検索結果
人でなし
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 同棲彼氏の寄り添い方
同棲彼氏の親が危篤に近い状態です。 遠距離恋愛3年弱を終えて同棲3ヶ月になります。 彼の母親から状態を聞き、数時間ほど病院に行っていました。家に帰って来た時は父親以外のこと(数時間も病院は疲れた)等軽く雑談は話してくれましたが、ご飯の時から寡黙のままです。 親の状況は私から聞くものでは無いと思い、明日の仕事はどうするの?と休む旨だけは私から聞きました。 それだけで状況把握はできます。 ご飯の片付けをしようとしたら、やるから大丈夫と。いつもは2人で片しています。今日はこの件もあり私が先にご飯を食べていて、彼も疲れたと思い、気使うと逆効果でした。 寝る時もそっぽ向いていて、私が軽く抱きしめると、俺は大丈夫だから。そっとしてくれたら大丈夫と。 私の配慮の仕方が彼を不快にさせたんじゃないかと不安です。 …というのも、彼が遠距離の時に性欲が溜まり浮気もどきなことをしていたことが発覚。それを知ったのは同棲後で謝罪はしてもらいましたが、その日から一瞬だけでも疑いが過ってしまいます。 なので、彼を不快にさせると他に癒しを求めるんじゃないかと怖いです。 毎日すぐ帰ってくるし、休みの日は常に一緒なので浮気する時間すらないと思うのですが、怖くなります。 もう強迫観念にも近いと思うのですが、私自身親も祖父母も全然元気でして、経験もなく、どうして欲しいのか分かりません。 アドバイスお願いします。
- 年下の友人との人間関係について
30代女、娘ありです。 インターネットのオフ会経由で知り合った年下の友人で、3年間、連絡取り合ってなかった友人から出産後に必要なものを譲って欲しいと言われたので、3000円分ほど譲りました。しかし、結婚式も来てもらってないし、出産祝いももらってないしなぁと少しモヤァとしまして。 精神科医のお医者さんには上手く断るって意外と難しいから、ラインしか交換してないなら、ブロックが無難だと思うと言われました。(郵送した時に電話番号と自分の住所の詳細は書かなかったため) 怒りの感情は含まずに相手側の出産が終わった時点である程度、自分の感情を伝えるべきか悩んでます。
- 締切済み
- 出産・産後
- megasweets
- 回答数3
- 考えすぎてしまう私と、考えない彼氏
最近、考えすぎてしまう私と、考えない彼氏の価値観の違いから喧嘩が耐えません。 私はお別れを提案しましたが、話し合いで改善できるかもしれないという彼氏の意見から一旦仲は続いています。 説明させてください。 まず私です。 本当にネガティブでストレスを受けやすく神経質、周りの目線をよく気にしてしまう人です。 こうであるべきという自分の考え方を確立してしまっていて、理想が高い部分もあります。 良く言えば気遣いが出来る、 悪く言えば気にしすぎや自意識過剰です。 そして彼氏です。 元々は繊細なタイプらしいですがそれが嫌でなるべく色々なことを深く考えないようにしている、現実逃避する人です。 あとは単純にぼーっとして何も考えていなかったり、計画性がなかったりもします。 良く言えば生き方上手、ポジティブ 悪く言えば他人の気持ちを考えれないです。 長々と説明してしまいましたが、 要約すると考えすぎて厳しすぎる私と、何も考えず緩すぎる彼氏という価値観の違いで喧嘩がよく起きていました。 考えない彼氏の行動から、私が不安になってしまうことや迷惑だと思うことが多く ◎普通こうするべきなのではないか? ◎どうして気持ちを考えて行動が出来ないのか? ◎自分が同じことをされたらどうなのか? とあらゆる場面で彼氏を詰めてしまい、 彼氏は「気づけなくてごめん」謝ってくれます。 話し合うと彼氏は、「考えられてなかった俺も悪いけど、考えすぎてる君にも非があるよ」と言います。「あまり俺に気を遣いすぎないで、もう少し俺の事軽く考えても大丈夫だから」とも言われました。 その「考えすぎない」「軽く考える」の程度は難しいと思いました。 例えを一つ上げるとしたら、 ◎出掛けたりして帰りが遅くなる時は連絡をする こういったことも始めは彼氏に心配をかけたくないからと徹底していましたが、 実際思ったより気にしていない様子でした。 それであれば本当は連絡するのが手間だったし、連絡しなくてもいいかなという考えになります。 「こうしたら彼氏は心配するかな、嫌かな?」 と自分で思うことを信じてその通りの行動をしていましたが、実際彼氏はへっちゃらで、ただの余計なお世話だったということも沢山あります。 そこで私がしたかったからそれでいいや、とも思えない私の性格の悪さがあって、そんなに気にしていないのならじゃあ気をつけなくて大丈夫か、となってしまう自分がいます。 こうやって彼氏に合わせて自分の考え方を変えていく度に本来の自分を見失う気がしてしまい、 少しずつ変わって、他人の気持ちを考えたり他人への気遣いも出来ない自己中で横暴な人になってしまったらどうしようと思います。 気遣いと余計なお世話は紙一重だと思っていて、本当に難しいなと思います。 今後、「こういうところはちょっと有り得なくない?」なんてことを彼氏に言われるようなことがあったらそれこそ自分が許せません。 なぜなら本来の性格であればそういった間違ったことがないように全てに理由を説明できるよう行動をしているからです。 ちょうどいい具合に考えて、考えない。 そんな器用なことができるでしょうか? どんな風に考える癖をつければ、 私自身を苦しめず、彼氏のことでも悩まないようになるでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- omuraisu315
- 回答数4
- エッチ前のシャワーについて
彼氏がシャワー浴びてなくてもいい派なので、そういう雰囲気になるとそのまま始まっちゃいます。私はシャワーを浴びたい派なので、伝えるんですがタイミングがいまいちわかりません。私のイメージとしては、キスをして相手が私の服を脱がしにかかろうとしたときに、伝えるべきかなと思っているのですが、どうでしょうか?? また、彼氏の家の場合、シャワー後はそれまでにきていた服をまるまる着て出たら良いのでしょうか?服装も悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- rrrttt99
- 回答数9
- 非常識なのでしょうか?
私には弟がおり、6年前に再婚同士で結婚致しました。 再婚相手には当時中学3年生の女の子がおり顔合わせの時1度拝見しております。 お嫁さんは弟よりも10歳ほど若いので私より一回り離れております。 私の母にとっては大きい孫が出来たって事なのですが… 誕生日、お年玉、高校入学祝いをあげていませんでした。 籍を入れた年の暮れにお歳暮を送りお嫁さん実家からもお歳暮が届きました。 お礼の電話の際にこちらから大変なので今後やりっこ無しにしましょう。と母は伝えたみたいですが、弟からこの間なんの祝いもくれない、娘が可哀想だし(再婚相手の子)俺は惨めだ。義母さんは冷たい人達ね!と言ってた!って言われました。(弟はマスオさんとしてお嫁さん実家に住んでます) 誕生日、お年玉、高校入学祝いをあげないことがそんなに非常識なのでしょうか? 小さい時から見てたわけじゃないし、孫とは思えないと母は伝えたみたいなのですが……非常識だと言われたみたいでとても腹が立っております。 私も母寄りな意見です。 私の家とは全然違うご家族なので各自の誕生日やお祝い事や盆正月は盛大にやる家族らしいです。
- 不衛生な料理 ダブル不倫 料理をなめんな
「料理は心や〜」と料理界では超有名だった故神田川俊郎さんが常に言っていた言葉です。 私も本当にそう思います。 だからダブル不倫で世間を騒がしている一つ星レストランの鳥羽の料理は絶対食いたくないね。 この鳥羽って言うデブはそもそも料理の世界に入ってたったの数年ですよ(笑) 「料理をなめんなよ」と言いたいね。 生肉を切った同じまな板で野菜を平気で切るらしいからね。 どうせ周りに宣伝されまくって得た「一つ星」なんだろうけど、みんなあの人の料理食べたいですか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#259415
- 回答数5
- 婚約破棄のその後について
彼と交際2年婚約して相手の親に挨拶にいき、両者彼の親、うちの親から合意を貰いました。 すでに妊娠中8週目でした。 そして、数日たち、彼から婚約破棄のLINEが届きました。 時は遅く修復は難しく、弁護士をいれて、婚約破棄をし、ギリギリ下ろせる週で中絶しました。 優しかった彼はサイコパスのように豹変し、LINEはブロック、私への愛はいっさいないようです。 男性への質問です。 大好きで大切で結婚、妊娠までしている最中、彼が豹変し子供をおろしてといわれ、中絶で生死まで彷徨うような形になった私ですが そんなに短期間で豹変するほど彼女を嫌いになるのでしょうか? 彼は短期間ではないと言ってましたが、信じられません。 どうやら彼は私を大嫌いになったみたいです。 弁護士からの書面でそう感じました。 理由は多分、ご実家を守って貰えないと感じ、そして、私が妊娠中に彼への言い方が異常に強かったのが原因とみられます。 私はいま、婚約破棄され中絶し弁護士をいれて対応してますが、数年経過して、私のことを少しでも後悔して思い出してくれるのでしょうか? 私は彼の家族や対応が好きでしっかりしている家族だから、守って行こうと言う思いが強かったです。理想の家族だったので。 初めましての挨拶で歯車が狂って全て壊れましたが…それでも、なんとか修復したかったです。 彼が凄く大事でした。 彼に強くいってしまったのは私です。 妊婦中でなければと後悔してます。 妊婦するだけで知らず凄いストレスになっていたことをおろして気づきました。 子供は可愛いでしたがおろしました。 時はすでに遅いので、前に進みます。が、 彼が少しでも後悔して思い出して、いつか連絡をくれたら嬉しいと思います。 また、急に冷める原因を教えてください
- 第三者の意見を聞いてみたいです
第三者の意見を聞いてみたいです 現在既婚者の彼から好きだと言われています。 今は自分も好意があるので、これからどのようにすべきなのか迷っています。 出会ったのは彼が結婚してすぐのときで、私の友人の知り合いでした。 でも出会ったのは、実は10年以上前の話です。 それから10年間、友人と一緒に食事したりが何度かあったくらいで、電話もメールも用事がなければしないので年に1、2回ぐらいだったと思います。 ところが2年前位に突然「好きだから結婚して欲しい」と言われました。 既婚者で、しかもお付き合いではなく結婚と言われたことに驚きました。 しかもこの長い間、特別親しい付き合い方をしたというわけではありません。 色恋の話すらしたことはありません。 食事をしたことはありますが、1対1ではありませんでしたし、いつも仕事を遅くまでしていたようで、食事が終わればお仕事に戻っていましたので、2人きりになったこともありません。 なので、どうしてそういう話になったのか不思議でした。 彼曰く、 「どうしても付き合って欲しいというわれ軽い気持ちで付き合いだしたら、すぐ奥さんのお母さんから結婚の話を押されて、断れずそのまま結婚してしまった。(付き合って3カ月で結婚しています。デキ婚ではありません)でも、すぐ私と出会って一目ぼれをしてしまった。結婚しているのだからと自分に言い聞かせ気持ちを抑えて、奥さんと幸せに暮らしていこうと努力していたが、10年経っても好きで仕方ない。奥さんには一緒に生活してきただけの情はあるが恋愛としての感情は生まれなかった。本当に奥さんには申し訳ないと思っているが、気持はどうにもならないので、自分の気持に正直に生きたい」 というようなことを説明されました。そして、 離婚に奥さんが応じてはくれないのでまだ既婚者だし時間はかかると思うけど、気持は信じてほしい とのことでした。 2年前にそんな事を言われ、現在では電話で毎日のように話をしています。 彼は私と会いたいようですが、気持を信じてほしいので離婚するまでは会わないで頑張っているようです。 電話だけですが、私は彼のことを好きだなぁと感じています。 しかし、奥様のことを考えると心が痛いです。 また、自分の行為が道徳的に悪のように感じ、罪悪感で辛い時もあります。 そして、この彼のいうことを信じて好きでいてもいいのだろうか。。。 とも考えます。 まじめな人で、嘘をつくような人ではないと思いますが。。。 誰にも相談できず、もうすぐ2年です。 おもいっきって初めて投稿してみました。 なお、私は6年前に離婚して子供もいます。 離婚後の恋愛はありません。 よかったらどなたかの意見をお伺いしたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
- 50年間掛かりつけの先生が、患者さんの腫瘍に悩んでいました。
50年間掛かりつけの先生が、患者さんの腫瘍に悩んでいました。 先生は患者さんからの要望で、何とかしようとしました。 とりあえず薬で・・・・と努力しましたが、 なんともなりません。 そこへ新しい先生がきて、 「私に任せてください。絶対に良くして見せます」と言ってくれました。 でも、根っこが深く、検査をすればするほど難しい事を知りました。 先生は難しい対応を迫られました。 先生は 「私なら何とかできると思いましたが、やはり無理でした。」と謝りました。 でも患者さんは、 「先生は絶対治す」と言ったのに嘘をついた・・・・ と先生を責めます。 新しい先生は、精一杯努力して良くしようと努力したのに嘘つき呼ばわりされます。 患者さんは新しい先生を責めるのは、おかしいと思いますが、 この場合、本当に先生は悪者なのでしょうか?
- S系の男性って実際にいるものですか?
S系の男性って実際にいるものですか? SMプレイとかの性癖ではなく俺様系というか、性格なんかの部分です。 少女漫画の夢を見すぎていると言われるかもしれませんが、あまりにもそういう男性と出会わないんです。 どちらかと言うと「自分のことが本当に好きなのかわからない」という感じで、不安がるような人や、私の顔色をうかがってばっかりの人だったりで、強引に押し切る人がいないんです。 それはそれで私の事を大事に思ってくれてるのだろうから、私の勝手な理想のワガママなんでしょうけど… ふと考えると、少女漫画はS系の「俺様」タイプのストーリーが多く、少年漫画は「お姉様」や「妹系」に迫られる感じのが多い…のかな?と思うと、女性の理想と男性の理想が食い違って成長している感がします。 「草食系」が増えてるような話しもあるし… 「彼氏がS男(だった)!」とか「俺はSだな」って方いらっしゃいます?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- hiyo0308
- 回答数4
- ペットの多頭飼いは恋人を作るのに不利?
ペットの多頭飼いは恋人を作るのに不利? 先日友人に紹介していただいた方とお話している時、猫を6匹飼っている事を話したらかなり引かれてしまったのですが、ペットを飼ってる人が恋人を作るのは不利なのでしょうか?
- 彼女との今後について。
彼女との今後について。 どんな意見でも受け入れます。 私♂26、彼女♀27 交際暦1年 先月まで同棲をしていましたが、結婚話がもつれ同棲解消しました。 結婚願望が強い彼女は付き合って3ヶ月目くらいから結婚を匂わせる話ををちょくちょくしてきました。 彼女が結婚を強く意識するのには子供好きなことと他に、彼女の病気のことも関係しています。 彼女の病気は卵巣が腫れる病気で、不治の病だそうです。 なので、子供を早く作らないとやがて卵巣を取ることなり一生子供ができない体になってしまいます。 私自身結婚にまったく興味がなく、病気のことも含めそのことが重荷になり1度別れました。 ですが、私が結婚や病気のことは別にして彼女が好きだったのでヨリを戻すことに。 そしてそのまま同棲を始めました。 私も同棲するにあたって、「いつ結婚するとは明確にできないが、いつかはお前と結婚したいと思っている」と言いました。 彼女も少し安心したようでした。 正直なところ、彼女と一緒に居たいがためについたその場しのぎの言葉でしかありませんでした。 本音は「結婚は全然考えられない・・・」でした。 同棲4ヶ月目に、あまりに具体的な話をしない私に「先の見えないずるずるした同棲は嫌。」と言ってきたので、その場しのぎのために今度は両親に紹介しました。 そしたら彼女が「そろそろ二人用の部屋に引っ越そうよ!」と言ってきたので、ここで同棲したら結婚から逃げられないと思った私は、「ごめん。やっぱりまだ結婚は考えられない。ほんとうに漠然としか・・・。いったん同棲解消しよう。」と言いました。 そしたら彼女は「わかった。でも私は○○←私 と結婚がしたいから気持ちが変わるまで待ってるね。」と。 そんな感じで同棲を解消してから1ヶ月が経とうとしています。 私の気持ちをまとめると、 ・彼女のことは好きだけど、今のところ結婚は考えられない。 ・彼女の病気のことも引っかかる。結婚するとしたらかなりのリスクでは? ・いつか全てを受入れて結婚したいと思える日がくるのでは? ・付き合う前私には本命いて、彼女はキープ要員だったため本気で好きなのかわからない。情なのかもしれない。でも傍にいて欲しい。 ・彼女はただの寂しさを紛らわすための存在?実際今素敵な女性が現れたらそっちになびかれそうで怖い・・・。 彼女の病気や年齢のことを考えると別れたほうがいいのかと思います。でもまだ好きです。踏ん切りが付きません。 皆さんどう思いますか?
- 妻に眼鏡を変えてマスクをしないで欲しい、というのは我侭な願いでしょうか
妻に眼鏡を変えてマスクをしないで欲しい、というのは我侭な願いでしょうか? 自慢になりますが、僕の妻は素顔だったら美人です。ですが、視力が悪く分厚いレンズの眼鏡を掛けているのと、花粉症のため超立体マスクをしている為、せっかくの美人が隠れ台無しになってしまっています。特に、眼鏡は赤く太い縁でレンズの厚さは5mmほど、横から見ると結構渦を巻いていて見栄えも悪いです。 妻に「マスクも眼鏡もしない方が似合う」と話しましたが、「目が悪いし花粉症やから眼鏡もマスクもしてないと困る」と返されてしまいました…でも、やっぱり僕としては眼鏡もマスクもしていない妻の方が好きです。 皆さんとしては、どう思いますか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- keisuke0624
- 回答数5
- 「鬱」の書きかた早覚え
「鬱」の書きかた早覚え 先日のニュースによると、新しく常用漢字表に加えられる文字が最終的に定まったそうですね。 その中に、何かと話題を呼んでいた「鬱」の字も含まれていますが、 この字は常用漢字としては複雑なほうに入ると思います。 日本人は、複雑な漢字を覚えるときに、 ・「熊」を「向こうの山に月が出た、日が出た日が出た四つ出た」 ・「恋(旧字体)という字を分解すれば、いとしいとしと言う心」 などのように早覚えのようなものをこしらえてきましたが 「鬱」の字にも同様なものがあるのでしょうか。 またこのような類いの覚え方でよく知られたものがなくとも、 いろいろな人がオリジナルで作った「鬱」の字の書き方早覚えなどがあるかもしれません。 皆さんならどんなふうに覚えていますか。 ちなみに私の場合、 「聞かん気は、米受けて飛散」 という語呂合わせを作って覚えました。 「ワ」を「は」と読みかえ、「うけばこ」を「受けて」と読んでいます。 ※もちろん手書きの場合を想定しています。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- steinfluss
- 回答数3
- 8年ほど付き合った彼女と結婚しました。
8年ほど付き合った彼女と結婚しました。 結婚してすぐに、会社の女の子と浮気しました。 「離婚するから付き合って欲しい」 と言ってはいたものの、最初はお互いに遊び半分でした。 妻の流産が発覚してからは、俺は彼女との浮気をやめました。 彼女も素直に別れに応じてくれました。 それが、別れてみて気付いたんです。 彼女のことがいつの間にか本気で好きになっていました。 本気で離婚するから、真剣に付き合いたいともう一度彼女に申し込みましたが、 彼女からの返事はNOでした。 そこからは自分でもどうにかしてたと思います。 毎日彼女に電話とメールをし、駅の前で待ち伏せして、 彼女がエレベータに一人で乗ったのを確認して、急いで飛び乗って、 二人っきりになったときに彼女に妻と喧嘩の勢いで書いた離婚届を見せました。 なんとか彼女を振り向かせたくて、2009年の年末にまでに離婚すると彼女を信じさせました。 彼女は最初は「離婚してから付き合いましょう」 と言っていたのですが、12月のはじめに「もうすぐ離婚が成立するから」と嘘をついて ホテルに誘いこみました。 実際には離婚についてなんにも動く気になれず、 妻と普通に結婚生活を送っていました。 離婚をする気はあったんです。そこは嘘ではないです。 でも結果的に離婚を切り出すことすらできませんでした。 それでも彼女を手放すことができず、 「新婚旅行はどこに行こうか」とか言ったり、 指輪を買ってあげたりしていました。 離婚について何も言ってこなかった彼女が 年末になって「離婚はどうなっていますか?」 と質問してきました。 そろそろ潮時かなとおもったんです。 素直に妻に離婚を切り出すことができなかった。 別れて欲しいと頼みました。 今回も前回同様素直に別れに応じてくれると思ったんです。 それが、彼女が思ったより抵抗したので驚きました。 面倒な女だと思いました。 だけど、彼女は妊娠していたんです。 心当たりはありました。 ホテルに誘ったとき、 避妊を懇願した彼女に「結婚するからいいじゃん」と応じませんでした。 パニックになった俺は、妻に全部話しました。 何で話したのかは覚えていません。 「浮気した女に子どもができた。離婚する気はない。どうやって堕させればいいかわからない。」 そんなことを言ったような気がします。 妻から彼女へ毎日子どもを堕ろすように電話をさせました。 認知しなくていいから、産ませてほしいと言ってきました。 弁護士に相談したら、いつか彼女の気が変わって認知を求められてきたら 拒否はできない。そして、遺産相続等もめるだろうと言われ、 なんて面倒なことになってしまったんだと後悔しました。 妻から彼女に内容証明を送らせ、慰謝料を請求させました。 法律的には、彼女は妻より弱い立場になるので、俺はそこをせめました。 そんなことをしていたら、彼女は流産したそうなんです。 ホッとした自分に心底驚きました。俺ってなんてひどいやつなんだろうって。 彼女は自殺未遂までしたそうです。 しばらく精神科に入院してたとか聞きました。 それが1月の出来事です。 妻との関係はなんとなく回復してきました。 最初はボロクソに言われていたんですが・・・ 関係が回復したからこそやはり結婚は間違いだったと思ってしまう自分がいます。 彼女と結婚した方が楽しかったのではないかと。 この間、会社に彼女が復帰したと聞きました。 3ヶ月近く休んでいたらしく、唯一会う機会の月に一回の会議で彼女を一度も見ませんでしたが、 今月、彼女がその会議に出席してたんです。 少し痩せたように見えましたが、 幸せそうに笑っていました。 俺は彼女に釘付けになってしまって、会議の間ずっと彼女を見ていました。 彼女は俺の方を一度も見てはくれませんでした。 別れや堕胎に抵抗した彼女に 「二度と俺に話しかけるな」とか、 「堕ろした証明を持ってこなかったら妻から多額の慰謝料を請求させる」 など色々彼女にひどいことを言ったので、当然といえば当然ですが、 彼女の幸せそうに笑う顔を見て、やっぱり彼女が好きなんだと気付きました。 彼女の携帯にすぐにメールしました。 でも、拒否されていました。 会社の携帯からメールをしたんですが、送れたのは1通だけで、その後は拒否されてしまいました。 彼女が俺のところに帰ってきてくれるなら、今度こそ、本気で離婚してもいいと思っています。 彼女のことが気になって仕方ありません。 彼女は俺のことをどう考えているでしょうか? 憎んでいるでしょうか? もう病院から退院したってことは、精神的には回復したってことですよね? 俺のこと、もう許してくれているでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- enomoto6060
- 回答数45
- 妊娠しましたが、彼に中絶してくれと言われ悩んでます。
妊娠しましたが、彼に中絶してくれと言われ悩んでます。 私は28歳です。彼は35でバツ2で子供はいません。1年前から奥さんとは別居し争った末、今年の2月に離婚しました。 そして私たちは半年間同棲した末に子供が出来ました。現在およそ6週です。 彼に子供出来た話をすると、「妊娠させたのは申し訳ないが今回は降ろしてくれ」と言われました。 ですが、私は彼の事が好きでしたし妊娠と分かった時点で嬉しくなり「産みたい」と思いました。 彼とはもう何度も話合いを重ねています。 彼は「半年間付き合って、お前が母親としてやってけるとは思えない」「お前とは性格が合わない」「もともと別れようと思っていた」「お前とは先は無いと思っていた」「お前は貯金も何もないから、おんぶに抱っこになるのが目に見えてる」「半年しか付き合っていないから信用できない」「お前と築き上げたものは1つもないし」「俺は仕事に集中したいから」、「お前のことは好きだけど子供はいならい」「今後も付き合っていって何年か経って結婚してもいいと思ったら、その時子供を作ろう」と ・・・だから、不安だし子供を育てる自信がないからいまは降ろしてくれと。 彼は3人兄弟で長男と次男もバツ2で子供あり。その兄弟は何度か中絶させたこともあるらしく、苦労してるのを見てきているので恐怖心があるのでしょう。 それに、彼は数店舗を経営する身、今後もどんどんお店を増やしていきたい為、家庭に縛られたくはないのでしょう。 また彼も2回結婚を失敗してるので、慎重であるとゆうこは理解できます。 また子供が分かる前の1ヶ月間はケンカや別れ話にもなっていたので余計に不安や心配になるの もわかります。 私は彼の話は大人しく聞き入れ、私のだらしない所や未熟な所、気に入らない所は直すし、私は家庭を守るから貴方は仕事を頑張っていけばいいと・・・。 生活環境や価値観が違うから合わないこともまだまだ出てくるし、ケンカもするかもしれないけどお互い乗り越えて尊重しあっていこうよ・・・と。 話し合いの度、私はそう説得を続けているのですが、いつも平行線のままで終わってしまいます。 妊娠の前から彼と今後のことについては話合っていましたが、いつも曖昧な返事でした。 子供がもし出来たらどうする?という話もしていましたが、それについても曖昧なままでした。 ですが、私は彼を好きで彼の子供だったら産みたいと思って、そう伝えてはいました。 いまは産んで育てていくことしか考えていません。でも初めてのことだし不安で、出来れは彼と一緒に育てていきたいと思っています。 精神的におかしくなってしまいそうです。母親になろうとしてる人がこんな弱くちゃダメだとわかっていますが、食欲も睡眠もろくにとれず、 貧血やつわりも出てきて、最近出血もしてきます。このままの状態だと流産してしまうのではと不安でです。 もう彼の考え方を変えられる方法はないのでしょうか。良いアドバイスなどあれば宜しくお願いいたします。
- 長男信仰という洗脳は解除出来るのか??
北陸地方出身の長男の嫁35歳です。大阪在住。 付合った当初から、「実家には帰るつもりがないから安心して」といわれ結婚しました。 わたしはバツイチ子持ちで、 旦那から「親は『あんたの好きにしていいよ。実家も帰ってこなくてもいいよ』って言うような人だから安心して。」と言われ実家に挨拶に行ったら 「バツイチでしかも子持ちの者が独身男性の所に嫁に来たいって来る事自体が非常識」などと義母から罵られ 子供の事も「元旦那に返してこい」とまで言われ、主人の姉の子供と差別もされました。 そんな時主人は全くかばってくれなかったです。(わたしが侮辱された事にさえ気づいてないのです) その時まで旦那は自分の親がそんな考え方だとは知らなかったようです。 「結婚を許したとしても、コチラに住むべき。じゃ無いと、結婚式にもでないしお金も一銭も出さない」と言われました。 お金もいらないし結婚式にも出て欲しくなかったですが。 舅は初めから「帰ってきて欲しいけど、息子が選んだ人なら歓迎するよ。だけど帰ってきて欲しいって思ってるってことだけは知ってて。あとはどうするかはお前達の自由。」と言ってくれました。 何年も粘ったので姑も半ば諦めていたと思います。 「お母さんがいくら駄目と言っても、あんたは好きにするでしょ、勝手にしなさい」 って意地っ張りなお母さんなりの譲歩だったと思うのですが、だんなは空気が読めなくって、それでもまだ踏み切れないでいました。 そんな事が続き、いろいろ重なってわたしが心労で病気になり やっと、わたしの心の負担を減らす為に、と仕方なく入籍しました。 少し経って2人の間の子供が出来ると姑の態度も柔らかくなりましたが 反対する代わりに、旦那にことあるごとに 「ああ、さみしいな」「私たちの面倒誰が見てくれるん??」 などと、旦那の弱い部分に働きかける作戦にでてきました。 旦那は年の離れた姉2人の末っ子長男なので、母親の事をほっとけません。といっても義父義母ともまだまだ元気に働いてますが。 とうとう、いずれは実家に帰りたいから、わたしが楽しみにしているマイホーム購入は考えられないと言い出しました。 北陸地方には根強い「あんま(長男)」という概念があり、長男は別格なのだそうです。 主人には2人姉がいますが、1人は実家の近くに住んでいて、義両親からお金を借りたり、ちょくちょく帰ってきていて そのお姉さんももバツイチなので、子供が独立したら実家に帰ってきたいという気持ちがあるように思います。 お姉さんが以前冗談ぽくそういっていたのですが それならそれでいいじゃないかと私は思うのですが、 「一回出た女が帰ってきてもだめだ。長男が帰ってこないと意味がない」なんていうのです。 そのお姉さんにも失礼だと思います。子供同士の中で差を付けられて傷つかないわけないじゃないですか。 なんで、子供を平等に思えないのか? 自分の娘に中心になって面倒を見てもらった方が気持ちは楽なはずなのに。 財産分与も親の扶養義務も兄弟に均等にあるはずです。 義務がなくとも、一緒に住めば私が面倒みるんだろうけど、結婚の挨拶時にひどいことを言われたのが消えずにいるので心を込めて面倒を見る自信もありません。 ましてや、旦那がいつも親の事ばかり優先して考えるので、嫉妬のようなものもあります。 親のくせに「長男だから」なんてばからしい理由でなぜ、息子の行動を制限するのか。 主人はわたしは都会人間で田舎の生活にはなじまないだろうから、一緒に来てとは言えないと言います。 じゃあ、いずれは離婚するつもりなのか?? 主人の親は、主人が作り始めた新しい家族を捨ててまで自分たちの所に戻ってきて嬉しいのでしょうか?? 自分の妻と子供は面倒見なくても大丈夫だとでも思っているのか........ 今住んでいる大阪は実家から遠過ぎると言うのですが わたしの実家は1時間半、主人の実家は5時間程の距離です。 無理をすれば日帰りできない距離じゃないし、もっと遠くても親の面倒を見に毎月帰って、一人になったり介護が必要になったら引き取って....という方を沢山知ってます。 それに、主人の実家の方へ越せば家の実家へは7時間もかかります。 自分の親は心配だが、わたしの親はほっといてもいいというのでしょうか..... 愚痴が長くなってしまいましたが 旦那にどうしたら、今現在大事にするべきものは「自分の」家庭であって、その基盤が築けてこそ親の面倒も見れるのだ、という事をわかってもらえるんでしょうか? 長男信仰という洗脳は解除出来ないのでしょうか? 旦那さんをこうして変えた!等の体験談などあればきかせてください。