。体調は回復傾向にはあるので今休める間に取得を考えています。 長年お付き合いをしてる彼氏がいますが、今のところ結婚する予定もなく、とりあえずは自立できるように資格取得を考え、色々調べたところ医療事務と保育士で検討しています。子供が好きで、色々作ったり、細かい作業も好きなので保育士の方が楽しく仕事ができるかなとは思います。どちらにしても通信教育で集中的に学ぼうかと考えています。 どちらの職業も生半可な努力では受からないと思うし、転職にあたって今まで以上の努力と覚悟が必要なのは承知の上です。 特に保育士は医療事務より受講期間が長く、実技試験が心配です。(ピアノは昔習っていて絶対音感はあるので、もう一度練習すればどうにかなるかなとは思っていますが… 周囲に保育士の知り合いがおらず、周りにもまだ打ち明けていません。 (1)医療事務と保育士どちらが将来性があるか (2)保育士になるのに27から勉強しても遅くないか (3) 通信教育のみで保育士取得できるのか 私的には今のところ保育士取得に意気込んでいますが、両職業について詳しい知識をお持ちの方や現職で働いていらっしゃる方に良いアドバイス等頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

    • maro56
    • 回答数3
  • 小学校低学年 忘れ物 無くしもの

    小3の息子、忘れ物、無くし物が多くて困っています。 持っていく物を自宅に忘れる、 持って帰ってくるものを学校へ置いてくるなど とにかく毎日毎日何かあります。 先生からも指摘をされたことがあります。 以前は一緒にチェックをしていましたが 出来るようになってきたのでチェックをしなくなると あっという間に忘れ物だらけ。 使いやすさを考え 物の置き場はきちんと決めてあります。(息子の動線に合わせて) 性格はおっとりしていて 優しすぎるほど優しい、お友達と喧嘩などもあまりしない 授業態度はよく先生から褒めてもらっているのですが 身の回りが汚い、だらしない・・・・のです。 男の子だから そんなもんだよ・・・と周囲からは言われますが 忘れ物の無い日が少ないので親としては本当に困っています。 毎日チェックを一緒にしていた頃も、チェックされなくてもできるように頑張ろう!という意欲が感じられずチェックするなら されてもいい・・・という印象です。 寒くて雪も降るような日に 学校にニット帽を忘れて帰宅しても翌朝、困ったな・・というより しかたないなと受け入れます。 親としては  寒いのに帽子忘れて辛かったから、明日から気をつけよう  と思えば良くなるかも(何事も困って気が付けば)・・と思ったりしたのですが 困ったから改善しようという気持ちが見受けられないのです。 それならそれで どうにかなるさ・・・という感じです。 息子には「困らせる」という方法は通用しないような気がします。 万が一、これが障害だった場合 出来たら褒める方法を何度も何度も経験させて改善していく・・などと聞きましたが 本当にそれで成果があがるのか 同じ悩みを持つお母さんからのお言葉や 専門的なご意見があればありがたいです。

  • 身元不明でも受け入れ可能な教会などありませんか。

    未成年です。 現在妊娠7ヶ月です。 相手の男性には逃げられました。 幼い頃から虐待を受けていたので家にいられません。 一人で育てるにもあの人達がいる限りそれは不可能です。 フリーターなのでお金もありません。 親戚は頼れません。 頼れる友人もいません。 死ぬしかないと思いつつ、怖くて出来ません。 駆け込み寺や教会などで身元不明でも大丈夫な所はありませんか。 捜索願いが出されて見つけられたらお終いです。 国内ならば場所は問いません。 お願いします。 本当に困っています。 お願いします。

  • 母子家庭/シングルマザーの補助金はどれくらい?

    10才と7才の子供がいて母子家庭だと、国や市などから、月どれくらいの補助があるのでしょうか? 都道府県や市によって違うとは思いますがだいたいでいいので教えてください。 二人とも小学校に通いますがどれだけの収入があれば生活できるものなのでしょうか。

    • ggggggm
    • 回答数2
  • 心理学に興味が湧いたきっかけは何ですか?

    心理学や精神分析について色々と知識を付けている方(または知識をつけたいと思っている方)に質問したいのですが、学びたいと思ったきっかけは何ですか?

  • 高校生がBMW乗ってるのは変ですか??

    こんにちは。 私は高校2年生なのですが、 BMWのR1200C(バイク)とZ3(車)に乗っています。 両方とも、自分でバイトして貯めたお金で買い、 維持費も免許を取るのに掛った費用も全て自分で払っています。 そして両方とも、自分が「気に入ったから」「好きだから」という理由で買いました。 安全性や性能、燃費等は他の車の方が良い、という事は多々ありますし、 費用が~~というのも、国産車に比べたら、というのはあります。 が、私は自分で気に入って好きだから乗っています。 という事を話した処、変な子のレッテルを張られてしまいました。 高校生(18歳・女)だからなのでしょうか、 それとも女がバイクに乗っているというのは、何処かおかしいのでしょうか……。 それとも国産バイク以外というのは何か珍しいのでしょうか……。 でもこういうのって自分が気に入るかどうかだと思うのですが……。 因みに高校2年で18歳なのは、病気で一度留年したからです。 ただ、その間遠くへ行ったりとかが出来ない状態だったので、 その溜まってた分今爆発している感じで、 バイクも車もその為に買いました。

    • noname#133125
    • 回答数9
  • 児童ポルノについて

    児童ポルノはなくすべきだと思ったんですが皆さんはどうゆう考えですか? 以前従兄弟の子供がオタクみたいな人にさらわれようとした事件がありました。本当に許せません。 アダルトショップなどに置いてある幼女のDVDやエロアニメの幼女キャラとかはなくすべきじゃないですか? ロリコンの人は犯罪者予備軍ですよね?そんな事はしないと言われてもいつか行動を起こしそうでそうゆう人間がいるのが不安でたまりません。 自分にも今年娘が生まれます。娘が犯罪に巻き込まれないか心配でたまりません。 児童ポルノは規制などじゃなく抹消するべきだと思います。皆さんの意見はどうですか?

  • 性行為について

    私は、男性のものをなめたりまた、自分のものをなめられたりすることについて汚いというイメージしかなく、 結婚しても入れるだけという夫婦っているんですか? また、どうしたらそのような行為をきれいだと思えるのでしょうか。 私は高1の女性ですが、周りは性のことに凄く興味があるみたいで、初体験ももう終わっている人が多いです。 でも、私は性行為に対して凄く不安というか、不満もあり、将来結婚をしてから、その相手としかしたくないです。 でも、今は彼氏が出来たら性行為をする人が多くて、私はキスも嫌です。 やっぱり、性行為をさせてくれないキスもダメな彼女は冷めてしまいますよね‥? 嫌と言ったら喧嘩になるし、私には彼氏も出来ないんでしょうか? また、男友達に28歳くらいになっても未経験の人がいたら面倒だし引くと言われましたが、面倒なのですか?引かれるのですか? 1・2年前は、性行為とかは考えないで、ただ愛したいから自分の子供が欲しいと思っていました。 でも今は、私は可愛くないしスタイルも良くないので、もし生まれてきた自分の子供が可愛くなかったり、自分の思っていた理想の子どもの象(勉強が出来ないスポーツが出来ない内気)ではなかったら愛せる自信がないです。暴力を振るってしまいそうで怖いです。 こんな事を考える私に、将来もし結婚して子供が出来たら愛せると思いますか?

    • xxxxaxx
    • 回答数9
  • 子供が聴力検査で…。

    先日、娘が学校の聴力検査で両耳に所見ありと連絡がありました。 3か月ほど前に「少し聞こえにくそう・・・」と思い耳鼻科を受診しました。 当時の聴力検査(防音室にて)の結果、左右とも同じレベルで聞こえているし、耳垢も溜まって いないということで「これは、聞こえてるでしょう」ということでした。 その後、普段の生活もなんら変りなく送り、たまに折り紙にをしていたり、テレビを見てたり 何かに集中していると呼んでも返事しないということがありましたが、誰にでも起こりうることだと 思い、気にかけていませんでした。 以前耳鼻科を受診した理由は、弟たちが聞こえてるのに同じ場所にいる娘だけ聞こえないと いうことが何度かあったからです。しかし今は、以前のようなことは少なく耳元で指をこすったり すると小さな音ですが聞こえています。 後日、大きな病院を受診しようと思っていますが、学校の聴力検査の結果がどのくらい確実なのか 教えてください。 学校からの書面を見ていると、左右とも1000(低い音).4000(高い音)が聞き取れませんでしたにチェックがついています。 今の娘の状況を見ていると、とても考えられません。

  • 子供の障害者手帳

    障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)について教えてください。 8歳の広汎性発達障害の息子がおります。一見、全く障害があるようには見えず知的にも問題はありませんが、一般歯科でパニックを起こすため定期的に遠方の障害者歯科に通院しています。虫歯になりやすいようで治療費・交通費・オーラルケア用品代に加え…不安感が強く発達外来で精神安定剤なども処方してもらい服用しています。息子の医療関連費だけで一万以上掛かる月もザラで大変なんです~…と歯科医に何気なくお話しましたら、手帳の申請をしてみたらどうかとアドバイスされました。 療育手帳は知的障害のある方でないと申請が通らないようですし(まだ調べ始めたばかりで、間違っておりましたらすいません)自立支援も若干所得オーバーのため、対象になりません。唯一、精神障害者保健福祉手帳は申請できそうなのですが、医療費の助成はありませんし…唯一、助かるのは所得税・住民税の控除くらいかなという感じです。 障害者控除があれば所得オーバーで受けられていない自治体の義務教育医療費助成も、来年度は利用出来るかもしれないという期待もあるのですが…我が子を公的に「精神障害者」であると認める後ろめたさがありますし、申請の際に本人にカミングアウトが必要になるのではないかという不安もあります(障害者歯科に通っている時点で薄々気付いてはいるかも)ですが、傍目から障害があるとは到底分からない息子を支える家族の精神的・経済的負担も少なくないので、手帳を取得して公的支援が受けられたら有り難いだろうと思うのも事実です。 いろんな思いが巡って、気持ちが定まりません…。情けないです。 お子さんが精神障害者保健福祉手帳含め、障害者手帳をお持ちの方などにお話を聞かせてもらえたら嬉しいです。

    • mg0802
    • 回答数3
  • 養護学校と盲護学校の違いを教えてください。

    養護学校は一時的な学校で盲護学校は小学校~高校までありますか? 違いがいまいちわからないです。

  • 筋トレすると身長が伸びないって本当ですか?

    本当ですか?中学生なのですが、筋トレはしないほうがいいのでしょうか。