検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- GTX680について
価格.comでGTX680のレビューなどを見ていたのですが、不思議な点がありました。 GTX680 4GBで、ELSAの製品は57800円~、LEADTEKの製品は47470円~と1万円の差があるのですが、同じGTX680の4GBでもメーカーによって性能が違っていたり、すぐ壊れるなどというのがあるのでしょうか? 無いとすれば、なぜ価格の高いELSAが売れて、安いLEADTEKが売れていないのでしょうか? 不思議です。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- yukiyukiscell
- 回答数5
- Mrカラーの薄め液をタミヤカラーで使える?
Mrカラーの薄め液をタミヤカラーで使えますか? メーカーに聞いたら門前払いを喰らいました。
- ベストアンサー
- プラモデル・模型
- thunder-bird
- 回答数4
- バイクの充電アクセサリーの配線について
バイクでツーリングの際、iPhoneをナビ代わりに(現在地把握)使っていますが、長時間使用すると 電池がなくなってしまうため、http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/nsms-004.html この商品を購入しようと思っています。クチコミをみたところ、バッテリーに直でつけると、使用しないときの待機電力でバッテリーが消耗するため、ACCとアースから電源を取ったほうがよいとありました。 バイクは96年式のバリオスに乗っていますが、具体的にどのような配線をすればよいか、分かる方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。画像が載ってるサイトとかあれば教えてもらえるとたすかります。今週土曜から遠出するので、早めに教えていただければと思っています。 以上宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- takashi0619
- 回答数1
- ドコモの2トップ商法に違和感があります。
ドコモの2トップ商法に違和感があります。多くのメーカーの中から2社だけ安く販売するのって不当廉売とかそういう関係の法律に違反しないのでしょうか? また、他のメーカーが差し止め請求とか損害賠償請求を起こすとどうなりますか?
- 締切済み
- 経済
- kotatsukun
- 回答数3
- 営業周り、客先への質問について
営業職につきましたが、上司と客先へ訪問する事がよくあります。 ただ上司が客先の担当と中心に話すので、私は話に入るタイミングを逃し、いつも相槌を打つか苦笑いをする程度です。そして、会社に戻る途中に上司から「お前はいつも静かで積極性がない。もっとお客さんに質問しろ。」と言われます。 私の質問ですが、 1)上司中心の話の流れの中でどのように話しを切り出して踏み込むのか? 2)そもそもどのような質問をすべきか。例えばお客さんが言われた情報を、あえてもう一度聞きなおす等でも良いのでしょうか。 以上ですが、慣れない営業なのでプレッシャーで押しつぶされそうです。アドバイスを頂きたく、何卒宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- giantgt77777
- 回答数1
- PCのスペックの比較をお願いします
当社でいわゆる電子黒板を導入する事になりました。 大きさは70インチで、制御用のPCには電子黒板の制御ソフトを導入します。PCとはDVI-Dで接続します。 業者からはCore i7の以下スペックのPCの提供を求められましたが、在庫PCのCore i5でも性能的に賄えればと考え、在庫PCのスペックを業者に問い合わせましたが、よくわからないとの事でした。 業者はi7-3520Mの"M"の意味がわからないうえ、HD Graphics 4000のグラフィックボードを別途積んでくださいとのこと…。 DVI-Dは本体内蔵で賄えますのでボードから出力はしないかと…。Core i7ならHD Graphics 4000も搭載といいますか内蔵といいますか…。 質問です。 1)以下に制御ソフトの動作環境とPCのスペックを記しますので、在庫PCでも賄えそうかご回答・提案願えますでしょうか。 2)純粋にPCを比較した場合、以下の2つのPC(i7-3520M・HD Graphics 4000と、Core i5-3470 3.20GHz・HD Graphics 2500)では、操作感、処理速度、外部出力の応答速度に違いはありますでしょうか。 ウェブでCPU比較表等でコア数やスコアは見ましたが、いまいちわかりませんでした。 ■制御ソフト動作環境 CPU:Celeron 1.6GHzまたはAMD Sempron 1.6GHz以上 (Core 2 Duo 2.8GHzまたはAMD Athlon II X2 2.8GHz以上を推奨) メモリー:2GB以上 ■共通 システム:Windows 7 Professional(32bit) メモリ:4GB HD:余裕あり ソフトウェア:電子黒板制御ソフトウェアを導入 ■業者提示スペック CPU:Core i7-3520M グラフィックボード:HD Graphics 4000 (ノートか小型デスクトップですよね、これは…) ■在庫機スペック 機種:HP 6300 Pro SF CPU:Core i5-3470 3.20GHz チップセット:Q75 Expressチップセット グラフィック:HD Graphics 2500 HPのディスプレイポートから付属アダプタでDVIに変換
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- saruchan002
- 回答数2
- 新しいMacとCS3
今はAdobe CS3をMac OS X 10.6.8の環境で使用しています CS3(Illustrator、Photoshop、InDesign)については特に不満もなく使い続けていますが Macの方がだいぶくたびれてくました(起動が遅い、フリーズが多くなった、他) そろそろ買い替えどきかなと思っています CS3には不満がないので新しいMacに入れたいのですが何か問題がありますか? また今後(近いうち)CS3に対応しなくなると考えていったほうがいいでしょうか? AppleやAdobeがどんな方向性にあるのか 皆さんのお考えをお聞かせください よろしくお願いします
- オーディオの接続が上手くいきません
PC音源 → サウンドサイエンスM5 → ラックスマンL-550AXアンプ → JBLスピーカー 上記のシステムでオーディオを楽しんでおりましたが、先日CROWNのD-45を 入手しましたのでこれをパワーアンプとしてJBLとラックスマンとスピーカーの間に かまそうと接続しましたが、音はなるものの、上記設定2番目のM5がなぜか機能して いません。この理由がわからないのですが、ラックスマンをプリ使用すること にしか問題がなさそうです。音はしっかり出ているのですが、音源によっては M10を活用した方が圧倒的に楽しめるので困っております。(M10に問題なし) この箇所の接続はラックスマンのプリアウトのRCA端子から、D-45の XLRへの接続(片方がRCA端子用でもう片方がXLRのケーブル)で音声を 出力送信しています。M10を通過してラックスマンアンプに入っている音源が、 プリ設定にするとM10全てのV端子を回しても機能しなくなるのはなぜでしょうか? 因みにM10の音声ボリュームをゼロにしても音は鳴っております。要するにある一定の 音が固定化されてD-45に送り込まれている印象なのですが、 この現象について可能性をご指摘いただける方よろしくお願いします。 因みに、D-45はよくない云々等の、質問に関係ない回答はご遠慮願います。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- boogie2489
- 回答数3
- チラシ作りに向いているソフトは?
個人でチラシを作成しています。 今後、様々なチラシを作っていく予定です。 これまでワードで作って来ましたが、そろそろ限界です。 文字は手書きっぽく見えるフォントを使ったり、 いろんな絵やキャラクターも入れていきたいです。 どんなソフトがお勧めでしょうか。 パソコンはWindows XPを使ってます。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- peace_noa
- 回答数12
- Particularの用法
英文契約書内での話です。 例えば大きな製品区分(例:“靴製品”)を”Products”と定義したとします。 例文:Shoe products (here after referred as “Products”) are an item of footwear intended to protect and comfort the human foot. ここからが質問ですが、 次に靴製品に含まれる“登山靴”や“ベースボールシューズ”などの各製品群を言及したい場合は、” a particular kind of Products” でよいのでしょうか? 例文:Mountain boots and baseball shoes are particular kinds of Products. また、特定の靴製品(例えば、アシックスのベースボールシューズ スピードテック QT2) を言及する場合は、”a particular Product”でよいのでしょうか? http://www.asics.co.jp/baseball/products/shoes/A/detail/~SFST-3&BA 例文:Asics Speed Tech QT2 is a particular Product. ここでは、靴を例にしましたが、それは問題ではありません。 ここでお聞きしたいのは, ”a particular kind” や”a particular” が, それぞれ製品群や特定の製品を言及するのに使用できる熟語及び単語かということです。もっと適した熟語及び単語があるのでしょうか? よく分からないのは、”a particular product”としてしまうと、特定の製品を言及するのではなく、個々の製品(例:靴一足、一足 / 例えば、Aさんが持っているスピードテック QT2)を言及してしまうような気がします。 考えをお聞かせ下さい。良い例などがあれば、お願いします。
- ダウンライト
いつも拝見し勉強させていただいてます この度、新築を建てることになりハウスメーカーと照明の打ち合わせをしています 教えて頂きたいのは天井に化粧梁を設置し12畳のリビングに六ヵ所ダウンライトを着けます メーカーからは60ワットの昼白色のON-OFFタイプ商品が標準装備なのですが明るさとしては十分なのでしょうか? 暗い、または微妙な明るさならば追加費用はかかりますが、100ワットの調光タイプ(夜は完全にOFFにするのではなく豆きゅうのように少しつけときたいのと明るさがリモコンで調整出来る)に変更してもらおうかと思ってます 十分ならば60ワットの調光にしたいと思います リビングでダウンライトをご使用の方や詳しい方教えてください よろしくお願いいたします
- PC-WE40Vの対応メモリ
以前SHARP PC-WE40Vに対応しているメモリを質問してみたのですが、 PC2-5300が対応していると聞きました。 そこで、確認したいのですが http://www.amazon.co.jp/PC2-5300-DDR2-667-S-O-DIMM-SDX667-2GX2-EC/dp/B001BXWISC/ref=pd_cp_computers_1 サイトの商品は対応していますか? OSが32bitなのですが、あいた部分はRAMディスクに割り当てたいと思っています。 そこらへんは問題ないです。 とにかく対応しているのかだけ、おしえてほしいです。 以前、失敗してデスクトップ用のを買ってしまったので。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- onikita122
- 回答数5
- windowsXPからwindows7に変える方法
私は今windowsXPを使っています、XPから7に変えるには何を買えばいいのでしょうか、パソコンの知識がまったくないので誰か教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- gaigai1212
- 回答数10
- プリンターはどうしてこんなに安いのですか?
カラープリンターなど昔は高嶺の花だったのに、今はどうしてこんなに安いのですか? どんなに簡素化してもこんなに安く売れるはずないと思うのですが・・・ キャノンのIP2700なんてホームセンターに山積みされて3000円台って! インクセットより安い・・・
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- pedia05
- 回答数5
- 延長ポールを取り付けることはできるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/rackworld/851389/ このような商品を持ってるのですが、 画像のようにてっぺんが塞がっています。 この状態で、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4905009228072-21-4929.html この延長ポールを取り付けることはできるのでしょうか? この画像のポールのてっぺんを外して、 延長ポールをつけることになるのですか? 製品はどちらもアイリスオーヤマです。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- AADFUYFXCWE
- 回答数2
- BluetoowをPCにインストール出来ない
PCの音楽を離れた所で聞くために、 LogitecのLBT-AS100C2/Aのスピーカーを購入しました。 「ペアリングしたい機器から、本製品を検索する」とありますが、検索方法が分かりません。 PCは、windows(R)7 Home Premium 正規版64ビット です 次の作業をして見ました。 「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」→「デバイスの追加」と進みましたが 「デバイスが追加されません」と云う表示があり、先に進めません。 解決方法を、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- jyoisyopu
- 回答数2
- BD(ブルーレイディスク)のノイズについて
現在、Panasonic DIGA DMR-BRT220と言うレコーダーを使っています。テレビはTOSHIBAのREGZAを使っています。 そこで質問です。Panasonicのレコーダーで番組を録画した際(主な録画番組はNHK、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、フジテレビ)、にHDDに録画すれば何の問題もなく再生されますが、HDDからBDにダビングして、ダビング後に再生するとブロックノイズが入る番組と入らない番組があって困っています。入る番組の中でもある番組は非常に激しく入っていて音声も聞き取れず画面が動かない番組もあれば、たまにノイズが入る程度の番組もあります。どうすれば解決するでしょうか?因みにBDのメーカーはTDK、Maxellです。未使用のPanasonic製BDもあります。 どうしても大切な番組にノイズが入り、治したいものもあるのですが無理ですか? テレビの環境としてはフレッツテレビを利用しています。
- ベストアンサー
- テレビ
- akihabara48
- 回答数3
- パイオニア「楽ナビ」アップデートはどうする?
中古のカーナビ、カロッツェリアのAVIC-DRV220を自車に装着し問題なく稼働していますが、マップが古いので新しいものに更新したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? ご存知の方、ご案内いただければ有難いです。 現在、DVDロムはパイオニアの「 [楽ナビ]マップ Type.II Vol.2 」を使っています。 たぶんVol.の最新のものにすればいいのでしょうが、最新のVol.がわかりません。 また、Type IIというのは最新のものになればIII、IV、V、となっていくものなのか、あるいは東日本、西日本等のように地域を特定するので、ずっとIIのままでいいのか、良くわかりません。 なお、新しいDVDをハードで(現物で)買うものなのか、あるいはインターネットからダウンロードできるのか、それもお教えいただきたいと思います。 ダウンロードの場合、パソコンを持っていますので、パソコンを使って行ないたいのですが・・・。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- sorameijp
- 回答数2
- PCオーディオ入門したいのですが[予算10万]
この様な言い方をすると失礼かもしれませんが、 今までオーディオ関係には興味も無かった素人です。 知り合いの方の家で聞いたオーディオに感動して、とりあえずPCがあるのでPCオーディオでそれなりの物をと思っております。(それなりと言ってもオーディオとしては入門用ばかりなのですが…… 知り合いの方とは何でも聞けるほど付き合いが長くないので直接何度も質問するのはためらわれますので、こちらで質問させて頂きます。 何分自分でちょこちょこっと調べてまとめ書きした物が基本知識ですので、間違いなど多いかもしれません、指摘していただくと有難いです。 主に聞く音楽はクラシックの室内楽です、オペラなどもたまに聞きます。 スピーカーはEVO-E5(tangent)で決まっているのですが(知り合いの方の家にあった物でこれが一番好みの音でそこから予算を決めましたが、正直最初に10万ポンと出すのは正直辛いです^^;) コード類は余裕が出来るたびに後から揃えていこうと考えております。予算は上限10万がんばっても+2万ってところです。 PC→スピーカーまでが今一わかっておりません。 前置きが長くなりましたが、本題です。 PC→UDB-DAC HUD-mx1(Audinst もうmx2が出た?)→アンプ A-S300(ヤマハ)→EVO-E5(tangent) で考えているのですが、まずこれは可能でしょうか? HUD-mx1とHUD-mx2はやはり新しい2の方が良いのでしょうか?それとも単に好みの問題ですか? ここでHUD-mx2の方が完璧に良い物であったなら予算のがんばって+2万がここで無くなります 最初の内はUDB-DACの部分をサウンドカードで考えていたのですが同価格帯のサウンドカードとUDB-DACではUDB-DACの方がノイズが少ないと聞いたのですが本当ですか? UDB-DACでUSBから出力する場合でもある程度いいサウンドカードを別に買った方がPC内部での音楽の再生処理(?)は綺麗な音で出来るのでしょうか? PCの設定やCD取り込みの設定は調べて行なっていますがWMA Losslessで大丈夫なのでしょうか? Flacと言う物の存在を今日知ったのでもので…… この予算で上記の通り計画していますが、ここを削ってこちらをこうしたらいいなどありましたらお教え下さい。 また、構成ぜんぜん違うけど俺なら最初の10万はこうやって使う!などもお教えいただき参考にしたいです。 PC:ウィンドウズ7 CPU i7の3,5Mhzの物 メモリ 16G HDDなど SSD(OS用)と内臓HDD1 サウンドカードはオンボードです。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- mitiru0212
- 回答数7
- corel windvdBDインストール方法
パソコン(NEC LL750D)に元から入っていたcorel windvdBDにトラブルがおき、corelに問い合わせして一旦削除をしたのですが、もう一度インストールする方法はパソコンによって違うらしくインストールできないで困っています。 元から入っていたものを削除後にインストールする方法がわかる方教えてください!