検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人前で夫に非難されること
少し前に、主人の友達とその奥さんと主人と私で一緒に食事に行きました。 主人とその友達は15,6年来の気心の知れた友達です。 友達と私は前に1度しか会った事がありません。 奥様とは、主人も私も初対面でした。 最初は、お酒を飲みながら昔の主人と友達との笑い話など和やかにお食事をしていました。 主人はお酒が弱く、酔ってくるのも人よりとても早いです。 酔ってきて、主人が話し始めたのは私の悪口です。 「嫁さんにあれをしろ!これをしろ!と命令される。俺の意見は却下される」などなど。 友達夫婦は唖然とし出しました。 私も、あまり面識の無い人の前であれこれ悪口を言われ、友達夫婦から攻められるような目で見られ最悪でした。 私達は、共働きで私は残業が多いので家事は主人と分担してもらっています。 ゴミだし(数十メートル先のごみ収集場所まで持っていくだけ)や回覧板回し(家の玄関から往復数十歩のお隣)などお願いしているのですが、主人は自発的にはしません。 「それが当たり前になるのが嫌。」だと言われました。 私が、1回1回、「○○してほしいんだけど・・・。」って頼むとしてくれるような感じです。 手伝ってもらった後には必ず「ありがとう。」と感謝の気持ちを伝えているのですが、無表情・無言と言った感じです。 それが、主人が言う命令だと思うんです。 では、私が専業主婦になって家事を私がすべて負担するという案も主人に出してみたのですが、経済的に難しく主人は私にも働いて欲しいと言われました。 また、家事の分担も主人の「したい物でいいけど、何をしてくれる?」って聞いたら「洗濯。」と答えたのですが今までに1度も洗濯機を回したことはありません。 主人の友達より、近々また両夫婦で食事をしようと言われています。 主人は「(不満を)また友達に言うかも。」と私に言ってきます。 主人の友達の前で非難されるのは、もう嫌です。 食事会に行かない。と言う手もあるのかもしれませんが、それは一時しのぎで、これからも人前で避難されることがあるのかと思うと一緒に外出するのが苦痛です。 こんなときどうされてますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#50259
- 回答数12
- 「噛んで」「打って」と言う子供の心理状態
Aちゃんが、うちの子に「噛んで」(両方、5歳児) Bちゃんが、Cちゃんに「打(ぶ)って」(両方、小学生) たまたま似たような事が相次いだので、相談させてください。 Aちゃんのお宅は、ごく最近離婚したのですが 離婚となる数ヶ月前に有った出来事です。 Aちゃんが、うちの子に「噛んで」としつこく言うので 「噛んだ」ら、Aちゃんは先生に「噛まれた」と告げ、 双方の言い分を聞いた先生は、以後様子を観察。 その後、Aちゃん宅事情も知って、今は穏便な状態です。 Bちゃんは、自身の祖母に「Cちゃんに箒で打たれた」と痣になった膝を見せました。 祖母は、Cちゃんの母に電話し「『打たれた』と言うけど、本当なの?」と。 Cちゃんの母はCちゃんに聞くと、「Bちゃんに『打って』と言われたから(泣)」と。 Bちゃんの家庭は、事情があって祖母のみが保護者。 祖母は、昔気質のしつけには厳しそうなタイプの人で、 Bちゃんは、とっても良い子に見えていたのだけれど・・・ Bちゃんの祖母は、Bちゃんが(Cちゃんや、他の子に)苛められているのでは!?と 電話口で興奮気味。 「先生に言ってみるわ」「Cちゃん!もっと、うちのBと仲良くしてよ」と普段の Bちゃんの祖母を知るワタシとしては、何か違和感も。 そもそも、「噛んで」「打って」と言う子供って、 心理状態に何か有る・抱えているものなのでしょうか・・・??
- 締切済み
- 育児
- app-raisin
- 回答数3
- うつ状態でバイトに行けず困っています。
先日2週間ほど前に情緒不安定などの質問をし、 うつ病が再発したのではないか?病院へもう一度行ったほうが良いのではないかとアドバイスをうけました。 しかし未だに病院にいけていません。 ちょうど2週間ほど前に友達の紹介で自営業のお店へバイトに通い始めたところでした。 涙が止まらない、など情緒不安定の症状がありましたがどうにか自分を誤魔化しつつ2週間乗り切ってきました。 たまに手が震えるなどありましたが、バイト中はいたって普通に乗り切ってました。 ですが、4日ほどバイトが休みが続いていたのですが その間にまた情緒不安定さが出て来て いつもならなんとか乗り切っていけたはずなのに、 ここ2、3日全くその状態が治まらず 結果今日あったバイトを休んでしまいました。 自営業のお店のため店長と私と友達しか従業員がいなく、私はまだ研修中のためどちらかについてはいってます。 ので、休まれると困るし迷惑がかかる事はわかっていました。 けれども、ここ2日、朝になっても ずーと涙が止まらず、過呼吸になりかけたりと とても接客を出来るような状態ではありませんでした。 今でもこのような状態が続いていて涙がずーと止まらない状態が 2日ほど続いています。 なぜこのような状態になっているのかも、自分では解りません。 そのような状態だったので休ませてもらおうと思い、 接客が出来ないからと言って休むのは 少し抵抗があるし、信じてもらえないと思ったので 熱が出てバイトに行けそうもないと店長に電話で伝えました。 『電話するのが遅い。休まれては困る・・』など 当たり前な事なのですが注意されました。 言われる事はわかっていたのですが、自分でもどうしようもない 状況にあったのでちょっと落ち込みました。 友達に聞いた話では前にうつ病の人を雇っていた事があり その方は具合が良い時は平気だったのですが 具合が悪くなると接客中やお客さんがいても突然泣き出して うずくまったりしたので、店長がクビにしたらしいです。 この話しを聞いた時は、私はもう完治したから平気だ。 など友達に言い、私自身も思っていました。 今は正直その、クビになられた方のような状態に陥っています。 このままバイトに行ったら、接客中でも泣き出しそうです。 明日から3日連続でバイトがはいっています。 これ以上お店にも迷惑をかけられないので 明日から行こうと思っていますが 正直泣かないで接客できる自信もないし、 お店まで行けるかも自信がありません。 休んだらお店に迷惑がかかる、けど泣いたらクビになる。 もうどうしたらいいのかわかりません。 とりあえず明日バイトに行ってみて様子を見ようと思っていますが、 ずっと泣くことが止まらず怖いです。 病院にはこの3日連続のバイトが終わったらいく予定です。 長くなってしまましたが、 これからバイトをどうすればいいのでしょうか? どう対処すればいいのでしょうか? またうつ病の方で、バイト・働いている方。 どのようにして乗り切っているのか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#96021
- 回答数4
- 過去にとらわれる
わがままか怠けているだけか、性格の問題か、それとも病気か、 ご意見と助言や改善方法を教えて下さい。 正社員を退職後、なかなか長期の仕事に就けません。 (就けない場合と続かない場合が正直両方あります) 大元の原因は、正社員を辞める事自体が望んでいなかった事で、 退職してから自分を納得させてきた為だと思います。 紆余曲折があって派遣が残った選択肢です。 派遣の長期で採用になっても 仕事が経験や能力より余裕のある仕事でも 仕事とその他の条件や環境がまずまずの場合でも、 給与や職場環境など仕事以外の面で正社員の時と比べたり 派遣というよそ者の立場に寂しさを感じたり、 仕事自体のやりがいも少しは求めてしまいます。 でも一方で、 「仕事は仕事、やりがいとかにこだわらず、オフを充実させよう」 「やりがいや【生え抜き】として評価されたり頼られる事を求めたり 充実感を味わいたいと言えるのは、 実際に10年(一人前になるのに10年とかいいますよね?)も 続けた経験がないから、理想を追っているだけで 自分の肝心の能力を度外視して夢を見ているだけかも」と思えて、 それほどやりがいがなくても妥協していける自分もいます。 いつも共通して葛藤するものの前進できていない部分は、 派遣はよそ者でしかないという寂しさ。 なら正社員かと考えても、 正社員での転職は新卒で入るより能力はもちろんとして 人間関係を築くのに相当の壁があることはわかるし そんなに器用な性格でもなく、 そもそも今更正社員はムリだという自覚をしている事。 中年で経験は"転職者"としては未熟です。 新卒で入って若かったから受け入れられたのだろうし、 それに、社員なら辞めた職場が一番だとの思いが消えない事も影響しています。 現実を受け入れて、派遣で我慢しても、 派遣としては高齢層ではあるが実力は不十分で、 派遣先や同僚となる他の派遣スタッフの中で 年長者になる確率が高いだけに、 派遣社員としてのコンプレックスがすごくストレスになることもあります。 なんだかんだ言っても、条件や理想を追って正社員だった職場と無意識に比べてはダメだと思います。 退職した自分を納得させたはずなのに、気持ちがぶれてしまいます。 いざ始まってみると、最終的には、 経験が未熟で判断力が鈍ったまま正社員を退職した自分に行き着いて、 能力だけを引っさげて仕事をしてみると いかに自分の価値が低いかがわかっているはずなのにです。 仕事の能力もそうですが、 社交性 (環境にスッと馴染めるか否か) のなさも致命的で、 怖くなっています。 「甘えず今度こそ」と思って前向きに応募して (時に採用になって) も それまでの焦りや気合いが切れてしまうこともあり、 その場合は多くが、人間関係と派遣という立場のストレスが原因です。 仕事以外の事が主因で続かないなんて、 もうこの歳では単なる子供と分かっていても、 勇気がなく「どうせ私なんか」と馴染んでいける自分が描けません。 社会に不適格なのかもしれません。 でも、正社員を辞めてから根性がなくなった様にも思うのです。 何を質問しているのか自分でも分からないんですが、 働く事自体に向いていないのでしょうか。 立場や環境からきているのでしょうか。 仕事の能力がないからでしょうか。 補足も致しますので、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#63075
- 回答数2
- おすすめアニメ教えてください
最近時間ができたのでアニメを見ようと思うのですが、何を見ればいいか分かりません。そこでオススメのアニメを是非教えてほしいです。 ちなみに過去に自分が見て楽しめたのは 「エウレカセブン」 ・絵がとってもきれいでした。 「コードギアス」 ・見ていて飽きないアニメでした。 「新世紀エヴァンゲリオン」 ・とにかく深い内容でした。幼い頃には全然理解できなかった・・・ 「エルフェンリート」 ・友達に薦められて見たんですけどエログロいだけじゃなく感動できてよかったです。 「ガンダムSEED&ディスティニー」 ・初めてガンダムシリーズ見たんですけど、感動しました。 「蒼弓のファフナー」 ・内容がすきでした。泣きました。 これらを参考に自分が好むものを察していただけるとありがたいです。自分的には、内容が深い(鬱なモノも好きです)・絵がキレイ・恋愛要素多少アリといったものが最重要事項でしょうか・・・ 多くの回答をいただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
- どうしたら良いかわからない…助けて
今まで合計4回(約4年)付き合って、いろいろな事情で別れた女性がいます。別れた後で結局引きずってしまい、違う女性と付き合っても、 まったくうまくいきません。このままでは一生後悔すると思い、ふられる覚悟でプロポーズをしました。結果、彼女には結婚を前提に付き合っている彼氏が居るのですが、迷う、すぐには答えは出せない。考えさせて欲しいとの返事がありました。彼は居て楽しい恋人、自分は彼女の良いとこ悪いとこほとんど知ってる家族のようだ、今は選べない、待ってと言われました。良い返事を期待して絶対待つのですが、今から自分はどうすべきなのかわからない。電話をしたいのですが、何をしゃべろう、彼と居たら迷惑ではないのか、とかマイナスに考えてしまう。自分の気持ち優先で電話すべきか。彼女を追い込んでしまうかもしれないから引いておくべきでしょうか。わかりません。未熟な自分に意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- yuki198221
- 回答数6
- こんな彼女は創価学会員でしょうか??
好きになりかけている彼女がいますが気になることが多々あります。下記が気になったことですが彼女は創価学会員だと思いますか?僕は学会員ではないです。(彼女が学会員だとしても現時点ではさほど気にならないのですが本人には聞くに聞けいないもので。よろしくお願い致します) 1.知り合ったきっかけは飲み会。そのときの飲み会の幹事(僕の男友達)は創価大卒の活動している学会員です。女の幹事は彼女でした。二人は高校の同級生でもあります。 2.学会員とされるアーティスト「クリスタルケイ」のライブに当日いきなり誘われました。突然なので行けませんでしたが。 3.彼女の自宅に学会員で有名な「デフテック」のCDがありました。また、調べたところデフテックが尊敬するというボブ・マーリーの大ファンです。 4.初詣行きましたが30分位ならび境内まであと10メートル位のところで突然並ぶのをやめて屋台コーナーに連れて行かれました。境内はくぐりませんでしたが、僕の希望でさい銭箱前で拝みましたが、彼女は興味がないというか適当な感じでした。 5.僕は携帯ストラップに干支のお守りをつけていますが、見るなり「何これ~?お守り付けてるんだ~?」と興味を示しました。 6.僕の友人にやたら会いたがる。僕の友人と交流をとりたがります。その割には自分の友人を紹介したりはしません。 上記だけじゃなんとも判断は難しいと思いますが、どうでしょうか? 彼女は学会員の可能性はありますでしょうか? また今後どのようにして確認していけば良いでしょうか?
- 新しいクラス、新しい友達
初めて相談します。 新しい友達ができなくて悩んでます。 私は今月の中旬ぐらいから新しいクラスになった中2生です。 悩みといえるかどうか分からないんですけど、それでも私にとっては深刻な相談です。 新しいクラスでは始め、一人友だちの友だちだった人と、そのまた友だちとの3人グループで過ごしていました(ややこしくてすいません)。 今でもそうなのですが、その2人は同じ部活(私は文化部で二人は運動部)で部活の話が多いのでなかなかうまく会話に入っていけません。 それにその2人の中の1人は休み時間はほとんど特別仲のいい友達(他クラス)のところへ行ってしまいます。 もう一人もまた、部活で中のいい人と話しています。 私は休み時間は廊下に出ず教室内で同じグループの人と話していたいのですが・・・。これはわがままになってしまいますが。 なので休み時間はひとりで本を読んだりしています。 近寄りがたいオーラが出てしまっているのか全然友達ができません。 話しかけられれば話せるタイプなのですが、自分から話しかけるのは苦手です。 そんな感じなのでクラスのうるさい男子に「友だちいんの?」。その後私が「いるよ」と答えたら「ほんとに友達だって思ってないかもしんねーじゃん」とか言われました。 休み時間などに思い切り話せる友達がほしいのですが・・・。 ちなみに今クラスに少し一匹狼みたいな女の子がいてその人と仲良くなりたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tutovco20
- 回答数4
- 妹が4回登校後、私立高校→月二回の通信制へ行くと言い出しました
真剣に悩んでいます。妹にどうやって話せば伝わるのかわかりません 私(♀・大学一年)には春から高校一年の妹がいます ですが、まだ学校が始まったばかりなのに「辞める」と言いだしました 「高校に行く意味がない」と決め付け私の言葉に耳を傾けてくれません 相当頑固な性格で一旦ネガティブになると手に負えません 複雑な中学時代を過ごしたというのがかなりのネックになっているようです 「私はお姉ちゃんと違って、普通じゃないから」が最近よく聞く言葉です 簡潔に言いますと 部活(バトミントン)でつまづいて友達とトラブル ↓ クラスに行けなくなり不登校(中二の中期あたりから) ↓ 私立高校になんとかして受験成功&卒業 高校が始まってから、ぼちぼち休み、まだ4回しか学校に行っていません でももう行く気はない、と妹は言っています 「変わろう」と強く意識しすぎたせいでプレッシャーになり、疲れてしまったようです 学校に行くこと自体が嫌みたいです 教室の中にいて集団でなにかをすることが嫌で、一人で自由に過ごしたい。といいます でもそれは我儘にしか聞こえません これから社会人になっても、集団で過ごすことが重要・当たり前になってきます 自由なのは旅人だけです。でもそんな職はありません というと「旅したいな~」とのん気な事を言うので、私の心配は募るばかりです 今の学校は熱心な先生がいらっしゃってすごくいい学校です 担任は電話を下さって、絶対サポートしますからと言ってくださいました やめる話が出ても、時々妹に電話するという約束までしたそうです そして、学校を辞めて都会の通信高校に転校する、という話が出てしまいました 驚いたのは、学校には月二回だけ行くということです もう、席の前後の子とは友達になったといっています でも「うわべだけの付き合いは嫌」とか 「中学の親友いるし(その子は高校に行ってません)」とか言います 中学とは違い、高校の友達は一生の友達だと私はいっているのに…>< 私の考え↓ ・学校に4回しか行った事がないのに諦めてしまうことが嫌 ・たくさんの経験をしてほしい (経験値の差→月2(通信)>>>週6(全日)と思うので) ・せめて一年は頑張ってほしい 私自身、高校で大きく成長しました お恥ずかしい話ですが私は中学では人付き合いが苦手で、友達も少なかったのですが、 高校で吹奏楽部で、大勢で何かをつくる喜びを知り、文化祭も旅行も非常に楽しみました。 一生の思い出です そういう経験を妹にもさせてやりたいのです 私の考えは間違いでしょうか もうどうやって説得すればいいかわかりません 私はどうすればいいですか? どうか助けてください 乱文失敬(取り乱しています)
- 意欲の浮き沈みと勇気とやりたい事への揺らぎ
正社員から派遣に変わって数年経ちます。 この間に自分も社会(仕事)環境も、一時代変わってしまった感があります。 派遣を始めた当初は、正社員時代がある意味、不完全燃焼だったため 1.仕事の幅を広げたい、 2.いつでも再就職できるように経験を積みたい、 3.残業も常識内なら積極派、 4.未経験な仕事も自分の為に機会があるならやってみたい、 という感じでした。 今は、こういう気持ちも一方でありながら、 A.定時で帰れて(多少の一時的な残業は問題なし)、 B.駅から近くて、 C.できれば食堂があり毎日昼食の準備をしなくてすむ (要は我儘)、 D.仕事もバタバタと忙しくなく、落ち着き余裕を持ってできる内容、 E.社風は仕事以外は一定の距離を保って割り切る事ができる環境、 を無意識に望んでいる自分を感じます。 以前は新しいことも覚えたいという気持ちが強かったんですが、 職場を離れてまで仕事の事を考えなくてもこなしていけて 自分の時間を大切にしたい自分がいるように思います。 (正社員の時は、四六時中仕事の事を考えていました) それでいて、働きたい (社会保険ありのフルタイム) と思っている。 (欲張り以外の何物でもないですよね) 1つの例に過ぎませんが、エクセルを使う仕事1つとっても、 フォーマットがあり、やり方がマニュアル化されている仕事ではない 新規に自分で考えて作表等する必要がある仕事は、負担に感じます。 でも、派遣で希望を出す際、 忙しくなくて、仕事中も余裕が持てる業務内容で、 駅から近くて…というのは、やる気のなさを当然疑われます。 私自身、A~Eと同時に1~4の気持ちがある事も確かですし、 職場の物理的な条件やソフト面の条件は、 仕事内容の二の次として求職しています。 派遣会社の評価も、やる気があってモチベーションが高いと言われ そういう紹介を受けるのですが、 いざ、面談行ったり、詳細の質疑応答を経ると 過大評価されている感や、派遣先のあまりの期待度の大きさに ア.足がすくみ、途中解除・更新なしとされる恐怖を覚える イ.職場に馴染めるかという仕事以外の不安に支配される ウ.仕事優先ではなく、自分の時間優先の生活にギアチェンジしたい エ.適度な忙しさの仕事で、社会保険や一定の給料のためと割り切り 人間関係よくリラックスして働きたい と、怠け者の自分が前面に出てきてしまいます。 今までいわゆるOL (死語?) のような環境に身をおいた事なく、 仕事だけをしていれば良くて その他の付き合いに神経を使う必要のない職場が多かった為か、 単に年を重ねた為の疲れ(?)か、 派遣として派遣先も派遣元も経験しすぎたためかはわかりません。 意欲的な自分が前面に出ている時は、 選択法ではなく消去法で求職している自分に呆れる事すらあります。 経理を希望してはいますが、その希望も果たして本物か疑問です。 でも、どんな仕事ができるのかわからない (こんなことで迷う年齢でもないのに)。 派遣ではなく、仕事することに向いていないのかとまで思います。 こんな2つの自分に悩んだことある方なんていらっしゃいますか。 勇気を出す、意欲を維持する、人を信じる、自分を信じる、など 私に足りないこれらを克服した方はいらっしゃいますか。
- ベストアンサー
- 派遣
- noname#63075
- 回答数11
- ガンの姉を持つ私、彼の思いやりのなさに別れを切り出せない・・・。
彼はとっても幼稚です。2ヶ月前から仕事をやめてなんとか独立を思いついたようですが、ニワカなので、まったく将来性を感じないし収入もありませんので、33歳の彼ですが貧乏デートです。 それは、私には関係ないとしても、たばこを外出先で捨てたり(何度注意しても)私が二人暮らしの姉が昨年からガンになって、彼女が不機嫌が多くわたしに当たられるのでめいっていることを伝えてもおねーさん独身で更年期なんか大変やなーって、茶化してるわけじゃないのでしょうが、彼に言って彼の返答にガックリすることが多いです。宗教チックではなく、人間のレベルが彼とは違いすぎる感じがします。 なぜ付き合ってるのかと聞かれたら、成長させたいっていう会社の後輩的な感じかも知れません。 でも、わかっていただける人にはわかっていただけるでしょうが、そういう人(彼みたいなタイプ)は、他人には認められてないけど、自分に自信があるのか、私には偉そうに話をします。私は彼より年上で会社経営をしています。 以前に彼は「おまえは俺を尊敬するところはないと思うが、俺はいろいろ教えてほしい」っと言われています。でも次元が違いすぎて・・・。 この彼に情があるのか、成長させたいと思う気持ちが強く今それがストレスのひとつになっています。ここで彼女という立場も先輩という立場もギブアップしていいでしょうか。 私は無宗教ですが、人間の生まれた意味を考えると、自分のできる範囲で、困っている人を助けること・・・と思っているので 彼も簡単に離れることができません。 男性として好きはないです。エッチも2ヶ月くらいしていません。 私は他の男性からの誘惑も多いですが、そこに愛は感じません。 カラダ?擬似恋愛を求めている人ばかりです。 1年近い付き合いになりますが、毎日のメール・電話の言葉に涙します。彼は私が感受性豊かだからといいますが、私からは、彼には思いやりがないから、暴言が出るのだと思います。彼は暴言とは思ってないようで、私が感受性が豊かだからと片付けます。 わたしがいつも言うのは、他の女性なら一緒に笑えるのかも知れないけど、私は外にごみを捨てる人や、思いやりのない言葉をかける人が嫌いだ!それが直らないと付き合っていけない・・・とは伝えていて、その瞬間はいやいやでもわかったと、優しくなるのですが・・・。 今、彼以外にも仕事やガンの姉のことで前向きな私も対処できないストレスがじわじわとカラダに変調がきています。仕事・姉・彼の3つのストレス、簡単に手放せるのは彼です。 私の考えは冷たいですか? そんな男スグにやめろって声がたくさん聞こえてきそうですが、 私はプレイボーイの女性版のような人間で、年貢の納め時(41歳) なので、残り少ない出産を意識したのと、彼の強烈なアプローチで ???と思いながらつきあってきました。 ※子供が授かることが幸せではないかも・・・という意見もあるかとは 思いますが、私自身はある思い入れがあって子供はほしいので、遅まきながら結婚を意識しました。彼も私の年齢的に出産の不安があるのは気づいています、ここでは書けないような不適切な発言も聞いています。
- ライトノベルかティーンズ文庫で・・お勧めは?
最近アニメで図書館戦争を見てはまってしまい、本を購入し別冊迄5日で読んでしまいました・・ 読書が楽しくなりました。 ★図書館戦争の様な感じの内容か彩雲国物語の様な内容の文庫版で面白いお勧めの本を教えて下さい。 購入し呼んで見たいと思います。 宜しくお願いします(ToT)/~~~
- 急に連絡が・・・
最近までメールしてた女の子がいるのですが 急に返事が変えってこなくなりました・・・ それまでとくに嫌われてる感じはなかったので不安でしょうがないです。 その子は大学でバレーやってて春季リーグ?みたいなのがあるらしく それが理由だと思っているのですが、やはり全く音沙汰なしだと 何かあったのでは?とも思ってきました・・・ しつこいやつと思われたくないので、「時間があったら返事して」 と送ってからメールはしてません。 この状況をどうみるか教えてください。それから自分はどうするべきか もできればアドバイスしてください。よろしくお願いします。
- 20代後半独身女性です。既婚の友人に結婚はまだ?と聞かれるのが苦痛です。
20代後半独身女性です。 久しぶりに結婚している友人にメールをしました。 結婚とは関係のないメールでしたが、 結婚はまだしないの?と返信されてきました。 その友人の年賀状には毎年同じことが書かれています。 それは、一番私が触れてほしくないことです。 私自身、多少、結婚願望はありますが、相手がいないので どうにもなりません。 20代後半で周りが結婚していき、正直、焦っているのは 事実です。 結婚している人は、私のような人の気持ちを理解してくれない のでしょうか? どなたか回答をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#60764
- 回答数15
- 男と女の感覚の違い??
気になったので、お聞きしたいのですが、男の人って友達が遠くから出てきて部屋に遊びに来たときに他に寝る場所がなければ同じベッドで寝ますか?それとも、他に泊まるところは別にとってもらいますか? 女の子の感覚だと、一緒に寝てというのは全然違和感がないのですが、(友達の度合いにもよるとは思いますが、比較的拒否感はなし) 男の人は同姓の友達、彼女でもない女の子(気持ちがある場合・無い場合)同じベッドで寝る事に違和感はないのでしょうか?? 人それぞれ違うとは思いますが、いろいろなご意見をお聞きしたいです。お願いします!
- 3年前にケンカした友達に謝るのは変ですか??
こんにちは。人間関係の質問ですが宜しくお願いいたします。 高校生の時に仲良かった友達とケンカをしてしまいましたが私が意地をはってしまい、 友達に悪かったことを謝らなくてそのままその子から離れていってしまい後悔したのですが、 この間Mixiの中でケンカしたその子を偶然見つけました。 ケンカした子も私に気がついてメッセージを送ってきましたが「今さら何なん??」と思い返事を返していません。 私はあの時素直に謝らなかったことを後悔しています。また仲良かった頃の様に笑って過ごしたいと思っています。 やはり私は3年前にケンカした友達に謝るべきでしょうか?? もし謝っても向こうも「今さら何??」と思い不快にさせるでしょうか??
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- starpurin
- 回答数9
- マンガでの人まねとは?
マンガで言われる、「人まね」ってどういう意味なんですか? 他の漫画家の内容をパクるということでいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#58303
- 回答数2
- 葬儀に出席、迷っています。
大至急、アドバイス頂きたい質問です。 昔の会社でとてもお世話になっていた、先輩社員(既婚)の女性がいるのですが、 仕事を辞めてから、10年ほどご無沙汰し、 お会いしていません。 ところがおととい、私の元同僚からメールが来て、 「(その)先輩の、実のご兄弟が亡くなられた」と知りました。 私の同僚は、未だにその先輩と親しくしているので、 お通夜も告別式も出るそうです。 でも、私は、そのご兄弟にもお会いしたことがないし、 今日行くとしたら、4才の子供も連れて行かないといけないし、 一番気になっているのが、 そのご兄弟はたぶん結婚されているので、 奥様が喪主を務められるお式に、 奥様にとっては、 「義理の妹の昔の職場の人」が来ても、 かえって負担ではないかと思うのです。 どう思われますか?
- 初心者にオススメBL漫画
最近BL(漫画・小説)に手を出そうかと思っているのですが まったく作品を知らないのでどの作品を買ったらいいか迷っています。 そこで質問です BLを読んだことない人にオススメしたい作品を教えてください。 (漫画・小説どちらでもOKです) また。 BLでアニメ化された作品はありますか? お願いします。