検索結果

集客

全6188件中6161~6180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • コンビニの1個買うと1個無料って実は損してるのか…

    コンビニの1個買うと1個無料ってやつはコンビニに何の得があるんですか? 客にとってみれば1個買えばコンビニ価格で割高ですがそれを差し引いてもスーパーでそれを見て2個買うよりも1個無料はお得ですが何か知らないところで損しているのでしょうか?

    • homura7
    • 回答数8
  • 投資詐欺 騙される方も悪い?

    最近、投資詐欺による被害者が多いようです。 もちろん詐欺をするのが一番悪いのは言うまでもありませんが、そもそも世の中に美味しい話なんて殆ど無いのに騙されるのは被害者も欲が深いことが原因の一つだと思います。 例えばパチンコ店で「新装開店 出血大サービス」の幟があったけど大負けしたから詐欺だと騒ぐ人はいません。 見方を変えれば投資詐欺に騙される人は「パチンコする人より頭悪いんじゃないの?」と思えるのですが、皆様はどう思いますか?

  • 32歳既婚子ども1人自営業(パーソナルジム)の就職

    初めまして。 今年32歳既婚、パーソナルトレーニングジムを自営業でして7年ほどになります。 今年子どもが産まれる予定で、自営業という安定のなさにとても将来に不安を感じるようになりました。 短期的な視点でいうと、収入も手取りで30万ほどは出せそうで、休みも取りやすく時間の融通が効くので子育てに対しても協力出来そうでこちらを望んでいます。 長い目でいうと、将来の見通しがわからないため安定を手に入れるために就職したいと思っています。 そこで、32歳という点がネックとなり、あと3年でもゆっくり育児を手伝おうものなら、35歳を機に就職が一気になくなってしまうのでは?と悩んでいます。 大学を中退して依頼、正社員経験はありません。 今年1人目が産まれて、2年後くらいには2人目も希望しています。 年収として350万円でもいただけたらなんとか暮らしていけそうです。 ①35歳を超えても、ジムのトレーナーから初就職として転職はできそうでしょうか?高望みはしませんので、今までの経験から販売職か営業職ができたらと思っております。 (26歳、30歳時点で就職活動をし、営業職としてどちらも内定をもらった経験はあります) →今すぐにでも就職活動すべきなのかも悩んでいます。 ②30代からでもおすすめの仕事や資格はありますでしょうか? 販売員や営業は経験しているだけでどちらかというと苦手になります。 ③ライフプランとしてこの流れは良いものとなりそうでしょうか? 体験談やアドバイスをいただけたら有難いです。よろしくお願いいたします。

    • ry0604
    • 回答数3
  • 倫理的についてはいけない嘘を教えて下さい

    昨日はもはや古の行事「エイプリルフール」でした、企業のおふざけからおふざけに見えた本気のおふざけと広報活動に利用する以外は個人間での陳腐な言葉遊びに使う程度だと思います。 さて、世の中にはついていい嘘とついてはいけない嘘があります そのなかで法律など抵触せず私が思うついてはいけない嘘は 「....できちゃった」だと思います、これは男性の責任感を煽って結婚を強要する男性の人生を蹂躙するような罪深い嘘だと思います。 こういった倫理的にアウトな(法的に罰されない)嘘のワードを教えて下さい 度肝を抜く嘘を公開して下さった方にはベストアンサーを進呈いたします。 なお「やさしい嘘」は判断が難しいので除外とさせて頂きます。

  • ラーメンが高くなった理由

    ラーメンが非常に高くなったなと感じています。なぜなんでしょうか? 私の中では、牛丼・ハンバーガー店・ラーメンは、安い・早いファストフードの代表です。30~35年前の、それぞれの標準的な価格は私の記憶では以下でした。 ・牛丼350円位 ・マック400円位(てりやきバーガーセット) ・ラーメン350円位 それが現在は以下になりました。 ・牛丼400円:あまり変わらず1.1倍 ・マック600円(ひるマック価格)1.5倍位 ・ラーメン850円~1000円位、2.4~2.9倍位 人件費が…と言う説明がありますが、それはどんな業界も一緒です。一応目安を調べました。 東京都最低賃金(時給)は620(1993)→1113円(2023)で1.8倍、 大卒初任給は19万(1993)→23万(2023)で1.2倍。 最低賃金は高くなっていますが、当時最低賃金ギリギリでの募集などほぼなく、多くの企業で大幅に上回っており、実質無意味な基準でした。ちなみに1992年の私のバイト時給は900円でした。ので、実質的な賃金変化は、大卒初任給と同じくらいだと思います。 光熱費や材料費の値上がりも、大なり小なりどの業界も影響を受けています。ですのでラーメン店だけの特有の理由にはならないと思います。 理由があって値上げするのはいいのですが、ラーメンだけ急激に値上がった印象がありとても不思議です。かなり極端に思える変化なので、明確な理由があるはずだと思います。 どういう理由・背景があるのでしょうか? この点について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜ無料でokwaveみたいに

    なぜ無料でokwaveみたいに気楽に法律相談などをできるサイトはないのですか?

    • jomwuj
    • 回答数4
  • 野球の究極選択、あなたはどっち?

    A. 選手として最高の現役を送るなら? ① 1つの球団で10年間現役を全うし10連覇に貢献し引退 ② 10年間で10球団を渡り歩き1人10連覇を達成し引退 B. プロの打者になるなら? ① 優勝を狙える強豪チームでの代打の切り札 ② 最下位で弱小チームでの不動の四番 C. 実現するなら? ① プロ野球・独立リーグ・社会人・大学・高校の優勝チームでのトーナメント大会 ② 世界各国のプロ野球の優勝チームでのトーナメント大会 D. フロントとして獲得するなら? ① 200勝200敗の先発投手 ② 45勝0敗の先発投手

  • 北陸新幹線敦賀延伸について

    「北陸新幹線敦賀延伸は金沢にとってチャンスかピンチか」についてのレポートを書きたいので理由を踏まえて金沢は、チャンスになるのかピンチになるのかを教えて欲しいです。

  • なぜ、横浜駅と新高島駅と馬車道駅にはつかないの?

    お世話さまになっております。 たまっちです。 よろしくお願いいたします。 あまり乗車する機会がないのですが、みなとみらい線の車内放送を聞いていて、「なんで!?」と思うところがあり質問させていただきました。 横浜近辺にお住まいの方。 元町・中華街によく行かれる方。 お導きをお願いいたします。 みなとみらい線をよく利用される方だとなおよき。 よろしくお願いいたします。 元町・中華街駅(MM-06)では、『山下公園 最寄駅です。』 というアナウンスが入るんですよね? 日本大通り(MM-05)駅では、『県庁・大さん橋 最寄駅です。』 みなとみらい(MM-03)駅では、『パシフィコ横浜 最寄駅です。』 と入るんですよね? ではなぜ、馬車道(MM-04)新高島(MM-02)横浜(MM-01)では何も入らないのでしょうか? 馬車道(MM-04)は、横浜市役所や神奈川大学の最寄り駅ですし。 新高島(MM-02)は、横浜市営地下鉄ブル-ラインの『高島町(B19)駅』の最寄り駅です。 横浜(MM-01)に至っては。 そごう・ポルタ・相鉄ジョイナスなどの最寄り駅です。 特に横浜(MM-01)駅のそごう・ポルタや相鉄ジョイナスは。 パシフィコ横浜よりも大きい施設ですよね? 今調べたら、パシフィコ横浜って、ホテルなんですよね? 最寄駅っていう案内必要なんですかね? 横浜市民の方は、こちらのほうへ行かれる機会が多いんじゃないでしょうか? みなとみらい(MM-03)駅で『パシフィコ横浜 最寄駅です。』と案内するのなら。 馬車道(MM-04)駅での神奈川大学や横浜市役所 新高島(MM-02)駅での高島町(B19)駅 横浜(MM-01)駅での そごう・ポルタや相鉄ジョイナス。 こちらへの案内はなぜしないのでしょうか? それとも、それらの施設は利用者が少ないんですか? 利用する方がほとんどいないから、ということなんですか? 相鉄ジョイナスは パシフィコ横浜よりも大きいし有名ですよね?

  • カテゴリーを変えてはいけない?

    サイトを作っていて、最初に設定したカテゴリーを変更するのは駄目だと聞きました。 (Aという記事をカテゴリー1にしてたけど、途中でカテゴリー2に変える) たしかに、パーマリンクが変わってしまうため駄目だと思うのですが、 これは、htmlサイトの場合であって、WordPressとかでも同じですか? WordPressであれば、途中でカテゴリーを変えても問題ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 都会のほうが何でも集まるのは仕方ないのでしょうか

    自分が田舎者なので、イベントなどもないこともないのですが(いわゆる地方ローカルタレントのイベントがメイン) 自分が育った環境がそういう場所なので、やっぱりイベント事となると東京か大阪に行くしかないのかなぁと感じます。 例えば東京を拠点として活動している人でもわざわざ長時間かけて何でそんな田舎に行かないといけないのかって感じですし。(何もタレント業だけでなく普通のビジネスでも) やっぱり東京が人やイベント事など集まりますか?

  • 配信チャットのバイトをやってます

    質問なのですが、現在配信チャットでお仕事をしてるのですが、うまく稼げません。 コツやいい事務所はありますか?

  • 北米の猿

    北米に野生の猿は居ないと思っていたら、世界まる見えで、フロリダの赤毛猿が集団で川に飛び込んでいるシーンを流してました。これは、動物園の猿が逃げて野生化したものなんでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数1
  • n人キャストについて

    演劇で、一つの役を複数人で演じることがあります。 二人ならダブルキャスト、三人ならトリプルキャスト、などと呼ばれています。それでお尋ねします。 1,四人以上には、名前がありますか? あれば何と言いますか。 2,複数で演じる理由は、役者の負担、役者の日程の都合、その他にはどのような理由があり得ますか? 

    • gesui3
    • 回答数2
  • PPC Advertising Services

    Why is PPC important for businesses?

  • 公営ギャンブルについて

    公営ギャンブルをする方は何を考えているのでしょうか。 損をすることは明白です。 何のために今どき公営ギャンブルをするのでしょうか。

  • 近未来を見せる万博の意義が問われている?

    辛坊治郎のラジオで、最近の若者は未来に期待していないのに近未来を見せましょうとやっても見たくないしとなっちゃう、万博の意義が問われていると言っていました。 これって例えるなら、映画を観に行くのにどうせ作られた話でしょ?と言っている様なもので、いっそ割り切って楽しめば良いのにと思っちゃったのですが、そうはいかないのでしょうか? 税金だぞ!という声は承知しておりますが、なんか寂しい時代ですね⋯。

    • noname#264206
    • 回答数4
  • キャッシュレスが普及した理由は?

    クレカが使えない店でもキャッシュレス決済はあったりしますが、どちらも手数料は取られますよね。 新参者のキャッシュレスがクレカを追い抜けた理由は何ですか? ちなみに吉野家のクレカNGは知らなかったので漫画みたいな反応をしてしまいました笑

    • rogai
    • 回答数3
  • 孫さんと三木谷さん

    トランプ大統領の側に、ソフトバンクの孫さんが立っていましたが、そこで、ふと思いました。一代で巨大企業を作り上げた人として、孫さんと楽天の三木谷さんでは、どちらが"凄い”と思われるでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数3
  • 薬局は儲かるの?

    待ち時間に許可証の様なモノがあったので見ると、薬局名の方が社長の会社でした。 薬局って病院のそばに建てると思いますので、絶対に食いっぱぐれない金魚のフン商法だと思うのですが(失礼!笑)、そうでもないんでしょうか?

    • rogai
    • 回答数3