検索結果

個人情報

全10000件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インターネットでの個人情報

    私の携帯に、いろんな人から電話がかかってきます。全員男性で、H系な電話です。聞くと、H系サイトの掲示板に私の電話番号と、そういうことが好きですみたいな書き込みがしてあって、男性は電話をかけてくるらしいです。 私は出会い系サイトやH系サイトも利用したことがありません。私の携帯番号を知っている人は本当に少ないです。みんなこんな事しないと思うけど、みんな疑わしくなってきて、人間関係が危ういです。 現在就職活動中のため電話番号も変更できず、一応非通知も着信しなければなりません。 掲載されている掲示板を探そうとしたけどH系は数が多く発見できませんでした。警察には相談に行ってますが、やはり書き込んだ主を発見するのは不可能でしょうか。誰だか突き止めないと、気味が悪いような気がします。 長くてすみません。

  • 個人情報について

    昨今、おれおれ詐欺や身に覚えのない請求や 取り立てなど、個人情報の漏洩が問題となっています。 そこで、警察から電話がかかってきて、身に覚えのない不法投棄に からんで、どこに住んでるか、親類類縁関係など 聞かれたのですが、私の電話番号を知っているのに どこの県に住んでいるかも知らないので、 不審に思いました。 警察なら調べがつくと思うのですが、警察でも電話番号から住所など情報を取り出せないものでしょうか? 電話かけてきたのが、警察をかたったサラ金とか闇業者の たぐいだったら個人情報を開示するのはイヤだなと思って質問しました。 明日、連絡をとらねばなりません。

  • オークションでの個人情報

    オークションで落札者として参加しています。取引も100件以上あります。今回の取引で出品者(評価はよい方です)の住所の提示がなかったので、(私のほうは教えています)そんなことは初めてで不安になり「入金する前に安全のためご連絡先を教えてほしいです。」とメールを入れました。ところが出品者は気分を害したみたいで「取引は出品者と落札者間の責任によって行い、住所や電話番号の提示は個人責任で義務ではないのです。出品者、落札者ともに個人情報の提示は個人の裁量であって、誰から指示を受けるという種類のものではないというのが、管理側の姿勢です。管理側の姿勢がこのようなものである以上、「振り込み前に安全のため連絡先を」という言いまわしは、悪い受け取り方をすれば「教えなければ振り込まない」にも聞こえ、振込みに条件をつけていると取られかねないです。今回のあなたのような申し出を断ることもできるし、断ったことで振り込まない、または取引を中断することができないのが、オークションのルールです。」とメールをいただきました。加えて私が電話番号を出品者にメールしたことに(連絡先を聞くので礼儀としてこちらから名乗ったのです)「送付に必要な情報以上に個人情報を開示する必要はないので、今回で言えば、(定形外なので)電話番号まで知らせる必要はないし、私が裏では個人情報を売っている業者だったら、あなたは、いいカモです。(極端な例で)以上のような背景により、連絡先を教えたくない人もいるのです。よくお考えください。」と忠告されました。出品者が落札者に住所を教えるのって当たり前だと思っていた私がおかしいのでしょうか? 出品者さんが電話番号を書かれている場合、送付に必要なくても、信頼関係だと思い電話番号も教えてたのですが、迂闊なことだったのでしょうか?ぜひ、みなさんのお考えをお聞きしたいです。

  • 個人情報のダダ漏れ?

    って何ですか? パソコン、インターネットにあまり詳しくないので、よく分からないのですが、ここでの回答を拝見していれば、そのような事を言われている方がいますよね。 IDなどから何かを探ったり、情報が垂れ流れたりすると言う事ですか? 怖い!怖すぎる! 何か防ぐ方法とかありますか?

    • noname#246942
    • 回答数1
  • 閲覧者の個人情報

    ここのカテゴリーで合っているかわかりませんが、回答お願いします。 個人などで公開しているホームページを閲覧した際、閲覧者の情報は、管理者にどの程度までわかってしまうものなんでしょうか? 例えば、住所や名前がわかってしまうとか、メールアドレスがわかってしまうとか・・・。 こういったことに全く疎いので、なるべく簡単に回答いただけると幸いです。

  • メールアドレスから個人情報

    初めまして。 ここのサイトで最近の悪徳業者(アダルトサイト)は裁判を起こしてくるというのを見たのですが、 携帯のアドレスを相手に知られている場合(アドレスは既に変更済み)どうなるのですか? 警察とかしかアドレスから個人を特定する事は出来ないという意見と、裁判所にメルアドを持って行けば裁判所がメルアドから個人情報を得る事が出来裁判を起こす事が出来るという意見があるのですが、 どちらが正しいんでしょうか? 参考までにお返事下さい。宜しくお願いします^^

  • クレジット登録と個人情報

    クレジットカードを登録しようとしたら やたらと個人情報を聞きまくってくるので 怪しいです。 会社や収入など答えたくもありません。 カードの登録に当たってそのような情報を聞き取る法的義務があるのですか。銀行などは本人確認などのために聞いてきますが。 なぜ会社のことまで聞いてくるのですか。 自分の会社にクレジット会社は本当に電話をかけて収入などを確認するのでしょうか。 個人情報をやたら かぎまわらないカード会社はないんですか。 収入や会社などうその記入をするとどうなるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#8311
    • 回答数9
  • 勝手に個人情報送信??!!

    一年前にwindowsXPを購入し、この一年何もセキュリティに関してよく分からなくて、何もしていなかったのですが、最近怪しいメールが来て、急いでお試しのノートンを、インストールをしました。感染はしてなかったようなのですが、インストールしてから、やたら、「高危険!インターネットを使ってあなたの個人情報を送信しようとしています。」という画面が出てきます。怖いので、遮断をするのですが、クレジットカードの番号を引き出そうとしているみたいで怖くて眠れません!!今まで一年間のうちにも勝手に送信されていたのでしょうか?クレジットカードの番号を変えたほうがいいのでしょうか?怖いです。どなたかアドバイス下さい!よろしくお願い致します!

    • hebico
    • 回答数2
  • 個人情報について

    はじめまして、自分の掲示版の荒し行為を防ぐために、掲示板の書き込みログ(パソコンの機種、IPアドレス、ホスト名、都道府県、接続回線等の掲示板の機能に標準に付いている内容)を公開しただけで、個人情報を流出させたと、脅されています。名前も出していないので、個人情報の流出もなにもないと思いますが、掲示板の書き込みログが個人情報の流出になるのでしょうか?難しいと思いますが、専門の方、よろしくお願いします。

    • SISI3
    • 回答数6
  • 個人情報について

    お世話になります。 個人情報についていくつか相談させていただきます。 その1 ブログ等で、 「○○町の○○雑貨店のオーナーの○○さん」 という表記があったとして、そのお店をネット検索して、 そのお店のホームページを見つけ、 そのホームページに記載してあった店舗情報(お店の住所、電話番号、オーナーのフルネーム)を、 そのままコピペしてブログのコメント欄に書き込むことは、 違法にあたりますか? ホームページ内には転載を禁ずるなどの文章はありませんでした。 その2 いわゆる「家族のほんわか写真」を募集し、掲載しているサイトで、 写真と一緒に投稿者や家族の氏名(ハンドルネームではなくて本名のフルネーム)が掲載されていたものを見て、 「あなたの奥さん○○という名前なのね」と、 掲載者のブログにコメントをつけるのは、 違法にあたりますか? ご回答いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • askka
    • 回答数2
  • 個人情報について

    現在 勤めている会社が契約している 会計事務所に、役所より 私に対し、税金の追加徴収の連絡が あったそうで、 会計事務所の方が役所に電話で 問い合わせをしたところ 私の婚姻歴を 電話ごしに伝えたそうです。 電話なんて簡単なもので どこの誰かも分からない人に 役所は個人の婚姻歴等を伝えても 良いんでしょうか? 納得できずモヤモヤしてます…。

  • 個人情報に関して

    はじめまして。 私は現在とある医学部に通っています。 今回、個人情報について少し疑問を抱いたので質問させていただきます。 先日私はある事情で自分の通う大学の付属病院にお世話になったのですが、 どうやらそこに実習の学生がいたらしく、私がその大学病院にいたことを内容も全て同級生に話していたようなのです。 その結果、私のその事情が何人かに知れ渡り、すごく嫌な思いをしました。 医学生は患者の個人情報に関しては絶対に口外してはいけない事になっていますが、学生同士にはそれは適用されないのでしょうか? 個人情報に詳しい方がいらっしゃれば、どうぞご教授お願いいたします。

    • lapse0
    • 回答数4
  • 個人情報について。

    先日、友だちの学校名、クラス、学年、名前、LINEの会話のスクショ、がTwitterにて晒されました。 これは個人情報保護法に引っかかりますか? 引っかかるならどれくらい慰謝料を請求できますか? 友だちの歳は17です。 晒した相手も17です。

    • kswgyk
    • 回答数4
  • 個人情報が勝手に

    すみません。 バカな質問かもしれませんが、どうしたら良いかご意見を下さい。 浅はかなのは重々承知してますので。 ある電話占い師(個人)に占いをしてもらったんですが、その鑑定内容を自分のブログに許可なく勝手にUPされています。時期はもう半年以上も前なんですが、見た時明らかに私だとわかる文章になっています。その時に、私だとわからない様に加工してもらえないか?とお願いしたんですが、無視されました。削除依頼でなかったのは、一応人様のブログだと思ったからです。 これって、やっちゃいけない事だと思うんです。それに、電話占いって特定商取引法の通信販売に該当しないんでしょうか? だったら、法の記載がないと駄目だしプライバシーポリシーもない。連絡先や所在地載ってないんです。 そこまで自分が確認しないでいたのが一番悪いんですけど、正直今でも気に病んでます。出来るだけ波風立てずに、何とかしたいんですが無理ですかね? 無視するような人だから、あまり良い人ではないと思いますが…。鑑定申し込み後の連絡は、とても早かったです。 今アクション起こして、変な事になるのも嫌だし。何かご意見下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#187430
    • 回答数2
  • 交通事故の個人情報

    保険会社が交通事故の加害者へ被害者の住所や氏名などの個人情報を開示することは個人情報保護法では違法行為でしょうか?合法行為ですか?

  • 履歴書で個人情報

    学生でアルバイトをしようとしてます。 お友達でもそうなんですが知ってるコンビニとか、お友達もバイトしてるところなら、そうでもないけど全くしらないところに面接に行って履歴書で住所などしられるの、なんか心配じゃないですか?

  • パズル本と個人情報

    「ボケが進行していないか、すこし不安もある」ので、それを確認するために、書店に溢れている、漢字パズルの本を買ってみました。(*^_^*) パラパラとめくってみると、応募はがきがついていて、抽選で景品がもらえるようです。 その応募はがきを見て感じたのですが、応募はがきには、住所、氏名、郵便番号の他に、電話番号、職業、性別、年齢を記入する欄まであります。 景品が当たれば、住所、氏名、郵便番号は必要ですから、応募する方としても、個人情報とはいえ、仕方ないと思いますが、「電話番号、職業、性別、年齢」は必要ないですよね。もちろん、出版社としては、市場リサーチのためには必要だと思いますが、ふと、思ったのは、このような重要な個人情報が外部に漏洩しないという保証はないのではないか?ということです。冊子の中にも、「個人情報は漏らしません。」と記述されていません。見落としているかも知れませんが質問の本題ではありませんので深く追求しません。 私の疑問は、どんなに厳重に管理しても、漏れてしまう時代に、この「パズル冊子」に応募した場合に「提供する個人情報はどうなっているのだろうか?」ということです。皆さんのご意見やご経験を教えて下さい。 応募はがきがそのまま廃棄されていれば、問題はないと思いますが、たとえば、「漏れるのが当然だと思う。むしろ、そのような個人情報の提供も、出版社の利益として見込まれている。」というようなご意見など、いろいろあると思います。

    • noname#205122
    • 回答数4
  • スマホの個人情報が・・・

    漏れる、と聞きました。 本当でしょうか? (例)電話したら、わかる。    メールしたら、わかる。    サイトで会話してるのが バレバレ。などです。 私は、au使用です。 au関係なく、スマホ持ってる人から こういうことが バレるんですか? もし、そうなら、どうしたらいいですか? 対象方法ありますか? 逆に、どうやったら 個人情報が わかるんですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ナンバープレートから個人情報

    昨日、堤防の細い道を軽自動車で走っていたら後ろから来た車に煽られました。 避けるスペースも無いので少し走り、 2車線に出たところで先に行ってもらおうと横にどいたら 今度は横に並んで最後には前にふさがり車を止められました。 車から降りてきて「見ただろう」とか「分かってるだろう」と 訳が分からない言いがかりをつけ最後には持っていた携帯で 顔をナンバープレートを撮り走り去りました。 相手は刺青をしている若い男性です。 警察にも相談しましたが「何かあれば110番してください」と素っ気無い対応。 顔よりもナンバーを撮られたことで 個人情報を調べられ家に来られるんではないかと心配してます。 暴力団などは裏の手とかを使えば簡単に調べられるものなのでしょうか?

  • 個人情報について。

    こんにちわ。 先日、某SNSサイトで知り合った人と直接連絡をとろうと言われアドレスを交換してさらに本名まで相手に教えましたがアドレスと本名だけでその他の個人情報がバレることはあるのでしょうか? 相手が携帯会社のアドレスだったので安易に交換しましたが今更ながら後悔してます。。 どなたかアドバイスお願いします。